茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「DUO TXみらいってどうしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. DUO TXみらいってどうしょうか?
ママさん [更新日時] 2013-01-20 16:42:47

「DUO TXみらい」についての情報を希望しています。
物件検討中の方、有意義な意見交換をしましょう☆

所在地:茨城県つくばみらい市伊奈・谷和原丘陵部203街区5画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩7分
常磐線 「取手」駅 バス35分 「みらい平駅」バス停から 徒歩7分 (西口より関東鉄道バス「谷田部車庫」行き)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.35平米~90.38平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス



こちらは過去スレです。
DUO TXみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-27 14:39:07

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DUO TXみらい口コミ掲示板・評判

  1. 461 匿名さん

    直床だと、床が薄い分、室内高が高く取れるメリットもあります。
    通常の階高から計算すると、2500mm以上の室内高になるのではないでしょうか。

  2. 462 物件比較中さん

    遮音云々だけでは無く、万が一の補修や後々必要になってくる修繕、水周りのメンテナンス、その他リフォームをする際に
    二重天井・二重床である方がメンテナンスが容易で可変性が高く逆にコストは低くなります。

    浴槽や水周りの配管設備にはメンテ用の空間を空ける必要がある為、特に直床の場合においては
    その場所のコンクリートのスラブ厚が他の場所よりも薄くなってしまう事が多いです。

    構造説明会に行かれる方は確認&質問されてみた方が良いとおもいます。
    (「全く問題ございません」と説明されるでしょうけど・・・)

  3. 463 匿名さん

    そりゃそうだろうデベの依頼している施工会社の説明会だから悪いところや
    デメリットの説明はされないでしょう。

    やっぱり第3者的な1級建築士なんかが参加して質問させないと本当の部分
    でメリットやデメリットはよく分からないかもね。

  4. 464 匿名さん

    直床と室内高は関係ないですよ。
    直床でフロア高を抑えて階数増やすこともあるし、単に経費節減かもしれませんよ。

  5. 465 匿名さん

    床構造で色々な意見が出ていますが、ここは冷静になりましょう。
    構造説明会で、以下の質問をされる方が分かりやすいかもです。
    「こちらは直床ですが、御社のつくば駅の販売中マンションは、二重床のようです。施工会社は、共に長谷工様となっておるようですが、どういったお考えで床構造を分けているのでしょうか?教えて頂けますでしょうか?」

  6. 467 匿名さん

    no,466を、削除依頼したら消してもらえるのと思いますか?

  7. 471 匿名さん

    第1期は完売ということですが幾つ売り出して幾つ成約したのかな?
    非公開なので全くわかりません。

  8. 473 匿名さん

    消費増税決まったら不動産は爆発的に売れるのでは?
    在庫には限りがあるから早い者勝ちってこと。

  9. 475 匿名さん

    何も「みらい平」に絞らなければいくらでもあるよ(笑)私なら駅前の免震中古マンションの方が魅力的。

  10. 476 匿名さん

    DUOから南側方向の大きな角地は県の保留地だから
    DUOの販売が終わって換地処分が終わったらデべが
    買ってマンションを建てるよ。

  11. 478 匿名さん

    デペの土地も計画住宅です。
    県所有の計画住宅=戸建ではありません。
    県有地はすでに業者に紹介されており折り合いがつけば入札になると県職員は言ってました。
    ちなみに、デペのマンションが一棟だけで残り戸建になることもほぼないでしょう。
    一棟目が順調であれば、確実に次もマンションです。
    リーマンショック前にものすごく高値で購入した土地だから、マンションじゃないと割りに合わないとデペが言ってました。
    ご参考までに。

  12. 482 匿名さん

    35万以上はしたらしいって聞いたことあるけど。
    駅前でもなく南側は県有地でどうなるかわからんとなると高い。
    しかも戸建にしたら三割近くの土地は道路や共有地になって売り物にならんやろうし。

  13. 484 周辺住民さん

    みらいフェスタ2012を開催します!:『商工会よりお知らせ』

    綱火やキャラクターショー、お笑いステージなど、たくさんのイベントを用意してます。
    夏休みの思い出作りに是非!

