仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズララ長町南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町南駅
  8. パークホームズララ長町南ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-09-25 13:50:10

パークホームズララ長町南の情報や意見交換をお願いします!
有意義な情報交換の場にしていきましょう。

所在地:宮城県仙台市太白区長町7丁目27番15(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「長町南」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.49平米~99.17平米
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三井不動産リアルティ東北
媒介:三井不動産リアルティ
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス東北

[スレ作成日時]2012-04-27 16:49:32

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズララ長町南口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名 2012/07/23 03:31:06

    考え方は様々ですが、変えられるものと変えられ無いもの、と言う観点から言えば、変えられ無い最大のポイントは「立地」です。
    住環境としては、まずまず合格ではないでしょうか?

    内装は変えられます。

    価格は見ていませんが、物件が良くて安いなら、私もより良いと思います。
    高級マンション(ステイタス)を期待するなら、一番町の森トラストタワーの方ですね。

  2. 82 匿名さん 2012/07/23 06:16:33

    内装は変えられても外観はムリ
    バルコニーを見たら市営住宅だ

  3. 83 匿名 2012/07/23 09:50:53

    買うなら今だぁ、買えない奴はだまって見てろ。

  4. 84 匿名 2012/07/23 11:19:05

    最近の物件はベランダの手摺がガラスが多いですよね。
    同じ間取りでも、ベランダがコンクリートかガラスで、開放感が全然違いますよ。
    重厚感は激減しますが、今の物件の流れでしょう…

  5. 85 匿名さん 2012/07/23 12:16:20

    流れと言うか、コンクリよりガラスの方が安上がりだから
    今はコストカットが至上命題になってますので

  6. 86 匿名さん 2012/07/23 14:22:26

    外壁が白いと排気ガスで汚れた雨水とかで黒いスジがいっぱいでき汚くなるんですよね。
    茶色が一番汚れが目立ちませんが、ベージュやストライプの入った外壁も良かったかと。

  7. 87 匿名さん 2012/07/23 16:34:03

    現地見学してきました。
    プラウドよりはこちらのほうが良いかな。
    外観にはこだわりがないので、こちらに傾いています。

    あすとは最初から対象外でした。
    物件そのものの出来よりも立地で。

  8. 88 匿名さん 2012/07/24 00:25:56

    立地、立地って…
    上にどなたか隣はスミフの土地でタワーマンションが建つと書いてませんでした?
    今はいいですが、東側にスミフの30階建てタワーができたらここは完全に日陰かと。
    どんなに日照権で反対しても勝てないなのは、榴岡のマンション訴訟で明らかです。
    隣に、たいはっくる(31階建て)の様な大きな建物が建つ事を想像してみて下さい。

  9. 89 匿名さん 2012/07/24 00:36:12

    全然見当違いですよ。だれも30階が建つなんて書いてないですよ。
    すみふの30階タワーは一番町。
    こんなところに30階のものを建てたって売れないよ。

    しかもすみふの土地かどうかも分かっていないわけで、
    今の段階であれこれ考えても仕方がない。

    ただ、隣の住宅展示場は5年契約らしいので、
    その後どうなるかわかりません。
    それは想定しておくべき。

  10. 90 匿名さん 2012/07/24 01:05:48

    確かに立地は良いですよね。
    でも、実際住んだら渋滞に嫌気がさすのでは?
    いつでも混んでますから…。

  11. 91 匿名 2012/07/24 04:10:40

    モール渋滞は土日ですよね。
    今は震災後の復旧工場でけやき通りは渋滞してますが…
    幼児がいるので、小学校が近いのが嬉しい!

  12. 92 購入検討中さん 2012/07/24 07:15:38

    モール渋滞は、そんなに気にするものじゃないですよ。
    ちなみにうちは、太白区役所の近くに住んでますが。

    モールに行く度に、レジデンシャルサロンで誰かが見学してる姿が見えます。。
    どれだけの倍率になるんだろう?

  13. 93 匿名さん 2012/07/24 12:42:00

    ここですか、5年後にシティタワーの日陰になるマンションって

  14. 94 匿名 2012/07/24 14:47:26

    敷地からしてタワーは建たないと予想。
    こちらと同規模の建物では?

