No.1さん、現地見ました?
確かに周りの環境は良さそうですがね、
地上2階地下2階建・・・!?
もしやと思い現地を見てきました。
絶壁です。
下の2階建て住宅の屋根が丸見えです。
これなら最上階(と言っても地上2階?)からは「南西側に視界が広がり」ますが、
「素晴らしい地」と言うのは???ですね。
よくこんな所に物件を建てようと思うものだと驚きです。
それと、この地区は全般に言えますが、
駅からの6分(実質7分?)の道は平坦じゃないです。
それにしてもここ(リスト)は斜面にばかり建てますよね。
もう少し期待していたのですが、現地を見てがっかりです。
No2です。
↓に対して言ってます。
http://www.list-r.com/kurihira/concept.html
>No2 は何がいいたいの?誰に言ってるの?
ところで5月26日からモデルルーム公開みたいですね。
まぁ人に代わって先に見てきてくれたって事で、いいんじゃないですかね。
ご苦労様です。
ここでの投稿見たって、物件が気になる人は自分で見にいくだろうし、
買うだろうし。
2番さんは、言う割にはモデルルーム公開も気にしてるみたいだね。
多摩線は安いから検討しようと思うけど、いつか寂れてくるから安く買わないとね。
値引き交渉しだいでは小田急線本線の方が安く買えるかもね。
日綜はしてくれそうだけど、三井は値引きしてくれるかな?
今モデルルームの前を通りましたが、照明フルでまだ仕事されているようですね、ドアはしまっていてお客さんはいないようでしたが。会社としてどうなんでしょう。
バルコニーからの眺めは開放感があって良さそうですね。
シンボルや何か特別なものなどが見えなくても、空が広く見えるというのは何よりです。
どれだけ辺鄙なところかと思いましたが、東京までさほど遠くないですね。
それなりの価格だということでしょう。
バルコニーの先に霊園ができると聞いてちょっとひるんでしまいました。
毎日数百のお墓を見ながらの生活はうちには厳しいかもしれません。
やはり価格なりでした。というより高い気がしました。
霊園はもうできている状態なのですか??
我が家は今も窓の外に霊園があります。
これはお墓が見えることを嫌う方には向いていないと思いますが、幸いうちの前の霊園は緑が豊富で、この季節はさすがに緑のボリュームも減りますが、上から眺めると公園っぽい感じで悪くないですよ、敷地が広いのでその分緑も眼下に広がっています。
ここもそういう感じなら私は気にならないです。
霊園ですか。
眺望は正直良くないですが、
日当たりの保証はあるという感じでしょうかね。
結構好みは判れるかもしれないですね。
お値段と間取りが良ければ
それでも人気出ると思います。
霊園からのお線香などのにおいが気になりますが、どうでしょうか。
人が訪れる日程に気になるかどうか、実際の部屋からチェックするといいかもしれないですね。
最近の霊園はおしゃれになってきていますが、ここはどうなのでしょうか。