匿名さん
[更新日時] 2012-06-19 02:38:33
[PR] 周辺の物件
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
田園都市線沿線に暮らそう Part 8
923
匿名さん 2012/06/17 10:04:27
2012/06/17 19:04:27
神奈川エリア評価のポイント
●多摩田園都市であるかないか(田園都市構想にはいっているか)
●地価
●良好な住宅地
●教育
●都心への距離またはアクセス(田園都市線 の特徴)
●交通利便性
以下が妥当。
池尻大橋 A+
三軒茶屋~二子玉川 S
二子新地・高津 B-
溝の口 B+
・・・・・・・・・・・・・・・・以下田園都市構想
梶ヶ谷 B
宮崎台 B+
宮前平 A-
鷺沼・あざみ野 A
たまプラーザ A+
・・・・・・・・・・・・・・・・以下Bエリア(都心へのアクセスが悪くなる)
江田・市が尾・藤が丘 B
青葉台 B+
田奈 B-
長津田・南町田・中央林間 B
つくし野・すずかけ台・つきみ野 C
多摩田園都市・田園都市構想についてはそのままググってください。WIKIで見れます。
批判は論理的にお願いします。(データ・ソース等を出してください)
特に信者の方。
924
匿名さん 2012/06/17 10:08:50
2012/06/17 19:08:50
通勤も考えるなら、渋谷から遠いほどダメ。
世田谷でさっさと乗り降りする乗客は、鮨詰めの遠距離痛勤者から恨みの視線を浴びてます。
925
匿名さん 2012/06/17 10:14:13
2012/06/17 19:14:13
926
匿名さん 2012/06/17 10:14:18
2012/06/17 19:14:18
>919
どこが極論なのかちゃんと論理的に説明してよ?できないと思うけど。
耳の痛いことを指摘されるとすぐに感情的になってお約束の「出て行け」って言うのなら
青葉台信者のオバサンと一緒じゃん。全く非論理的て排他的ったらありゃしない。
だったら最初から「田園都市構想」なんて大層なものを持ち出さなきゃいいだけの話でしょう。
所詮はマンション暮らしなのに都合のいいところだけそんな理想論を盾にするから
信者って言われるんだよ。そろそろ自覚したら?
927
匿名 2012/06/17 10:15:19
2012/06/17 19:15:19
908
変な仕切りするなよ
新築マンコミの中のスレってことを忘れてる
928
匿名さん 2012/06/17 10:51:54
2012/06/17 19:51:54
929
匿名 2012/06/17 11:14:09
2012/06/17 20:14:09
二子新地・高津がB−だと距離の差からいって江田以遠が釣りあいとれていないような感じがしました。のでもうワンランク作ってみるというのはいかがか・・・。
一律下げると青葉台の評価が分かれそうですが。
池尻大橋 A+
三軒茶屋~二子玉川 S
二子新地・高津 B-
溝の口 B+
・・・・・・・・・・・・・・・・以下田園都市構想
梶ヶ谷 B
宮崎台 B+
宮前平 A-
鷺沼・あざみ野 A
たまプラーザ A+
・・・・・・・・・・・・・・・・以下Bエリア(都心へのアクセスが悪くなる)
江田・市が尾・藤が丘 B-
青葉台 B
田奈 C
長津田・南町田・中央林間 B -
つくし野・すずかけ台・つきみ野 C -
930
匿名さん 2012/06/17 11:29:38
2012/06/17 20:29:38
このランキングって2人で言い争っているだけという気がしてきた。
931
匿名さん 2012/06/17 11:37:56
2012/06/17 20:37:56
932
匿名さん 2012/06/17 11:39:35
2012/06/17 20:39:35
多摩田園都市・田園都市構想なるものは別にどうでもいいと思うけど、
>>923 のランキング配置は共感できる。
933
匿名 2012/06/17 11:51:33
2012/06/17 20:51:33
長津田から先の急行(毎日)通過駅住民です。
皆さん都心の距離をしきりに言われてますが、日々の暮らしは町田が中心。
都心は数ヵ月に一回のペースなので、そこをマイナスポイントには感じない訳ですが・・・。
934
匿名 2012/06/17 11:59:38
2012/06/17 20:59:38
935
大和市マニア 2012/06/17 12:05:37
2012/06/17 21:05:37
長津田前後は横浜市 か大和市かの自治体が変わってしまい、そこを毛嫌いする人が居るので補正案を。
