東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 青戸
  7. 青砥駅
  8. ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2
匿名さん [更新日時] 2013-02-09 09:15:43

ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)に
ついての情報を希望しています。物件を検討中の方やご近所の方など、色々と
意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

前スレ =https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151924/

公式サイト「東京ファミリアム」= http://www.tph-aoto.com/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄都市開発 施工会社:長谷工
管理会社:三菱地所コミュニティ



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 青砥の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-01 18:20:44

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 青砥口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000013042012...
    上の記事からの引用ですが、「来場者は1000組を超え、150戸を契約済み」ですね。
    大体の比率はこれで分かりますね。
    これが大規模マンションの販売として、契約見送りが多いのか少ないのかは分かりません。

  2. 24 匿名さん

    西向きは、誰もが敬遠するものね。
    しかも、ここの場合は西向きの正面に15階マンションもあって眺望も望めないし良いことがない。
    かといって、南向きも正面に鉄塔と送電線あるし、駅遠でまともなスーパーが近くにないし、
    販売苦戦は当初からわかってたと思う。
    完売まで相当長引くだろうな…

  3. 25 匿名

    リーガルハイの舞台が津田沼のパークハウスだったみたいですね。
    日照権の話題でしたけど、緑も多く駅前のように周りをマンションで囲まれるって事はないのでそんなに悪くないと思ってます。津田沼と両方行きましたが広さと予算を天秤にかけて青砥にしようかと。 同じように感じてる人でゆっくり埋まっていけばいいんじゃないですか~。

  4. 26 匿名さん

    千葉方面のマンションも考えましたが青砥の魅力は子どもの医療費が中3まで無料、出産支援もあるので、これから子どもを育てようと思う私には有り難いので検討中です。

  5. 27 ご近所さん

    医療費たしかにありがたいです。子供の通院費用バカにならないですよ。
    耳垢とるにも耳穴小さすぎて見えず先生にとってもらっています(^-^;
    鼻水もよく吸ってもらってますw
    小さいうちはこんなケ〜スですが大きくなると学校などでのケガでまた通院がありそうですよね。

    こちらの物件はいいね、という方とダメという方両極端ですよね。

    私は地元なので前向きに検討してます(^^)

  6. 28 匿名さん

    医療費補助の話しなら、青砥に限らず23区内どこでも同じ条件。
    とにかく安ければいいというひとなら、パーク青砥は検討価値があるのかもしれないけど、
    所詮、安かろう悪かろうって感じだよね。

  7. 29 匿名さん

    23さん

    22です。ありがとうございます。言われて気になったので津田沼奏の社と"第一期"を比べてみました。
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news15.htm
    上の記事によると、「来場者は約2,000件」で「261戸を契約」ということなので、7〜8組に1組が契約している計算になります。
    次に、青砥ですが、22で投稿した記事内容によれば「来場者は1000組を超え、150戸を契約済み」ですので、大体6〜7組に1組みが契約している計算になりますね。割合はそれほど変わりません。
    来場者数は津田沼の半分ですけど、21さんによると「ここは大規模の魅力で来場者多い」とのことなので、来場者に関してもそれほど気にする必要はないと言うことですね。
    自分なりに納得しました。重ねてありがとうございました。

  8. 30 匿名さん

    津田沼と都内を比べるのはどうかと思うが…
    ここも一応都内だからねえ。

  9. 31 匿名

    30さんに同感かな。

    船橋、津田沼と比べてどうかなと思います。
    車を持っているので、足立ナンバーもイヤですが習志野ナンバーは
    もっとイヤだし。

    それに昔、津田沼で働いている時に1年間で自転車のサドルを2回
    盗まれました。
    それと、自転車窃盗未遂が1回あったので特に津田沼は敬遠します。


  10. 32 匿名さん

    今週末、構造説明会がありますね。
    参加されるご予定の方はいますか??
    以前はここまで考えなかったのですが、
    今はこういう情報もきちんと把握しておきたくなりました。

  11. 33 匿名さん

    >31
    ここも自転車盗難率高いよ。
    昼間に鍵かけてお茶してる間に盗まれた。

  12. 34 匿名さん

    高級住宅街でも、盗難、犯罪はおきるし、色んな人がいるからどこに住んでも油断はできないのでは、、

  13. 35 匿名さん

    津田沼の方がはるかに生活は便利そうだ。
    パーク青砥は、駅もスーパーも遠いから何かと大変。
    都内とはいっても、津田沼の方が都会的な立地なのは皮肉だね。