    日時:8月4日(土)午後2時30分から9時(雨天順延)
    場所:茨城県つくばみらい市陽光台2丁目203街区特設会場

  14. 485 購入検討者さん

    飯田産業が取得した保留地が当時坪35万としても容積率が300%だから
    南側県有地の容積率200%より割高になるはずだよ。
    マンション用地の場合は、坪あたり100%に対して幾らの評価だからね。

  15. 487 匿名さん

    その通り
    パンフにも書いてるよ。

  16. 489 匿名さん

    なんか第1期の販売戸数はそれほど多くはなかった様な感じ?
    販売を4回ぐらいに分けるみたいだ。

  17. 490 匿名さん

    デベさん、火水休みだから…

  18. 491 周辺住民さん

    台風の強風で、案内の看板が倒れているね。
    5号通過後に修復かな?

  19. 492 匿名さん

    緊張感がない販売事務所だね(笑)

  20. 494 匿名さん

    しかも社内抽選で。

  21. 495 匿名さん

    いいですなぁ~
    田舎って空気がおいしい
    ここに住んだらのんびりしすぎで頭ボケそうだよ。

  22. 497 匿名さん

    ん~これは?
    どういうことかな。
    土日に配ると言う事は。
    どんなに売れていようが、働くのが好きって事!
    まさか、売れていないなんて訳ないよね。

  23. 499 購入経験者さん

    近隣の分譲マンションにチラシを入れられることなんて、しょっちゅう。
    買ったばかりでまたマンションを買うやつなんて、そうそういるかっつーの。

    賃貸マンションに入れないと、費用対効果ほとんどゼロだと思うが。

  24. 501 匿名さん

    デベはチラシ配りやポスティングはかなり大量にやるよね。
    センチュリーさんはチラシをポスティングする人にはかなり助かるはず。
    なんせ1回配るだけで600以上のチラシをすぐ消化できるから。

  25. 502 匿名さん

    それはデベというよりバイトの問題では?
    バイトは配れりゃそれでいいわけなんで。
    いちいちバイトの配布先を細かくチェックなんてしないだろうし。

  26. 504 匿名さん

    ここは検討者スレでしょう。
    契約者は別スレを作ればいいよ。
    野次馬はあんたの事でしょ?

  27. 507 匿名さん

    もしかして?
    ここのスレはご近所さんの情報交換の憩いの場ですかね。

  28. 508 匿名さん

    それにしてもフージャースは小出しだけど手堅い売り方をするから感心するよ。

  29. 511 周辺住民さん

    近く建設が始まるらしい。

  30. 513 匿名さん

    長谷工さんね。

  31. 514 デベにお勤めさん

    長谷工って、一部上場の建設会社ですね。
    信用抜群ですね!

  32. 516 ジャコウねずみ

    くだらん。

  33. 518 購入経験者さん

    自社物件についてやり過ぎ。
    みんな飽きちゃったんだよ。
    イジルことすら(`_´)ゞ

  34. 525 購入検討中さん

    しっかり地盤改良もやってくれよ。
    地盤弱そうだしココ。

  35. 527 匿名さん

    確かみらい平は昔からの丘陵地だから地盤はしっかりしてるでしょ。

  36. 528 匿名さん

    ろくに工事も進んでないのに、販売してるんですか?ここの会社は、経営状態大丈夫なのか?

  37. 529 匿名さん


    ろくに工事しないうちに販売するのが普通だけど。

  38. 531 匿名さん

    これ都内のあちらこちらで結構やってるよ。
    いつもご苦労様です。

  39. 532 匿名さん

    タカラレーベンの人はフージャースが大嫌いみたい。
    柏たなかのレーベンのモデルルームに行ったとき
    比較表みたいなもの使って言いたい放題だったよ
    しかも半分馬鹿にした言い方だった。

  40. 533 匿名さん

    レーベンから見て脅威に見えるから、自信が無いからかも。
    そう見えなければ、そんな風に言わない。
    自信があれば、比較表も作る必要も無いよね。
    自分の物件の長所をPRすればいいだけ。

  41. 534 匿名さん

    でもレーベンもわざわざMRの前にあんな看板設置するのはモラルが無いね。

  42. 535 匿名さん

    レーベンの価格はDUOとほぼ同じなのかな?
    DUOより高いと、そこで宣伝しても意味が無さそう。

  43. 537 不動産業者さん

    建て方気になりますね

  44. 539 不動産業者さん

    2棟建ってる模型あります?

