千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート5
物件比較中さん [更新日時] 2012-05-29 12:39:17

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分)
京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.78平米~88.22平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・パークハウス 津田沼奏の杜



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-22 02:29:56

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ポレスター千葉中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜口コミ掲示板・評判

  1. 201 購入検討中さん 2012/04/26 09:58:44

    資産税、最低でも、月換算で2万はかかるのは間違いなさそうですね。
    管理費、修繕費、駐車場も合わせれば、ランニングで、最低5万はかかることになりそうですね。

  2. 202 匿名さん 2012/04/26 10:00:18

    固定資産税は習志野市に支払うわけだから、習志野市の資産税課に聞くのが一番確かでしょ。

    047-451-1151

  3. 203 購入経験者さん 2012/04/26 10:06:23

    固定資産税をいろいろ言ってますが、マンションで30万なら
    ここの戸建ては最低40坪・135㎡なので年間50万円以上になりますよ。

    ありえないですよね!

    ちゃんと習志野市に聞いたほうがよいのでは?
    この点は202と同意見です。

  4. 204 匿名さん 2012/04/26 10:09:50

    名目上は、建物ができて見てから決めるのですよね?
    多く見積もって30万と思うのが、いまのところの見解では?

    それにしても、30万円は高いですね。
    てっきり、20万円以下と勝手に思い込んでいました。

  5. 205 匿名さん 2012/04/26 10:17:26

    >203さん
    共用部も含めて、721世帯で支払うことになるので、大型マンションは、固定資産税は高くなりますよ。
    下手したら、共用部を合わせると戸建と変わらない位の広さなのでは?
    逆に敷地内の共用スペースが少ないタワーマンションの方が安いです。

    ここは、共用棟や駐車場や樹木の面積も大きいですしね。

  6. 206 匿名さん 2012/04/26 10:18:36

    30万くらい払えないと奏でには住めないよ。ここのマンションに関わらず。でも、10年は減税でチャラだし、車無くてもここなら不便しないでしょ。10年たてば少しは固定資産税も安くなってるよ。

  7. 207 匿名さん 2012/04/26 10:40:59

    対策してあるなら大丈夫じゃないかと思いますが、HPの柱状概念図をみるとN値0で軟弱地盤のようですね。
    台地でも水分量が多くて軟弱地盤なんて結構ありますし。
    粘土は液状化しないけど地盤沈下はするそうなので、液状化しにくいなら粘土質なのでは?と思ったんですが…?

  8. 208 匿名さん 2012/04/26 10:41:54

    固定資産税の高さは区画整理の補助金絡みだと思いますが違いますか?

  9. 209 匿名さん 2012/04/26 10:42:54

    建物の固定資産税評価額は各市町村によって決まっていますので、建物ができてから
    評価するということはありえません。
    習志野市の鉄筋コンクリート(新築)の建物金額は決まっています。

  10. 210 匿名さん 2012/04/26 11:00:03

    205さん

    土地の固定資産税と建物の固定資産税はそれぞれ別です。
    土地の持分は平均で26㎡と前スレで教えてくれた人がいましたよね。
    建物の持分は多く見て専有面積の1.5倍で充分では?
    建物の評価にしたって、自走式駐車場は壁クロスを貼ってるわけでもないので
    鉄筋コンクリートの評価額は最低になるはず。

    土地区画整理事業費は国・県・市から出ていますが1つの名目で歳出されているのではなく
    たくさんの財布(各部署の予算)から出ています。
    これは土地区画整理事業が途中で予算切れを起こさず完遂されることで、むしろ喜ばしい
    ことです。
    市がお金を出したから固定資産税が高いなどという話しは私は聞いたことがありません。

  11. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉中央
    ポレスター千葉新宿
  12. 212 匿名さん 2012/04/26 11:07:06

    ディズニーリゾートで一部液状化したのって駐車場のことでしょ?

    施設内はサンドコンパクションパイル工法で地盤改良してあるので
    液状化した箇所は一切ありません。ってディズニーのホームページに
    書いてあるよ。

    憶測で真剣に考えている人を煽るのはやめましょう!

    人としての真価が問われますよ。

  13. 213 購入検討中さん 2012/04/26 11:13:32

    3.11、ここは震度6強で何らの被害なし。うん。大丈夫。

  14. 214 匿名さん 2012/04/26 11:37:04

    前の地震で袖ヶ浦地区は液状化したけど、この地域は何もなかった。
    前回の地震以上のものが起きたときには液状化マップどおり液状化しないとは
    限らないので念には念をいれて地盤改良してある。(営業談)

    ここまでやってもらってダメなら首都圏全域ダメだろうしあきらめもつく。

    私は埼玉の春日部出身だけど、地質的に液状化しやすいと地元の不動産屋さんから
    聞いたことがあります。

    内陸だって場所によっては液状化するんだから、あとは住む場所の真下が液状化しな
    ければ御の字。

    結 論 : どんな場所であっても地盤改良してない物件は絶対買わない!!!

  15. 215 匿名さん 2012/04/26 12:40:41

    >213
    習志野市は震度6はなかったと思いますよ。

  16. 216 匿名 2012/04/26 14:23:44

    固定資産税の件
    70平米で30万円はウソ。どこから聞いたのでしょうか?
    市役所に聞いた所、20万円以下だそうです。

  17. 217 匿名さん 2012/04/26 14:40:31

    +都市計画税では?

  18. 218 匿名 2012/04/26 15:25:43

    サンドコンパクションパイル工法なめんなよw

  19. 219 匿名さん 2012/04/26 16:15:34

    >>216
    それは最初の軽減措置の期間だけではないの?