  14. 36 匿名

    >>29さんの記事からさらに詳しく比較

    青砥1期
    販売期間:約6ヵ月(10月8日〜翌年3月末)
    来場者数:1000件
    販売戸数:150戸/
    現在絶賛1期先着受付中

    津田沼1期
    販売期間:約3ヵ月半(9月17日〜12月末)
    来場者数:2000件
    販売戸数:261戸

    3月末時点での販売比較だと津田沼は450戸程販売済

  15. 38 匿名さん

    まぁあたしは都内でもごちゃごちゃしてない街並みにひかれ検討中ですが。


  16. 39 匿名さん

    今話題のスカイツリーが快速電車だと一駅で行ける。




  17. 40 匿名さん

    都内でも、足立区まで行けばもっとごちゃごちゃしてないマンションありますよ(笑)

  18. 41 匿名はん

    購入者の特性でみると津田沼は県民の購入者が多数。
    いままでのネガスレはたぶん都民に負けたくない千葉県民でしょう。

    それに購入層の若さ、多方面からの移住をみるとやはり都内の方が
    まだまだ人気がある。

    まあ、これで争っても仕方ないけどね。


    (パークハウス青砥)

    30代の一次取得者層中心。葛飾区江東区江戸川区市川市エリア居住者が
    多いが、城東、千葉エリアだけではなく城西、城南、神奈川エリアなど幅広い
    エリアのお客様が購入。

    20歳台(25%)30歳台(55%)40歳台(9%)50歳台(6%)60歳台(5%)


    (パークハウス津田沼奏の杜)

    習志野、船橋エリア居住30~40代の一次取得者層中心。単身者や60代のシニア層
    にも好評。また、千葉県下のみでなく都内からも契約を頂いている。
    ※契約者の内、都内近県14%、千葉県下86%

    20歳台(12%)30歳台(42%)40歳台(20%)50歳台(9%)60歳台(15%)

  19. 42 匿名さん

    マニアと営業との応酬がずっと続いてる。
    これほど(購入検討者の)関心をひかない大規模マンションも珍しいね。

  20. 43 匿名さん

    メリットもデメリットも大概出尽くしてるしね

  21. 44 匿名さん

    また、ぞろ負の意見が沸いてますね(笑
    真剣に検討をしている人たちを「営業」と「マニア」と判断するなら
    購入興味の引かない物件に書き込む方は「暇人」でしょうか。

    参考までにPart1スレで出ていたネガ・ポジ要点をまとめときます。
    ※私はこの物件に好意的な立場なので、メリットは割り引いて見ていただき、
     他のネガティブ書き込みも平行して参考にし、検討にご利用ください。


    ≪良い点≫

    都内23区(中学卒業まで医療費補助など23区は手厚い。千葉県は小学校入学前まで…)
    75m3000万前半の価格、三菱物件のブランド。小学校1分、都内上位の小児救急対応病院2分。
    H&M・無印・赤ちゃん本舗・映画館・カルディ・ロフト・餃子の王将…なんでも揃うアリオ15分。
    始発可能な青砥駅。都営浅草線は都内で最も低い混雑率の路線の1つ。
    管理費安い自走式駐車場。広い公開空地、ゆったりしたマンション敷地。隣は公園予定。
    24時間の2人体制の有人監視。隣にマンションが無い眺望の抜け。
    共有施設は豊富。管理費は1万~1万5000円とお手ごろ。
    ディスポーザ、床暖房、食洗機など一通りは揃ってる内装。


    ≪悪い点≫

    駅徒歩13分はやっぱ遠い。通勤経路が暗く、店などが少なく寂しい。
    京成路線はイヤだ。葛飾区はやっぱりダサいw
    直床だったり、梁が出てて部屋が狭い、駐車場とマンションが近くて窮屈など、
    全体の建物仕様が安っぽい、長谷工仕様。
    鉄塔の電磁波被害が気になる。川沿いって洪水とか心配。

  22. 45 匿名さん

    あ、「悪い点」に追加で。

    ・駅や中学校の通勤経路に環七を渡る必要があり、危険。
    ・西側の眺望には環七沿いに大きめのマンションがあり、眺望は期待できない。

    こんな感じですかね。
    まさに「出尽くした」感じですな。

  23. 46 物件比較中さん

    津田沼と比較って・・・
    駅まで遠いけど23区と千葉は比較にならないでしょw
    ビーフンは流石に論外

  24. 47 匿名さん

    ビーフンってなんですか?

