匿名さん
[更新日時] 2012-06-19 02:38:33
[PR] 周辺の物件
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
田園都市線沿線に暮らそう Part 8
951
匿名さん 2012/06/18 04:05:36
2012/06/18 13:05:36
宮前平もBだね。
駅前マンションだらけは、良好な住宅環境とはいえない。
良い街並みも一部だし。
952
匿名さん 2012/06/18 04:11:52
2012/06/18 13:11:52
立地を考えると、池尻大橋はS。
駒場よりは住環境もそれなりだし、井の頭線が使える。
中目黒よりは東横線 が使える。
首都高へのアクセスもよく、渋谷へ徒歩圏内。
953
匿名さん 2012/06/18 04:51:40
2012/06/18 13:51:40
青葉信者のみなさん、振られた女への腹いせみたいに毎日宮前ストーカー、下品な書き込みごくろうさん。
954
匿名 2012/06/18 05:19:30
2012/06/18 14:19:30
>953
あなたのいう青葉信者さんの下品な書き込みがどれかよくわからないのですが。宮前平は一度しか降りたことないけど駅前何もないのは当たってると思う。宮崎台もこれと言って何もないし。
ちなみ駅周辺の拓け具合で言ったら青葉台>あざみ野>鷺沼だと思うし。
ちなみに青葉区 民じゃないですよ。違う沿線で買ったばかりだけど田園都市線 でもマンション探してた時の印象。
955
匿名 2012/06/18 05:44:03
2012/06/18 14:44:03
956
匿名さん 2012/06/18 06:37:33
2012/06/18 15:37:33
957
匿名さん 2012/06/18 09:24:50
2012/06/18 18:24:50
都合が悪いと何でもかんでも、青葉信者のせい。
どうも特定の1人が宮前ネガをしていると思っているようだけど、
実際のところ違うよ。
そもそもネガじゃなくて、事実を言っているだけなので、
それを下品と言われるのは心外です。
958
匿名 2012/06/18 09:47:47
2012/06/18 18:47:47
954です。初書き込みだからまた様子見にけど連続投稿なんてとんでもないし、必死でもない。
この掲示板が面白いので見てるだけ。
田園都市線 いいと思ってたけどややこしい沿線だなと。
959
匿名さん 2012/06/18 09:54:58
2012/06/18 18:54:58
960
匿名さん 2012/06/18 10:20:04
2012/06/18 19:20:04
↑ 釣りですか?それとも真正のなんとかですか?ちょっと調べれば分かりますよ。
さらし上げして置きましょうか。
961
匿名さん 2012/06/18 10:38:22
2012/06/18 19:38:22
>>960
異論があるなら、ひとつひとつ、具体的な根拠をもって反論してみてはいかがですか?
宮前平平信者の主張が、そもそも根拠のないデタラメだから、無理でしょうけど。
962
匿名さん 2012/06/18 11:36:15
2012/06/18 20:36:15
地価公示:342,000円/m2
神奈川県 川崎市 宮前区 宮前平2丁目15番28
宮前平信者(笑)は、この1点の公示地価が、田園都市線 沿線の住居専用地域の中では高いほうだ、ということが
唯一「宮前平は地価が高い」と必死になってる根拠のようですね。
http://toushi.homes.co.jp/owner/kanagawa/city140136/chika14837.html
↑ このサイトでみればわかりやすいですが、
こんなに駅に近い「住居専用」用途の公示標準地は、田園都市線 沿線の長津田以東では全く存在しません。
地図を移動して、他の地域も参照してみてください。
これほどの駅近で「住居専用」は、この地点だけです。
他の駅で、この距離で「住居専用」の公示標準地は存在せず、すべて「商業地」となっています。
むしろ、宮前平駅周辺の商業施設が、田園都市線 沿線で例外的といってよいくらい発展していない、ということが
標準地の用途で明らかになっているのです。
これを、大喜びで「地価が高い」と連呼する宮前信者(笑)が、哀れですね・・・・・。
963
匿名 2012/06/18 11:53:04
2012/06/18 20:53:04
