68の部屋は高層階だけど、74より狭く間取りも好みではないので考えていませんでしたが、74の高層階がなくなってしまうと魅力的にみえてきました。
ただ坪単価は割高ですね。
賃貸は考えていません。
16階の西側は2Lなんですか?
ここの長期修繕しらべた事ありますが
5万するのは100㎡以上の広い部屋だけでしたよ
うろ覚えですが普通の広さなら最終三万くらいだった気がします
比較検討されるならきちんと見せて貰った方が良いかと
個人的に北九州のマンションは修繕費安すぎて将来不安になるレベルですしね
地場の殆どのマンションの修繕計画は20年程度ではないでしょうか?
DCの場合は40年の修繕計画ですから積み立て不足になる心配が低いでしょう
修繕計画20年で積み立て金を低目に見積もっていたとしたら‥
20年以上住む予定の人には悲惨な将来が待っていますよ
68さんの言うように安けりゃいいって訳じゃないですね。
68さん、69さんのおっしゃる通り!
修繕積立金がたりないといったマンションの話をずいぶん前にテレビでみたことあります。
あとになって足りなくて急に倍に値上がりするならはじめから高くてもいいのでコツコツと積立てくれたほうがいいです。
目先の安さにとらわれない事ですよ〜
スーパーでないとは最悪です。
賃貸は確か20階でした。
17万だと小倉駅周辺の新築3Lで100平米くらいの物件を借りれますからね~。
さすがにタワーマンションは賃貸に強い!
でもDC の100平米前後の部屋が20万越で貸せるかは疑問。
小倉駅周辺に100平米の3LDKという新築の分譲賃貸があるんですか??
私たち庶民には17万は高いけど、やっぱり魅力的だからそれを高くないと感じる層の人たちは借りるんでしょうね。
たぶんどれだけ疑問に感じても実際に17万前後でいくつか賃貸されているので
100平米前後の部屋であれば20万前後で賃貸されるでしょう
小倉駅周辺のは賃貸マンションだと思う。
メゾネットで広いから同じ17万なら迷うね。
うちの会社は住宅補助の限界が20万くらいなので、
100平米前後なら会社からNG が出るよ。