東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その15
匿名さん [更新日時] 2012-06-15 13:29:25

パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスのスレ、その14です。
こちらで検討中の方やご近所さんなどと情報交換をしたいです。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-29 11:44:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 504 ご近所さん 2012/05/30 13:51:03

    同じ埋立地だけど、土壌汚染で騒がれた豊洲と、清掃工事目の前のTTTはどちらも人気物件で資産価値が上がってるなんて、みんなどこまで利便性ばかりを追求してるんだか。子どもがいる家族はやはり駅遠でもここの方がずっといいですよ。

  2. 505 匿名さん 2012/05/30 14:02:34

    >503
    南側契約済ですが、これから晴海大橋の交通量が増えてくると想定しますので、バルコニーの読書は無理かもしれません(東側は大丈夫そう)。環境は少し生活不便ですが、今のままでも文句なしです。

  3. 507 購入検討中さん 2012/05/30 14:21:07

    501さん、確かに豊洲に行くと足立ナンバーになっちゃうね、かわいそうだね。品川ナンバーと足立ナンバー、格が違うもんな。
    足立ナンバーじゃどんな高級車に乗っても価値が下がるな。「くだらない事を言うな」って言うけどこの感覚は地方出身者にはわからないだろうね。

  4. 509 匿名さん 2012/05/30 16:40:27

    >493
    歩道というか、トリトンの顔である正面あたりの敷地だが。
    パイロンに「トリトン」って思いっきり書いてあるし。

  5. 512 匿名さん 2012/05/30 22:53:38

    購入いたしました。建物本体のグレードの高さ。躯体は200年持っても、先に設備系統が壊れます。特に給排水管系<ELV<立体パーキング等です。これらの修繕工事が簡単に、正確にできる。もちろん個人の専有部分の、排水管や間取りの変更も、2重床、2重天井ですので、家族構成に合わせて、リニューアル出来る点が良い。スケルトン インフィルを徹底している。
    3代使いたいので、少し広めの部屋を購入しました。デザインも、白を基調に、シンプルで良い。流石マイヤーの作品だ。運河の側向こうの、パークシティ、豊洲1420戸の書き込みコーナー見ると、ゆりかもめが、延伸し当マンションとトリトンの間を通り、環状2号で右折さらに、住友ツインタワーの前を通り晴海通りから勝どき、築地、新橋の計画図が出ていました。当マンション前が駅です。さらに環状2号の所も駅が有りました。100年以上使いますので、すぐ出来なくても、交通インフラは、LRT(鉄道総研でリティウムイオン電池方式の未来型ライト、レールトランジット完成しているそうです)道路上に、電気架線が出なく、すっきりしますね。購入して家族も喜んでいます。

  6. 513 マンション住民さん 2012/05/30 22:58:06

    立体パーキングの修繕が簡単に出来るなんて話は聞いた事ありませんが…、、

  7. 514 ご近所さん 2012/05/30 22:58:36

    >510

    あれくらいの液状化は築地や有楽町辺りでも所々みられましたよ。昔海だったところだからでしょうけどね。
    そうすると内陸でも元沼地、川の所は同じ。結局どこも似たり寄ったりってこと。

  8. 515 匿名さん 2012/05/30 23:44:33

    >>512
    100年以上住んだマンションって聞いたことないよ。

  9. 516 匿名さん 2012/05/31 00:20:36

    >514
    >あれくらいの液状化は築地や有楽町辺りでも所々みられましたよ
    初耳でした。ググっても全くヒットしません。
    中央区の発表では、晴海は液状化(黎明橋公園や新月島公園)とありましたが。
    ソースを書いてくださったら助かります。

  10. 518 匿名さん 2012/05/31 00:38:44

    少数派ってのは認識してるけど、

    駅遠や周辺環境等、所謂ネガティブな部分は全く気にならず、
    リセール含めた予算や金銭的なことも全然問題なくて、
    どちらかというと南永久眺望のこの物件を待ち望んでたんだけどさ・・・

    モデルルームで圧迫感受けませんでした?
    60平米も角部屋もプレミアも例外なく・・・
    気のせいってか、個人差があるから何ともいえないけどさ

    そうやってみると戸数部屋数も過剰に詰めてる気がするし、
    数値よりも部屋が凄く狭くみえるし、梁は目立つし天井低く感じるし・・・
    ホワイトカラーだともっと広く感じてもいいと思うんだよなぁ・・・