また、中央林間に向かう程飛行機の音がうるさくなる。結構生活してても気になるので南町田をマイナスポイント。
ただ、中央林間は時間帯によるが、急行始発もあるのでそのまま。
長津田は横浜都民には始発駅、横浜横浜市 民には町田、横浜、ららぽに行けるメリットがあるのでプラス。
青葉台は横浜横浜市 民や相模原市 、町田市 、大和市からみると良好な住環境であるので長津田よりはプラス。
南町田は休日急行だけど基本各駅扱いでよいのかなと。個人的にお店はららぽのが良く魅力を感じないけど、ペット好きには良いかもしれない。
江田・市が尾・藤が丘 B-
青葉台 B+
田奈 C
長津田 B
南町田 C
中央林間 B-
つくし野・すずかけ台・つきみ野 C -
936
匿名さん 2012/06/17 12:06:55
2012/06/17 21:06:55
>932
同意。923のランキングを支持する。929のランキングだと青葉台の評価が低い。
青葉台はやはりB+が妥当かと思います。
937
匿名さん 2012/06/17 12:07:00
2012/06/17 21:07:00
933の人には申し訳ないのですが、スレッドをよく読み返して欲しい。
田園都市線 とは基本的に都心へのストロー路線です。
青葉区 の人口の6割は東京に通勤(通学)します。
これに宮前、高津、緑などを加えると最低でも7割、
場合によって8割以上が都内通勤者(通学者)となるでしょう。
沿線は基本的に東京のベッドタウンとしての性格が強い、
というかそのものでしかありません。
よって都心への距離は駅・住宅街の評価に大きなウェイトを占めます。
また、地価もそれを表しています。
これが東横線 であれば別の評価が出てくるでしょう。
938
匿名さん 2012/06/17 12:13:06
2012/06/17 21:13:06
>>935 さん
詳しいね~地元の方ですか?
そっち方面の駅について詳しい考察ができる人の書き込みは少ないから勉強になります。
939
匿名さん 2012/06/17 12:26:41
2012/06/17 21:26:41
>937 さんに全面同意
田園都市線 はまさにベッドタウン住民を都心へ運ぶ路線です
我が家(4人家族)だけで言えば、都内通学・通勤率 100% ですよ
940
匿名さん 2012/06/17 13:11:13
2012/06/17 22:11:13
>>933 さんではないけど、長津田中央林間区間になると都心への依存度は確実に落ちる。
渋谷すらしばらく行ってないとか二子玉川の変貌ぶりを知らないとか、ごく普通にいるから。
通勤・通勤先は都心も多いけど町田や田園都市沿線を中心に、県央・相模原・湘南と各方面に分かれてくる。
これは自分の周りだけど、意外と多いのが世田谷区 内通勤かな。用賀とか三茶とか。
「横浜都民」というのはちょっと当たらず、「神奈川県 民」という趣きかなあ。
通学先だと横浜を中心に、藤沢・鎌倉方面や八王子方面などもいるね。
だからってこちらの急行通過駅にBはそぐわないだろうけど、それ以外はBでいいんじゃないの?
941
匿名さん 2012/06/17 13:51:46
2012/06/17 22:51:46
まあ確かに中央林間やつきみ野から湘南・町田・横浜・・・
などと言っている家庭に都心の重要性を説くのは意味がないことかも知れない
942
匿名さん 2012/06/17 14:10:09
2012/06/17 23:10:09
ここは沿線スレだから、いろいろな考え方があって良いと思う。
943
匿名さん 2012/06/17 15:40:52
2012/06/18 00:40:52
信者がいないと落ち着いた話になるわね。。いい展開。(なんで宮前に反応するのかしら。。。)
944
匿名さん 2012/06/17 16:31:59
2012/06/18 01:31:59
宮前平信者うざすぎだよな、
「梶ヶ谷・宮崎台・宮前平に暮らそうPart1」とかスレつくってそっちでやれよって思う
945
匿名さん 2012/06/17 17:21:23
2012/06/18 02:21:23
↑意味不明。梶が谷は宮前区 ではありませんが・・・沿線外の人?
946
匿名さん 2012/06/17 22:52:36
2012/06/18 07:52:36
似たようなもんだからでしょう。
違いがわかるのは川崎市 民だけ。
947
匿名さん 2012/06/17 23:26:22
2012/06/18 08:26:22
948
匿名さん 2012/06/18 00:07:47
2012/06/18 09:07:47
武蔵小杉見に行ったけど凄いよ、基本武蔵小杉買えない人たちがこちらに来るんじゃないのかな?