    たしか最初の5年間だけだよね。

    本来いくらで、軽減されていくらになるか、正確な情報が欲しいよね。

  20. 220 匿名さん 2012/04/27 00:54:35

    地震の起きた場所が違うだろ~。
    仙台、福島だからな。
    これが、東京、千葉で起きてたら地盤の改良うんぬんかんぬんじゃないね。
    なるべく改良しなくてもいい高台方面がいい。
    高い買い物だからこそ万が一を考えて慎重に買い物したいね。
    一期で検討してたが、万が一を考えればここは遠慮しておくのが無難だと思った。

  21. 222 匿名さん 2012/04/27 02:45:44

    そんだけ高台行ったら、こんどは崖崩れの問題がある。
    坂道は毎日の生活も大変。

    だいたい、そこまで気にしてたら日本には住めないよ。地震のない国に移住したら?

  22. 223 匿名さん 2012/04/27 03:44:04

    220の言うことも分かる。
    可能な範囲内で、できるだけ条件のいい場所を選びたいってことでしょ。まぁそうだよね。

    222の外国に住めってのは極論すぎ。

  23. 224 匿名さん 2012/04/27 03:57:07

    地震の起きた時の対策を考えてるっていってるけど、建物は大丈夫でも結局実際に周りが液状化して
    たら住む住まいとしてどうなんですか?
    日本でそのマンションだけ無事で周りは液状化で機能しない土地って!!
    液状化のところ、浦安なんかも買い手どころか借りてもつかないんだから。
    高い買い物なんだから万が一を考えるのは必然でしょう。
    実際220が言ってるみたいに千葉で想定外の地震で津波きたらって考えたら検討からはずすのはしょうがない。
    それを買えないだのなんだの言う221が人間的に問題がある。
    そういう人間が奏にいる事態問題だよ。
    なるべく海沿いから避けるのは仕方ない。
    買った人は気にしないから万が一を考えず買ったんどろうけど検討してた人なんだから。
    慎重になるのは仕方ないよ。
    もう221と222はレベルが低過ぎる。お子様みたいだね。

  24. 225 匿名さん 2012/04/27 04:00:20

    津波はどうかんがえても大丈夫でしょ。自分の頭でよく考えなよ。

  25. 226 匿名さん 2012/04/27 04:31:31

    ここに書き込みをする人は、他人のことを人間的に問題があるとか言うのはやめましょうね。
    それが匿名掲示板を利用する最低限のマナーです。

  26. 227 匿名 2012/04/27 04:31:57

    14号までは来る。
    東京湾のヘドロをはこびながら、繰り返し繰り返し。ここは逃れる

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    クレヴィア西葛西レジデンス
  28. 228 匿名 2012/04/27 05:36:23

    千葉で住宅買うなら千葉街道(14号線)より北側を買うべし。
    これ昔じっちゃんが言ってました。

  29. 229 匿名 2012/04/27 05:49:57

    連日の学校への集団登校時の事故を考えると、
    奏の杜が車道と歩道と自転車用道路が
    きちんと分離・整備されているって重要だと再認識。
    谷津小前でもこの間事故がありましたが、
    ここの交差点もきちんと整備されます。

  30. 230 匿名さん 2012/04/27 06:01:56

    第3期の要望書締め切りはそろそろですね。
    倍率が気になります。
    来週あたりに営業さんに聞いてみようと思います。

  31. 231 匿名さん 2012/04/27 06:30:30

    倍率があがったら営業から連絡くるのでは?

  32. 232 匿名さん 2012/04/27 10:37:31

    高台方面でも軟弱地盤って意外とありますよ。
    イメージで地盤が良いと言われてるところでも、自分が柱状図見た限りでは、すぐそばが元沼とか、元水田とか、水分量多くて軟弱地盤とか、敷地内の柱状図を見てみないとなんとも言えませんが、実際どうなんだろう?と思うところが結構ありました。
    ただマンションの場合は軟弱地盤かどうかはそこまで気にしなくても?と思いますが…
    インフラもその場所だけでなく流れてくる途中に弱いところがないかも考えなきゃいけませんしね。
    ある程度の利便も追求したいし、全ての面でパーフェクトな物件ってなかなか難しそうですけどね。

  33. 233 匿名さん 2012/04/27 10:57:22

    要望書提出して倍率があがってたとしても、要望書での段階で部屋の変更は、まだする必要ないですよ。
    変更するなら、登録最終日の〆切ギリギリにいくつかの候補から倍率の低いとこへ登録するほうが良いと思います。

    ただし、提出済みのローン事前申請の学生より低い部屋となりますからね。

  34. 234 匿名さん 2012/04/27 11:03:30

    >233

    キャッシュ購入って申告すれば、ローン事前審査なしで登録できる。当選しちゃってからが大変だけど。それはそうなってから考えるとか。

  35. 235 匿名さん 2012/04/27 11:04:04

    >227、228
    津波のレスは不謹慎だよ。14号まで来たらここも被災地になる。ここは逃れるだと?津波というのは直接被害がなくても近くに居住している人たちは満足に住めなくなる。現場知らないでしょ?東北の被災者に失礼だよ。奏住民は所詮こんなものか。

  36. 236 匿名 2012/04/27 11:21:52

    津波の話題がタブーってちと極端すぎるのでは?

