お願いします
[更新日時] 2012-06-30 11:32:36
新築マンションを契約し、ローンの組み方を検討中の者です。
安定思考の夫婦なので、フラット35(Sエコ適用可能)で進めようと思っていましたが、先日提携銀行のローン説明会に参加したところ、返済期間中1、7%の優遇が受けられること、フラットだと団信料が別途かかることなどの点から変動を勧められました。
銀行はフラットより住宅ローンを勧めるものだという指摘も受け、ここ2年以内に住宅を購入した友人数人に相談してみたところ、この低金利で1、7%も優遇があるのに、フラットにする意味がわからないと言われてしまいました。
しばらくは変動でも大丈夫かなとは思いつつ、性格的に35年先の支払い額までわかっているフラットの安心感も捨てがたく迷っています。
迷わず変動を選んだ方、住宅ローンに詳しい方、お考え、アドバイス等お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-04-24 21:10:28
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動に踏み切れないんです
-
141
フラット
そろそろ寝るけどスレ主さん結論出たかな。
年収の3倍というのは一般的な子育て世代で返済可能
年数が30年程度の平均的な給与所得の人ね。
大体ここで変動をガムシャラに推してる人は
融資選択時にフラットSもなかった上に長期金利も
今のような歴史的低水準でもなかった時の実行
だったんじゃないかな。
とりあえず迷うならフラットSで実行しておいて
状況みて将来変動に借り換えたらいいのでは?
逆のパターンは事実上困難だから要注意。
-
142
匿名さん
>>140
需要不足で余ったお金が多く国債に流れてる為
国債のポジションが多くなりすぎてるので、そのバランスの是正をやってるというのは
メガバンの上層部も説明している。それ以上でもそれ以下でも無い。
-
143
匿名さん
>>136
これ以上財政が悪化したら年金カット、医療費全額負担で全て解決するから大丈夫だよ。
分からないかなぁ?今政府が必死に増税とか財政破綻を煽ってるのは将来年金を払わないようにする布石。
TPPも医療費全額負担にする為の布石。
日本の財政赤字はこの年金と医療費さえなければ全て解決。あとはどう国民に納得させるかだけでしょ。
海外の投資家はその辺が充分わかってるから見た目ギリシャ以上の財政赤字でも日本国債が超安全な資産とみなされて世界一の低金利で円は超安全な通貨として史上最高値。
財政赤字で破綻とか信じてる人は政府の思惑にしっかり騙されてる人。戦争時に日本が敗戦濃厚な状況なのにメディアが日本強しとの報道を信じてた人と一緒。
-
144
匿名さん
>>139
>今の日銀総裁
いつまで続きますか?
次はどうなりますか?
若手幹部はリフレ派のようです。(OBに押さえ込まれてはいるが)
日銀法改正を含め政治が色々考えているのはご存知ですか?
>それに低金利が景気を悪化させているわけでなくて、景気が悪いから低金利なのですけど。
例えば今の状況で1%でも政策金利を上げれば、たちまち多くの金融機関が破綻します。
2行目はその通り?ですね。破綻するかは別として大きな損失は出ます。
1行目は景気が悪いから低金利なのですけど・・・
では、どうすれば景気は良くなりますか?
このまま低金利であれば国債の発行は抑えられますか?
増え続けませんか?
それがここ数年の流れでは?
これを改善しなくていいのですか?
しなければ、それこそ破綻しませんか?
さて、どうします?
私なら >97 かな。
-
145
匿名さん
>>141
フラットSで借りといて変動なんてそれこそ事実上困難だと思うけど。
住んでいる戸建てやマンションの価値が下がり、残債が債務超過になれば
金利を下げたいと思っても借り換えは不可能。
今、プチバブルの時代に固定で借りたい人がまさに直面している問題だが。
-
146
匿名さん
-
147
匿名さん
>>144
景気が悪い(株価インデックスが低迷してる)のに政策金利を上げる国は存在しない。
IMF管理下かハイパーインフレになった国を除いて。
お札はどんどん刷るべきだが、刷った所で需要が産まれなければ意味が無い。
アメリカのような無茶なことをしても、それでもアメリカはまだゼロ金利のままだ。
-
148
匿名さん
-
149
フラット
確かに97さんのシナリオは可能性ありますね。
アナリストもその線を読んでる人も多いですね。
とりあえずインフレになれば政策金利は上がるものの
国の借金も目減りしますから悪いことばかりじゃ
ないです。現金の価値も下がりますけど。
日経平均株価だけで政策金利が決まると思ってる
人もいるんですね。
-
150
匿名さん
>>144
リフレ派の総裁になって金融政策「だけ」で景気が良くなって政策金利が上がるとおもいますか?
