先日、イニシア梅小路公園の広告が入っていました。
価格、間取り等はまだ未定のようですがどのくらいのものになると思われますか?
あと、JRの線路がすぐそばにあるみたいですけどやっぱり音ってうるさいものなんでしょうか?
周辺の環境も気になるところなんですけど、お近くの方いらっしゃったら是非ご意見お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2007-12-12 14:56:00
先日、イニシア梅小路公園の広告が入っていました。
価格、間取り等はまだ未定のようですがどのくらいのものになると思われますか?
あと、JRの線路がすぐそばにあるみたいですけどやっぱり音ってうるさいものなんでしょうか?
周辺の環境も気になるところなんですけど、お近くの方いらっしゃったら是非ご意見お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2007-12-12 14:56:00
商店街は、確か17時までだったと思います。日曜が休みのところが多いです。
市場は一般の人は買えないと思いますよ。
管理費等は駐車場代も含めて、約3万円位でしょうか。確かにずっと支払っていくことを考えると、高いですね。でも、200さんの言うとおり、長期修繕計画があって、しっかりしているように思います。
ごみ収集は、廊下にずらっと並ぶことはないでしょう。玄関のつくりが少し奥まっているような感じなので見えることはないでしょう。
さあ、いよいよ明後日鍵の引渡しです。ワクワクしますね。
修繕費の計画表はあくまで計画らしく、管理組合の話し合いや
採決で決定していくと聞きました。
さすがに5年おきに20%アップは辛いです・・。
予備費なるものも含まれていますしね。
この不況じゃ10年後の経済状況だって予想できませんし、
あんまり高額になると払えなくなる人が出てくるんじゃないかと
心配です。
管理組合の立ち上がりはいつで、どのように決まるのでしょうかね?
どなたかご存知の方おられましたら教えてください。
パデシオンは修繕費が安いのは有名です。
基本修理しませんから・・・。兄弟や知人が多パデに多く住んでおります、パデシオン発祥の地なもんでパデシオンだらけです(笑)
知人が自分が住んでるマンションを調べてみたら、大規模修繕が行う為の費用にどう考えても足りないようです。修繕のスパンを伸ばすか一時金を取るかしないと絶対に無理だそうです。結局、今安いツケは必ずどこかで返ってくるということのようです。
やはり最初から必要額をきちんと集める方が安心ですね。
将来的にも安易に修繕積立金月額を下げないようにお願いしたいですね。
(不必要な増額はいりませんが)
いざ修繕が必要となって、一時金を払えと言われるほうがもっと困りますし、
それこそ反対の議決も多数出るでしょう。
そうなると修繕もままならないということにもになりかねません。
毎月のことなら最初から分かっていますし、きちんと払えるように家計運営の
努力もできますが。
管理費と修繕積立金をごっちゃにして議論されていますが、会計は区別しておこなわれ、修繕積立金を管理費に流用することは法律で禁じられています。費用のことで、議論するときは、そのへんも理解してください。
商店街5時まで?
仕事してる人は使えないじゃん・・。
みんな買い物どうすんの?
雨の日とかマジ困ると思う。
この不便さでこの価格。
公園だけでは生きていけませんから。
3月までは諸費用サービスらしいけど、こんな価格じゃ買う気になれないよ。
みんな定価で買ってるの?
208さん、雨の日に仕事はどうするのですか?休むんですか?やっぱり出社するのでしょう?
だったら、雨の日でも必要ならば買い物に行くんでしょう。どんなに近くても濡れると思いますよ。便利に越したことはありませんが、どこまで求めるかでしょうね。
商店街も全部が17時に閉まるということではないですし、仲良くなれば融通も利かせてくれますよ。
金額については、値切ってる人もいるでしょう。うちは、そんな根性がないので、定価で買いました。前にも書きましたが、気に入った部屋だったので仕方ないかなと思います。後から安くなってもその部屋が残ってるとは限りませんし。京都は上にいけない分、値段が高くなるのは仕方ないですね。七条のトヨペットの裏の分譲一戸建ても、狭い土地に二階建てで、信じられない値段でしたし。京都で一戸建ては割に合わないと感じます。
身内に建築関係の者がいますが、建物はいいものだと言ってました。素人目にはどこも一緒に見えますけど。
そういえば、西側の工場ですが、意外と静かでにおいとかも感じませんでした。精密機械の工場でしょうか?工場の扉をきっちり閉めて、音を漏らさないようにしてるようです。配慮が感じられました。その工場のとなりに、工場主が住んでるようです。大奥様が一階の住民に挨拶してました。よさそうなおばちゃんだったと思います(あくまで遠目での感想です)。
今日、鍵をもらいました。これから大変な返済が始まりますが、やっと自分のものになった、って感じです。返済も大変ですが、引っ越して住み始めると、かなりのお金が必要なんでしょうね。
夜9時ごろにマンション周辺を通りました。
悲しくなるくらい暗く、人っ子一人歩いていませんでした。
西大路駅から歩くのはおろか、七条のバス停から歩く事すらためらってしまいます。
周辺にお店や駅が無いと、日が暮れたらこんな事になるのですね。
せめて外灯を・・・。夜道が怖いです。
そうなんです!