  11. 519 匿名さん 2012/05/31 00:58:44

    カラーは選択できないんでしたっけ?それが可能なら更に都合はいいですよね。実際の広さに関しては私個人としては充分広いという感想でした、なのでカラーのことを聞いたりする思い付きもなくてスルーしちゃった・・。

    たぶん私のは今住んでるところより広くなるっていう立場からの感想だから、広さの見解はみんな違ってそうですよね。


  12. 520 匿名さん 2012/05/31 01:34:10

    誰が見ても、広さに関係なく
    梁は梁だと思いますが…

  13. 521 契約済みさん 2012/05/31 03:48:14

    515さん。それは、アジアや日本等の木造住宅文化圏だけです。ヨーロッパ等、海外の例では、ローマやロンドン、パリ、等々、世界遺産となるような、地域(つまり旧市街地で、中心部)は、住宅は古いもの(ヴィンテージもの)の方が圧倒的に高い値段で取引されています。パリでデファンス地区に住むのはできますが、中心部のルイ14世時代の集合住宅に住むためには、相当な金持ちで無いと住めません。日本特有の、木造住宅時代からの名残で、住宅は人生で1回買うもの、立てるもの。スクラップ&ビルドの繰り返しです。ヨーロッパはレンガや石造」の文化。コンクリート系住宅も良質なコンクリートと、設備関係をしっかり作れば、やがて200年住宅になるのです。日本でここ晴海タワーが最初の鉄筋コンクリート系ビンテージ集合住宅になるだと思います。良い物を将来に残そうと言う、定期的な修繕・維持・管理等住民の意識も大切ですね。

    ローマなどは、コロッセオやバチカン美術館周りの住宅には高くて、億万長者も住めるかどうか判らないそうです。文化の違いですね。

  14. 522 匿名さん 2012/05/31 04:48:31

     立体駐車場やエレベーター、エスカレーター等の大規模機械設備は、メンテナンス料もフルメンテ契約だと馬鹿になりませんが、機器の寿命が20年から30年で交換時期ですので、昔と違い、今は、大規模修繕時に、手際よく交換できるようになってます。専有部のユニットバスも同じ。此処のタワーパーキングは、完全にコアーウオールで住戸部と分離去れてますので、騒音も最小限、台数も1号機から6号機くらいまで有るでしょうから、一機づつ、新製品に交換すると思います。

  15. 523 匿名さん 2012/05/31 04:55:43

    マンションは適当な時期に買い換えるものですよ。
    年月経つほど修繕費はアップするのに、仕様は古くなる。
    住宅は人生で1回買うものとは、古い考え方ですね。
    私は今住んでるマンションが3回目。

  16. 524 周辺住民さん 2012/05/31 05:40:07

    >516

    地元なので自分で見たことなのでソースはありませんが、震災後にトリトンと同じような歩道の盛り上がりが築地や有楽町(ビックカメラ近く)でも所々みられていましたよ。幅の大きさなどはもう少し小さいですが・・・
    月島は明らかに水がしみだしてくるような液状化があったと住んでる人が言っていました。黎明橋のは知りませんでした。

  17. 525 匿名さん 2012/05/31 05:53:55

    ビックカメラにそんな場所あった?
    不思議

  18. 529 契約済みさん 2012/05/31 10:59:06

    モデルルームが狭く感じるとか、コンクリートの劣化が早くて50年で建て替えだとか、
    否定的な意見はそれぞれですね。

    私は三菱地所のあるマンションからの買い替えです。
    多少の専門知識もあり、前の購入時を含め、
    相当の数のマンションを見た上でここを選びました。

    好みの問題もあるので否定的な意見もあると思いますが、
    じゃあどこのマンションが良いのか、ぜひ具体名を教えて欲しいですね。

    存在しない理想を追い求めるなら、一般のマンションは向かないです。

  19. 530 匿名さん 2012/05/31 11:08:05

    予算はどれくらいですか?

  20. 531 匿名さん 2012/05/31 11:38:14

    千代田富士見
    はどうですか?

  21. 532 マンション住民さん 2012/05/31 11:44:16

    >529
    ここを選んだ理由を教えて頂けないでしょうか?

  22. 533 匿名さん 2012/05/31 11:56:56

    >ここを選んだ理由を教えて頂けないでしょうか?