  15. 95 匿名さん 2012/07/24 15:00:15

    明治屋横の一番町シティタワー建設予定地ですが、ここの隣の住宅展示場より
    かなり狭いですよ。敷地が狭いから上に積む訳ですし。

  16. 96 匿名さん 2012/07/24 15:46:43

    まず、タワーは絶対にない。個人的には、マンションすら建たないんじゃないかと思ってる。要は、そのまま一軒家。
    すでにあるマンションの東隣にマンションを建てたって、絶対に売れないもの。
    後からマンションを建てる場合、基本的にすでに建ってるマンションの南側。その他の方角は、日照の関係でメリットほぼなしと思っていい。

    ここは都心じゃないし、所詮(敢えてこういう言い方をさせていただきます)長町南。
    タワーだなんてあり得ないよ。

  17. 97 購入検討中さん 2012/07/24 16:34:44

    小学校が近いのが魅力で長町南小学校をWebで調べたのですが「オープン教育」が心配です。壁がない教室での授業だと、ただでさえ集中力がない家の子供がちゃんとできるのかと・・。学校の状況、雰囲気はどのようなものでしょうか?ご存じの方いらっしゃたら教えてください。お願いします。

  18. 98 匿名 2012/07/24 23:07:44

    オープン教室、とてもいいですよ。うちは転勤できていますが、長町南小の評判は転勤族の中で良く…長町南の学区内で物件を探しました。
    やはり他のクラスの声が聞こえてきて、そちらが気になってしまう児童もいると思いますが、長町南の学力は仙台市で上位の方なので、オープン教室だから集中出来ない。って事は無いと思います。各教室に引き戸をつけるリフォームの計画はあるようですが、震災の影響でストップしています。
    転勤族が多く集まり、出入りが多いからか、子供達も閉鎖的ではなくていいですよ。

  19. 99 匿名さん 2012/07/24 23:59:12

    小学生で集中がどうとかないわ。
    せめて受験が絡んでくる中学生から悩んでくれ。

  20. 100 匿名さん 2012/07/25 03:03:53

    太白区で学力高いって聞いたことありませんが…。
    仙台は青葉区の中心部以外はどこも同じと聞きましたよ。

  21. 101 匿名さん 2012/07/25 09:33:22

    仙台は一高か二高に入れば余程遊ばない限りトンペイに自動的に
    小学校でそんなに勉強しなくても中2~3で頑張れば大丈夫です
    うちは長町小・中とサッカーばかりしてたけど一高から医学部に

  22. 102 匿名 2012/07/25 13:45:59

    中心部の小学校よりも子供達が伸び伸びしているのでは?
    お勉強については本人次第ですよね…

  23. 103 匿名さん 2012/07/25 15:17:29

    だいたい、タワーが建つとか実現ありえないことを、
    しつこく言っている奴は、近隣で売れていない物件の営業くらいだろう。
    市営住宅に見えるかどうかは、完成してから市営住宅と見比べたらいい。
    要は根拠のない発言で、検討者を惑わす方は消えていただきたいですね(規約を読んでください)。
    立派な分譲マンションですよ。しかもこの界隈では初の免震。
    地盤調査は普通よりかなり手間をかけている。
    相場に合った物件だと思うけどね。
    安く設定しているし。

    学校のレベルは、そもそも宮城県は他県よりレベルが低いので、
    あまり気にしても仕方ないでしょう。
    お勉強は本人次第とは言いますが、親がいかにかかわるかで全く変わります。
    本人任せではよくありません。
    仙台の出来る中学生はかなりお金をかけて塾行かせている家がほとんどなので、
    そういう富裕層が中心部に集まっているから、
    必然的に青葉区はレベルが高いといわれるだけです。

    お子さんに「夢はある?」と聞いて「ない」と言われたら親御さんの責任です。
    気になる方は「若者の無縁化」という本がありますので、読んでみてください。




  24. 104 購入検討中さん 2012/07/25 19:00:57

    オープン教室は、学力の高い小学校が取り入れてますよね。
    長町南がどうかは知りませんが、私の母校が日本でも先駆け導入で、テレビでも取り上げられてました。
    (ちなみに東京。母校はハイレベル公立校で、越境が多く有名です)

    学力に関しては、確かに前述の通り、宮城は低くm(_ _)m
    私の知り合い(仙台出身)は、塾や習い事をしてる子がクラスに少なくて驚く。
    しかも、塾に通う子のほとんどが他県出身の親御さん。
    だから、出来れば中学から寮のある他県のレベルの高い学校に行かせたい。。
    …なんて、言ってました。