949
匿名さん 2012/06/18 00:31:14
2012/06/18 09:31:14
まとめ
神奈川エリア評価のポイント
●多摩田園都市であるかないか(田園都市構想にはいっているか)
●地価
●良好な住宅地
●教育
●都心への距離またはアクセス(田園都市線 の特徴)
●交通利便性
以下が妥当。
池尻大橋 A+
三軒茶屋~二子玉川 S
二子新地・高津 B-
溝の口 B+
・・・・・・・・・・・・・・・・以下田園都市構想
梶ヶ谷 B
宮崎台 B+
宮前平 A-
鷺沼・あざみ野 A
たまプラーザ A+
・・・・・・・・・・・・・・・・以下Bエリア(都心へのアクセスが悪くなる)
江田・市が尾・藤が丘 B
青葉台 B+
田奈 B-
長津田・南町田・中央林間 B
つくし野・すずかけ台・つきみ野 C
950
匿名さん 2012/06/18 01:49:00
2012/06/18 10:49:00
951
匿名さん 2012/06/18 04:05:36
2012/06/18 13:05:36
宮前平もBだね。
駅前マンションだらけは、良好な住宅環境とはいえない。
良い街並みも一部だし。
952
匿名さん 2012/06/18 04:11:52
2012/06/18 13:11:52
立地を考えると、池尻大橋はS。
駒場よりは住環境もそれなりだし、井の頭線が使える。
中目黒よりは東横線 が使える。
首都高へのアクセスもよく、渋谷へ徒歩圏内。
953
匿名さん 2012/06/18 04:51:40
2012/06/18 13:51:40
青葉信者のみなさん、振られた女への腹いせみたいに毎日宮前ストーカー、下品な書き込みごくろうさん。
954
匿名 2012/06/18 05:19:30
2012/06/18 14:19:30
>953
あなたのいう青葉信者さんの下品な書き込みがどれかよくわからないのですが。宮前平は一度しか降りたことないけど駅前何もないのは当たってると思う。宮崎台もこれと言って何もないし。
ちなみ駅周辺の拓け具合で言ったら青葉台>あざみ野>鷺沼だと思うし。
ちなみに青葉区 民じゃないですよ。違う沿線で買ったばかりだけど田園都市線 でもマンション探してた時の印象。
955
匿名 2012/06/18 05:44:03
2012/06/18 14:44:03
956
匿名さん 2012/06/18 06:37:33
2012/06/18 15:37:33
957
匿名さん 2012/06/18 09:24:50
2012/06/18 18:24:50
都合が悪いと何でもかんでも、青葉信者のせい。
どうも特定の1人が宮前ネガをしていると思っているようだけど、
実際のところ違うよ。
そもそもネガじゃなくて、事実を言っているだけなので、
それを下品と言われるのは心外です。
958
匿名 2012/06/18 09:47:47
2012/06/18 18:47:47
954です。初書き込みだからまた様子見にけど連続投稿なんてとんでもないし、必死でもない。
この掲示板が面白いので見てるだけ。
田園都市線 いいと思ってたけどややこしい沿線だなと。
959
匿名さん 2012/06/18 09:54:58
2012/06/18 18:54:58
960
匿名さん 2012/06/18 10:20:04
2012/06/18 19:20:04
↑ 釣りですか?それとも真正のなんとかですか?ちょっと調べれば分かりますよ。
さらし上げして置きましょうか。
961
匿名さん 2012/06/18 10:38:22
2012/06/18 19:38:22
>>960
異論があるなら、ひとつひとつ、具体的な根拠をもって反論してみてはいかがですか?