    遼クンが住むくらいだから、資産価値も高いかなと思ったので。

  23. 534 匿名さん 2012/05/31 12:01:19

    有名人住むマンション
    他にたくさんありますよ。

  24. 535 匿名さん 2012/05/31 12:09:43

    住み替え続けるなら、賃貸の方が良いのでは??何も分譲にこだわる必要がない。価値観は各個人で違うだろうが、成熟社会、超高速で進む、高齢化社会。建築学会や、国交省、学識経験者等の諮問で、日本の住宅の貧しさは、先進国では、有名です。ウサギ小屋です。それを成熟社会を迎えて良質な住宅を造らなければいけない!!と言うのが、世の中の流れですよ。エコで環境に優しい、持続可能な住宅『サスティナブル住宅』『スケルトン・インフィル』良質のコンクリート躯体(はだかでスケルトン)劣化の早い設備関係を、可能な限り共用部分の設備関係(配管など)
    専有部分の外に持っていく。3・11で防災・再生可能エネルギー使用等。長く住みたくて買いました。76㎡ですので、広さはまだ、ウサギ小屋ですね。表参道の同循環アパートも、15ニュートン以下でも丁寧に使い70年程度しようした。今表参道ヒルズ。此処、晴海も購入者としては、街の成熟対応可能なパークハウスで良かった。代官山ヒルサイドテラスを超えたい。晴海ベイサイドテラスになりますよ!!

  25. 536 匿名さん 2012/05/31 12:11:42

    それより、529さんには
    >相当の数のマンションを見た上で
    の見たマンションを教えて頂きたいですね。

  26. 537 匿名さん 2012/05/31 12:19:09

    >>535
    住み替え続けるのに
    何も賃貸にこだわる必要はありません。
    好きな場所、好きな部屋、を選べるのが分譲。
    賃貸がお好きなら御勝手に。

  27. 540 匿名さん 2012/05/31 12:59:44

    539さんに、大賛成です。パチパチパチ(拍手)購入者は当然、褒めるし、358さん。。。買えない人は過大にネガティブ反応する。叫びが痛々しい。バファリン、モデルルームに置いてありましたよ。娘が、歯痛で担当者に言ったらすぐ持ってきてくれた。買えなくても冷静に評価してね!!

  28. 541 匿名さん 2012/05/31 13:18:10

    >538
    こんな頭、早く別のところに行ったほうが良いよ。

  29. 542 匿名さん 2012/05/31 13:34:20

    538さん、痛々しぞ。悪いところばかり見ないで、良い所を見ましょう。

  30. 544 契約済みさん 2012/05/31 15:48:17

    529です
    ここは良いマンションだと思いますよ。駅距離が遠いのは確かにそう思いますが、
    通勤が楽なので苦にならないと判断しました。
    予算が潤沢な人は他の選択肢もあるでしょうね。
    同じ価格帯で比較しなければ意味がないです。

    >>531
    これからやる三井の?価格が違い過ぎて比較できないですね。
    ちなみに私の予算は70㎡台で6000万台まで。

    >>532
    構造(免震等)、内装の仕様レベル、一種換気、周辺環境、価格のバランスと間取りですね。

    >>536
    たくさん見たから書ききれないし覚えていないですが、都心周辺の大規模はだいたいチェックしました。
    ネットと地図だけで判断したのも多数あります。

  31. 545 匿名さん 2012/05/31 15:57:10

    質問に真面目に答えているようで、
    実際は上手くカタスカシしたお答えですね。

  32. 546 匿名さん 2012/05/31 15:59:41

    五輪の晴海活用もランクダウンで、LRTもゆりかもめ延伸も現実的に消えた。
    スミフも撤退?商業施設の計画もなし。
    トリトンや黎明公園の液状化で埋め立て島としての地盤の脆弱性は明らか。
    駅遠。しかも最寄駅の勝どき駅は混雑。
    買い物も外食も不便。高速のランプしかない。夜は人がいなくて車が爆走。
    銀座に近いと言いたくても、勝どきビューに勝てない。
    ましてや、近い将来、築地市場跡地の再開発にはもっと勝てない。