    勉強に集中する環境作りは、ある程度家庭でしなきゃです。
    ちなみにうちも、高校受験から頑張れば良い派ですね。
    ただ、本人次第なので、中学から一貫校に行きたければやらせるつもり。

  25. 105 匿名さん 2012/07/26 00:00:49

    山形で小学校へ行かせて、転勤で宮城に引っ越してきた方の奥様が
    仙台の小学校のレベルの低さにビックリしていたって聞きました。
    別に普通のご家庭ですが、
    そういう感覚になるようです。

    だから他県出身者(東北でも)の方が、学力を気にするのはある意味普通でしょう。

    秋田とか、山形とか、学力テストで上位トップクラスに並ぶ県は、
    教育に力を入れていますから、先生自体(教育委員会)の意識が違うのでしょう。
    また環境も違うと思います。
    のびのびしているうえ、周りには好奇心をあおる先端施設がたくさんあったり(山形)。
    塾に行かさなくても、それなりの教育をしてくれる学校があるところは、
    安心ですよね。

    宮城県もそう願いたいですが・・・。

    そういう意味では、長町南小は仙台の中では「マシ」な小学校ということではないでしょうか。


  26. 106 匿名 2012/07/26 00:35:56

    長町南小、転出入が多い。とききますが、転勤族の方々が目にとめる小学校&エリアはいいと思います。他県出身の方、転勤族の方が集まるエリアの物件ですから、後々賃貸に出しても売りに出しても、こちらは大丈夫なのでは?
    外観にいろんな意見はありますが、分譲賃貸で借りるなら、申し分ないと思います。やはり賃貸マンションと比べたら、分譲マンションは、構造やセキュリティからして遥かに違いますよね。

  27. 107 匿名 2012/07/26 00:36:30

    長町南小、転出入が多い。とききますが、転勤族の方々が目にとめる小学校&エリアはいいと思います。他県出身の方、転勤族の方が集まるエリアの物件ですから、後々賃貸に出しても売りに出しても、こちらは大丈夫なのでは?
    外観にいろんな意見はありますが、分譲賃貸で借りるなら、申し分ないと思います。やはり賃貸マンションと比べたら、分譲マンションは、構造やセキュリティからして遥かに違いますよね。

  28. 108 匿名 2012/07/26 00:37:08

    長町南小、転出入が多い。とききますが、転勤族の方々が目にとめる小学校&エリアはいいと思います。他県出身の方、転勤族の方が集まるエリアの物件ですから、後々賃貸に出しても売りに出しても、こちらは大丈夫なのでは?
    外観にいろんな意見はありますが、分譲賃貸で借りるなら、申し分ないと思います。やはり賃貸マンションと比べたら、分譲マンションは、構造やセキュリティからして遥かに違いますよね。

  29. 109 匿名さん 2012/07/26 00:39:17

    >>105
    教育に力を入れていて、のびのびしている?言ってる事が矛盾してませんか?
    子供は基本、遊んで育つのです。小学生から勉強勉強ではチンケな大人に。

  30. 110 購入検討中さん 2012/07/26 07:19:01

    >>104ですが・・・
    のびのびは“雰囲気”だと思いますよ。
    勉強勉強とあくせくしなくても、自然と子どもが勉強好きになって、好きだから勉強し続ける。。
    という雰囲気があるのが、学力の高い学校です。
    周りがそんな子ばかりなので、それに感化されて全体的に学力アップ。
    相乗効果で言うことナシ、みたいな。

    私の出身校は、それでした。
    私自身は塾も中学3年まで行くことはありませんでしたが、それなりの学力ありましたし。
    周りに引っ張られることも大切みたいですよ。

    クラスメイトはよく小学校の黒板で、中学受験の問題を出し合って遊んでいました(汗)
    当時は「何が楽しいんだろ?」と、冷めた目で見ていたものですが、
    それが子どもたちにとって“遊び”となるなら、それはそれで良いと思いますー

