千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(Part5)
匿名さん [更新日時] 2012-05-10 13:25:20

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
施工会社:戸田建設
管理会社:野村不動産

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウド船橋



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-27 22:20:06

[PR] 周辺の物件
ソルティア千葉セントラル
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 661 匿名 2012/05/06 14:20:00

    >660

    駐車場は棟毎のものだから5街区には5街区の駐車場があるよ。
    まあ、100%じゃないから、もれちゃうことはあると思うけどね。

  2. 662 匿名さん 2012/05/06 14:42:00

    抽選に外れた場合、近隣に駐車場なかったら困りますね。

  3. 663 匿名 2012/05/06 15:02:44

    この物件、停止条件付契約ができないみたい。
    買い替え希望者は諦めろということか

  4. 664 匿名さん 2012/05/06 15:17:43

    目の前がイオンだからといって車は手放せないでしょうね、駅前と言っても東武野田線だし船橋は車があると色々行動範囲が広がりますから。
    総武線の船橋駅前だと手放すのもまだわかるが。

  5. 665 匿名さん 2012/05/06 15:43:22

    コストコやIKEAに行きたいので車欲しいです。

  6. 666 匿名さん 2012/05/06 16:21:40

    ネガ達よ。情報力を身に付けろ。いい加減な煽りばかりだと検討の足しにもならんぞ。

  7. 667 匿名さん 2012/05/06 16:27:59

    ↑ 何が言いたいの?

  8. 668 匿名さん 2012/05/06 16:32:52

    いやーネガ情報こそ検討材料だという人も居るようなので、正確なネガ情報を発信してくれという事。

  9. 671 匿名 2012/05/06 17:15:32

    >663
    停止条件付契約が出来ないなんて強気な販売なんですね。
    そんなにココ人気あるようには思えないけど。
    決して景気が良いとは言えない時代に1500戸も売るんだから、いまに条件も緩くなると予想。

  10. 672 匿名 2012/05/06 17:52:18

    船橋は以前なら人気もあったが、地震やらのリスクで人気のないエリアになってしまったからね。
    1500戸も売り切るのは大変。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ソルティア千葉セントラル
  12. 673 匿名 2012/05/06 22:50:10

    停止条件付きって今住んでいる家が売れなかったら
    売買契約が白紙になるやつ?

  13. 675 匿名さん 2012/05/06 23:52:12

    まぁ、現実的に売れないってことはないけどね。
    最終的には、仲介業者が二束三文で買ってくれるから。

  14. 676 匿名 2012/05/07 00:18:12

    実際、多額のローンがある人は、二束三文じゃ売れないんだよ
    住宅ローンの怖いところだね

  15. 677 匿名さん 2012/05/07 00:39:07

    連休終了しましたが、ココまでの情報は出尽くした感じでしょうか?

  16. 678 匿名 2012/05/07 00:45:20

    これからは新しい情報はあまりないでしょう。
    要望書の提出状況が気になるところですね。

  17. 680 匿名さん 2012/05/07 02:36:43

    マックスバリューの敷地にできる店舗をマンション購入者からリクエスト受け付ける
    みたいなことを日本橋の説明会で聞きましたが、何店舗くらい入るか知っていますか?
    既存の他店のマックスバリューを見ると、

     ・クリーニング
     ・カメラ屋
     ・コインランドリー
     ・薬局

    という感じです。せっかくなのでイオンにはない、100均とかTSUTAYAとか入ってほしいです。

  18. 681 匿名さん 2012/05/07 02:42:47

    住宅約1,500戸、商業、病院、子育て支援、葬儀場、首都圏最大級の複合開発

  19. 682 匿名さん 2012/05/07 02:51:46

    どうしました?