宮前平平信者の主張が、そもそも根拠のないデタラメだから、無理でしょうけど。
962
匿名さん 2012/06/18 11:36:15
2012/06/18 20:36:15
地価公示:342,000円/m2
神奈川県 川崎市 宮前区 宮前平2丁目15番28
宮前平信者(笑)は、この1点の公示地価が、田園都市線 沿線の住居専用地域の中では高いほうだ、ということが
唯一「宮前平は地価が高い」と必死になってる根拠のようですね。
http://toushi.homes.co.jp/owner/kanagawa/city140136/chika14837.html
↑ このサイトでみればわかりやすいですが、
こんなに駅に近い「住居専用」用途の公示標準地は、田園都市線 沿線の長津田以東では全く存在しません。
地図を移動して、他の地域も参照してみてください。
これほどの駅近で「住居専用」は、この地点だけです。
他の駅で、この距離で「住居専用」の公示標準地は存在せず、すべて「商業地」となっています。
むしろ、宮前平駅周辺の商業施設が、田園都市線 沿線で例外的といってよいくらい発展していない、ということが
標準地の用途で明らかになっているのです。
これを、大喜びで「地価が高い」と連呼する宮前信者(笑)が、哀れですね・・・・・。
963
匿名 2012/06/18 11:53:04
2012/06/18 20:53:04
商業施設がないことがどうしてそんなにマイナスなのかよくわからん。車で少しでかければ港北NTなど周辺にはくさるほどある。宮前平の住宅街は静かで好きだけどなぁ。どんな施設があればA判定なのか教えてほしい。ちなみに私はたまプラ住民です。
964
匿名さん 2012/06/18 12:04:19
2012/06/18 21:04:19
>>963
宮前平信者(笑)さんの基準では、どんな施設があればA、のような「絶対評価」ではなく
他駅との「相対評価」のようです。
なので、どんな施設があればAなのか、なぜ宮前平がA-なのか、
宮前平信者(笑)の方に、いままさに具体的な根拠の説明を求めているところです。
宮前平信者(笑)による評価の最新版が
949にある以下になります。
池尻大橋 A+
三軒茶屋~二子玉川 S
二子新地・高津 B-
溝の口 B+
・・・・・・・・・・・・・・・・以下田園都市構想
梶ヶ谷 B
宮崎台 B+
宮前平 A-
鷺沼・あざみ野 A
たまプラーザ A+
・・・・・・・・・・・・・・・・以下Bエリア(都心へのアクセスが悪くなる)
江田・市が尾・藤が丘 B
青葉台 B+
田奈 B-
長津田・南町田・中央林間 B
つくし野・すずかけ台・つきみ野 C
965
匿名さん 2012/06/18 12:12:32
2012/06/18 21:12:32
う~む、まだ堪えないな。。なんかもの足りないわ。。(爆
966
匿名さん 2012/06/18 12:18:38
2012/06/18 21:18:38
車で少し出れば、
というともはやどこでもよくなる。
宮前平、宮崎台には田園都市沿線らしいコジャレた飲食店や、溝の口のようなゴチャッとした飲食店も両方ともない。
せいぜいケンタッキーとかだよね。
967
匿名さん 2012/06/18 12:22:56
2012/06/18 21:22:56
>>949 の宮前信者(笑)による田園都市線 駅ランキングの並べ替え。
宮前平必死すぎですね・・・・・。
S → 三軒茶屋~二子玉川
A+ → 池尻大橋、たまプラーザ、
A → 鷺沼、あざみ野
A- → 宮前平★
B+ → 溝の口、宮崎台、青葉台
B → 梶が谷、江田、市が尾、藤が丘、長津田、南町田、中央林間
B- → 二子新地、高津、田奈
C → つくし野・すずかけ台・つきみ野
江田以西を、「都心へのアクセスが悪くなる」という理由で
問答無用で一律B以下にしてしまう作為っぷりは、
笑いを通り越して、憐れみを誘いますね・・・・・。
(実際には、梶が谷、江田、市が尾、青葉台と、宮前平とでは、田園都市線 による渋谷へのアクセスは大差ない)
968
匿名さん 2012/06/18 12:29:33
2012/06/18 21:29:33
こんなんじゃみんな怒らないよ。。なんか決定打が足んない。
969
匿名さん 2012/06/18 12:40:02
2012/06/18 21:40:02
宮前平駅のある川崎市 宮前区 の行政区データです。
教育、医療とも関東エリアで最低レベルです。
【教育】
■就学前児童100人当りの認可保育所定員数 15.30(%) 関東エリア順位:194/230位
■人口1万人当りの幼稚園数 0.53(%) 関東エリア順位:228/239位
■人口1万人当りの小学校数 0.82(校) 関東エリア順位:229/239位
■人口1万人当りの中学校数 0.38(校) 関東エリア順位:235/239位
■人口1万人当りの高等学校数 0.05(校) 関東エリア順位:238/239位
【医療】
■一般病院(人口1万人当り) 0.10(施設) 関東エリア順位:234/239位
■一般診療所(人口1万人当り) 4.76(施設) 関東エリア順位:199/239位
■歯科診療所(人口1万人当り) 3.94(施設) 関東エリア順位:196/239位
■保育所 14(施設) 関東エリア順位:123/239位
【公共施設】
公民館 2(館) 関東エリア順位:162/239位
図書館 1(館) 関東エリア順位:153/239位
郵便局数(人口1万人当り) 0.53(局) 関東エリア順位:237/239位
970
匿名さん 2012/06/18 12:42:04
2012/06/18 21:42:04
怒るとか怒らないの問題ではない。
みんなって誰。宮前信者は複数で動いているのかい?