  31. 111 匿名さん 2012/07/26 12:58:44

    >>109
    のびのびとは環境ですよ。
    山形や秋田は田舎です。
    自然も多いし、時間ものんびり。

    それでいて、学力が高いということは、
    先生の意識が高いということですよ。

    例えば秋田は、小学校で毎朝読書の時間があります。
    これを重視している。
    国語力は他科目の成績に比例します。
    そういった工夫をしているし、塾なんて都市部以外ないですから、
    学校で教えるようになるし、仙台とは環境が様々環境が違います。

    山形市は超英才教育の幼稚園がある(私は興味ないですが)。
    そういうところで、県としての風土がわかります。

    仙台は、思うに学校の先生の意識はたぶんあまり高くない。
    今年引退した中学校の先生が言っていました。
    「中心部は放っておいても塾で勉強するから、
    教師が何もしなくてもできるようになっている」と。

  32. 112 匿名 2012/07/26 13:10:19

    あらあら、残念な県へ転勤で来てしまった。と思います…
    私も東京からですが、104さんに似た環境に育ちました。
    こちらの物件を検討されてる方々に、秋田や山形の教育の話をされても…
    仙台市の中ではまぁまぁ良い。というところまでの話ではありませんか?

  33. 113 匿名 2012/07/27 02:08:51

    なんだかんだ言いつつも、ララもほぼ完売になりつつあります。地下鉄沿線はすぐ売れて転売も即です。

  34. 114 匿名さん 2012/07/27 03:52:17

    三井のマンションって色が悪いですよね
    交通量の多い所は排ガスですぐに黒ずむ

  35. 115 匿名 2012/07/27 10:56:58

    そうですね。茶系だったら、もう少し外観もよくなったかも。

  36. 116 匿名 2012/07/27 10:59:00

    もういいよ学校の掲示板でもたちあげれば

  37. 117 匿名 2012/07/27 12:42:00

    あとは抽選待ち?

  38. 118 匿名 2012/08/06 00:21:40

    南向き、完売しちゃったかな…

  39. 119 購入検討中さん 2012/08/08 07:51:46

    抽選外れた後、連絡するとあったのに、一切ない。
    完売したなら、完売の連絡位して欲しい…
    この販社、そんな低レベルなの?

  40. 121 匿名さん 2012/08/08 09:20:29

    おおげさな。庶民でも買えます。
    連絡がないなら電話したらよいと思います。
    その程度の話です。

  41. 123 購入検討中さん 2012/08/08 10:59:25

    〉〉122さん
    wwwww

    何度聞いても、担当者が「こちらから電話します」だったんだよね
    言われたら待つし、こっちから連絡し難いもんじゃない?
    って、営業なら連絡しなさいよ、って思う

    顧客になりうる人の足下見るようじゃ、会社としてダメだよね
    って、真面目にレスしちゃった

  42. 124 匿名さん 2012/08/08 13:22:10

    完売した物件ですから、もう終了でいいでしょう。
    住民版へ移行してください。

  43. 125 匿名さん 2012/08/08 17:13:40

    まだ完売してませんよ。
    ホムぺにも完売御礼はまだなく、先着受付中とあります。
    http://www.31sumai.com/mfr/I1102/
    それに、モール向かいのモデルルームも毎日やってますから。

  44. 126 匿名さん 2012/08/09 08:48:25

    2戸?
    もう申し込み入っていると思う。
    審査中というところじゃないかな。

    住民版が立ち上がりました。契約者の方はそちらで投稿しましょう。

  45. 127 住まいに詳しい人 2012/08/12 09:17:39

    ここは関係業者の方の書き込みが多そうですね。

  46. 128 匿名 2012/08/13 06:58:53

    yahoo不動産見たら、105と西向きの3LDKが残ってるらしぃ
    1階じゃ、要らないかなー
    長町に住むのは諦めよう

  47. 129 匿名さん 2012/08/13 07:31:57

    いずれにせよ、2戸だけなら完売するよ。
    プラウド含めて、この近辺では一番立地がいい。

  48. 130 マンション住民さん 2012/08/14 00:33:00

    >>128
    プラウドがありますよ。こちらの方がステータスが。
    西友より安いと評判だったOKストアーが目の前に建て直しに。
    便利なダイソーも近いですし、ルネサンスでひと泳ぎも。
    長町小もすぐ裏側にあり、子供達にも優しい立地です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークホームズララ長町南]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,900万円台予定~4,900万円台予定

    1LDK・2LDK

    30.03m²~46.14m²

    総戸数 79戸