    震災以降、検討するうえで震災・防災の話題を避けるのは難しいし、
    「奏の杜の住民はこんなもんか」って
    ここに書き込んでいる大多数の人はまだここの住民じゃないしなあ。

  37. 237 匿名さん 2012/04/27 11:31:10

    >232

    地盤改良したってことは、ここもそういう土地なのかもね。ただ、マンションの敷地が液状化しなくても周辺が液状化したら大変なことになるかも。水道、下水、電気、ガス管が壊れたら生活できない。

  38. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉中央
    シュロスガーデン千葉
  39. 238 匿名 2012/04/27 11:33:26

    それこそ奏の住民に失礼だな。

  40. 239 匿名さん 2012/04/27 14:01:23

    この板
    質が下がった…

  41. 240 匿名さん 2012/04/27 14:29:59

    三期検討者は、やっぱり…

  42. 241 匿名さん 2012/04/27 15:48:51

    津 田 沼ってくらいだから、元々の地盤はよくないんだろうね。
    まー改良するってんだから、大丈夫でしょ。

  43. 242 匿名さん 2012/04/27 16:22:59

    君知るや ここ津田沼の 花薫る丘に
    今日も 鬱勃と湧きやまず

  44. 243 匿名さん 2012/04/27 16:42:00

    さんずいが2つ。地名は歴史を雄弁に語る。田も日本の場合は水田だから、3つともか。

  45. 244 匿名さん 2012/04/27 17:19:34

    ドラマのセットの津田沼駅、いい感じ
    庄司ヶ池のことも書いてあるよ
    http://kensnet.blog45.fc2.com/blog-entry-2201.html

  46. 245 匿名さん 2012/04/27 23:07:18

    質が下がったと言うのは
    3期がどうこうではなくて…
    良識ある人は嫌気が差して
    みんな投稿するのを止めたから、ネガレスばかりで
    参考にならないと言う意味

  47. 246 匿名さん 2012/04/28 01:33:04

    競合物件が動き始めたから地所が出張して攻撃、そして報復されるって構図。デベ同士の醜い争い止めればいいのに。

  48. 247 匿名さん 2012/04/28 01:53:43

    競合物件てどこ??

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ルネ柏ディアパーク
  50. 248 匿名 2012/04/28 02:30:27

    まぁ~ここに書き込みしてるヤツがみんな契約したら奏は大変なことになるだろな。

    所詮買えない妬みと営業が多いだろうけど(笑)

    でも大概的外れなレスではないね。

  51. 249 匿名さん 2012/04/28 03:51:57

    ここに営業はいないと思うよ。一流の会社はお互いの物件を悪くは言わない。
    なぜなら、客は競合先を悪く言う営業からは物は買わないということを知っているから。
    ここよりツーランク下の物件しか買えない連中が、悔し紛れに書き込んでいるだけ。
    でも俺はワンランク下の物件が買えそうだ。イオンモール船橋は本当にモールみたいで良かった。

  52. 250 匿名さん 2012/04/28 03:56:46

    地所の物件板いくつか見ればわかるよ。どこもさくら投稿だらけ。別物件の検討者がみな同じ行動パターンとる訳ないから、誰がやってるかは自明。コンプライアンス意識の無い、不祥事だらけの会社。一流なんて思ってるのは社員だけってのも気づいていない。

  53. 251 申込予定さん 2012/04/28 04:06:10

    もうパート5ですし情報は出尽くしたってことだと思いますが・・・

  54. 253 匿名さん 2012/04/28 05:51:58

    出尽くしましたね…

    ここは、年内には殆ど売れているだろうから、良い物件は、こんな感じに話題も留まるんですね。

    あとは、僻み根性でしぶとくネガが、同じ事を何度も何度も繰り返しまわるのでしょう。
    購入された方は、住民スレに行くのかな。

  55. 254 匿名さん 2012/04/28 05:56:58

    もはや検討者スレではないですね。
    買わなかった人のストレス発散スレ。

  56. 255 匿名 2012/04/28 06:17:30

    >249
    それはないと思うよ。土地勘ない人間にはわからない情報だったよ。その線で考えると・・・

  57. 256 匿名さん 2012/04/28 07:38:19

    今日も奏は日本晴れ。

  58. 257 匿名さん 2012/04/28 07:38:47

    ここはすでに3期販売のC棟・D棟と共用部に限ったスレでいいのでは?

  59. 258 匿名さん 2012/04/28 08:48:49

    さらに、検討尽きる。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    シュロスガーデン千葉
  61. 259 匿名さん 2012/04/28 09:41:57

    新船橋と比べないで欲しいなぁ。
    検討された皆さんもご存じの通り、庶民的だったでしょ?
    野村不動産は財閥系じゃないから。

  62. 260 匿名 2012/04/28 09:43:34

    そういう書き込みは要りません。
    もう出尽くしましたね

  63. 261 匿名さん 2012/04/28 10:24:02

    津田沼駅からここのマンションまでの通りなんですが
    マンション側は電柱地中化させれてますが反対側はまだのようです。

    最終的に反対側も電柱は地中化されるんですかね?

  64. 262 匿名さん 2012/04/28 10:41:51

    モリシアの2階からダイレクトに奏の杜側へ渡る遊歩道を設置してくれるとすごく便利に
    なるけどそんな計画はないのかな?  
    駅へ行く階段が狭いことや丸善の前の信号が長いから是非やって欲しいと思いませんか?

  65. 263 匿名さん 2012/04/28 13:07:08

    残念ながらないだろうね。
    モリシアを再開発するとしても野村だろうし、
    果たして奏に協力してくれるかな?
    まぁ、無理だろう…。

    奏に繋がらなくてもいいから、
    モリシアの再開発を切に願う。

  66. 264 匿名さん 2012/04/28 13:11:41

    >261さん
    もちろん電線地中化計画地域は、奏の杜全域なので、いずれ工事になりますよ。
    電線がないって、歩いていても空がキレイに見えて、景観が全然違うものですね。

  67. 265 匿名さん 2012/04/28 13:36:58

    264さん
    計画前から建つ戸建は、現在も電柱からの送電を受けていますが、
    例外なく地中化になるのでしょうか?

