私もモデルルーム行きました。
想像以上に人が多くてビックリしました。最初だからですかね?
価格の割には仕様とか設備はよかった印象です。
正式価格はいつごろ出るのか気になりますね。
情報ないでしょうか?
設備・・・◎ さすが三菱さん 細かいところに配慮があって安心できる部屋の印象
立地・・・△ 駅までの徒歩時間等は気にならないけども、建物の前の道路が交通量が多く、歩道がないため
少しマイナスかな。南側目の前にトラックや重機の駐機場がありそれもマイナス。
前後にある生産緑地の今後が気になる。
間取り・・・△ 正直、狭いかなー。予算的にはやむなしだけど、リビングの狭さと5.5畳の部屋の有効スペース
乏しさが気になる。
総合的・・・○ すべての条件がかなうマンションってそうそうないと思いますが、住んでみたいマンションかな。
私的には広さがもう少し欲しいので価格があと2,3百万安ければ購入考えたい物件です。
駅から8分というのは遠いし、北口の西友の裏のほうはひらけてないですからね。新城で住むなら南口側だと思います。3000万台だったら、検討の余地はありそうですが、4000万であの立地では高いと思います。
駅から8分遠いかなあ?駅が近すぎると手の届かない物件ばっかりになっちゃうので、私はこんぐらいでちょうどいいと思ってるんですが。南口の方がお店はいっぱいありますけどね。
最初の販売で締め切ってしまうそうですが、床の色と間取り変更するのにお金かからないということで、最初の販売で決めるかどうか悩みます。
マンションの前の車の通りは、お子さんが小さいうちはちょっと気になりますよね。
駅からもほどほどの距離で、価格帯のまあまあかなって思っています。
お店もあるのでいいですよね。
この辺はやっぱり液状化しちゃうのでしょうか。
墓とか、道路の交通状態は気になるものの。要望が入っていない角部屋がお得とおもい契約しちゃいました。
価格高い方が人気で安い方が売れ残りがあるとのこと、二期もいい部屋は抽選ですかね?
駅から徒歩8分ですか・・・。
必ず歩いてみたほうがいいと思います。私の足では、もう少しかかります。
武蔵小杉から、武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝の口と平坦なので、自転車での移動はしやすいです。
武蔵新城は、マンション建設ラッシュですが、保育園が少ないのが本当に厳しいです。
保育園の入園状況は役所のHPで見やれるはずです。ご確認を。
買い物は、西友をはじめ支障がないと考えます。
自分は南側に、別のマンションが建つのではないかと思っています。駅から遠くて、そんなに安くないだけに高かろう悪かろうではないですが、安かろう悪かろうのどこかの物件と同じにならなけれないいと思います。本当は西向きの物件が買いだったのではと思います。
建設地のすぐ前が空地、空地を挟んでライオンズマンションを建設していますね。
マンションとマンションの間の空地・・・
いずれマンションが建つのでは?と容易に推測できますね。
現地見学のみで、MRにまだ行けていないのですが、
空地は現在はトラック用駐車場なのでしょうか。
また、Kタイプ、Jタイプの販売状況がお分かりの方
教えて頂けると助かります。
ここの中学校の学区って西中原中だよね。
電車で武蔵中原まで行って、日本一のマンモス中学に行くのがな…
このあたりのマンションのネックだな。
私立中に行かせる人は気にならないと思うが…
何次まで販売されるのでしょうか?
販売戸数5戸となっていて、第一期4次が3戸となっているのがよく理解できません。
公式ページの概要を見ているのですが、どういうふうに見たらよいのでしょう?
初心者なのですいません。
57さん、見てますよ~。(笑)
昨日、現地を観て来ましたが、エントランス付近も完成に近づいてきました。
提供公園の工事も始まりました。
前の道路に歩道が出来るのが皆の願いですね。
西側の隣のマンションとの境にある道が行き止まりになってますけど
それが新城駅方向へつながるとありがたいです。
入居予定の皆さん今後とも末永くよろしくお願い致します。
内覧会お疲れさまでした。知り合いの建設屋に頼みこちらも色々指摘してきました。
綺麗に直してくれるだろうか?
狭いのは仕様ですから、仕方がないですが
和室の畳どうにかならないのですかね?
エントランスは午前中も暗かったです。冬はA棟が邪魔してるからしかたないですね。
NO.59です。
みなさま、内覧会お疲れ様でした。
わが家も、業者さんを呼ばず自分たちでのチェックでしたが、思っていたよりも壁や棚の傷、棚の曲がり等あると感じました。どれも住めば気にならない程度のものかとは思いますが、こんなものなのでしょうか…
初めての内覧会で、みなさんどの程度指摘されているのか気になっていました。
>NO.61さん
わが家は、和室をフローリングに変更したので分からないのですが、畳は何か気になる点があったのでしょうか。
内装、外装共に、掃除があまりされてないように感じ、外装は特に細かい目地汚れなど気になりました。
自分の読み込み不足ですが、クローゼットの上の梁のでっぱりや、天井がの高さ、平面図だけでは分からないものだと感じました。
確認会は指摘事項が直っているかの確認の場であるかと思うのですが、項目にあげなかった箇所についても指摘することができるのでしょうか。
どうしても気になった箇所があり…
内覧会以降、他のマンションの外装など、ついつい目がいってしまいます(笑)
たしかに平面図とMRだけではわかりませんね。
まぁ、青田買いなので仕方ないんでしょうけど・・・
とはいえ今よりは広いので早く住みたいですね。
>NO.62さん
和室の畳が羽目入れが悪くて少し浮きあがっていたので直してもらっています。
皆さん、エアコンの引越しはどこに頼みましたか?
ガス補充が必要な場合、パック料金にすると割安ですが、
ガス補充が必要なければ高く付いてしまいますし・・・。
また、配管済みなので、室外機と室内機を付けるだけかと
思ったら隠蔽工賃が掛かるとのことです。
また、エコキュートの室外機の上にエアコンの室外機を
設置しようとしたら2段置き料金が掛かるとのことです。
総合的にどこに頼めば割安になるのか思案しています。
確認会へ行って参りましたが、内覧会時に指摘したところが不十分であったり
新たに不具合を見つけてしまいまた現地へ足を運ばなくてはならなくなってしまいました…
皆様のところはいかがだったでしょうか?
我が家は遠くはないので電車に少し乗ればすむのですが、
ただでさえ引越し前の忙しい時期に遠くからお引越しの方はとてもご足労なのではないかと。
なんて考えてしまいます。
お引越しはみなさんやはり2/22の方が多いのでしょうか?
早く住みたいな~とわくわくしています。
>>66さん
我が家は今使用しているものを1台、新しいものを1台購入する予定ですがやはり2段置きする場合は
基本工賃以外に料金が発生すると電気店で聞きました。。
持っていく分は引越し屋さんにコミコミでお願いしましたがもしかすると別料金が発生するかもってことですよね。
火災保険について悩んでいます。
先日の入居説明会の際に案内された損保ジャパンものでいくか、はたまた別で契約するか。
入居予定の皆様方のご意見参考にさせていただければ嬉しいです。
66です。
今週末は引越しの準備に明け暮れていました。
エアコンを付けたかった部屋は配管が10m以上あるため、
今もっているエアコンでは役不足とのことでした。
そのため、引っ越してからどうするか考えることにしました。
火災保険は全国共済と比較しましたが、金額的に大きな差は無かったため、
損保ジャパンにしました。
地震保険が高いですね。5年後に見直そうかと思っています。