前からチラホラ書かれていますが、外灯をもっと欲しいです。
マンションもある程度入居が済めば、明るくなるのかも?ですが
住宅街というか・・駅からの帰り道に灯りを〜!!!って感じですね。
どこかに頼めないものなんでしょうか?
今日入居引越しされている方を見たと知人がゆってました。
いよいよですね!住んでからの感想も早く聞きたいものです。
入居が始まったようですね。
この辺の人口が増えますので、少しでも周辺が活気付いて欲しいものです。
マンション周辺の暗さがどうも気になります。
なかなか購入に踏み切れないでいるのですが、契約された皆さんは、
どういったところが決めてだったのでしょうか?
是非教えて下さい。
↑
①建物がよい(長く居住したいと思える。)
②大規模(共用施設やセキュリティなどが充実しているが、222戸なので管理費がそこそこに抑えられる)
③間取り(幸い好みの間取りが選べました。)
④自走式駐車場(周辺よりは断然安い)
⑤町中と違い静かで緑が豊か(公園が近い)・・・にぎやかな所だと疲れるので・・。
⑥下京区の中では、まずまずの価格。(駅から遠いですが、建物のグレード感を見ればこんなものでしょう)
それぞれのライフスタイルに合ったマンションを選ぶべきですよね。
車も要らない、町中へのフットワークのよさを求めるなら田の字を選ぶのが良いでしょうし・・。
うちは、めったに街中には行きませんし(仕事でも)、車でお出かけが多いので
駐車場は必須でした。ペットもいますし、本当にここが買えて良かったです。
あとは、これからもう少し近所にお店などが出来てくれる事を期待してます。
七条商店街も利用した事がないのでちょっと楽しみですが(笑)
皆さんは如何ですか?
じゃあ、お風呂の大きい所をお探しになったらどうですか?
街灯など、今後改善の余地がある事への不満悩みならわかりますが、どうしよもないし…。
以前にもどなたかお書きになっていましたが、家購入・マンション購入は、何を重視するかです。
あれもこれも…完璧に理想の物件が見つかれば一番良いですが…まずは何を決め手にするか、それが一番大事です。値段・間取り・環境・交通・お風呂の広いところ…それぞれですが、「お粗末」はご購入された方に失礼かなと…。
↑それらの条件も大事ですが、今、根本的に赤字・無配の決算予定の会社からでも買う?
もし、、、、、になったら瑕疵担保は?
瑕疵担保責任保険の制度は今年10月以降の引渡し物件からですよね
Uはどこまで本気?
子会社の経営権で満足して応援続ける?
この悩ましい時期に買う買わないは自己責任とわかっていてもムーーーーン
誰かご意見を!!!
どこのマンション買うにしろ、今この時期だからこそ、条件をぶつけるべきですよ!
景気の良い不動産屋さんなんてありませんから。
それこそ、風呂が小さい分何とか値段を・・・って話です。
お風呂の大きさが第一条件なら仕方ありませんが。
言ってる間に希望の物件、希望の部屋はなくなりますよ。
この時期だからこそ穴場の物件があり、交渉の余地があるはずです。
絶対に買い手側が有利の時期ですから。
みんな頑張って、希望の物件を納得価格で手に入れましょう!!
1月で半分ちょい売れてましたよ。
もうすぐ第4期の登録が始まりますが、これが最終かな?
たしか9月ごろからの販売スタートだったと思うので、
半年弱で100件以上売れてることになりますね。
大不況の中、頑張ってるほうではないでしょうか?
人気の部屋はだんだんと減って、これからが大変なのだと思いますが、
ここはイニシアさん完売目指して何とかがんばって欲しいです。
ありがとうございます。
不動産関係者からこの時期の完売は難しいと聞いて少し不安に・・・。
入居者が少ないと修繕費用とかにも響いてきますよね。
世間も不況だし、会社更生法適用の不動産会社とか、いろいろ不安要素があっていろいろ考えちゃいますね。。
うちは3月中には引っ越したいと思ってます。
なんだかんだ言っても、大規模でこういったタイプのマンションが下京区には
見当たりませんので、秋くらいまでには売れるんじゃないですか?