  68. 267 匿名さん 2012/04/28 13:42:40

    MRで奏の杜の街づくり全体に関わる説明もありますし、再開発の内容の詳細書類もらえます。
    例外があるかないかは、わかりませんが、奏内は、全域の予定ですよ。
    265さん、何か気になることがあるのでしょうか。

  69. 268 匿名さん 2012/04/28 13:57:41

    265です。
    特に気になる事はないのですが、電柱からの送電を地中化って可能なのかなと思いまして。
    全域だともちろん嬉しいですよね。

  70. 270 申込予定さん 2012/04/28 14:06:15

    要望書提出しました。
    倍率上がらなければいいなぁ。

  71. 272 匿名 2012/04/28 14:26:38

    新しく住民になる方が、古い建物が景観にそぐわないからどうにかしてって…すごい上から目線ですね。
    地元の人間として迷惑だわー

  72. 273 匿名さん 2012/04/28 14:36:42

    ハナミズキ、きれいですね。

  73. 276 匿名さん 2012/04/28 15:00:39

    それより、駅にいる中国人マッサージの勧誘と若い女の子の勧誘をなんとかして欲しい。

  74. 277 匿名さん 2012/04/28 15:16:31

    276
    さすがにそりゃ無理でしょう。
    気持ちはわかりますが・・・

    確かに、先住民の悪口はいけないよね。
    個人を中傷的な書き込みなんで、266と271の書き込みは、このスレの管理人が削除してしまうのでは?

  75. 279 匿名さん 2012/04/28 16:46:10

    >266.271さん
    色々な考えがあってもいいと思います。
    ただレスに書き込む事での影響は、考えられた方がお互いによいかもしれません。(私も気をつけていきます)

    >273さん
    ハナミズキ、とっても綺麗ですよね。
    癒されます。

  76. 280 匿名さん 2012/04/29 03:09:49

    消された書き込みについてですが、やはりああいう書き込みは良くないですよ。
    自分たちの感性にあわないから、やめてくれなどというのは
    ここができることによって被害者を生み出すことです。
    まっさらの土地につくるのでないのだから
    共存共栄で行きましょう

  77. 281 購入検討中さん 2012/04/29 11:24:07

    GW中に地方から見学に行こうか検討中なのですが、70~80平米でだいたいどのくらいの価格帯なのでしょうか?
    購入可能額を大幅に上回っているようだったらほかの物件を見ることにしようと思っていますので、すみませんが教えていただけるとありがたいです。

  78. 282 購入検討中さん 2012/04/29 11:27:01

    ここ奏とプラウド船橋を両方検討している者です。
    すでに申し込み有りの区画だったのですが、C棟の申し込みを本日してきました。
    奏は立地、利便性、周辺環境は船橋より勝っていると思います。
    一方新船橋は、使い勝手(ドアの換気等々)、価格面、真南向きの区画があるこちではここ奏より勝っているかと。

    ここの抽選が外れたらおそらく新船橋にいこうか考えているところです。

  79. 283 匿名さん 2012/04/29 11:31:34

    282さん。
    船橋と奏で、同じ広さだったらどれ位価格違うんですか?
    大体広さ、70-80位で。

  80. 284 購入検討中さん 2012/04/29 11:57:38

    282です。
    区画にもよりますが、価格は奏の70平米=新船橋の80平米と考えて頂ければ
    おおむね外れていないと思います。

  81. 285 匿名さん 2012/04/29 12:06:17

    70平米当たりで検討できるのが羨ましいです。うちは無理だわw

  82. 286 匿名さん 2012/04/29 12:16:31

    284さん。ありがとうございます。希望のお部屋にお住まいになられますように。

    285さんも、良い部屋が見つかりますように。

  83. 287 匿名さん 2012/04/30 00:27:53

    >285
    ここも広い部屋ありますが、買えないのですか。
    残念ですね。さようなら。

  84. 289 匿名 2012/04/30 09:13:29

    反対に狭いと言っている気がする

  85. 290 匿名さん 2012/04/30 22:22:32

    5/13の日曜日に今回の提携銀行である北口の千葉銀でローン相談会がありますよ。

    銀行員のかたと、個人的にお話しする感じらしいので、興味のあるかたは、参加してみるのも良いですね。

    6月にもあるみたいです。

  86. 291 購入検討中さん 2012/04/30 22:57:47

    住宅ローンは個人的には、勉強してますが、参加して見るのも良いかもしれませんね。
    うちは5/13は予定的に困難なため、6月以降で参加できれば、参加してみようかな。と思います。

  87. 292 匿名さん 2012/04/30 23:25:08

    平日の窓口が、あいている時間ならいつでも相談のってくれますよ?
    平日来れない人向けの相談会ですね。

  88. 293 匿名 2012/05/01 05:01:26

    3期の要望書の提出状況はどうですかね?

