住宅ローン・保険板「変動に踏み切れないんです」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動に踏み切れないんです
  • 掲示板
お願いします [更新日時] 2012-06-30 11:32:36

新築マンションを契約し、ローンの組み方を検討中の者です。

安定思考の夫婦なので、フラット35(Sエコ適用可能)で進めようと思っていましたが、先日提携銀行のローン説明会に参加したところ、返済期間中1、7%の優遇が受けられること、フラットだと団信料が別途かかることなどの点から変動を勧められました。
銀行はフラットより住宅ローンを勧めるものだという指摘も受け、ここ2年以内に住宅を購入した友人数人に相談してみたところ、この低金利で1、7%も優遇があるのに、フラットにする意味がわからないと言われてしまいました。

しばらくは変動でも大丈夫かなとは思いつつ、性格的に35年先の支払い額までわかっているフラットの安心感も捨てがたく迷っています。
迷わず変動を選んだ方、住宅ローンに詳しい方、お考え、アドバイス等お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-04-24 21:10:28

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン羽衣
プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動に踏み切れないんです

  1. 181 匿名さん 2012/04/26 15:09:09

    >>175

    個人的にはフラットなどの長期固定がハイリスクローリターンだと思ってます。
    理由は、
    1.いつ上がるか分からない金利上昇を先取りしてムダな利息ばかり払い続け、元本が減らない。
    2.変動は低金利の間は支払額の内訳の元本部分が大きい為、初期に低金利であればどんどん元本が減るのに、わざわざ高い金利を選んでいるので元本が減らない。
    3.変動は初期の一定期間低金利ならばその後金利が上昇してもあまり影響が無いのですが、はじめから高い金利で払っている固定はもとから元本が減っていない状況が続いている。
    4.>市中金利が更に上昇すると、返済してるのに債務が増えることがある。
    そのことは貸し手も充分承知しており、そこも含んで今の長期金利が有ります。固定金利を選択するという事は市場予想が外れるほうにに掛ける事であり、ギャンブル性が高い。
    5.未払い利息とは銀行にとっても損失となります。未払利息を一括するような状況(インフレが継続する状況)では35年後の通貨価値が大きく変わっている可能性が高いです。今から35年前の物価を見れば一目瞭然です。
    6.金利が上昇したら固定に変える必要なんて全く無いです。金利はその時代の経済のバロメーター。5%の変動金利の時代は5%の変動金利で家を買う人が普通にいる時代です。ただ低い長期金利の時代に借りた人は得だったってだけ。でもそのような時代が来なければ、常にムダに高い金利だけを払い続け、元本が減りません。

    結局今後日本が高金利に耐えられるような好景気が来るかどうかだけだと思います。

  2. 182 匿名さん 2012/04/26 15:12:36

    >>179

    スタグフレーションだと変動有利です。
    なぜなら不況下では政策金利を上げないからです。それは米欧を見れば分かります。
    スタグフレーション下ではなにが起こるかというと、物価だけ上がって所得は変わらないか減少。中央銀行は景気と雇用対策で低金利政策を続けますので月々の負担が重い固定のほうが不利です。

    固定が有利になるのは好況を伴うインフレが持続して続く場合だけです。

  3. 183 匿名 2012/04/26 16:14:29

    今の超低金利のフラットを
    ハイリスクローリターンって言っちゃうってことは
    相当年収が低いんだろうか。

  4. 184 匿名さん 2012/04/26 16:14:49

    何で固定の人は自らが極端なことを言ってるのに、極端なことを言ってないと思うのだろう?
    固定の人が挙げているのは非常に極端で非現実的なケースばかり。

  5. 185 匿名さん 2012/04/26 16:18:45

    >>183
    今の超々低金利の変動を
    ハイリスクローリターンって言っちゃうってことは
    よっぽど年収が低いのでしょうね。

    年収が低いから、ローンは長期に渡って借りるしかないと思い込んでいて
    もし金利が上がったら全額返済する、ということが思い浮かばないのかと。

  6. 186 匿名 2012/04/26 16:34:24

    来月実行の旧フラットSは変動並みになりそうだね。

  7. 187 匿名 2012/04/26 22:16:37

    金利が上がったら全額返済なんて思い浮かびませんよ〜。
    それが可能なら急がずもう少し貯金してからキャッシュで買います。夢!?

  8. 188 匿名さん 2012/04/26 22:56:05

    金利が上がったら全額返済って、いったい何%を指してるの?今から3%上がった所で数万しか月々の返済額増えないのに。

    変動が50%とかなら全額返済が必要かもね。

  9. 189 匿名さん 2012/04/26 23:00:13

    そもそも、スレ主さんはきっかり35年間かけてローンを返済する計画ですか?
    どこかに書いていました?見落としたかな??