金利もそろそろ底だと言われていますし、3月位までには決めた方がいいと思いますが。
本気でマンション探している人は、その辺も踏まえて、3月の決算の時期を狙って物件決めてきますよ。
3月カギ渡し予定で考えていますが・・
今このタイミングでイニシアが破たんした場合、手付金は返ってくる
らいしのですが(1割以上入れてるので)建物できてるし、
このまま入居したほうがいいのか?一旦解約して改めて新しい会社から
買ったほうがいいのか?などと考えてしまってます。
破綻するとメロディーハイムのようになりますよね・・?
物件自体を気に入っているので、破たんしたら嫌とかじゃないんですが
メロディーみたいになるなら、金額的に悔しくて・・。
納得して契約した金額なのでいいのですが、やっぱ破綻されると悔しい
から頑張っていただきたいです(笑)
破綻してもメロディーハイムのようになるとは限りませんよ。
会社が変わっても、もともと売れる要素のある物件であれば、
あそこまで値段が下がるはずがありません。
せっかく好きな部屋を納得して購入したわけですから、
あとはイニシアさんを応援しましょう!!
>233さん
そうですね・・応援しています(笑)
以前から下京区で大きめの規模のマンションを
待っていたし、もっと北に上がると金額も手が出せないので
私たちには待っていた物件でした。
中も見れたし、好きな部屋を選べたし、ローン控除に低金利と
条件が後押ししてくれて決断しました。
今まで考えていたのは金額だけだったんですよね・・。
それも気持ちだけサービス?があったので決めちゃいました。
そこから一気に株価下げ下げで(^_^;)
たしかに、あんなに下がってもメロディー買う気にならない
のは(個人的意見です)物件に魅力を感じていないからでしょうね。
このご時世、破綻に関係なく値下げは仕方ないと思うけど、
ストレスにならない程度にお願いしたいですね。
七条商店街はいろいろなお店があって歩くだけでも面白いですよ。何より野菜、肉、魚類が新鮮です。
確かに外灯は少ないですが、近所に住んで約6年の間、夜道で怖い思いをしたことは一度もありませんし、不審者なども聞いたことがありません。治安は悪くないと思います。
それよりも、マンションの目の前の道路は、大型トラックが頻繁に、しかもスピードを出して通ります。それにもかかわらずガードレールすらありません。そのほうが恐くないですか?
2週間くらい前にブラリと寄ってきました。土曜日だったのですがとても寒かったせいか、客はパラパラでした。ただMRは広く営業員も多く、またそのほとんどが女性でものすごく気合いが入っているようでした。マンションは実際に建っているのでその中の4軒の異なるタイプを見せてくれました。でもせかして売るような態度ではなくじっくりと説明してくれて好感が持てました。私は建物の専門家ではないので良く分かりませんが、窓やドアの建付はしっかりしているように感じました。
京都駅までは歩いての通勤は難しいと思いますが、マンション自体はいいように思います。またほとんどが自走式駐車場で値段もそこそこというのもここくらいしかないのではと思います。その意味ではなかなかいい物件の一つだと思います。
どなたか道路のことを云っておられましたが、確かに車の音はマンションの中にいてドアを開けると結構うるさいです。駅側に2mくらいのコンクリート塀があるためその反射音がうるささを増す原因と思われます。閉めている分にはペアガラスのお陰でほとんど気になりません。
日曜日に行ったことがありますが、そのときは賑わっていました。
え?こんなに来てるんだって感じでした。
平日に行った事もありますが、その時は静かで、私たち以外には一組しか見当たりませんでした。
賑わってるときも、ひとけの少ない平日でも、営業の方はせかせかした感じも無く、
落ち着いてゆったりと対応してくれますよ。
よそのマンションでよく聞く押し売り的なことは一度も言われた事はありません。
塔内が見れますので、いっぱい見たいのであれば平日の方がブッキングも無く思う存分見れると思いますが。
うちは、一番好きな間取りが西側にあったので、西向きを選びました。
西を嫌がる方もいらっしゃるようですが、個人的に西向きは結構好きです。
日が長いですし、仕事から帰ってきてもまだ明るく、午後からでも十分お洗濯ができるからです。
おかげさまで、西向きの前の道は車があまり通りませんので静かです。
西側には工場があります。平日・週末と音の確認もしましたが、
平日だけ機械の音が少し聞こえました。しかし南側を通る車の音に比べたらはるかに小さいです。
もちろん窓を閉めれば、全く気になりません。
工場が稼動してるのは、平日の夕方4時ごろまでのようです。
においや煙も全然感じませんでした。
今はほとんど使われていない南側の線路も将来どうなるかわかりませんし、
東側の製薬会社も近すぎてどうも気になる・・。
ということで、私の中では西向きがお勧めです。
価格も安めですしね(笑)
↑あくまでも個人的な意見です。
みなさんありがとうございます。
勇気を出して週末行ってみます(笑)
この状況だし人はいなくて、ごり押しされたらどうしよう?