  89. 294 匿名さん 2012/05/01 06:24:21

    【ユトリシア 参番街】
    所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目
    交通:京成本線「実籾」駅徒歩11分
    専有面積:76.40m²~110.05m²
    販売価格:2,390万円~4,160万円

    【ザ・パークハウス 津田沼奏の杜】
    所在地:千葉県習志野市谷津7丁目
    交通:JR総武線快速・総武線「津田沼」駅(駅舎)よりタウンゲートまで徒歩7分
    専有面積:56.78m2~88.22m2
    販売価格:未定

    同じ習志野市で直線距離5km位しか離れていないし、実籾と津田沼の違いだけであまり変わらない気がするが、

    価格はだいぶ違うんだろうね。w

  90. 295 匿名さん 2012/05/01 08:15:48

    実籾と津田沼の違いだけであまり変わらない気がするのは、社会人経験が不足しているためだと思われる。

  91. 296 購入検討中さん 2012/05/01 08:46:15

    たかが五キロ
    されど五キロです。
    現地に足を運んだら一目瞭然。

  92. 298 匿名さん 2012/05/01 10:27:26

    家を買う際に何を重視するかなんて人それぞれだから、
    実籾と津田沼が同じだと思う人は、ユトリシアを買ったらいいんじゃないでしょうか。
    価格を重視する人、広さを重視する人も。

    ただ、プラウド船橋とここを比較する人は多いけど、
    ユトリシアとこことを比較する人は少数派でしょうね。

  93. 299 匿名さん 2012/05/01 10:32:50

    都内から見たら、津田沼も実籾も同じシュウシノ。笑

    違うと思ってるのは地元民だけ。

  94. 300 匿名 2012/05/01 10:36:45

    それは言える 。
    住所見ただけじゃ区別つかない

  95. 301 匿名さん 2012/05/01 10:41:02

    価格が物語ってますよ。

  96. 302 匿名さん 2012/05/01 10:44:22

    ユトリシアっていつから販売してるのですか?

  97. 303 匿名さん 2012/05/01 10:57:09

    3年前から販売してます。
    今なら、先着順ですよ!

  98. 304 匿名さん 2012/05/01 11:00:56

    都内のマンションなんか同じ価格だと、狭いし環境悪くて考えられない。田舎者はなぜか都内に住みたがる。都内で良いなと思うマンションは7000万は最低するね。

  99. 305 匿名さん 2012/05/01 11:05:49

    GGの話しは、GGのマンコミュ行ってください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/?q=ユトリシア

  100. 307 匿名 2012/05/01 12:33:11

    都内なら5000万は越えないとまともなマンションはないな。
    家が全てになるのも嫌だし養育費もしっかりかけて年一で海外行って、いい車乗って洋服も好きなもの着てなどなど考えると年収1000万でここは丁度良いかも。
    それとも無理?

  101. 310 匿名さん 2012/05/01 12:46:30

    ゆとりある生活かぁ。 まぁ年金問題がちゃんとしたらっていう前提付きね。

  102. 311 匿名さん 2012/05/01 12:53:57

    来週のドラマでここが映るよ
    今予告編で少しでてた

  103. 313 匿名さん 2012/05/01 13:13:45

    年1万弱って・・・。もちろん火災保険を十分かけるんだろうね。
    マンションは家財保険にも地震保険付帯しなよ。
    そろそろだから。

  104. 314 購入検討中さん 2012/05/01 13:17:18

    311さん
    なんのドラマですか?

  105. 315 契約済みさん 2012/05/01 13:23:55

    個人的には都内のヘンピなマンションに住むなら少し遠くても環境のいい奏のほうを絶対選びます。
    ってか、買いました(笑)

  106. 316 匿名さん 2012/05/01 13:23:57

    ガッキーのドラマですよ!

  107. 317 匿名さん 2012/05/01 13:39:00

    都内で電柱地中化の綺麗な街並み、大型公園商業施設隣接、駅10分以内でこの値段は無いでしょう。値段はもとより、この環境を満たすマンションすら無いかも。

  108. 318 匿名 2012/05/01 13:39:32

    千葉県の現状、竣工を迎えていないプロジェクトで奏の杜を外す理由が今のところ見当たらない。
    プラウド船橋は野田線利用という理由で外す方もいるかもしれないが、津田沼の次に高立地という気もする。だけに千葉県未竣工のプロジェクトとしてはパークハウスとプラウドが一馬身差位のワンツーフィニッシュと思うし、しかも手堅い選択肢。どちらもハズレのない高立地!

  109. 319 匿名 2012/05/01 13:42:45

    そう言えば、津田沼南口プロジェクトってパークハウス奏の杜以外にもマンション計画が複数控えてるんでしょう?
    そろそろ、その辺りの情報も欲しいところですね。

  110. 321 匿名さん 2012/05/02 02:14:44

    もし抽選になった場合、基本的には抽選を見に行かないといけないでしょうか?
    それとも、当選の連絡を受けてから後日行けばいいのでしょうか?

  111. 322 匿名 2012/05/02 02:44:21

    抽選日当日は見に行く必要はないですよ。

    当たったら、近日中に申込金払いに一度行かないとダメですが。

  112. 323 匿名さん 2012/05/02 03:04:43

    >332さん
    そうですか。ありがとうございます。

  113. 324 匿名さん 2012/05/02 03:06:46

    323です。

    間違えました。上記、
    >322さんでした。

  114. 325 契約済 2012/05/02 03:08:27

    抽選会に行かなくても、当選すれば、連絡がきます。ただ、その場にいたほうが、申し込み会等の日程もその場できめられます。抽選をドキドキしながら見ているのも、良いですよ。私は抽選となり、当たった瞬間、ヤッターと、叫びたくなりました。

  115. 326 匿名さん 2012/05/02 04:27:50

    千葉市民花火大会が今年から海浜幕張公園に移動しますね。
    結構近いと思います。
    方向的に、C棟、D棟が特に見やすいと思いますが、何階以上であれば見やすいでしょうか。
    (幕張方面に大きな建物などありますでしょうか。)

  116. 327 購入検討中さん 2012/05/02 04:35:23

    325さん
    契約者さんから見て、D棟ってどうですか?アリ?ナシ?
    特に日当たりの面からはどうですか?