  33. 548 契約済みさん 2012/05/31 16:24:49

    >>545
    真面目に最低限の答えをしたつもりです。
    マンションを選んだ理由を、掲示板の書き込みで第三者に詳しく説明し理解してもらうことは難しいですし、
    そこまで一生懸命書くモチベーションもありません。

    簡単に言えば、他のどのマンションよりも(自分の予算内で)良いと思ったから買った。それだけのこと。

  34. 549 匿名 2012/05/31 21:09:02

    個人の価値観と、トータルバランス。
    買いたい人が買えば良い。
    子どもがエントランスでたむろし、その母親が大声で立ち話なんてことにならない事を願うよ。

  35. 550 匿名さん 2012/05/31 21:34:42

    パークハウス晴海は、お金持ちでないと買えませんね。大きな買い物ですから皆、真剣に検討してるみたい。住友の物件はいつも売れ残りが出てます。やはりNYの高層アパートを意識した、バルコニーのない、PLANが多いからかな?住友の物件は、皆オフィスの様に、ガラスのカーテンウオール的デザインが多いが、僕は日本のアパートはやはり高層であっても、バルコニー重視デザインがいいな。個別に高層マンションを見ると。晴海タワーは、クロノ(王冠)、ここが、個別物件では、費用対効果NO・1です。構造・設備・計画・仕様・ソフト&ハードサービス。三菱地所。鹿島 どちらも日本一、東証1部特定銘柄だったね!!大成のクロスエアータワー・大林のプラウドタワー東雲・清水のパークタワー東雲(ここは完全に構造系。防災系スペック、ザ・パークハウス晴海クロノレジデンスを意識してます)みずほと三菱の違いかな?安くて良い物を作らないとスーパーゼネコンと言えども淘汰される。スーパーゼネコンも大変な時代になったものだ。

  36. 552 匿名さん 2012/05/31 23:47:19

    546はここが売れると、何か困ることあるの?何でそんなに気になるの?

  37. 553 匿名さん 2012/06/01 00:04:00

    そうそう、自身の価値観で気に入った人が買えばいい

    ただね・・・
    MS選びは美人投票みたいな側面もあるからさ
    我を押し通し過ぎて基本的なことから目を背けると何かあった時に困るんだよね
    まあ永住だったり資金が潤沢な方には関係ない話だけど

  38. 554 匿名 2012/06/01 00:16:54

    築地市場跡は六本木ヒルズみたいな街づくりをすると聞いた事があるよ

  39. 555 匿名さん 2012/06/01 05:44:25

    築地市場が、六本木ヒルズの様な計画なら、相当インナーハーバー計画は成功する。六本木ヒルズは75万㎡(オフィス棟・住宅棟・商業棟・ホテル・TV朝日と人工地盤でつなぎ確認申請は1っ本だけ、1建物として大成功!!築地は、あれから15年程度たち設備や仕上げ材のグレードも各段に上がり、耐震装置系も格段の進歩だ!!築地ベイサイドヒルズは100万㎡・森ビルが主幹事、大林・鹿島JVB]だな!!そうなれば晴海は投資のそばの高級住宅地、かつての駒沢公園選手村だったように。ベイサイドの駒沢・深沢・奥沢・代官山を近未来的にデザインされた良い計画となる。新しい豊洲市場も緑をふんだんに取り入れた計画で、交通インフラの整備は急務です。インナーハーバーで4方海に囲まれているのは晴海だけ。バルセロナやシドニー・モナコの様に世界の東京都心近くの高級アーバンリゾートになるのかな?デフレの恩恵です。
    白い墓石などという書き込み有ったが、許せない気がするが、頭がおかしい人か、乳飲み子と思うことにした。この人どんなところに住んでいるのだろう??山野のブルーシートパークコートかな?

  40. 556 匿名さん 2012/06/01 05:52:53

     私は8500万までが限度。高いようだけど!!何億もする、広尾ガーデンフォレストや神宮前パークホームズ等は、土地を手放したくないので、50年限りの定期借地権物件だ。だから、免震装置も、制振装置も無い。超高強度コンクリートも使わない21Nの普通のコンクリートで施工してます。定借は50年たたら更地にして地主に土地返還で終わり。一代限りのスーパー億ションです。晴海は一〇〇年二〇〇年。大事に使います。良質な住宅は良質な資産でもあります。定借ならどんなに安くても買わないだろなー