と、ちょっと腰が引けてました。
買うなら南向きと思っていましたが、マンションによって
事情が違いそうですね・・。
各向きの部屋を見たいと思います。参考になりました。
うちも間取り&価格優先で西向きにしました。
共働きだと昼間は誰もいないので、西向きでもいいかなあと
思ったのもあります。
239さんのように工場の騒音等を事前に調べてなかったので、
書き込みを見て安心しました(笑)
たしかに、コンビニとか遠いですよね。
私も事前に随分リサーチしましたよ(笑)
しかしまぁ、だまされたと思って七条商店街をぶらついてみてください。
何かしらあります。
お勧めは、お肉屋の「大川」さん。コロッケおいしいです。目の前であげてくれて、
お店のご主人も、奥さん?も愛想が良くて、また行こうと思います。
あと、マンションからすぐの七条通りの北側にある、お刺身や海鮮どんぶりが食べれるお店。
お店の名前忘れました・・。店で、マグロのブロックや、から揚げなども売ってますが、
おいしいです。お客さんもいっぱでした。
伊勢丹にチャリでいく場合は、有料の自転車置き場がありますが、
地元の人に聞くと、150円?もったいないのでそこは使わないと・・。
別の場所に停めて、ちょっと歩くみたいですよ。
先週の半ばに現地見学し、日曜日に申込したものです。
私も永住目的で環境・立地・間取り・景観において気に入りました。
昨年の12月に4月からの新生活に3月引越しを避けるように別のところで分譲賃貸を契約し、引越し関東と関西を行き来する生活の中で、今回イニシアさんにご縁を頂きました。
本当の理想は、一緒に作り上げていく感覚を味わいたかったですが、ここに気づくのが遅かったみたいです(笑)
しかし、竣工後…決算前…という事で、イニシアさんのさまざまなサービスをして頂き、申込に至りました。
全スレを拝見し、最初のネガティブなご意見に不安を抱きながらも(←申込しちゃっているので、後戻りできませんが…(笑))、入居される方の前向きなご意見に勇気と覚悟を決めた事への自信がつきました。
入居される方、契約された方、よろしくお願いいたします。
これからイニシア梅小路公園が盛り上がることを楽しみにしています♪
先日見に行ってきました。帰りにマンションの近所に住む親戚の家へ相談に行ったときに、不動産関係の仕事をしている叔父が、あの場所は元々、洗剤を製造する工場が長年操業していてかなりひどい土壌汚染があったので土壌改良にかなり費用がかかっている。
建築費や元々の土地代以外に余計なコストがかかっているので、あの場所にしては高いんだと教えてもらいました。家に帰ってから土壌汚染について調べると、石鹸や洗剤などを製造していた工場の跡地はどこでもかなり土壌が汚染されているとのことでした。
土壌改良はされているとのことですが聞くところによると表面の土を少々掘り返して土を入れ替えても何年かすると人体に有害な成分が染み出してくるとも言いますし、過去にも他府県でそういう物件があって問題になったらしいです。
みなさんはそのあたりのことは納得して購入されているのでしょうか。担当の方はそんなことは少しも言っていなかったですが。でも私の叔父が適当なことをいうわけでもないんですが…。
私がMRで最初にした質問は「この場所の地歴は?」でした。
準工地域ですし、第一製薬の隣なので、何の工場跡か知りたか
ったからです。
営業の方は、土壌汚染の重点地域(?)になっていたことと対
策法(?)に基づく処理済みであることを教えてくれました。
(重説の書類を見れば正式名称が分かるのですが、面倒なので
用語が間違っていたらすいません)
なお、土壌汚染は重要事項ですから、何も聞かなくても、契約
前の重説で必ず説明されます。土壌汚染がないマンションでも
該当無いという説明があります。
なので、契約している人は、皆それなりに納得しているという
ことになります。
個人的には、そこで作る野菜を食べたり、地下水を飲むわけで
はないので、まあいいかと考えましたが、気になる人はやめて
おいた方が無難だと思います。
MRで土壌改良の説明はありましたし、国で定めた基準に改良されているから住宅が建つのではないでしょうか。
基準に適合していないなら、施主側も事業を行わないと思いますが・・・。
249さんと同じく、地下水を飲むわけではないですし、土壌汚染の件は気にしないほうがいいと思います。
都会の大気には土壌汚染よりもっと害のある車の排気ガスなどありますし、都会では息をするだけで体に害なものばかりですから。
>248さん
249です。
素朴な疑問なので、機会があれば叔父様に聞いていただきたいのですが、
通常の不動産取引で、通常の土地代に売主が支払った土壌汚染の改良費
用を上乗せして、買主が買うということはあるのでしょうか?