    地方在住ゆえ、現地に行った事がないので、契約者さんのご意見が貴重です。
    来年から東京勤務になるのでここを検討しています。
    よろしくお願いします。

  117. 328 匿名さん 2012/05/02 05:02:13

    高い買い物なのに他力本願はあかん。
    来年東京に転勤になってから検討しても十分間に合う。
    奏はここだけじゃない

  118. 329 契約済 2012/05/02 06:00:05

    327さんへ

    325です。人それぞれ、考えはあるでしょうが、現在、私は津田沼から東京に通っています。通勤を考えると、津田沼は便利なところです。しかも駅まで徒歩10分以内。私はA棟ですが、D棟で気になるのは、午後の日照です。向きからして、午後は照明をつけないと室内が暗いのではと思います。ただ、実際にD棟を検討していないので感覚的な考えですが・・・

  119. 330 購入検討中さん 2012/05/02 06:18:56

    329さん
    327です。

    ありがとうございます。問題は午後の日照ですね。有難い情報です。
    なるべく津田沼に行って検討してみます。
    A棟は景色も良くて素晴らしいですね。

  120. 331 匿名さん 2012/05/02 08:40:31

    週刊ダイヤモンドのマンション一覧に出ている人気指数が1.4。

    低っ!

  121. 332 契約済みさん 2012/05/02 08:41:07

    325さん
    B棟契約者ですが、私個人的な意見としてですが、D棟は、東向きということで、午後の日当たりがないことが問題なければ、駅からも近いですし、有りだと思いますよ。

    価格も他の棟より若干安いですからね。

  122. 333 匿名さん 2012/05/02 09:06:30

    331 わかってないね。その集計は奏での場合販売開始からだいぶ経過した第2期以降だから、この800近い戸数なら1を超えればかなり凄い。仮に奏の戸数が80なら10超えだし。そもそも載るだけでも凄いよ、後のペースで特集も組まれているし。

  123. 334 匿名 2012/05/02 09:09:35

    325さん
    3期の登録は、12日から19日までです。お借り入れを考えていらっしゃるなら事前審査が必要なので、検討はお早めにした方が良いですよ
    3期の販売住戸はC棟で8割、D棟で7割ぐらい(中層階は次期)だったと思います。
    次期になるとかなり選択肢が減ってくると思います。

  124. 335 匿名 2012/05/02 09:11:44

    すみません
    327さんへでした

  125. 336 匿名 2012/05/02 09:30:19

    3期でCD棟のおおかた販売予定なのですね。

    ちなみに週間ダイヤモンドでここの1期の人気指数は4.6ほどあったと思います。
    なので331はただの情弱ネガ

  126. 337 検討中 2012/05/02 09:48:25

    定義がよく分からない指数ごときで、検討が左右するような人はここに居ません。

    人気指数が低くても結構じゃないですか。
    今期、来期で本気で購入検討している人には逆にポジスレでは。

  127. 338 購入検討中さん 2012/05/02 10:28:54

    すみません、知識不足なんですが。
    契約された方って、これから本審査ですよね?
    本審査前に、オプションって申し込むんですか?審査落ちたらそのオプションはどうなるのでしょう?そのまま、その空いた部屋につけることになるんですかね?

  128. 339 匿名さん 2012/05/02 11:45:48

    そのために事前審査があるのです。
    事前審査が通っていて、本審査が絶対通る。と言うわけではないですが、よっぽどのことがない限り大丈夫だと判断しています。
    既に10%は、支払ってますしね。

    まぁたしかに、本審査が通らなかったら…どうなるんだろ?とは、思いますけどね。

  129. 340 周辺住民さん 2012/05/02 12:50:47

    >326

    千葉市民花火大会の海浜幕張方向は、BC棟からなら見えますが、残念ながらD棟からは、完全に見えないですよ。
    現地で方向を確認されれば、わかります。

    今は、CD棟を検討されている方が参考にする時期なので、花火の観覧で部屋を決めないとは、思いますが訂正しますね。

  130. 341 匿名さん 2012/05/02 13:14:23

    地図を見て、幕張海浜公園とD棟の位置関係と、ランドスケープのDの向きを照合する限り、方角の観点からであれば、D棟から幕張の花火は見えます。
    むしろ、Aから幕張海浜公園は0度の方角に近く、見られないのでは?

    是非、地図で確認してみてください。

  131. 342 匿名さん 2012/05/02 13:21:18

    失礼。A棟の話題はありませんでしたね。
    幕張の花火は、方角的には、BCDは見られることになります。

  132. 343 匿名さん 2012/05/02 13:23:17

    341さん

    間違いなく花火は、見えますか?
    もし見えるなら、高層階を検討します。

  133. 344 匿名 2012/05/02 13:24:26

    見えるわけないね!