  41. 557 いつか買いたいさん 2012/06/01 06:09:54

    僕は子供の頃から、東京の高い建物に住みたいと思っていた。大変田舎で、人もほとんど歩いていない。東京に就職し、結婚し子供も大学生となり上の子は四年生で、三菱商事に内定が出ました。ここらで足立区の賃貸から、老後、子供の時からの夢を叶えたく、勤務先で、分譲住宅を買って居る人に相談。やはり山手線内や都心五区は高くて狭い。湾岸マンション戦争の有明、豊洲、東雲、晴海、港南・芝浦等スーモ勉強し沢山見た。赤坂や麻布、青山は3Aと言って庶民は無関係の様だ。庶民が一番かなう夢の住宅、それが日本一の三菱と鹿島のコラボ!此処でした、安くて広いのが希望でしたので、迷わず北側低層中住戸!!老後は554さんの築地ヒルズや銀座でブラブラ、日比谷公園で軽く汗を流し、有楽町で映画を見て家内と、スポーツ自転車で我が家に帰る。わくわくしてきました。息子も喜んでます。

  42. 558 匿名さん 2012/06/01 08:33:22

    !!を多用し、改行しないで書き込まれると読み難いです。
    以前、蒲田に住んでらっしゃる方で同じ癖の方がいましたが。

  43. 559 ご近所さん 2012/06/01 10:48:25

    >546
    なんで勝ビューや築地に勝たないといけないんですか?しかも銀座への近さで…。23区内で比較すれば十分近いし、駅前じゃないよさがあると思います。いまは都心マンションにも癒しの環境が求められる時代ですから。駅近より静かな環境で、銀座に自転車で楽にいける距離なら十分いい場所ですよ。
    埋立地という点ではTTTPCTの資産価値が高くなっている点から考えて、資産価値には大して影響していないのでは?

  44. 561 匿名さん 2012/06/01 11:04:24

    キャラ使うとね、いい時はいいのだけどね…
    調子悪いといいイメージを持てなくなっちゃうから難しいよね。
    そんなこと気になるのは私だけかな…

  45. 562 匿名さん 2012/06/01 11:12:38

    駅直結の月島再開発はどうなった?
    中央区でもこことは対照的な物件だと思う。
    比較検討する価値ありかな。

  46. 563 入居予定さん 2012/06/01 12:34:31

    月島駅前は、現在立ち退き中のもんじゃ焼き屋さんなど商店が沢山入るはず。下町っぽい感じがよい方や利便性を追求する方にはオススメです。ここより割高になるとは思いますが…。
    私は個人的に駅前の賑やかな所や眺望が悪いのは好きでないのと、下町っぽい感じはあまり好みではないので、駅遠でも環境と眺望重視でクロノにしました。

  47. 564 ご近所さん 2012/06/01 12:56:39

    月島駅前は隣の高級マンションをみても、上は高級マンションなんだけど、一階は思いっきり下町商店街。高級感がなくなっちゃってもったいない感じなんだよね…。

  48. 565 匿名さん 2012/06/01 16:37:30

    駅からの距離と資産価値が比例するのは当たり前のこと。
    それに反論するのはどうかしてるか、悔しかったのだろう。

  49. 566 匿名さん 2012/06/01 17:31:23

    駅前、ではなくて月島駅直結だし。
    雨風関係なしに有楽町線大江戸線に乗れ、スーパーにも行ける。

  50. 567 匿名さん 2012/06/01 23:35:00

    利便性を求める人は駅近にすればいい。駅遠でも他の価値を求める人は買えばいい。個人の価値観でしょ。

  51. 568 匿名さん 2012/06/02 00:26:44

    勝どき・月島は、他にも完売してない物件がいくつもあるから
    個人の価値観で買えばいい。

  52. 570 匿名さん 2012/06/02 05:43:04

    太平洋にダイレクトの渚。
    水門の外ですものね、ここは。

  53. 571 匿名さん 2012/06/02 06:15:49

    水門と地面が同じ高さですもんね。

  54. 572 匿名さん 2012/06/02 06:35:30

    そんな所は日本中いくらでもあるでしょ。

  55. 573 匿名さん 2012/06/02 09:37:51

    渚のバルコニーで待ってて

    砂の浮いた道路は♪
    夏に続いてる♪〜

  56. 574 匿名さん 2012/06/02 09:41:38

    月島直結と、こことは相当程度値段が違ってくるから購入できる層も結構違うと思うね。価値観の違いからここがいいと思う人も沢山いると思うけどやっぱ、一般的なマンションとしての価値は圧倒的に月島直結が上だと思う。中野見ても分かるけどデベの能力も格段に野村三井ペアの方が高そうだし。高級感なら月島直結を狙うべし!恐らく低層でも300は行くだろうけど。

