住宅ローン・保険板「変動に踏み切れないんです」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動に踏み切れないんです
  • 掲示板
お願いします [更新日時] 2012-06-30 11:32:36

新築マンションを契約し、ローンの組み方を検討中の者です。

安定思考の夫婦なので、フラット35(Sエコ適用可能)で進めようと思っていましたが、先日提携銀行のローン説明会に参加したところ、返済期間中1、7%の優遇が受けられること、フラットだと団信料が別途かかることなどの点から変動を勧められました。
銀行はフラットより住宅ローンを勧めるものだという指摘も受け、ここ2年以内に住宅を購入した友人数人に相談してみたところ、この低金利で1、7%も優遇があるのに、フラットにする意味がわからないと言われてしまいました。

しばらくは変動でも大丈夫かなとは思いつつ、性格的に35年先の支払い額までわかっているフラットの安心感も捨てがたく迷っています。
迷わず変動を選んだ方、住宅ローンに詳しい方、お考え、アドバイス等お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-04-24 21:10:28

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動に踏み切れないんです

  1. 201 匿名さん 2012/04/27 01:06:28

    今のフラットSに何の魅力も感じないんだけど。

    前回の半分以下の優遇、高い団信、しかも競売激増で団信の値上げはほぼ確実。

  2. 202 サラリーマンさん 2012/04/27 01:17:38

    融資の額によりますね。

    ゆとりがあるなら変動。

    ないなら確実な固定。

  3. 203 匿名さん 2012/04/27 01:18:18

    安全と思って歩行者専用道路選んだつもりが返済が滞って強制退場する人が現実に沢山いるわけでしょ?確か全体の8%くらい。

    変動は殆ど車の通らない事を銀行の審査で証明された上で一般道を選んで最短距離を進んでるわけです。もしかしたら交通量が今後増える可能性はゼロでは有りませんが日本の現実を見れば可能性は限りなく低い上に増えた所で危険かどうかすら分からない。

    フラットは今の所車が全く通らないのに無駄な歩行者専用道路をしかも遠回りして歩いているようなもんです。そしてそこには幾つもの落とし穴も有るわけです。

  4. 204 匿名さん 2012/04/27 01:26:12

    >>202

    ゆとり無いなら借りない。無理な借入をする人が多いからフラットは競売が民間の300倍くらい多い。

  5. 205 匿名さん 2012/04/27 01:39:02

    >>197
    >フラットSは頑丈な擁壁だと思ってたら、大地震が起きて津波に流されるかもしれない。
    >変動の方が視野が開けてるので身軽に逃げられるかも。
    大地震って・・・具体的にはどんなことの例え?
    変動が気軽に回避できて、固定が逃げられず破綻する事態ってどんなこと?

  6. 206 匿名 2012/04/27 02:01:05

    いいねえ
    主ほったらかしで変動と固定の罵りあい

    しかし「変動」と名のつくスレに次から次へと沸いてくる固定って何なんだろうね
    別に自由だか、逆はほとんどないのもひとつの特徴

    覗かずにいられない心理が見える気がして楽しいよ


    >主さん
    このスレの変動と固定、どちらが醜く感じますか?
    そうなりたくないほうを選べばいいと思いますよ

  7. 207 匿名 2012/04/27 02:11:03

    少なくとも例えの上手さと文章センスは
    固定の圧勝。

  8. 208 匿名さん 2012/04/27 02:29:53

    >>207

    キミのセンスの無さにビックリ

  9. 209 匿名 2012/04/27 02:49:54

    10年以内に一括返済できるくらいゆとりがあるなら変動。ただ最近は目先の低金利にひかれて、ゆとりのない変動が増えているように感じる。固定を否定して必死に経済を語る変動君の姿は小学生のようだ。 ここ数年で考えれば、固定を選択するのも決して間違いではないと思うし、冷静にスレ主さんの条件や性格を考えると固定でもよいと思うのだが。

  10. 210 匿名さん 2012/04/27 03:07:17

    また極端な人が出た。10年以内に完済が必要な金利上昇ってどのくらいの金利上昇を想定してるの?