  45. 541 小山友佳

    家欲しい電話ちょうだい08060565598

  46. 542 不動産業者さん

    欲しい人程買えない人おおいよね
    CICしてから不動産屋行ってね

  47. 544 周辺住民さん

    >542


    だれ??


    出て行ってください。
    うざったいな・・・

  48. 549 匿名

    まだ正直迷ってます…
    価格は魅力だよね

  49. 550 匿名さん

    >>549
    消費税も上がろうというのに、
    この価格で迷う要素がどこにある?
    お買い得物件は決断するなら早くしないと。

  50. 551 匿名さん

    100円ショップで買い物をするのと違うから、安いから買うということにはならないでしょうに

  51. 552 匿名

    ここのマンションで買うのためらう必要を感じられないにゃ~。
    ためらう人って、周辺環境が嫌なんでしょ~。
    他を探しても、同じような価格がないのに、、、砂漠に水を探すような、ないものねだり軍団の誕生だにゃ~。
    安いものに、何でもかんでも望みすぎだから買えない。
    100均のような必要最低限の機能を満たす鍋に、あ~じゃない、こ~じゃないといってるレベル。
    マイホームに価格と機能を求めてるのに、価格しか見えない人。
    価格だけを、求める人は、悩む必要がない。
    この文を読んで、違うよ~バランスなんだよ!と思う人は、新築マイホームを買う日は、永遠にやって来ないだろうにゃ~。

  52. 553 匿名

    マイホームなのに価格しか見えないひとが、不憫(かわいそう)でならない。

  53. 554 物件比較中さん

    とわいえ、実際価格でしょ。

    そして、価格を最重要視しているからって、不憫じゃないと思う。

    ローンの返済に追われる生活は真っ平だし、
    私は趣味への投資も我慢したくない。

    すべてにおいて安い=悪いじゃないと思う。


  54. 555 匿名

    こんな安いマンションなのに、買うのを悩む人は、自分が何を望んでるのかを自己分析すら出来ないからだ。
    買うなら買う!買わないなら、買わない!
    そもそも、新築なのに、何でこんな安いのかを考えず買いなさい。
    何で、安いのかを考えるから買えなくなる。
    10年後以降の事は、何も考えないで~買いましょう。

  55. 556 匿名

    そうなんだよね~。
    554さんみたいに、人生に何を求めるべきかをはっきりしている人は、買える。
    要は、自分の稼げる生涯年収から分散すべき投資金が見える。
    家にいくらかけられるのか?
    それ以外にいくらかけたいのか?
    それが、わからない人が~不憫(かわいそう)と思っただけだ。小学生じゃあるまいし、大人だろうに。
    ここが、理想の家出なければ、分散比率を変更するか、稼ぐお金を増やせば良い!
    それだけのことだから、悩んでるなと言いたい。

  56. 557 匿名

    平均的国民はローンを2000万円以下に押さえないと将来破綻するよ。
    だから買える不動産は2000万円+自己資金。

  57. 558 匿名さん

    No557殿・・・・・・みたいな安易なひとくくり的な考え方は、おかしい。
    平均的国民国民ローンは・・・・。
    子供の人数にもよるだろうし・・・・・世帯年収にもよるだろうし・・・・。
    ここを効率よく売る為の営業トークという印象しか受けない。

    それよりも、自己資金を諸費用分の150万程度しか出せない家計状態の人達が、諸費用のみで買っていく人達の将来が、とても不安に思う。
    ましてや、諸費用ローンを組んでまでマイホームを買う人達は、・・・・です。
    将来手放すとなった場合・・・・・駅前のセンチュリーより、高く売れなくなる可能性を否めない。



    ここを買うなら、将来売れるであろう価格と住宅ローン残高の関係を勉強した方が良い。

     【売れる値段 > 住宅ローン残高 】 この数式の期間は、貯金を切り崩さない限り売れない!

    買ったら最後・・・・逃げ道が限られると言うことだ!

  58. 559 匿名

    その通りだよね。
    マンション建設予定地の馬鹿でかい更地が気になるね。売りたい頃には、きっと目の前に何か建つだろうし。デカいマンションなんか建ったら…資産価値が下がるの必至だろうし。

  59. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