  57. 575 匿名さん 2012/06/02 09:51:03

    駅の真上や、直結は、便利が良いが、風紀が乱れます。東京湾岸マンション戦争地帯より、よりもっと高級な3Aや松濤・番町など駅の傍にはありませんね。

  58. 576 匿名さん 2012/06/02 09:58:37

    庶民の勝ち組が買うなら、晴海が本日現在総合一位だと思う。渚のバルコニーに地下鉄が現れたら、そこは閑静な住宅地でなく、恐ろしい商業地域、歌舞伎町やや新大久保、川崎堀之内、三ノ輪の吉原だね。独身や子供のいない人や、深夜まで働く外資系金融関係者向きかな。

  59. 578 匿名さん 2012/06/02 10:01:43

    野村三井JV最高のタッグかな?
    鹿島・地所JVの方が格上ですね。((〇〇))

  60. 579 銀行関係者さん 2012/06/02 10:05:13

    佃のCPT出来た時、スゴカッタネ。いまだに、安孫子にゴルフ行くと自慢してる
    おじさんいます。
    設備も、構造も、スペックもすべて旧式ですから・・・・耐震構造で出来て15程建つから
    東京直下で湾岸北部巨大地震で最初の倒壊アパートになるかもよ??

  61. 580 匿名さん 2012/06/02 10:26:58

    よくよく考えたら、億万長者や、有名人、政府高官、大企業、高級官僚などVIPは、地下鉄なんて乗らないんだなー!!やはりここは一般庶民の為の最高の高品質住宅だね((((00
    駅が出来そうだが5分位は離れていないとだめですね。暴走族や、地べたりアン、や繁華街になっても大変。スカイツリー近辺大変見たいNHKのアンケートでは駅から5分が一番資産価値あるそうですよ・・・本当

  62. 581 匿名さん 2012/06/02 10:38:36

    ここは車使うエリートか時間に縛られないクリエイティブな仕事するひと向きだね。

  63. 582 不動産業者さん 2012/06/02 11:09:07

    月島は利回りで行くと、同じ仕様なら資産価値はある。此処は、長く暮らすなら価値があるが、短期譲渡や収益還元法で計算すると、月島にはかなわない。勝どきビューの様に、売買単価下げるためこじんまりした部屋が多くなると思うよ。月島は投資向き。下駄ばきタワーマンションだね。

    〇☆〇広尾ガーデンヒルズの1階から3階がもんじゃやスナック、スパーなど雑居ビルみたいだった、あんな清閑なガーデンヒルズにはならないと思うが・・・・))))☆

  64. 583 匿名さん 2012/06/02 11:09:46

    どちらにしろ、駅まで歩くファミリー向きではないな。

  65. 584 匿名さん 2012/06/02 12:32:05

    朝黒塗りの車が並んでいる横を歩きながら駅に向かうのはちょっと気が引けるなぁ…

  66. 585 匿名さん 2012/06/02 12:32:20

    ツ・ツ・ツ・ついに売買契約成立です。ローン手数料112万・修繕積立一時金114万、
    オプションも((((高いぞー
    日本国民の為の、最高仕様、長期有料住宅は、何でも最高に高い。
    証明・エアコン・カーテン等はまた、入居半年くらい前に商談会が
    有るんだって!
    200年住宅は初期投資が大変だ。
    孫の代まで住むことに決めた。96㎡39階です。
    遊びきてね。(((◎
    渚の、はるか上のバルコニー♪♪ДД

  67. 586 匿名さん 2012/06/02 12:34:56

    黒塗りの車が好きな、反社会的勢力は、買わないと思うよ。

  68. 587 匿名さん 2012/06/02 12:37:58

    585さん良かったですね。
    以後は、住民スレで主張を思う存分どうぞ!