  20. 683 匿名さん 2012/05/07 02:58:43

    TSUTAYA 百均 ぜひ欲しいですね

  21. 684 匿名さん 2012/05/07 03:28:38

    >674
    今やほとんどの物件は値段が下がるのが当たり前。
    2割減の買値3500、売値2800くらいなら覚悟の範囲でしょ。
    都心や再開発や駅前一等地の「ほとんど値崩れしないマンション」を期待してここを買う人なんていやしないんだから、煽る意味ないと思うけど。

  22. 685 匿名さん 2012/05/07 03:35:30

    TSUTAYA、100均、コンビニ、クリーニング、ドラッグストアー

    が入って欲しいです。

    他に欲しい店って何ですかね?

  23. 686 物件比較中さん 2012/05/07 03:42:11

    【ネガ・ポジまとめ】

    <ポジ>
    ●価格が安い
    → なんといっても、周辺の新規分譲マンションと比較すると安い!!
      (特に奏と比較すると断然安い)

    ●野村:プラウドブランド
    → 安心安全、ネームバリューあり
      (腐っても大手、しばらくはつぶれないでしょう)

    ●首都圏最大級の複合開発
    → 地域全体開発のため、町並みがとても綺麗
    → 地区内にいろいろな施設・店舗が配置され便利(AEON、病院、スーパー、保育施設、緑地)
    → 1500戸の住宅地形成 (楽しいコミュニティーが形成できるかも)

    ●首都圏通勤可能&駅近
    → 4線利用可能
      (総武線各駅/快速、京成線、東葉高速線、東武野田線、これは便利)

    ●スマートシェアタウン
    → よくわからん・・・が、なんかとてもカッコイイ

    <ネガ>
    ●小学校への通学
    → 周辺小学校は定員上限のため、徒歩圏外と思われる小学校への通学
      (マンション管理組合によるスクールバスの運行はあるけどねぇ・・・)

    ●土壌汚染地区
    → AGC工場跡地でありひどい土壌汚染地帯
      (一応表層部土壌は洗浄済み、でも更に地下は・・・)

    ●周辺環境
    → 高圧線直下 (科学的には根拠なしだけどね)
    → 周辺の渋滞 (慢性的に渋滞しているわけではない)
    → 葬儀場、ラブホテル、パチンコ屋あり (人によってはポジ要素かな)
    → 幼稚園・保育園は定員いっぱいよ (まぁ船橋全体同じですが)

    ●野村の販売姿勢
    → 販売スケジュールや販売方法に憤懣あり
      (いくらなんでも傲慢すぎでしょ)

    ●地盤問題
    → 大昔は川/湿地帯であったため、一部は液状化懸念地盤
      (船橋近辺はどうせ全部アウトだし)

    ●プラウド仕様??
    → オプションなし、一部2重壁 等
      (まぁ、プラウドはこんなもんでしょ)

    ●超大規模マンション群
    → 入居後の管理が大変・・・
      (スクールバス、電気自動車、共用施設の維持管理)
    → その割には、なんか管理費が高いような気が・・・

  24. 687 匿名さん 2012/05/07 04:11:43

    そういえばコンビニ近くにないですね。

  25. 688 匿名 2012/05/07 04:15:09

    15年分のスクールバスの運営費を管理組合に一括払いってすげーな。
    相当額になると思う。(数億円?)
    運行管理と運営費のやり繰りは大変だ。素人でできるものなの?
    バスマネーに群がる害虫が寄ってきそうだ(笑)

  26. 689 匿名さん 2012/05/07 04:17:01

    ブックオフ、100均、ドラックストア、クリーニングがほしいですね。

    100均はぜひほしい。
    船橋の駅まで行かないと行けないのはつらいな。


  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト
    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
  28. 690 匿名さん 2012/05/07 04:20:17

    土壌汚染は気になったので、嫌がられること覚悟で営業さんに何度か聞きました。
    旭硝子が何度も何度も土を入れ替えて基準値以下にしたと聞いています、とのことでした。
    もし液状化になったりしたら、もっと下にある汚染土が溢れてこないか心配です。

  29. 691 買いたくない人 2012/05/07 04:21:02

    確かに安い!開発の匂いや高飛車な野村の態度を見ると、昔の公団を思い起こす。安いのには理由があるわけだが
    、それでも再開発物件には魅力があるのだろう。
    この価格帯にしかはまらない人たちは、飛びつくよね。
    自治体が右往左往しているが、税金落とす人達が増えるんだから、学校ぐらいなんとかしたらいいのに。