    なんでそんなに必死に不安を煽るの?そう言う根拠のない事書けば書くほど逆効果だよ。むしろあなたが必死すぎる。

  11. 211 匿名さん 2012/04/27 03:12:38

    ここ数年考えると明らかに変動が圧勝じゃん。というか、過去にただの一度も固定が有利になった事無いし。フラットSと比較しても変動有利だし。

    どちらかというと、過去数年遡ると、フラットを選んだ人は人生最大の過ちと言っていいくらい。

  12. 212 匿名さん 2012/04/27 03:19:35

    数年以内にバブルが来ると思うならフラット。

    景気回復が有っても大きな回復にはならないと思うなら変動+繰り上げ。

    日本の財政破綻が有ると思うなら家は買わない。

    これだけで十分だよ。

  13. 213 匿名さん 2012/04/27 04:10:31

    >>203
    >変動は殆ど車の通らない事を銀行の審査で証明された上で一般道を選んで最短距離を進んでるわけです。
    どういう意味?
    銀行の審査で何を証明してもらったというの?

  14. 214 匿名さん 2012/04/27 04:26:11

    >>213

    銀行は返済能力の無い人にはお金を貸しません。フラットの破綻率が8%を超えているのに対して民間は0.03%です。そもそも審査は4%前後の金利で行われますし、所得上昇の見込みの無い零細企業や、勤続年数の低い人、過去に返済で事故をお越している人にはそれなりの融資しかしません。

    破綻率だけを見ればフラットに借りすぎがいかに多いかが分かります。

  15. 215 匿名さん 2012/04/27 04:37:53

    ローコストマンションではほぼ全員変動で借りてたりするけどね。(フラットS非対応)
    ヤンキー車が止まってたり、玄関でジャージでたむろってたりするけど一流企業に
    勤めてんのかな。人は見かけによらないな。

    うちは財閥系で子育て世代は大半が旧フラットSだったらしいけど皆さん実は
    零細企業勤務だったのかな。変動の人は聞けば親援助数千万でローンがほとんど
    ないからとかなんとか。

  16. 216 匿名さん 2012/04/27 04:49:28

    えっ!?
    他人の金利タイプ、何で知ってるんですか?

    うちは戸建てで共用の私道があるから登記簿取ったとき、
    同じ区画の他の家のローン有無は分かっちゃったけど、興味ないから覚えてない。
    ましてや金利タイプなんて分からないと思うけどなぁ。

  17. 217 匿名さん 2012/04/27 05:00:15

    住宅金融支援機構のデータ見るとフラットは400万前後の年収帯がもっとも多く、返済比率も半分以上が35%越えてるけど。

    ギリギリ通りこして自殺行為。

  18. 218 匿名 2012/04/27 05:01:58

    209です。
    私は変動ですよ。現金を手元に残したいためローンを組みましたが、ローン減税が終われば、一括返済の予定です。
    変動を批判する気なんてないのですが、明らかに変動の人のほうが精神年齢が低いように感てしまいレスしました。ゆとりのある変動の人はこういったスレをみないのかもしれませんね。私もそうしたいと思います。
    スレ主さんもここだけでなくいろんなところから情報収集して決めてくださいね。

  19. 219 匿名さん 2012/04/27 05:03:57

    その通りだけどそれと普通の人が普通の常識的な借入額を借りる場合の
    危険性とわざと混同させてるでしょ。

    月にせいぜい数千円から1万程度の差額しかないのも知ってて言ってるでしょ。
    それが破綻か否かの分岐点みたいに言うけど。

  20. 220 匿名さん 2012/04/27 05:04:57

    ごめんなさい。
    >>219>>217あてです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