商業施設がないことがどうしてそんなにマイナスなのかよくわからん。車で少しでかければ港北NTなど周辺にはくさるほどある。宮前平の住宅街は静かで好きだけどなぁ。どんな施設があればA判定なのか教えてほしい。ちなみに私はたまプラ住民です。
964
匿名さん 2012/06/18 12:04:19
2012/06/18 21:04:19
>>963
宮前平信者(笑)さんの基準では、どんな施設があればA、のような「絶対評価」ではなく
他駅との「相対評価」のようです。
なので、どんな施設があればAなのか、なぜ宮前平がA-なのか、
宮前平信者(笑)の方に、いままさに具体的な根拠の説明を求めているところです。
宮前平信者(笑)による評価の最新版が
949にある以下になります。
池尻大橋 A+
三軒茶屋~二子玉川 S
二子新地・高津 B-
溝の口 B+
・・・・・・・・・・・・・・・・以下田園都市構想
梶ヶ谷 B
宮崎台 B+
宮前平 A-
鷺沼・あざみ野 A
たまプラーザ A+
・・・・・・・・・・・・・・・・以下Bエリア(都心へのアクセスが悪くなる)
江田・市が尾・藤が丘 B
青葉台 B+
田奈 B-
長津田・南町田・中央林間 B
つくし野・すずかけ台・つきみ野 C
965
匿名さん 2012/06/18 12:12:32
2012/06/18 21:12:32
う~む、まだ堪えないな。。なんかもの足りないわ。。(爆
966
匿名さん 2012/06/18 12:18:38
2012/06/18 21:18:38
車で少し出れば、
というともはやどこでもよくなる。
宮前平、宮崎台には田園都市沿線らしいコジャレた飲食店や、溝の口のようなゴチャッとした飲食店も両方ともない。
せいぜいケンタッキーとかだよね。
967
匿名さん 2012/06/18 12:22:56
2012/06/18 21:22:56
>>949 の宮前信者(笑)による田園都市線 駅ランキングの並べ替え。
宮前平必死すぎですね・・・・・。
S → 三軒茶屋~二子玉川
A+ → 池尻大橋、たまプラーザ、
A → 鷺沼、あざみ野
A- → 宮前平★
B+ → 溝の口、宮崎台、青葉台
B → 梶が谷、江田、市が尾、藤が丘、長津田、南町田、中央林間
B- → 二子新地、高津、田奈
C → つくし野・すずかけ台・つきみ野
江田以西を、「都心へのアクセスが悪くなる」という理由で
問答無用で一律B以下にしてしまう作為っぷりは、
笑いを通り越して、憐れみを誘いますね・・・・・。
(実際には、梶が谷、江田、市が尾、青葉台と、宮前平とでは、田園都市線 による渋谷へのアクセスは大差ない)
968
匿名さん 2012/06/18 12:29:33
2012/06/18 21:29:33
こんなんじゃみんな怒らないよ。。なんか決定打が足んない。
969
匿名さん 2012/06/18 12:40:02
2012/06/18 21:40:02
宮前平駅のある川崎市 宮前区 の行政区データです。
教育、医療とも関東エリアで最低レベルです。
【教育】
■就学前児童100人当りの認可保育所定員数 15.30(%) 関東エリア順位:194/230位
■人口1万人当りの幼稚園数 0.53(%) 関東エリア順位:228/239位
■人口1万人当りの小学校数 0.82(校) 関東エリア順位:229/239位
■人口1万人当りの中学校数 0.38(校) 関東エリア順位:235/239位
■人口1万人当りの高等学校数 0.05(校) 関東エリア順位:238/239位
【医療】
■一般病院(人口1万人当り) 0.10(施設) 関東エリア順位:234/239位
■一般診療所(人口1万人当り) 4.76(施設) 関東エリア順位:199/239位
■歯科診療所(人口1万人当り) 3.94(施設) 関東エリア順位:196/239位
■保育所 14(施設) 関東エリア順位:123/239位
【公共施設】
公民館 2(館) 関東エリア順位:162/239位
図書館 1(館) 関東エリア順位:153/239位
郵便局数(人口1万人当り) 0.53(局) 関東エリア順位:237/239位
970
匿名さん 2012/06/18 12:42:04
2012/06/18 21:42:04
怒るとか怒らないの問題ではない。
みんなって誰。宮前信者は複数で動いているのかい?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件