971
匿名さん 2012/06/18 12:43:43
2012/06/18 21:43:43
972
匿名さん 2012/06/18 12:51:16
2012/06/18 21:51:16
アンチ宮前区 がやかましいので
池尻大橋 A
三軒茶屋~二子玉川 S
二子新地~梶ヶ谷 C
宮崎台~鷺沼 B
たまプラーザ~あざみ野 A
江田以遠 C
これで納得してくれ
973
匿名さん 2012/06/18 12:56:19
2012/06/18 21:56:19
アンチ宮前区 、ではなく、
アンチ「ここにいる宮前平信者(笑)」です、
お間違えなきよう。
974
匿名さん 2012/06/18 13:21:15
2012/06/18 22:21:15
なんでこの人は宮前区 の中で宮前平だけここまで目の敵にしてるの?
宮崎台や鷺沼はいいわけ?
975
匿名さん 2012/06/18 13:33:11
2012/06/18 22:33:11
ではこれで決定ということで
池尻大橋 A
三軒茶屋~二子玉川 S
二子新地~梶ヶ谷 C
宮崎台~鷺沼 B
たまプラーザ~あざみ野 A
江田以遠 C
976
匿名さん 2012/06/18 13:33:18
2012/06/18 22:33:18
なんでこのスレの「宮前平信者」は、宮前区 の中で宮前平だけここまで持ち上げるの?
宮崎台や鷺沼はいいわけ?
977
匿名さん 2012/06/18 13:36:05
2012/06/18 22:36:05
梶ヶ谷、宮崎台、宮前平あたりの差なんか、
湘南工科大学と神奈川工科大学の差と同じくらい
意味もないし誰も興味がないら、
978
匿名さん 2012/06/18 13:54:34
2012/06/18 22:54:34
世間一般では、この認識。
A → 池尻大橋~二子玉川
B → 溝の口(南武線 あり)、あざみ野(市営地下鉄あり)、たまプラーザ
C → 鷺沼、青葉台
D → その他
979
匿名さん 2012/06/18 13:59:45
2012/06/18 22:59:45
世間一般では、この認識を訂正。
A → 池尻大橋~二子玉川
B → あざみ野(市営地下鉄あり)、たまプラーザ
C → 鷺沼
D → その他
980
匿名さん 2012/06/18 14:00:09
2012/06/18 23:00:09
いや、こうだろ
A → 池尻大橋~二子玉川
B → 溝の口(南武線 あり)、あざみ野(市営地下鉄あり)、たまプラーザ
C → 長津田(横浜線あり)、中央林間(小田急あり)
D → その他
981
匿名さん 2012/06/18 14:05:33
2012/06/18 23:05:33
世間一般では、この認識。
A → 池尻大橋~二子玉川
B → 溝の口(南武線 あり)、あざみ野(市営地下鉄あり)、たまプラーザ
C → 鷺沼、青葉台 (急行停車駅)
D → その他
982
匿名さん 2012/06/18 14:09:38
2012/06/18 23:09:38
A → 池尻大橋~二子玉川
B → あざみ野、たまプラーザ
C → 鷺沼
D → 宮崎台、宮前平
E → その他
南武線 とか市営地下鉄とか急行とか何の意味もない
983
匿名さん 2012/06/18 14:12:58
2012/06/18 23:12:58
984
匿名さん 2012/06/18 14:23:08
2012/06/18 23:23:08
A → 池尻大橋~二子玉川
B → あざみ野、たまプラーザ
C → 鷺沼
D → その他
わかった、じゃあこれでいいよ
ともかく薄汚い一帯や僻地の駅をBとかCとかするのはやめてくれ
985
匿名さん 2012/06/18 14:28:24
2012/06/18 23:28:24
969の行政区データ、同じ項目で両隣の高津区 、青葉区 と比較してみた。
【教育】
就学前児童100人当たりの認可保育所定員数
高津区 15.30% 関東エリア順位194/230位
宮前区 15.30% 194/230位
青葉区 18.20% 143/230位
人口一万人当たりの幼稚園数
高津区 0.50% 233/239位
宮前区 0.53% 228/239位
青葉区 0.71% 201/239位
人口一万人当たりの小学校数
高津区 0.79% 232/239位
宮前区 0.82% 229/239位
青葉区 1.01% 180/239位
人口一万人当たりの中学校数
高津区 0.30% 239/239位
宮前区 0.38% 235/239位
青葉区 0.44% 227/239位
人口一万人当たりの高校数
高津区 0.10% 235/239位
宮前区 0.05% 238/239位
青葉区 0.14% 228/239位
保育所
高津区 16 107/239位
宮前区 14 123/239位