私が思うに金利上昇シナリオは民主党政権の崩壊、大阪維新の会が国政に参加、大胆な改革、日本復活くらいでしょうかね。
少なくとも白あり退治をしない今の野田政権のままで仮にリフレ派の総裁になったとしても消費増税で景気低迷の長期化で低金利の長期化だと思ってます。
-
-
151
匿名さん
>>149
インフレになって国の借金が目減りするのになんで個人の借金は目減りしないのですか?
真っ先に上がるのは国債利回りなので国の借金が目減りする前に個人の借金が先に目減りするはずです。
私の嫁の親は今の土地を数十万で購入して今売ったら数億です。
-
152
匿名さん
住宅ローンを借りないことこそが1番の正解
ここでフラットがいい変動がいい、と言う人達は
それぞれ自らの主張が正しいと思っているだろうが
結局、どちらかは必ず間違っているわけでそれは歴史が証明することになる
しかし、その発言の責任は誰も取らないわけで、そんな連中の発言は便所の落書き以下
こんな醜い連中の仲間にならない為にも、住宅ローンだけは借りない方がいいよ
多額の借金を背負うと余裕が無くなって心まで貧しくなる
-
153
匿名さん
私は医療従事者で、フラット35Sエコ(被災地)Aプランで申し込みました。理由は、
①返済額がわかってる方が人生設計を立てやすい。(家族持ちなら大事なことではないでしょうか?)
②変動で組んだ場合、損得分岐点を意識しつづけるのが面倒(精神的な健康を優先)。
③金融の事はあまりわからない。
という理由です。私の勝手な思い込みですが、変動は金融に強い人が選ぶべきではないしょうか?
-
154
匿名さん
>>149
日経平均が9000円台でゼロ金利解除しました。
株価は急落し、多くの企業や金融機関が破綻して景気が悪くなりました。
こんなことを日銀がすると思いますが?すると思うなら、その理由もどうぞ。
-
155
匿名さん
>>150
野田政権ってそんなに長続きしますか??
>私が思うに金利上昇シナリオは民主党政権の崩壊、大阪維新の会が国政に参加、大胆な改革、日本復活くらいでしょうかね。
海外はこの可能性を考えているようですね。=民主党政権の崩壊、大阪維新の会が国政に参加、大胆な改革、日本復活
>>151
物件の価値があがっているのなら良いのでは?
ちなみに、私も近々不動産を購入します(契約済み)
私も将来のインフレを見込み、現金での保有は危険と思い不動産を購入します。
といっても、全額キャッシュではありませんが。
-
156
匿名さん
-
157
匿名さん
>>155
大阪維新の会が政権を取ったら日本経済がそんなに回復すると思うのは何故ですか?
そんな簡単なことなら、そもそも日本経済はここまでの長きに渡って低迷していないと思うのですけど。
-
158
匿名さん
フラットの人も日本経済が急回復する方に「賭けている」
ということが理解出来ていない、ようだね。
フラットの方が安定しているとしきりに強調しているけど。
もしそのシナリオが外れたらどうするのだろう。
-
159
匿名さん
>>159
それだけ日本経済の復活(金利上昇)は難しいって事では?
-
160
匿名さん
>>158
実際20年外し続けてる。
旧公庫の二段階金利も前提のシナリオはインフレ経済成長。当時10年後は物価上昇に伴い、所得も上がってるから金利が上がっても返せるはずとなってた。
アメリカのサブプライムも好景気、物価上昇に伴い、将来の地価上昇を見込んで融資してた。
そもそも物価上昇は住宅ローンにとってだけ見れば変動固定に関係なく全てメリットなんだけど、デフレ下では固定だけにデメリット。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)