  30. 692 匿名 2012/05/07 04:28:54

    土壌汚染対策で土を基準値以下まで掘って入れ替え。
    万が一液状化で土表面に湧いた地下水が大丈夫かどうか気になる。
    確かヨトリシアは土壌汚染対策したものの、
    地下水が基準値を越えてる(経過観察中)みたい。

  31. 693 匿名 2012/05/07 04:34:31

    もし学校が徒歩で…と言ってきた場合どうなるの?

  32. 694 匿名 2012/05/07 04:39:27


    すいません。バスのことです。住民用として残すのでしょうか?

  33. 695 匿名 2012/05/07 04:55:05

    さすがにそれはないと思うけどね。
    学校としてもバス通学者の安全確保や配慮の負担をしなければならないから
    あまり歓迎して無いかもな。
    確かバスはスクール専用では無いはずです。船橋駅経由で学校近くまで行くルート?

  34. 696 匿名さん 2012/05/07 05:20:13

    コンビニあるよ。
    4車線道路沿いに。

  35. 697 匿名さん 2012/05/07 05:22:23

    コンビニや100均は現状では経営が成り立たないということではないかと。
    コンビニは人通りのある東海神駅前と現地病院建設地の向こう。これから通行人(車)が増えれば新船橋駅近辺にも出店(再出店)があるかもね。でも、コンビニは住民から嫌われるのでは?(深夜までうるさいし)
    100均はギガダイソーがあるから、今はたいていの人は船橋まで行く。たぶん期待している商品が確実にありそうな店には行くけど、中途半端な店には行かない。

    プラウドで液状化(というか地盤)の心配するのは戸建てのあたりか。万一、液状化したらプラウドの下流方面に影響はあっても、プラウドは無事でしょう。(プラウド周辺が液状化なんてことになるとしたら、船橋中心部はもっとひどいことになるし、地震自体で大災害。)

  36. 698 匿名さん 2012/05/07 05:31:43

    100均なんてそんなに必要か?

  37. 699 匿名さん 2012/05/07 06:07:58

    うちは結構利用していますよ、100均。

    ただ、ものによっては高くつく場合もあるので全部が全部100均ではないけど。
    お弁当のカップや抗菌シートは100均がコスパが一番かも?
    100均はあればあったで便利だと思います。

    でもダイソーはいらないかも船橋にあるし。
    セリアとかがいいけどね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    クレヴィア西葛西レジデンス
  39. 700 匿名さん 2012/05/07 06:16:49

    100均のお弁当カップなんて、怖くて使えないなあ。
    食に関するものを100均で済ます人がいるのに驚きだわ。

  40. 701 匿名さん 2012/05/07 07:43:02

    セリア欲しいですね。

  41. 702 匿名さん 2012/05/07 07:57:20

    おいおい、100均は無理じゃろ。
    確実にスーパーと日用品の売上食い合うから。
    基本は売りは損ねず、客層かぶる店が原則だろ。

  42. 703 匿名 2012/05/07 07:58:55

    いや学校はスクールバスにしてもらいたいと思う。歩いて帰るときなにかあったら責任の所在問われるから。バスで何かあればバス会社の責任

  43. 704 匿名さん 2012/05/07 08:00:20

    イオンがあるのにスーパーなんて出来なくていいよ。それより駐車場100%確保してくれ。

  44. 705 匿名さん 2012/05/07 08:14:21

    >>703
    子供達は渋滞を考慮すると、すごく早い時間に出発しないといけないね。それにスクールバスって言ってるけどプラウド住人専用のバスなんじゃないの?子供優先で大人が乗れませんでしたなんてことは勘弁してもらいたい。小学校が遠いのは初めから分かってる事なんだし、そこを懸念するならこの物件を検討する意味ないんじゃない?それとも自分たちはバス運行期間に小学校卒業するから後の子供らは知らんという考えなのかね。