例えば、古い家屋が建っている土地を更地渡しで買う場合、土地代に建
物解体費用が上乗せされるなんてことはないように思います。
(土地所有者が解体費用を負担し、通常の市場で売買される土地価格で
売主に売ると思うのですが)
それと同じで、土壌改良費用は第一製薬が土地を売れる状態にするため
に負担し、土地は通常価格で売買されるように思うのですが、間違って
いるのでしょうか?
もし詳しい方おられましたら、教えてください。
もちろん不動産取引はケースバイケースであろうとは思うので、あくま
で通常の一般論として。単なる好奇心です。
趣旨がそれてすいません。
No.247さん。
重要事項説明書を見せてもらったらいいと思いますよ。
過去の土壌汚染と、掘削作業のことなど、ちゃんと書いてありますし、心配でしたら説明を聞かれたら良いかと思います。
この土壌改良の為の作業が、マンションの価格に上乗せされているとは聞いてません。
No.251さんと同意見で、第一工業製薬さんが売る為に、汚した分ちゃんと後始末をしたんだと思いますが・・。
以前に右京区で土壌汚染の改良にお金がかかり、新築マンションの値段が・・って言うのを聞いた事がありましたが、そのマンションは周辺のマンションに比べてはるかに高かったですよ。
イニシアの今の価格を見ても、そんな上乗せされてるような価格だとは感じませんが、如何でしょうか。
そういえば、今日近くを通りました。
徐々に入居者が増えてるみたいで、ぱっと見ただけですが、部屋の明かりがチラホラ見えました。
30戸くらいはもう引越し済みでしょうか?
うちも来月には引っ越します。待ち遠しいです。
ほんとに素敵なマンションになるといいですね。
皆さんよろしくお願い致します!
不安なまま購入されて、後で後悔されない様には
してもらいたいですが、私の場合も、しっかり説明
していただき納得しました。
それに、物件の販売価格については、この地域で探して
いた者にとっては割安感がありましたが・・・
不便な場所と言う指摘も多いですが、駅に近いにこした
ことはないですが、車を使うことの多い者にとっては、
十分便利な場所なんですがね・・・
それぞれの価値観ですから。でも、みなさんと、よい
コミュニティをつくっていきたいと願っています。
単純に比較できる物件が無いと思うのですが・・・。
特に北側のコスモシティ梅小路公園とは、比較し辛いと思います。
戸数はそこそこ近いですし、同じコスモシティで建物は良いと聞きますが、
建った時期が違いすぎます。
特に5年くらい前は現在より資材も安かったのと、なかなかマンションが売れない、
というのもあって、今に比べて安いマンションがたくさんありました。
しかし姉歯さんの事件の前に設計されて建った性能評価のついてないマンションに関しては、
安いからといってはたしてどうなのかと言われたら、調べていない以上こればかりはわかりませんよね。
それと、イニシア梅小路公園に関して言えば、まず、駐車場100%で自走式駐車場メイン
・共用施設が充実・敷地内の公園・1階には戸建て感覚の専用駐車場があるなど・・・。
↑こういったタイプのマンションはここ最近の流行ですよね。
時期と作りで一番近いところで、南区のマークスゲートでしょうか?
しかし場所が違うし、あちらは性能評価などはありませんし・・。
右京区には太秦天神川駅の近辺によく似たタイプの大規模マンションが数箇所建ちましたが、
これまた比較するには、場所が遠すぎますね。
あの辺は、土地の値段が違うからでしょうけど、駐車場が激安ですよ。
0円とか、2000円とか・・。うらやましい。
ということで、比較する物件が乏しく、何とも言えません。
うちの感覚としては、田の字地区に比べたら同じ予算で、
広いところに住めるからいいかな・・と。
近年のマンション不況で周辺には売れ残りが続出しているので、価格設定は努力して低く抑えたと営業マンは言ってました。
南向きで4〜500万円、西や東向きで2〜300万円安い価格が適正な価格だと個人的に思います。
大規模なので建物の建設コストは低いでしょうし、設備も並の程度なので正直高いと思います。
居室前のインターホンにはカメラは無い、床は二重床じゃないなど、価格設定を抑えたぶん居室の設備が省かれているような気がします。
他社の安いマンションやイニシアには付いているのに・・。
共用部分の簡素化は構わないが、居室の設備の簡素化してもらいたくないものです。(いまさらですが)
駐車場の価格設定にも疑問が?