    大事なのは、最初の借入れ年数ではなく無理なくできそうな程度の実際の返済期間(繰上げ返済で完済する時期)と
    ローン実行後の手持ち資産(現金、株、債権など)

    その状況によっては変動もありになり得るし、場合によったらフラットよりも中途半端な固定の方が良い場合も十分ある。
    例えば、10年固定や20年固定など

  10. 190 匿名 2012/04/26 23:26:04

    >175
    金利が上がる場合の仕組みや現在の経済・景気動向を無視して
    単に上がったらどうなるかだけ

    マスコミによく登場する、バブルを忘れられない不安を煽るだけのFPに酷似

    ま、でもこんなレスで不安になる人ならフラットがいいね

  11. 191 匿名さん 2012/04/26 23:33:59

    でも自分の子供にはフラットSを勧めるでしょ。
    目線を変えると視点も変わってくるよ。
    そういうもんですから。

  12. 192 匿名さん 2012/04/26 23:39:53

    自分の子供には間違ってもフラットなんか勧めないかど。

  13. 193 匿名さん 2012/04/26 23:43:16

    自分は信号黄色でも注意して急いで渡れば大丈夫だと思ってるけど
    子供には黄色は次まで待ちなさいと親心。

  14. 194 匿名さん 2012/04/26 23:44:51

    >>193
    正にそんな感じ♪

  15. 195 匿名さん 2012/04/27 00:02:37

    子供がフラット選ぼうとしたらもっと経済について勉強しろと叱るな。

    むしろ金利のタイプより借りすぎないように注意する。

  16. 196 匿名さん 2012/04/27 00:15:44

    つまりフラットSは頑丈な擁壁に囲まれた1.16キロの歩行者専用道路を
    歩いてる状態なわけ。

    変動は横着したいから周囲をキョロキョロしながら車道を横切って0.875キロで
    済まそうとしてる状態とも言える。

  17. 197 匿名さん 2012/04/27 00:21:28

    >>196
    フラットSは頑丈な擁壁だと思ってたら、大地震が起きて津波に流されるかもしれない。
    変動の方が視野が開けてるので身軽に逃げられるかも。

  18. 198 匿名さん 2012/04/27 00:34:09

    フラットSうるさい。もう選べないのを引き合いに出してバカじゃないの?

    ならフラットSの選択肢がない人は変動しかないじゃん。

  19. 199 匿名さん 2012/04/27 00:38:38

    フラットSはフラットSエコとして多少距離は伸びたけど歩行者専用道路として
    まだまだ健在だよ。

    だからといって車道を横切る選択も悪いとは言わないけど、
    やっぱりトラックとかに気をつけつつキョロキョロしてるから
    少しイライラはするよね。
    変動さんも常に怒り口調なのもそのせいかも。

  20. 200 匿名さん 2012/04/27 01:03:30

    変動は最近は0.725キロの道もありますよ。
    フラットとそれぐらい距離が離れてたら、車道など渡らずに安全に回り道しながら
    行っても余裕で先に着きますね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    グランアッシュ住吉万代東REVE

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

    大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

    未定

    2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

    55.72m2〜94.35m2
    (MB面積含む)

    総戸数 40戸

    プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

    大阪府大阪市城東区関目1丁目

    未定

    1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    34.06m2~65.59m2

    総戸数 42戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

    大阪府大阪市福島区大開3丁目

    未定

    2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

    46.92m2~80.04m2

    総戸数 140戸

    ポレスター谷町六丁目

    大阪府大阪市中央区龍造寺町5ほか

    6458万円~8858万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    55.12m2~70.97m2

    総戸数 56戸

    クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

    大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

    未定

    3LDK・4LDK

    64.94m²~101.79m²

    総戸数 35戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    5,910万円~1億5,880万円

    1LDK~3LDK

    44.11m²~84.49m²

    総戸数 500戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3698万円

    3LDK

    64.79m2

    総戸数 173戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,798万円~6,118万円

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    4,298万円~4,998万円

    3LDK

    63.30m²~69.41m²

    総戸数 84戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5580万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~71.92m2

    総戸数 97戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~4,900万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

    大阪府大阪市福島区海老江8丁目

    2780万円~5990万円(第1期)

    1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

    32.13m2~65.17m2

    総戸数 56戸

    リビオ八戸ノ里駅前

    大阪府東大阪市小阪三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.49m²~73.10m²

    総戸数 98戸

    Umeda 7 Project

    大阪府豊中市三国2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    58.37m2~77.04m2

    総戸数 335戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3828万円~4958万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.92m2~68.04m2

    総戸数 73戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3890万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    4380万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    [PR] 大阪府の物件

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~3億3000万円

    1LDK~3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,290万円

    2LDK+WIC+SIC

    55.00m²

    総戸数 364戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m²~61.28m²

    総戸数 116戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    W TOWERS 箕面船場

    大阪府箕面市船場東2丁目

    3650万円〜2億4550万円

    1LDK〜4LDK

    35.92m2〜140.54m2
    (住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

    総戸数 728戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    5540万円・6790万円

    3LDK

    74.35m2・80.47m2

    総戸数 362戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田北6丁目

    4168万円~5988万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

    3LDK

    69.79m2・73.99m2

    総戸数 279戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4300万円~6870万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