  45. 706 匿名 2012/05/07 08:35:59

    705さん
    話題のバスは、登下校の時間帯は原則として児童優先です。

  46. 707 匿名さん 2012/05/07 08:39:29

    なんで検討もしていない文句だけ言ってく奴がいるんだろ?知識も無いし。

  47. 708 匿名さん 2012/05/07 08:45:44

    休日、近くのゴルフ練習場とスーパー銭湯で、練習して一汗流すのいいなー。

  48. 709 匿名さん 2012/05/07 08:50:32

    えーーー、うちもダイソーのお弁当カップだけど、やばいかな?
    毎日使って捨てるから高いのもったいないんだよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉中央
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 710 匿名さん 2012/05/07 08:55:18

    >>708
    混んでるので夜10時以降にご来店下さい。

  51. 711 匿名さん 2012/05/07 09:03:36

    豊富小学校にもスクールバスがありますが、あれは市で公式に出しているバスです。
    学区の端まで3キロ以上ありますので。それに利用できるのは低学年までです。

    ここから市場小は遠いと思いがちですが、同じ市場小でもここと同じかそれ以上の距離を通っている地域もありますので、
    バスがなくなるとどうしても通学できないということはないですね。
    市内他の小学校も、ここより遠い距離を当然徒歩で通学している所はたくさんあります。

  52. 715 匿名さん 2012/05/07 09:27:37

    市内の小学校で、ここより遠い距離を徒歩通学している所が沢山あるのなら、野村は、なぜ自社
    負担をしてまでシャトルバスを発着させるなんて話を出してきたのだろうか?

  53. 716 匿名さん 2012/05/07 09:33:41

    安全と安心感?ところで野村と学校(行政)の話し合いってどうなったの?

  54. 717 匿名 2012/05/07 09:37:19

    学区一つ飛び越えるんだからそうしなきゃ売れないと思ったんじゃない?

  55. 718 匿名さん 2012/05/07 09:42:21

    塚田の旭テクノグラスも野村が開発するのか?

  56. 719 匿名 2012/05/07 09:44:05

    子育てうたってるのに、近い小学校に通えないって矛盾してるからね。

  57. 720 匿名 2012/05/07 09:48:07

    学校用地提供しとけば良かったんだよ。

  58. 721 匿名さん 2012/05/07 10:01:32

    敷地内の子育て支援施設にも入れなかったらどうしよう。

  59. 722 匿名さん 2012/05/07 10:13:01

    契約する前に疑問があれば、どんどん野村に聞いたほうがいいよね。
    ただでさえ、営業が高飛車な感じするから契約したあとなんて、もっとひどくなると思われる。

    要望書提出後のキャンセルなんてどうにでもなるからね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉中央
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 723 匿名さん 2012/05/07 10:18:03

    ここのスレ見ると、縛りがきつくても要望書が結構入ってるみたいだから、野村はウハウハだろうね。

  62. 724 匿名さん 2012/05/07 10:41:50

    なんだかんだ言ってもうちは買いたいです。

  63. 725 匿名さん 2012/05/07 10:52:41

    プラウドがまだない現在でさえ、幼稚園は今の時点でプレに入ってないと何のんびりしてるんだ、
    もうはいれるところないよという感じですので、来年から入居して入園させたい人はよほど覚悟しないと。

  64. 726 匿名 2012/05/07 10:55:32



    船橋ってそんなにレベル低かったっけ?


    新船だからかな??


  65. 727 匿名さん 2012/05/07 10:56:07

    市議会だったか教育委員会だったかで、テクノグラス開発するならさすがにこのあたりに小学校1つ作らなきゃダメでしょという話をしているので、その頃にはまた状況が変わるかもしれませんね。

  66. 728 匿名さん 2012/05/07 10:56:32

    ↑野村様にお願いして下さい

  67. 729 匿名さん 2012/05/07 11:00:26

    4、5街区の西向きは1、2、3街区の影になりますか?