  69. 588 匿名 2012/06/02 12:38:32

    もう離さないわ〜♪

  70. 590 匿名さん 2012/06/02 13:08:11

    駅遠でも気に入ったら買えばいいんじゃないかな。
    でも駅から離れてる方が価値あるような書き方は、ちょっと強引かも?
    ミッドタウンやヒルズレジデンスのような施設と駅と一体になってるほうが価値は永遠に落ちない。
    代官山アドレスや白金タワーのような駅直結も。でもお高いから、不景気下で駅遠の検討者が多いのかもしれない。
    2013年以降は駅直結や近接の物件がどんどん出てくるから、この状況も変わっていくだろうけど。

  71. 592 入居予定さん 2012/06/02 13:23:17

    うちの家族は月島駅から通勤する予定ですが、歩くの大好きで駅まで歩くことはまったく苦にしていません。それだけ歩く距離でも駅前商店街物件より永住眺望で、静かで落ち着いた雰囲気のあるこちらを選びました。
    高級マンションの一階に、どんなお店であれ、店舗が入るだけでゲンナリです。

  72. 593 匿名さん 2012/06/02 13:26:20

    あれ、ここもローソンが入るんでしょ?

  73. 595 匿名さん 2012/06/02 13:33:15

    ここから14分の月島駅出口は図書館横の10番出口だろうけど、
    出口から有楽町線までの地下道が長い長い。
    まさに歩くの大好きさん向きですね。

  74. 596 匿名さん 2012/06/02 13:46:01

    ローソンは二階で外からは見えない場所ですよ。ご安心を。

  75. 597 周辺住民さん 2012/06/02 17:21:11

    買えるなら買いたかった。ランニング考えてあきらめた者です。
    いいなぁ〜、もう少しお金があればなぁ〜(T ^ T)

  76. 598 匿名さん 2012/06/02 17:27:37

    ここのスレ、絵文字がやたらと多い。
    他のスレでは少ないのに。

  77. 599 匿名さん 2012/06/02 19:23:31

    ネガティブ派の意見を集約すると、『駅から遠い』と言う事ですね。たいじょうぶですよ。
    いろいろな情報をネットから拝見すると、やがてできますね。『晴海トリトン前駅』と
    住不ツインタワー晴海シンボル側に、『晴海オリンピック公園駅』です。インナーハーバー計画では
    晴海は、首都東京の玄関、日本の玄関です。住不、長谷工、も最高品質のタワーマンション作るようです。
    でも、すごく高くなってるだろなー!(((☆

  78. 601 匿名さん 2012/06/02 19:39:20

    新婚の妻が、西日に当たり
    潮風に中で、まどろんでいる。
    逆光であるが、目を凝らすと、クロノ、スリップ1枚しか
    羽織っていない様だ。
    普段仕事に追われて、疲れている妻が、今日は愛しく見える。☆)))

    閑静な住宅地で良かった。
    声も思いきり、出せる。良質なマンション。
    渚のバルコニーは、素敵なドラマがいっぱい。

    人生には、楽園が必要だ!!
    住まいには、夢やドラマが必要だね。


  79. 602 匿名さん 2012/06/02 19:58:36

    買いました。契約書等の書類を書いた後、どっと疲れが出た。8800万円は、
    結構、身体に、精神的にもダメージを与えるものだ。
    大きな買い物だから仕方がない。

    網戸もオプションだそうです。角部屋3KDK86㎡で23万程度(高いなー)
    高層で、風邪で飛んでも、保障がついているから高いと担当者言ってました。

    普通、標準でついてるけどなー。やっぱり、これだけの良質な、ハイスぺくな
    マンションだと原価すれすれか、割れてますね。
    出血、大サービス物件。三菱・鹿島の威信をかけたフラッグシップタワーマンションです。
    不動産に、掘り出し物って有るんですね。

    ご安心を。長期優良住宅。国策に売りなし。駅はすぐ出来ますよ。
    買って良かった。安い。本当に安い。29階角部屋です。

  80. 603 住まいに詳しい人 2012/06/02 20:25:10

    晴海トリトン内には、東京建築士会が4階・5階に有ります。
    一級建築士定期講習や、管理建築士講習、建築関係の講演会
    第一生命ホールでやっています。

    ちなみに、晴海トリトンを建設したのは、三菱ゼネコン、スカイツリー
    大林組東京本社です。住友商事も入ってますね。
    駅地がもんじゃタワーは、野村不動産なら、大林組施工ですね。

  81. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
シャリエ椎名町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