青葉区 24 48/239位
【医療】
一般病院(人口一万人当たり)
高津区 0.30% 185/239位
宮前区 0.10% 234/239位
青葉区 0.34% 161/239位
一般診療所(人口一万人当たり)
高津区 5.45% 163/239位
宮前区 4.76% 199/239位
青葉区 8.39% 36/239位
歯科診療所(人口一万人当たり)
高津区 4.46% 156/239位
宮前区 3.94% 196/239位
青葉区 5.85% 49/239位
986
匿名さん 2012/06/18 14:34:38
2012/06/18 23:34:38
世間一般の認識はこれで間違いない。
A → 池尻大橋~二子玉川
B → 溝の口(南武線 、大井町線 、急行停車駅)
あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
たまプラーザ
C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)
二子新地(大井町線 )、高津(大井町線 )
D → その他
987
匿名さん 2012/06/18 14:35:16
2012/06/18 23:35:16
【公共施設】
公民館
高津区 2 162/239位
宮前区 2 162/239位
青葉区 0 196/239位
図書館
高津区 2 102/239位
宮前区 1 153/239位
青葉区 1 153/239位
郵便局
高津区 0.78 194/239位
宮前区 0.53 237/239位
青葉区 0.78 194/239位
988
匿名さん 2012/06/18 14:36:04
2012/06/18 23:36:04
989
匿名さん 2012/06/18 14:40:04
2012/06/18 23:40:04
神奈川県 下の、単一路線&各駅のみ停車駅なんて、
なんの価値もないし、貧乏人しか住まない。
990
匿名さん 2012/06/18 14:41:56
2012/06/18 23:41:56
居住面積、居住人口の差などを考慮すれば高津区 宮前区 、青葉区 にそこまで突出した差異はない。
969は宮前区 のデータだけ抜き出して関東で最低ランクとミスリードしようとしている。
やり方が姑息なんだよ。
991
匿名さん 2012/06/18 14:47:33
2012/06/18 23:47:33
>990
やり方が姑息なのは、宮前平信者(笑)です。
宮前平だけが特殊な公示地価の1地点を上げて、地価が高いと主張し、
なんの根拠も示せないくせに、教育が良い、住環境がいい、交通アクセスがいいと主張する。
そのでたらめな主張を、根拠を持って否定され絵も、なんの反論もできない。
宮前平信者(笑)さん、ちゃんと明確な根拠をもって、宮前平がAランク(笑)であると証明してくださいよ。
992
匿名さん 2012/06/18 14:48:46
2012/06/18 23:48:46
993
匿名さん 2012/06/18 14:50:23
2012/06/18 23:50:23
地価公示:342,000円/m2
神奈川県 川崎市 宮前区 宮前平2丁目15番28
宮前平信者(笑)は、この1点の公示地価が、田園都市線 沿線の住居専用地域の中では高いほうだ、ということが
唯一「宮前平は地価が高い」と必死になってる根拠のようですね。
http://toushi.homes.co.jp/owner/kanagawa/city140136/chika14837.html
↑ このサイトがわかりやすいですが、
こんなに駅に近い「住居専用」用途の公示標準地は、田園都市線 沿線の長津田以東では全く存在しません。
地図を移動して、他の地域も参照してみてください。
これほどの駅近で「住居専用」は、この地点だけです。
他の駅で、この距離で「住居専用」の公示標準地は存在せず、すべて「商業地」となっています。
むしろ、宮前平駅周辺の商業施設が、田園都市線 沿線で例外的といってよいくらい発展していない、ということが
標準地の用途で明らかになっているのです。
これを、大喜びで「地価が高い」と連呼する宮前信者(笑)が、哀れですね・・・・・。
994
匿名さん 2012/06/18 14:51:28
2012/06/18 23:51:28
宮前平駅のある川崎市 宮前区 の行政区データです。
教育、医療とも関東エリアで最低レベルです。
他の地域との比較以前に、絶対値として関東エリアで最低ランク、これが現実です。
【教育】
■就学前児童100人当りの認可保育所定員数 15.30(%) 関東エリア順位:194/230位
■人口1万人当りの幼稚園数 0.53(%) 関東エリア順位:228/239位