  68. 730 匿名さん 2012/05/07 11:08:27

    小学校の通学距離は、国の基準で4キロ以内、船橋市はそれより短く設定されていて3キロ以内です。
    これをもとに学校配置を決めています。豊富小は3キロを超える地域があるので、
    市営スクールバスや高学年の自転車通学可となっていますね。

    プラウドからは1.5キロ~2キロくらいで、学区は飛び地になってはいても
    市内で特に通学距離が長いというわけでもないので、
    もし将来何かの事情でバスの運行がなくなったとしても、通学の脚が奪われたと悲観する距離でもなさそうです。

  69. 731 匿名さん 2012/05/07 11:41:14

    歩けばいいのに…

  70. 732 匿名さん 2012/05/07 11:43:11

    もう、どっちでもいいわ

  71. 733 匿名さん 2012/05/07 11:53:12

    バスは正直いらないなぁ。結局、管理費とか釣り上げられてると思うし。
    うちも集団登校に1票。でもモデルルームの映像泣けたなぁ。

  72. 734 匿名さん 2012/05/07 11:58:32

    >729
    >4、5街区の西向きは1、2、3街区の影になりますか?

    4街区は、道路をはさんで1街区がやや近く高低差は3m以上あるはず。間の道路からどれだけ離れて建つかによるけど、近かったら結構、影になるかも。

    5街区は、3街区側は道路にクラブハウス、子育て支援施設があるのでだいぶ離れていますね。
    3街区との高低差もなだらかで2mないくらい?
    高低差がややある2街区の5街区寄りの南北道路沿いは公園スペースなのでだいぶ離れています。(1と4の倍くらいは離れてる?)

  73. 735 匿名 2012/05/07 12:04:28

    2キロないんですか?バスバス言ってるから遠いのかと思ってました。都会の子はほんと歩けないですよね~…
    班作って6年生とかと一緒に通学すればいいのでは?
    2キロで遠いとか危ないとかびっくりです。
    そのしわ寄せが15年後住民にきたらたまりません( ̄∀ ̄)

  74. 736 匿名さん 2012/05/07 12:14:23

    モデルルームで貰える図面集には、1、2街区以外も載ってるんでしょうか。

  75. 737 匿名さん 2012/05/07 12:17:05

    過保護すぎるのだよ。

  76. 738 匿名さん 2012/05/07 12:34:53

    歩くのは距離の問題ではない。
    危険性の問題だ。

    田舎と都会の車の状況、自転車の状況を同列に考えるな!!アフぉ

  77. 739 匿名 2012/05/07 12:39:21

    野村がバス出すこと決めたんだよね?
    子持ち検討者が要望した訳じゃないんだから。

  78. 740 匿名さん 2012/05/07 12:42:34

    モデルルームの映像大げさすぎてわたしはあきれました。
    やっと終わったと思ったら、場所を変えてまたショートムービー・・・。
    見終わったあとの場の静けさが面白かったです。

  79. 741 匿名さん 2012/05/07 12:42:52

    学校に近くて歩道が広くて、車通りも自転車も少ないところに住んだらいいじゃん。さようなら。

  80. 742 匿名さん 2012/05/07 12:45:22

    危険な道には保護者が立つとかしたら?近隣の小学校でやってるとこあるよ。スクールバス却下された場合ね。

  81. 743 匿名さん 2012/05/07 12:47:18

    >736

    1街区2街区のみですよ、図面集は。

  82. 744 匿名さん 2012/05/07 12:47:41

    他県から検討してる者です。

    千葉県の高校でレベルの高い進学校といったらどこなのでしょうか?

