>>場所はいいし、南東の角部屋なんて見晴らしも良くて最高だけど、
>>意外と使用設備が安っぽくて値段と釣り合ってなかったです。
そうなんですか???
それは少し驚きです。
ジオといえばブランドマンション。
設備なども一流だとばかり思っていました。
住む人が気に入っていれば問題ないですけれども。
ディスポーザーもついてなくて、トイレも安いタイプで、間口も大理石でもないし、
床や壁の厚さも他のマンションよりむしろ薄いと思いました。
どの部分を見ても高級感はなかったです。
ここの設備は中の上か、良くて上の下くらいでは?
Low-eや魔法瓶浴槽なんかはありますが、御影石とかは使われていませんし。
ここが高いのは主に土地代のせいでしょう。
同時期に分譲されたローレルコートと比較すれば分かりやすいですよね。
個人的にはマンション選びの条件として、後から変更不可能な立地や環境が優先、後から変更可能な設備などは劣後だと思います。後から変更不可能な設備もありますけれど。
まあ完売後の今、この話題がなにか意味があるのかは分かりませんが…。
じゃあわざわざレスするなよ、と思われた方、スミマセン。
マンションって一戸建てと違って、下の部屋の方にも気を使うし後から変更するのは大変そうに思うんですが。
それに買ってしばらくは費用もかかるし変更する余裕ないですから、できたら最初から設備は整っていた方が理想ですね。
24さん
でもローレルコートは異様に高いとも思いました。
最上階 ジオ 310万弱/坪
ローレル 350万弱/坪
25坪計算で1000万違います。
ゼストにスーパー?
本当に以前と雰囲気変わりますね。
でも、misugiyaって名前初めて聞きました。
貼られていたリンクでみると、広く展開しているスーパーのようですね。
毎日のお買い物が便利になるのは嬉しいですね。
この辺のマンションではプレティナージュ御池東洞院がデザイン凝ってますね。
前庭が竹と石です。低層なら東山の青蓮院前のマンションがいいね。