■人口1万人当りの小学校数 0.82(校) 関東エリア順位:229/239位
■人口1万人当りの中学校数 0.38(校) 関東エリア順位:235/239位
■人口1万人当りの高等学校数 0.05(校) 関東エリア順位:238/239位
【医療】
■一般病院(人口1万人当り) 0.10(施設) 関東エリア順位:234/239位
■一般診療所(人口1万人当り) 4.76(施設) 関東エリア順位:199/239位
■歯科診療所(人口1万人当り) 3.94(施設) 関東エリア順位:196/239位
■保育所 14(施設) 関東エリア順位:123/239位
【公共施設】
公民館 2(館) 関東エリア順位:162/239位
図書館 1(館) 関東エリア順位:153/239位
郵便局数(人口1万人当り) 0.53(局) 関東エリア順位:237/239位
995
匿名さん 2012/06/18 14:52:39
2012/06/18 23:52:39
996
匿名さん 2012/06/18 14:52:45
2012/06/18 23:52:45
新地~梶ヶ谷、江田以遠が最低ランクということだけはわかった
宮前区 ももうどうでもいいので、同じく最低ランクということにしよう
それで満足か
結果はこうなるが、これでいいな
A → 池尻大橋~二子玉川
B → あざみ野、たまプラーザ
C → その他
997
匿名さん 2012/06/18 14:55:45
2012/06/18 23:55:45
★決定版【世間一般の田園都市線 ランキング】
A → 池尻大橋~二子玉川
B → 溝の口(南武線 、大井町線 、急行停車駅)
あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
たまプラーザ
C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)
二子新地(大井町線 )、高津(大井町線 )
D → その他
998
匿名さん 2012/06/18 14:57:19
2012/06/18 23:57:19
こんな幕引きで良いのかい?
何のためのランキングだったのかな。
1001
匿名さん 2012/06/18 15:02:12
2012/06/19 00:02:12
1002
匿名さん 2012/06/18 15:25:38
2012/06/19 00:25:38
A → 池尻大橋~二子玉川
B → あざみ野、たまプラーザ
C → その他
こんなもんだろ、沿線外の人なら。
#宮前信者よ見せろっ!宮前信者の戦い振りをっ!
1004
匿名さん 2012/06/18 15:38:27
2012/06/19 00:38:27
うーん、正直、鶴見川より向こうは雰囲気かわるよね。
多摩川で雰囲気変わる以上に。
でもまあ、鶴見川向こうなら青葉台はまあまあいけてるんじゃない。
ちなみに聘珍樓は溝の口より青葉台のほうがおいしいと思います。
宮前は住みたかったんだけど、高くてあきらめました。
1005
匿名さん 2012/06/18 15:38:41
2012/06/19 00:38:41
これでいいよ
A → 池尻大橋~二子玉川
B → あざみ野、たまプラーザ
C → その他
1006
匿名さん 2012/06/18 16:22:39
2012/06/19 01:22:39
★決定版【田園都市線 ランキング】
A → 池尻大橋~二子玉川
B → 溝の口(南武線 、大井町線 、急行停車駅)
あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
たまプラーザ (急行停車駅)
C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)
二子新地(大井町線 )、高津(大井町線 )
D → その他
1007
匿名さん 2012/06/18 16:29:46
2012/06/19 01:29:46
★決定版【田園都市線 ランキング】 の誤りを正しました
A → 池尻大橋~二子玉川
B → あざみ野
たまプラーザ
C → 鷺沼
D → Eを除くその他
E → 新地~梶ヶ谷
1008
匿名さん 2012/06/18 16:31:30
2012/06/19 01:31:30
1009
匿名さん 2012/06/18 16:33:16
2012/06/19 01:33:16
★決定版【田園都市線 ランキング】
A → 池尻大橋~二子玉川
B → 溝の口(南武線 、大井町線 、急行停車駅)
あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
たまプラーザ
C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)