    現地から通えそうな進学校があればいいのですが。

  83. 745 匿名さん 2012/05/07 12:52:03

    バスが必ずしも安全では無いでしょ。
    居眠り運転にバスジャック。なにがあってもおかしくないからなぁ。
    あとはどれだけの世帯が子供を小学校に通わせるか。野村は何を基準に決めたのか、ご存知の方いらしたら教えてください。

  84. 746 匿名さん 2012/05/07 12:53:08

    親の目が届く幼児期より、離れていく学童期の安全の方が大事な気がします。
    敷地内保育園に通えても、学校の放課後ルームが家から遠いと冬の帰宅なんか心配です。バスなくなる可能性も考えると尚更です。

  85. 747 ご近所さん 2012/05/07 12:53:31

    何度か出てますが、塚田や行田、八栄あたりはまだまだ周辺にマンションが建つ可能性がありますが、海神から本町あたりはもう開発の余地が少ないので、何年かしたら海神小には余裕が出てくるんじゃないでしょうか。
    そこで学区を変更する決断がされるかどうかはわかりませんが。

  86. 748 匿名さん 2012/05/07 12:59:14

    742さん
    私も船橋駅周辺で見た事があります。小さいお子さんを抱っこしたママさんやスーツ姿のパパさんママさんもいますね。1500世帯全部に小学生がいないにしても、年に数回当番すれば、危険箇所くらいはカバーできるでしょ。

  87. 749 匿名さん 2012/05/07 13:00:31

    駅から2キロある物件購入を躊躇する親が子供には2キロ歩かせるって考えも勝手ですね。

  88. 750 匿名 2012/05/07 13:03:36

    アフォって。
    地方は一人一台、車通勤が当たり前ですから。
    通学時の交通量は船橋と大差ありませんよ。

  89. 751 匿名さん 2012/05/07 13:03:42

    >746
    都内では学童から自宅までヘルパーさんに頼んでる人もいますよ。

  90. 752 匿名さん 2012/05/07 13:08:08

    わたし自身、2キロ近く歩道もろくにない道を通学してました。
    寝坊した日は2キロ走り続けました。帰り道はたまに変質者もでました。
    ここの交通事情を考えると、バスがあってありがたいです。

  91. 753 匿名さん 2012/05/07 13:14:40

    >744
    あなたの考える「通える範囲」の想定時間と通学手段によりますね。
    40分以上の電車通学がOKなら県内の名門校の殆どと東京の私立の少なからずが通学範囲で、
    都内に通学している子もたくさんいます。
    開成あたりでも十分通えます(知り合いの子が通ってました)。

    自転車通学だと最近落ち目(東大合格者が4人しかいない…)ですが県立船橋が15分くらいかな。
    電車でも自転車でも30分圏内だとほとんど他に選択肢がないかも。

  92. 754 匿名さん 2012/05/07 13:37:24

    753さん
    電車でも自転車でも30分くらいの学校があればと考えていました。
    県立船橋があるのですね、1つでも近くにあってほっとしました。
    このあたりに住むのであれば1時間くらいを覚悟しておいた方が良さそうですね。
    ありがとうございました。

  93. 755 匿名さん 2012/05/07 13:46:49

    >>746
    だったら、ここじゃなくて学校に近いところを選べばいいじゃん。なんでバスありきの考えなの?15年後、自分の子供がバスの必要がなくなって管理費でってなった時にも喜んでホイホイ払ってあげるの?

  94. 756 匿名 2012/05/07 13:52:08

    2キロぐらい歩けるし、辛くもない、

    そんなもんじゃない?
    最近の親は甘いな!バスは危ないとか言うなら、家から出さないことだね!

  95. 757 匿名さん 2012/05/07 14:02:48

    755さん
    746です。言葉足らずでしたか?逆にバスありきで考えてる方に対しての意見だったのですが。

    ちなみに我が家は子供はもう中学生です。
    だからバスの必要性なんてはなからありません。

  96. 758 匿名さん 2012/05/07 14:03:55

    そんなに怒らなくても。
    学区は大変残念ですが、ほかの条件が合っていればここも検討するのではないですか?小学校は6年間なのだから。

  97. 759 匿名さん 2012/05/07 14:17:13

    バスは船橋駅にも行くわけで。あったらありがたい。

  98. 760 匿名さん 2012/05/07 14:22:05

    ほぼ小学校用のバス。
    それは現在決定事項。それに文句を言うならば、他にいくべき。
    バスが反古されるなら、子供世帯は敬遠するだけ。

  99. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ソルティア千葉セントラル
オーベルアーバンツ秋葉原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム小岩
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