  134. 345 匿名さん 2012/05/02 13:27:43

    地図とランドスケープを照合してした私の見解にすぎません。
    最終的には、ご自身でご判断を。

  135. 346 匿名 2012/05/02 13:29:38

    Dは確実に見れませんね。



    見えるとしたら八千代の花火かな。

  136. 347 購入検討中さん 2012/05/02 13:30:40

    >341.342さん

    D棟のランドスケープで見た海浜幕張の方角に、C棟の角があると思うよ。
    MRで営業に確認したところ、見えないとあっさり言われた…残念。

  137. 348 匿名さん 2012/05/02 13:34:39

    八千代の花火大会は、結構低く上がるので、緑ヶ丘のタワマンとか重ならないといいけど。

    いずれにしてもD棟の眺望は、期待しない方がいいよ。
    その分、安いんだから。

  138. 349 匿名さん 2012/05/02 13:38:10

    >345

    検討に関わる事を、曖昧な主観で書かないでください。
    期待するだけ、後で嫌な気持ちになります。

  139. 350 匿名さん 2012/05/02 13:39:46

    とにかく、地図で確認した方が良いです。
    感覚で判断しない方が良いですよ。

    マンションから津田沼駅への道路とDの向き、角度をはかって、線を引けばわかります。

    Dの眺望とか、価格とか、八千代とか、幕張の花火と全く関係なし。無内容な書き込みに惑わされませんように。

  140. 351 契約済みさん 2012/05/02 13:42:05

    D棟から見える花火は、八千代市民花火大会と遠くに見える手賀沼花火大会くらいですね。
    部屋が暗くて照明が必要との書き込みがありますが、部屋の中で読書をするのでなければ
    建物の前は大きく開けていますので照明は不要ですよ。これからの季節ならバルコニーで
    読書が暑くもなく快適かと思います。

  141. 352 匿名さん 2012/05/02 13:43:19

    ご自宅からではないですが、
    D棟の廊下からなら船橋親水公園の花火が見られるかもしれませんよ。
    北側階段の高層階からならA棟越しに見られそうです。
    ただ、このMSの北側にまた同じようなMSができたら(多分できますが)
    見えない可能性のが高くなるでしょう。

  142. 353 匿名 2012/05/02 13:45:04

    地図よりも現地に行けば、すぐわかるよ。
    見えないって。

  143. 354 匿名さん 2012/05/02 13:48:17

    349
    345ですが、私の書き込みが主観的である事を理由に咎められるのであれば、
    花火に関する質問自体してはならないことになりますね。
    質問に対して、参考にしてもらいたく、見解を述べるのが、掲示板の主旨の一つではないでしょうか。

  144. 355 352 2012/05/02 13:54:49

    352です。
    失礼しました。今もう一度地図で確認しましたが、
    北側敷地にMSができても、親水公園の花火見られそうですね。
    ただしA棟があるので、A棟の階段状の隙間に見えるような感じでしょうか。

    ちなみに、A棟から千葉市民花火は現段階では分からないですね。
    今年から場所が幕張となるので、打ち上げ場所によってギリギリ見えるか見えないか。
    QVCスタジアムの花火は厳しいかな。
    まぁ住んでみてのお楽しみですね。

  145. 356 匿名さん 2012/05/02 13:55:55

    幕張の花火を見たければC棟、見えなくていいならD棟にすればどうでしょう。
    そんなに眺望重視なら、AやB棟ならバッチリです。
    もう残ってるとこ、ないのかな。

  146. 357 匿名さん 2012/05/02 13:58:51

    352 355さん。

    D棟から千葉市民花火はどう思われますか?

  147. 358 匿名さん 2012/05/02 14:00:33

    355さん
    千葉市花火大会の会場は、マリンスタジアムよりも千葉市寄りになるので、先人も書いてくれていますが、A棟からは、見えそうにないですよ。
    A棟の方は、船橋の花火大会をお楽しみに。

  148. 359 契約済みさん 2012/05/02 14:05:36

    幕張との位置関係、みんな知らないんだね。
    思ってるよりずっと東だよ。

  149. 360 契約済みさん 2012/05/02 14:12:02

    みんな知ってると思うよ。
    ただ方角だけじゃなくて、建物との位置関係もあるからね。
    自分で現地に行った時に見る。担当営業マンに確認する。で、いいんじゃないの。

  150. 361 購入検討中さん 2012/05/02 19:43:40

    キッチンのシンク下の収納ってやっぱり引出しタイプじゃないんでしょうか?オプションとかでもいいので引出しタイプにしたいのですが、できますかねぇ?

  151. 362 匿名さん 2012/05/02 21:48:40

    ビルトインオプションで、シンク下のスライド収納があります。
    ディスポーザーの部分を抜く感じなので、コの字型になり、収納スペースは、少なめに感じました。
    オプションカタログに、載っています。

  152. 363 匿名 2012/05/02 22:43:31

    ビルトインオプションで対応できるけど、
    かなり高層階じゃないと申込期限が終わっている。

  153. 364 匿名さん 2012/05/03 00:46:24

    近隣公園のフットサル場、テニスコート、クラブハウスはどのくらいの高さ、配置は決まっているのでしょうか?マンション側ならけっこううるさいですかね?

  154. 365 匿名さん 2012/05/03 01:31:43

    近隣公園はフットサル、テニスコートで決まりなんですか?
    子供が遊べるスペースはないのでしょうか?

  155. 366 匿名さん 2012/05/03 02:10:27

    近隣公園のフットサル、テニスコートについてはまだ決定していないはずです。
    ただ、市でスポーツ自然公園としての計画はありますが、騒音や安全の観点からスポーツ施設は
    戸建住宅とは反対の一中側になるものと思われます。
    この計画が実現すれば、当然駐車場も設置しなければならず、その分芝生広場は狭くなりますね。
    また、違法駐車も増えて近隣の住民は迷惑を被る可能性があります。

  156. 367 匿名さん 2012/05/03 03:47:53

    違法駐車はあるだろうね。ここらへんの時間決め駐車場ってなさそうだし

  157. 368 物件比較中さん 2012/05/03 07:54:00

    ここを検討するにあたって一番の弱点は何になりますか?