二子新地(大井町線 )、高津(大井町線 )
D → その他
1010
匿名さん 2012/06/18 16:35:43
2012/06/19 01:35:43
青葉信者とは別におかしいのが住み着いてますね。
アンチ宮前平というより、アンチ田都のような。
めちゃくちゃな内容のレスを大量投下で沿線スレを荒らしたいだけのように見える。
1011
匿名さん 2012/06/18 16:37:44
2012/06/19 01:37:44
めちゃくちゃなのは、明らかに宮前平信者(笑)です。
1012
匿名さん 2012/06/18 16:39:25
2012/06/19 01:39:25
1013
匿名さん 2012/06/18 16:48:56
2012/06/19 01:48:56
>1010
同意。宮前平ネタを連投してんのは荒らしでしょ。
マジメにとりあってる人もいるが相手にするのは時間のムダだよ。
スルーするのがベスト。
脊髄反射で書き込んでるからこのレスの後も何か書いてくるだろうなw
1014
匿名さん 2012/06/18 17:10:51
2012/06/19 02:10:51
なにこの959~からの異常な連投。。
なんかメン・イン・ブラックのゴキブリのおばけみたいな反応だね。。
仲間を踏んづけれて逆上みたいな。。。ww
あ、青葉信者のことね。。
恐ろしい。。
宮前平の方々はお気の毒に。。
1015
匿名さん 2012/06/18 17:14:03
2012/06/19 02:14:03
1016
匿名さん 2012/06/18 17:15:12
2012/06/19 02:15:12
教育、医療とも、宮前区 は関東エリアで最低レベルです。
【教育】
■就学前児童100人当りの認可保育所定員数 15.30(%) 関東エリア順位:194/230位
■人口1万人当りの幼稚園数 0.53(%) 関東エリア順位:228/239位
■人口1万人当りの小学校数 0.82(校) 関東エリア順位:229/239位
■人口1万人当りの中学校数 0.38(校) 関東エリア順位:235/239位
■人口1万人当りの高等学校数 0.05(校) 関東エリア順位:238/239位
【医療】
■一般病院(人口1万人当り) 0.10(施設) 関東エリア順位:234/239位
■一般診療所(人口1万人当り) 4.76(施設) 関東エリア順位:199/239位
■歯科診療所(人口1万人当り) 3.94(施設) 関東エリア順位:196/239位
■保育所 14(施設) 関東エリア順位:123/239位
【公共施設】
公民館 2(館) 関東エリア順位:162/239位
図書館 1(館) 関東エリア順位:153/239位
郵便局数(人口1万人当り) 0.53(局) 関東エリア順位:237/239位
1017
匿名さん 2012/06/18 17:16:21
2012/06/19 02:16:21
地価公示:342,000円/m2
神奈川県 川崎市 宮前区 宮前平2丁目15番28
宮前平信者(笑)は、この1点の公示地価が、田園都市線 沿線の住居専用地域の中では高いほうだ、ということが
唯一「宮前平は地価が高い」と必死になってる根拠のようですね。
http://toushi.homes.co.jp/owner/kanagawa/city140136/chika14837.html
↑ このサイトでみればわかりやすいですが、
こんなに駅に近い「住居専用」用途の公示標準地は、田園都市線 沿線の長津田以東では全く存在しません。
地図を移動して、他の地域も参照してみてください。
これほどの駅近で「住居専用」は、この地点だけです。
他の駅で、この距離で「住居専用」の公示標準地は存在せず、すべて「商業地」となっています。
むしろ、宮前平駅周辺の商業施設が、田園都市線 沿線で例外的といってよいくらい発展していない、ということが
標準地の用途で明らかになっているのです。
これを、大喜びで「地価が高い」と連呼する宮前信者(笑)が、哀れですね・・・・・。
1018
匿名さん 2012/06/18 17:19:04
2012/06/19 02:19:04
1021
匿名さん 2012/06/18 17:38:33
2012/06/19 02:38:33
何ですか、この流れ(笑)
1014=1020さんのレスは一服の清涼剤ですな。
スレッドの締めにふさわしい。
ありがとうございましたm(__)m
1022
管理担当 2012/06/19 01:40:15
2012/06/19 10:40:15
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242284/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件