住民のための駐車場なので、もっと安くても良いのではないでしょうか?
居室だけでなく、こういった部分の価格設定も購買意欲を左右するのではないでしょうか?
住民の気持ちになって価格設定してもらえたら有り難いと思います。
新築にこだわらないのであれば、すぐ北側のコスモシティーはどうですか?
間取りはあまり変わらないですし、ほぼ全戸南向きで、静かです。
(実は、このマンションを新築で購入しました。)
価格も数百万は安いでしょう。
目の前に線路が通っているのに、駅がないって物足りなくないですか?
西大路まで徒歩11分、丹波口まで15分とビミョーな距離だと思いませんか。
調べたら西大路も丹波口も京都駅からの距離が2.5Kmなんですよ。
私鉄や地下鉄なら約1Kmおきに駅があるし、西大路や丹波口までに駅があってもおかしくないと思います。
たとえば貨物駅にホームを作り電車を停めるとか出来れば便利になりますし、駅前マンションになり価値も上がるのでは(笑)
梅小路公園に水族館を作るなら一緒に駅も作ってくれたら、水族館の見物人もこの周辺の住民も便利になるんだろうと思うのですが。
管理費は、玄関前ゴミ回収のおかげで高くなってるようですよ。
あとは、24時間セキュリティ、あちこちについてる防犯カメラのリース代、
AEDのリース代(2台もありますしね)等など・・・。
必要な物は仕方ありませんが、なんとか少しでも毎月の価格抑えられるといいですね。
管理組合が立ち上がったら、色々意見が出てくるのでしょうけど。
ほんと、駐車場代なんか、今の半分くらいにして欲しいですね。
それだけでも、大きなセールスポイントになるのに・・。
今さらですが・・・。
そうですね。
南棟や東棟からゴミ捨ては大変ですしね。
あと駐車場代は、独立した会計になっているんでしょうか?
なっていないなら使用していない人との間で不公平感が出ると思いますが・・・
どうなんでしょうね。ご存知の方おられます?
駐車場代に関しては、稼働率が悪いと賃料が上がるかも?
と、過去に書き込みがありましたので、独立した会計だと思いますよ。
資産価値に関しては、そのときの景気などに関係すると思いますが・・。
駅前の物件に比べればどうしても劣ると思います。
ただ、京都駅にチャリで行けて、この規模、部屋の広さ、自走式駐車場、公園が近くて静か・・という点では、今のところ他には無い物件だと思います。
駅に近づけば、どうしても狭苦しい物件になってしまいますから。
もっと西や南の地域に行けば別ですけど。
この辺りは、だいぶ人口が増えてきたので、きっと発展することと期待しています(笑)
そして地域としてもこの辺はややこしいところではありません。
北側のコスモシティ梅小路でいえば、もうすぐ築6年になりますが、
過去5年間、約2400〜3200万円くらいで取引されているようです。
もちろん広さや階数、その時の築年数、部屋の状況、景気によって大きく変わると思います。
賃貸に出しても10万円は下らないでしょう。(←営業さんに相場は聞いてみてください。)
しかし、イニシアとは単純には比較できないと思いますよ。色々な面で。
タクシー代については、タクシー会社に聞くのが一番だと思います。
梅田からですよね?
No.267さんは、大阪に通勤の方でしょうか。
スカイデッキには上がられましたか?すばらしい眺望です!
是非、イニシア梅小路公園へ!
↑それっていつ?
他のマンションが全然売れてない中、ここは頑張ってるほうですかね?
入居者さんに質問です。
ここのマンション、テレビはケイ・オプティコムに入らないと見れないのでしょうか?
公式HPをみてごらん。第3期までの売れ残りが85戸。今回第4期分が21戸。第4期でどれくらい販売促進したか分からないけど、少なくとも先週まで、106戸の残が確認できますね。早く売れるといいのにね。
梅小路機関車館の横に鉄道博物館が出来ると、今朝の新聞に載ってました。
建設予定地は、マンションの東棟から目と鼻の先みたいです。
こんなのが出来たらマンション周辺が騒々しくなる気がします。
今の公園では駐車場は少なく、水族館と鉄道博物館が開業したら、マンション周りの道は観覧者の違法駐車だらけになるかも(恐)
観覧客によるマンション周辺の環境の悪化を防ぐため、JRには駅を作ってもらい観覧客は電車で来るようにしてもらいたいです。
鉄道博物館を作るJRが、観覧者が車やバスで来場してもらうようなことは絶対しないと思います。
観覧者が他の交通機関を利用するのを指をくわえて見てるはずがないです。
利便性、収益性を考えてJRは駅を作ると思います。
駅が出来れば駅近の立地条件の良いマンションになり、資産価値が上がるかも?