  25. 48 入居予定さん

    いや、正直同じパークハウスの青砥と津田沼じゃ
    青砥は東京駅からの距離以外勝てる要素1つもないぞ。

  26. 49 匿名さん

    価格

  27. 50 匿名

    23区と千葉じゃ比較にならないって
    ここは23区の端ですぐ千葉県でしょ

    ドヤ顔で23区だからって言われてもねえ・・・

  28. 51 匿名さん

    確かに青砥を千葉県と思ってた神奈川県民がいた。
    でも23区は23区。何かと千葉よりいいよ。

  29. 52 匿名さん

    ドヤ顔してないのでは?

    端でも23区なのは間違いない。

  30. 53 前向き検討さん

    第2期23戸って1期から相当販売戸数落としたけど
    ちょっと様子みようかな。
    このままならデベも何かテコ入れしてきそうな感じ。

  31. 54 匿名さん

    共用施設もランニングコストが押さえられているものばかりですね。
    これはいいなぁと思います。

    駅までは確かにちょっとありますよねぇ。
    歩くのは夏場はキツそうです。
    駅周りにもっと駐輪場が増えると嬉しいですね…。

  32. 55 千葉県民

    千葉と東京では統治機構が決定的に違う。特に23区は。
    橋下さんも「都」にしたいと頑張ってるじゃないですか。
    ま、大阪が都になっても「首都」とはまた違いますが。

  33. 56 匿名さん

    そんなに、23区がお好みなら、江戸川区足立区も是非検討したほうがいい。
    葛飾区を含めたこの3区は、不動産価格が安いよ。

  34. 57 匿名さん

    だからいいんじゃん!

  35. 61 匿名さん

    > No.58

    長谷工仕様が前面に出ているので藤和物件と言いたいのでしょうか。

    この物件については
    藤和を吸収した三菱地所レジデンス発足前に
    三菱地所新日鉄都市開発がURから用地取得していたはずです。
    そういう意味では三菱物件と言えるのではないでしょうか。

  36. 63 匿名さん

    >54 青砥駅との距離からすればこの価格でないと人気にはなり得なかったかもしれないですね。それも見越してか、いろいろ抑えた結果、適切な価格として出てくれたように思います。

    うちは前からこの地域でマンションを探していました。間取りが一番気に入ったのはこのマンションで、他はどうも一部分がシックリこないなあといった感じのところが多かったです。気に入った物件はフタを開けると高いというのがオチだろうと思ってましたが、適切で良かった。ホッとしてます。

  37. 65 匿名さん

    「安全に不安があるのに、3割位下がれば適正で満足」ってのが良く分からん。

    そんなに不安に思っている場所なら、お金もらっても住もうと思わないよ。

  38. 66 匿名さん

    リスクを加味した妥当な価格なら、検討の余地があるということでしょ。
    安全なら高くて当たり前だけど、手持ちが少なくて予算が限られているなら、
    多少リスクを承知で、安いマンションを買うしかないからね。

  39. 67 匿名さん

    いくら都内とはいえ、立地に利便性が無さすぎる。近くにある大学病院なんて、紹介状なしで行ったら2,000円余分にとられるから殆ど利用する機会はないし。せめて大きなスーパーが近くにあったらいいんだけどね。
    あとは、せっかくの南に大きくバルコニーをとってる部屋があっても、送電線が目の前にあるんじゃ気が萎える。環境が悪いね。

  40. 68 匿名さん

    例え端でも23区がいいから検討しました。そういう人もいるのでは。
    千葉県を比較の対象にするのはセンスない。

  41. 69 匿名さん

    近くの大学病院、毎回紹介状ないと2000円とられるんですか?

  42. 70 匿名さん

    病院は有り難いですよ。
    いつ何があるか分からないんだし。
    大型病院が近いと仮に23区が計画停電になっても停電しなそうだし。


    私は今、千葉に住んでます。計画停電を経験して本当に怖かったので‥

  43. 71 購入検討中さん

    正確には2100円ですね。

    けど、子供が夜間に病気になった時に近場で365日24時間救急診療をしてもらえるは
    ありがたい。

    あと、詳しくは分かりませんが、病床数が200以上の場合は保険外併用療養費みたいのが
    どこの病院でも掛かったと思います。

    病院によっては紹介状がないとダメだったり、完全予約制のところもいっぱいあります。

    ちなみに東大病院は5250円、東芝病院は3150円、草加市立病院は2620円でしたから
    決して高くはないですね。

  44. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