先日、イニシア梅小路公園の広告が入っていました。
価格、間取り等はまだ未定のようですがどのくらいのものになると思われますか?
あと、JRの線路がすぐそばにあるみたいですけどやっぱり音ってうるさいものなんでしょうか?
周辺の環境も気になるところなんですけど、お近くの方いらっしゃったら是非ご意見お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2007-12-12 14:56:00
先日、イニシア梅小路公園の広告が入っていました。
価格、間取り等はまだ未定のようですがどのくらいのものになると思われますか?
あと、JRの線路がすぐそばにあるみたいですけどやっぱり音ってうるさいものなんでしょうか?
周辺の環境も気になるところなんですけど、お近くの方いらっしゃったら是非ご意見お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2007-12-12 14:56:00
徐々に入居者が増えてきて、活気付いてきた感じです。
住民の皆さんにかんしては、礼儀正しいなぁ・・という印象です。
遠くから引っ越してきて不安のあった自分にとっては、とてもホッとした材料でもあります。
誰とすれ違っても気持ちよく挨拶してくれますし、セキュリティーのかかったドアの開閉を待ってくれたり、
エレベーターでも「お先です」等のひとことがあったり。
当たり前の事かもしれませんが、こういった些細な事も気持ちよく過ごせる要因の一つだと感じています。
玄関前ゴミ回収・・・すごくありがたいです。
梅小路公園・・・頻繁に行ってます。この距離に大きな公園は本当にうれしいです。
駐車場の照明がつく時間の問題ですとか、歩行者・自転車・車のきっちりした分離など、
これから話し合っていかなければいけないところも見えてきました。
7月末には管理組合の役員も決まる予定ですし、大規模マンションで大変ですが、皆でよいマンションに
していけると思います。
建物自体には今のところ文句はありません。
ペアサッシのおかげで、窓を閉めていると、雨音すらかき消されていて雨に気付かなかったり・・。
鹿島建設さんのフォローもきちっとありますので安心です。随時対応してくれます。
確かそろそろ一斉点検的なものもあったような・・・。
マンション選びにもいろんな意見があると思いますが、我が家は今のところとても満足しています。
>400さん
引っ越してきてもうすぐ半年ですが、
ご近所さんとすれ違うことが、少し多くなってきたように思います。
ゴミ出し、梅小路公園については402さんと全く同じ意見です。
夕方からちょっと30分程度、といった感じで、子供を連れて梅小路公園によく行きます。
買い物はライフかマツモトですね。
ちょっと遠いですが、ハナにも行きますが、気のせいかマツモトが安いような気がします。
早足の私では、西大路駅まで10分かかりません。
(これは私の足だけかもしれませんが・・・)
京都駅に行くバスは、時刻表を見なくてもいいくらいたくさん来ます。
という訳で、大変満足していますが、
弱点(?)は買い物が少し遠いことでしょうね。これは否定できません。
取りとめもなく書きました。ご参考になれば。
残52戸になってましたね。
うちも買い物はマツモトによく行きます。安いし、お野菜は新鮮です。
雨の日は商店街を利用しますが、たまにしか行かない割りには良くサービスをしてくれるので
嬉しく思っています。
京都駅には自転車が便利ですよ。公園の中を通れば10分弱です。
確か伊勢丹の駐輪場でしたら、伊勢丹で1000円か2000円以上買い物をすれば、数時間無料券がもらえます。
(すみません情報があいまいですね・・・)
梅小路公園はすごく良いです。
ただ水族館の話が出てますが、それに関しては複雑な心境です。
芝生広場の北側ですよね?一気に雰囲気が変わりそうな気がします。
鉄道博物館は今も蒸気機関車があるので違和感は無いと思うのですが・・・。
405さんの補足です。
京都駅へは、自転車が便利です。
伊勢丹の西駐車場の横に市営の駐車場があります。
伊勢丹または、ビッグカメラで1000円以上のお買い物をすると、駐輪場の認証の処理をしてもらうと一日料金(150円分)が無料になります。
月極めは無く、プリペイドカードの販売があります。
大体、朝8時前後に止めに行っても自転車が満車になることはありません(まだ、入れない…という経験をしていません)
ちなみに八条口の駐輪場は、民間経営だそうです。
駐輪場料金は、150円/日ですが、割引サービスは無かったです。
月極めはありますが、予約しに行ったら、3・400人待ちと言われました。(なので、諦めている人の人数も入っているようですが…軽く1年以上は待つそうです。)
また一時利用の台数にも限りがあるので、7時半ぐらいで満車になると、管理の方から聞きました。
ごめんなさい。406です。
市営駐車場ではなく、市営駐輪場です。
誤字をお許しください。
前の道路、意外にトラックがとばしていくので、結構うるさいみたい。この点と価格が高かったので、購入やめました。京都駅へは歩いていくという条件であれば近いかな。普段の買い物はエビスクでどうぞ。 東寺の北の近藤エステートのマンション、ほったらかしだね。管理 藤木工務店になったまま。
どうなるのかな。もともと大宮通の高架横にできるんだから、厳しい住環境だとは思ったが。
さんざん悩んだ結果、こちらを購入しようかと考えています。
南向きは車の騒音が思いの他大きかった、暑がりの私には西向きは不向き、
となると必然的に東向きになるわけですが・・・。
東向きを購入されたみなさん、前に第一工業製薬の建物がありますが、
将来的に売却されて建物が建つ可能性をどう思われますか?