JRが駅を作ることに期待します。
15年ほど前、一時期仮設の駅ができてましたね。
今の梅小路公園で何かイベントをしていたときだと思います。
あの公園もそのときにできたんじゃなかったでしょうか?
当時は嵯峨野線を利用していたので、停車駅が増えて不便したのを
覚えています。
私は結果的に他のマンションを契約したので関係ないですが、
駅ができて便利になるといいですね!
新駅は出来ますかね?
最近のJRはライバルの私鉄から客を奪い取るために、私鉄の駅のそばばかり駅を作ってます。
さくら夙川、島本、桂川など、私鉄の駅のそばばかりです。
地元の請願駅はなかなか出来ないが、私鉄から客を奪い取れる場所ならすぐに作ります。
JRの博物館を作り、駅を作るとしても駅の利用者は見物客の来る土日だけで、平日の利用客の見込めないところに駅を作るとは思えません。
JRが博物館をどのような意義で作るか。
JRの顔として博物館を作るなら駅を作るでしょうし、単なる電車を飾る施設としか思ってないなら駅は作らないでしょう。
ライバルの私鉄がなくても駅を作るかは、JR次第だと思います。
博物館と一緒に、地域住民の期待に応える駅を作ってくれることを期待します。
272さん
竣工して既に入居開始しているのですよ。
本来なら、管理組合を立ち上げる準備に入る時期なのに、入居が50%では、その体制もできない。不安ではありませんか。販売が進まないと、マンションのこれからの所有者の自己責任となる管理運営が不安定になりますよ。私は落ち着きません。
281さんは入居者さんですか?
不安に思っていらっしゃるようですけど、入居開始からまだ1ヶ月足らずですよね。
大丈夫ですよ、きっと徐々に埋まっていきます。
3月末〜4月頃が引越しピークではないでしょうか?
3月に契約の人も多分多いでしょうから、GW中に引越しってところもあるのではないでしょうか?(←予想です・・)
ちなみにうちは仕事の都合上、3月中に引っ越す予定です。
他のマンションみていても、大規模マンションはそんなにすぐには管理組合立ち上がってないと思いますよ。
特にここは200戸以上ありますので、ある程度の時間が掛かると思います。
でも、少しでも早く埋まって活気のあるマンションになって欲しいですね。
(イニシアさん頑張って下さい!!)
200戸越えのマンションですから、組合が出来ても何かに付けて意見をまとめるのが
大変だとは思いますが、住み心地の良いイニシア梅小路公園を皆でつくっていきたいですね!
もちろん組合が出来るまでの間も、みなでモラルある生活を送って、あのマンション良いねって言われるような、マンション作りをしていきたいものです。
来月引っ越します。どうぞ皆さんよろしくお願い致します。
昨日、イニシアさんからやってきた広告では、
4LDKのお部屋が300万円値引きされてました(BWタイプでしたでしょうか。)
春にかけて、いよいよ値引きが始まったようですね。
値引きが始まると、契約もどんどん進むのでしょうか。
気長に待っていると、希望の部屋はなくなってしまいますよね。
たぶん、3月は言ったもんがちですね。
この価格、このサービスなら買います、
ってちゃんとした意思表示をしたら、ここの物件は買えると思います。
希望価格で希望の間取りが選べるチャンス到来ですかね。
どうしよう。
価格でしょうね。
はじめから高すぎます。
そしてこの急激な景気の悪化、不動産業界の低迷。
はじめから1割位安ければもっと売れたのでは?
と思います。欲出しすぎて首しめてますね。
まわりでもこのマンション検討してる人かなりいるのに
みんな高いのがネックで他に決めたり断念しています。
私は金額の交渉次第で買う予定です。
南側は明らかに高過ぎますね。
このご時世なので、初めから値引きを想定した価格設定ではないでしょうか。
西側は南側からしたら、お買い得?かなと思いますが、
他の物件と比較すれば、やはり少し高いかな?と感じます。
値引きはあるかもしれませんが、
あったとしても当然かなと勘ぐってしまいますね。。。。
かなり頑張ってもらいました。
正直、希望言って無理なら諦めようと思ってる条件を出しました。
が、何とかいけました。
欲しいところが残り2戸でしたので、うちとしても選べるギリギリのところでの決断で
した。
買えて良かったと思ってます。
欲しいところが選べるという意味でも、3月はラストチャンスだと思います。
金利もそろそろ底だと言われてますから。
値引きの話が出ていますが、自慢話にしか聞こえません。
情報交換のためであるのなら、何%値引きしてもらったか
言ってもらえないでしょうか?
