そうでしたか。。
東向高層階のは床の色が好みに合わず、モデルルームは16階ということで見送っていたら、いつのまにか74の間取りがホームページからなくなってました。
2Lが希望だったのもありますが、なくなってしまうと失敗した気になってしまいます。
68の部屋は高層階だけど、74より狭く間取りも好みではないので考えていませんでしたが、74の高層階がなくなってしまうと魅力的にみえてきました。
ただ坪単価は割高ですね。
賃貸は考えていません。
16階の西側は2Lなんですか?
ここの長期修繕しらべた事ありますが
5万するのは100㎡以上の広い部屋だけでしたよ
うろ覚えですが普通の広さなら最終三万くらいだった気がします
比較検討されるならきちんと見せて貰った方が良いかと
個人的に北九州のマンションは修繕費安すぎて将来不安になるレベルですしね
地場の殆どのマンションの修繕計画は20年程度ではないでしょうか?
DCの場合は40年の修繕計画ですから積み立て不足になる心配が低いでしょう
修繕計画20年で積み立て金を低目に見積もっていたとしたら‥
20年以上住む予定の人には悲惨な将来が待っていますよ
68さんの言うように安けりゃいいって訳じゃないですね。
68さん、69さんのおっしゃる通り!
修繕積立金がたりないといったマンションの話をずいぶん前にテレビでみたことあります。
あとになって足りなくて急に倍に値上がりするならはじめから高くてもいいのでコツコツと積立てくれたほうがいいです。
目先の安さにとらわれない事ですよ〜
スーパーでないとは最悪です。
賃貸は確か20階でした。
17万だと小倉駅周辺の新築3Lで100平米くらいの物件を借りれますからね~。
さすがにタワーマンションは賃貸に強い!
でもDC の100平米前後の部屋が20万越で貸せるかは疑問。
小倉駅周辺に100平米の3LDKという新築の分譲賃貸があるんですか??
私たち庶民には17万は高いけど、やっぱり魅力的だからそれを高くないと感じる層の人たちは借りるんでしょうね。
たぶんどれだけ疑問に感じても実際に17万前後でいくつか賃貸されているので
100平米前後の部屋であれば20万前後で賃貸されるでしょう
小倉駅周辺のは賃貸マンションだと思う。
メゾネットで広いから同じ17万なら迷うね。
うちの会社は住宅補助の限界が20万くらいなので、
100平米前後なら会社からNG が出るよ。
北九州人口減ってるし、これからも減り続けるだろうけど、ここはそれなりに資産価値ありそうだね。
将来的に、新築価格よりは値下がりするだろうけど、小倉南区とかのマンションに比べるとその割合は確実に少ないだろう。
まあ、当たり前か。
将来的には、築20年、70㎡とかになると、小倉北区のJRやモノレールの駅近か、繁華街の3キロ以内くらいじゃなければ、ほとんど1000万円台でしか売れなくなるかもね。なかには1000万円割る物件も出てくるかも。
そんなこと考えてもしょうがないけど、3000万円で買ったマンションが1000万円くらいになるかもしれないと思うと悲しい・・・
不動産価格は、都心の一部を除けば、ほぼ確実に下がり続けるだろうから、賃貸に住みつつお金をためて、将来安く買うというのも一つの方法かも知れないと思う今日この頃でした。
この前、賃貸に出てた20階の75平米の部屋の売価が約3000万。
家賃が17万だと15年で元をとれます。
DC の場合は借りるより買った方がお得。
それなりではなく北九州ではかなりの資産価値があると思いますよ。
きちんと貯金できる人なら賃貸で暮らして貯金して安くなった中古マンションを20年後に買うのも一つの方法としてありかもしれないですね。
うちはお金はあると使ってしまうほうなのでマンションという資産にかえといてよかったと思っています。
一般的には賃貸物件より分譲のほうが作り(設備、仕様)が良いといわれてますし。
DCに賃貸で住む人は、会社が半分以上負担してくれるとか、長く住む予定のない人とか、他に持ち家があるけど高層マンションに住んでみたいお金に余裕がある人など、結構限られてくると思いますよ。
北九州で3LDKの部屋なら10万以下でも住めるとこたくさんあるでしょ。
小倉駅周辺はなかなか難しいでしょうが賃貸でもそこそこのマンションに住むことは十分可能です。
ここ数年内にできた新築マンションは、10年以上前のマンションと違って、ディスポーザーや浄水器、食器洗浄機、ペアガラス、ミストサウナなどが標準装備だったりしてずいぶん暮らしやすそうですね。
特にディスポーザーは、あとからつけようがないですし、生ゴミがすぐ捨てられるのってすごく魅力的です。生ゴミが腐って、臭いが発生する心配をしなくていいのですから。
分譲はそれ以外にも所有する喜びもあるようでしょうし。
ここは、賃貸にも出しやすいでしょうから、魅力的な物件であると思う方は多いのではないでしょうか。
それでも、完売していないのですよね・・・
完売の時期に関しては住不の方針に依るところが大きいかも。
値引きせずに2年くらいかけて売り切るというスタイルで、へたに竣工前完売なんかしたら「値付けが甘い」と営業さんが怒られるらしいから。
今新築で家賃が17万にしても
築10年超えた頃には普通家賃さがるだろ...