確率は低いと思うのですが、もし目の前にマンションが建つかも・・・と思うと一歩踏み出せません。
たらればのことを考えても仕方ないのは分かっているのですが。。
私も購入の時には悩みました。未使用の土地ですし様々な業者が土地の使い方やビジネスは当然していくと思います。先の事は考えてもしょうがないですよね分からない事に不安になるのでれば現状の100%わかっている状況で妥協するように意識の改善をしたほうが絶対いいですよね。購入してから思うのですが、騒音がうるさいとか暑いとかいくらでも対策はあるし、人は環境に合わせれるし(住んだら都っていいますよね)住んでみたらほんとにちっちゃい事です。それよりはこのマンションに決めた条件を大事にしたほうが良いかと思います。住んでみてですが、造りや環境、住民の方などどれも合格点をあげれると思ってますよ。
>No.410さん
ありがとうございます。
建物も環境もとても気に入っています。
悩みすぎて頭が痛いくらいですが、もう少し悩んでみます。。
東向きを選ばれた方のご意見他にもありましたらお願いします。。
東向きのお薦めは、朝のリビングに入る東山からの
太陽の光です。(特に、冬はとても心地よかったですよ)
階にもよると思いますが、京都タワーと東寺の夜景も
日常生活を少し演出してくれています。
私たちは、エアコンを多用するために、窓は閉めていること
が多いために、騒音は全く気になりません。
東向きだから残念だったと思うことは今のところありません。。
週末に窓を開けると、梅小路公園から蒸気機関車の汽笛が
よく聞こえてきます。公園は本当によく活用しています。
どちらの方角にせよ、公園が近いことの価値は大きいと
感じています。
ご近所さんになれるといいですね。ゆっくりご検討ください。
>東向き住民さん
ありがとうございます。
思っていた通り、眺望もよく朝日も入って気持ち良さそうですね。
うらやましいです♪
ただどうしても前の建物が将来的にどうなるのか気になってしまって・・・
こんなことでは、ダメですね。。
もしご近所さんになった時にはよろしくお願いします。
私が、購入する前に確認した際には、記念館のようなものに
なる予定と聞きましたが、どうなるのかは、確かに不安要素
ですよね。
ただ、敷地の広さを考えると、取り壊されたとしても、マンション
などの大きな建物を立てるのは難しいかなーと考えました。
(もちろん、根拠はありません)
>こんなことでは、ダメですね。。
だめなことないですよ。大きな買い物ですし、納得できるまで
検討されることは、とても大切だと思います。考えることが多くて
大変な時期だと思いますが、楽しんでくださいね。
あと、屋上の看板は、数年以内に取り払われると聞いています。
東向き住人です
>将来的に売却されて建物が建つ可能性をどう思われますか?
私も気になりましたが、目の前に立つとちょっと残念ですけど
自分の実家の一戸建てのお隣さんと同じような感じかなぁと想像して
楽観的に考えることにしました
実家に住んでる時は気になりませんでしたし、一戸建てよりは距離がありますし
でも、ほんとに建つって考えると、ん~残念ですよねぇ(笑)
初めまして。
近々西棟に入居する事になった者です。
宜しくお願いします。
今現在西棟に住まわれてる方に質問させて頂きます。
暑い日が続いてますが、午後からの西日はキツイですか?
一応西日対策として、ミラーカーテンをつける予定ですが、それでも暑いのかと思いまして…
最近入居したのですが、カーテンがあれば西日は気にならないですよ。明るくていいです。以前は最上階、角部屋、賃貸の西向きですごく暑かったのですが、今は中住戸のためか、エアコン嫌いもあるかもしれませんが、エアコンなしで大丈夫です。夜は風も通り寝苦しいことはありません。暑さはこれからですね、今のところは快適です。
入居当初は気にしてはおりませんでしたが、日中窓を開けていると異臭がする日が多々あります。
バルコニーの向かい側に鋳造工場があるので、そこからの臭いでは??
万一そうだとしたら長い間住み続けていたら体に影響があるのでは…と不安を感じています。
私一人だけが感じていることなのかもしれないということと、他の住民の方達は交流がないので確かめる術ありませんので、この場をお借りして入居者のみなさんは支障がないか確認させてください。