今後検討する方へ
値引情報、何%値引き。
これにより、個人の力量で、定価の人もいたり、値引き額の差が
あったりとかも無くなるじゃないですか。
以前に買った人は定価なのは仕方がないです。
市況もありますし、もちろん、一番良い部屋を買えてるのでしょうし、
カラーメニューも選べてたでしょうし。
しかし、今、購入される方で値引き金額に差があるのは無いように
しませんか。
もし、差があってしかるべきとおっしゃるなら、ここで値引きの
話はやめましょうよ。
子供の自慢みたいでバカらしいです。
ここのマンションに限らず、今の時期、値引きがいけるのかどうかを
みんな情報として書いてるのだと思います。
私は、ありがたい情報だと思いますよ。
可能性を感じられましたから。
>差があってしかるべき
もちろん、その通りだとおもいます。
個人の力量・・多少なりともあるでしょう。
買う時期・・大いに関係するでしょう。
人気の間取り・売りやすい部屋・売れにくい部屋・・・色々あると思います。
値引率やサービスが同じになるわけがありません。
しかし3月はどこのマンションも頑張ってくれます。
こちらも頑張って良い所をゲットするしかないですよ。
今の時代は値引きは ある面では常識でしょう、ただ値引きを公にすることは出来ないんです、それは契約時に値引き巾は他言しないと誓約書を書かされていますから。ただ言える事は購入の意思をはっきりと伝えること、泣き落としかな(笑)決して上から目線で営業さんに接しない事、営業さんに好印象を与えられれば、結果は付いて来ますよ、ちなみに私はかなりの値引きで購入しました。
>ただ言える事は購入の意思をはっきりと伝えること
↑おっしゃるとおりだと思います。
要は本当に欲しいのであれば、その思いを伝え、自分の精一杯を言えばいいと思います。
もちろん、頭金を少し増やすとか、今の生活を振り返って切り詰められる部分を見出すとか、
個人の努力も必要です。
その上での交渉です。
無理なら、他を探す・・・ということでしょう。
うちも、多少サービスして頂き契約しましたが、これから購入される方たちが、
どれだけ値引いてもらって買われたとしても別に構いません。
一々聞きたいとも思いませんし、聞いたとしてもどうでもいいです。
欲しい物件を自分の予算で買った、それだけです。
ただ、このサイトは多くの方が見ておられます。もちろん営業さんも見てるでしょう。
あまり具体的な価格などを書く事は、このマンションの価値を下げる事になるだけなので、
ほどほどにされた方がいいと思います。(他のマンションの掲示板でも色々書いてありますけど。)
それにしても早く完売して欲しいので、営業さんも、購入検討中の方も頑張って欲しいです。
皆さんがおっしゃられるように、3月が勝負の月だと思います。
きっと、梅小路公園周辺は将来発展する地域だと思いますので、皆さん前向きに!!
契約の時に値引き巾は他言しないことの誓約書を書かされると
おっしゃってますが、値引きがあることを他言することは良いのですか?
金額の他言はダメで、値引きしてもらったと他言することはかまわない・・・
なんか理解に苦しみます。
お聞きしたいのですが、契約書には値引きのことは書かれていないのですか?
別の書類で交わされているのですか?
確かに値引き情報はありがたいです。可能性を感じられる有意義な情報というのも
理解できます。
しかし、ここまでお話する方がいらっしゃるのであれば、私は292さんのように
ある程度の目安を情報として正直知りたいです。
不人気、人気タイプにより異なることもあるでしょう。
もちろん時期によることもあるでしょう。
それは値引き巾の異なりとして営業の方から説明を受ければある程度理解(受け入れ)
できると思いますが、駆け引きで額が違うのはなんか腑に落ちません。
それも仕方のないことだと言うのなら、しかも誓約書を書かされているのなら
ここで値引きのことを言うのはやめた方がいいのではないでしょうか。
値引きはあったが、他言できないなどとレスする人、担当業者じゃないのかな。ましてや、誓約書なんてありえないよ。通常の売買契約にそんな特例認められない。案に値引きがあるよと誘導して期待を持たせ購入の動機付けをしているのでは。そんなことに惑わされず、物件に対する自分の価値観と価格をリンクして検討すべきでは。
>ただ値引きを公にすることは出来ないんです、それは契約時に値引き巾は他言しないと誓約書を書かされていますから。
一般論として、値引き幅の他言してはいけないということではなく、値引きの事実を他言しなてはいけないという意味です。