  158. 369 匿名さん 2012/05/03 07:57:35

    価格じゃない?良いものはやっぱり高いですよね。

  159. 370 匿名さん 2012/05/03 13:28:07

    D棟の高層階なら津田沼の綺麗な夜景が見れるのではないでしょうか。

  160. 372 匿名さん 2012/05/05 00:12:33

    >ここを検討するにあたって一番の弱点は何になりますか?

    一番は、人によりますので、弱点をあげるとこんな感じです。

    ・物件価格が高さ
    ・固定資産税、都市計画税が高い
    ・大規模+自走式駐車場なのに管理費は、安くない
    ・免震+高層なので、修繕費が普通のマンションより掛かる

    でも、欲しい物件ですよ。
    あと、パン屋は、ピーターパンやアンポンタンに出張販売に来てもらいたい。

  161. 373 匿名さん 2012/05/05 00:30:09

    ピーターパンが奏に出店することは、地元では既成事実のように語られていますがどうなんでしょうか?

  162. 374 契約済みさん 2012/05/05 00:59:00

    管理費はむしろ安いとおもうけどね。
    修繕費も面免構造で高層住宅なのでいたって適正だとおもう。

    固定資産税は憶測が飛び交ってていくらになるのか不明。

  163. 375 購入検討中さん 2012/05/05 03:09:01

    修繕費用が、五年目くらいから、かなり騰がるらしいのですが、
    どなたか詳しい話ごぞんじでしょうか?

  164. 376 匿名 2012/05/05 03:18:45

    五年目では、倍もあがりませんよ

  165. 377 購入検討中さん 2012/05/05 04:38:51

    161の方の書き込みで、15年~は20000円前後だったと思います。とあったものですから。
    20000円とはちょっと高いなあと思いまして。

  166. 378 匿名 2012/05/05 04:46:52

    将来の大規模修繕を考えると15年目から20000円はそんなに高くなく一般的じゃないですかねぇ

  167. 379 匿名 2012/05/05 05:13:36

    そうです。普通の金額です。10年目に大規模修繕入れて、あとも10年間隔くらいで大規模入れていけば資産価値はおちませんよ。
    全体塗装なんてべらぼうにかかるからね。あとは個人で給湯器や、20年くらいで各戸の配管関係を100万くらいでなおし、次々不具合のところを個人でなおすくらいかな。あと壁紙とか。我が家は今配管関係のところ

  168. 380 匿名さん 2012/05/05 23:12:08

    大規模物件の修繕費用は高くて当たり前。将来の負担が気になるなら小規模物件を検討した方がよろしいのでは?

  169. 381 匿名 2012/05/06 01:48:27

    >>380

    それはちがうでしょ。
    むしろ逆では?

    ここは免震で高層だから費用が少しかさむのであって、
    大規模かどうかは関係なし。

  170. 382 匿名さん 2012/05/06 02:05:28

    ここの資産価値を高く望んで売却を前提で持っていても、
    将来の住み替え資金は確保できません。

  171. 383 匿名さん 2012/05/06 02:19:16

    修繕費は、一般に大規模物件のほうが各戸あたりの負担額は安くつきます。
    修繕費が安くつくと言うのは、大規模物件のメリットの一つです。マンションの常識です。

  172. 384 匿名さん 2012/05/06 03:00:40

    修繕費程度が負担になるならやめておいたほうが良いです

  173. 385 匿名 2012/05/06 04:08:10

    大規模は経年劣化による修理箇所もおおくなるし、塗り直しの費用は個々修繕費の積み立て範囲内なら大規模が安いという論調にはならない。大規模で有利なのはエレベーターのメンテナンスや修繕費が頭割りになると安いということや、管理費が大規模のほうが支える人が多いから安い?

  174. 386 匿名さん 2012/05/06 04:53:10

    自走式駐車場なら、機械式と違いメンテナンス代がそんなにかからないため、
    同規模のマンションより、安くていいはずなんだけど。
    管理会社が儲けてるのかな。

  175. 387 匿名さん 2012/05/06 07:07:07

    自走式は土地にお金かかるからじゃない?

  176. 388 匿名 2012/05/06 07:08:14

    大規模にも色々ありますから・・・でも立派な施設を備えていればメンテにそれなりの費用がかかります。常識です。

  177. 389 匿名さん 2012/05/06 10:01:34

    >No.387さん

    すみません。言葉足らずでした。
    「管理費」が安くていいはずなんだけど です。

    もちろん、土地代がかかるので、物件価格が高いのは、当然ですが、
    その後のメンテナンス代が安いのにも関わらず、管理費が他所と同じでは、
    おかしいと思ってます。

  178. 390 匿名さん 2012/05/06 10:41:38

    想像にすぎないけど、ここは、他より掃除の面積が多かったり、植栽も多かったりで、駐車場以外に管理費が多くかかる点が多いのでは?

  179. 391 匿名さん 2012/05/06 11:14:15

    駐車代収入は大事な財源ですから空きスペースが出ないことを祈ります。

  180. 392 匿名さん 2012/05/06 14:10:18

    皆さん駐車場75%についてどう思われますか?

    うちは今1台車を保有していますが、近々もう1台購入したいと考えています。
    もし抽選になって1台分は駐車場が確保できたとしても、もう1台は駐車場を他に探さないといけませんよね。2台以上車を持っている方はどのようにする予定でしょうか?
    近くに駐車場を探しても一帯が開発中なので見つかりませんでした。

    うちはそこがネックで要望書を出せませんでした。

  181. 393 匿名さん 2012/05/06 14:19:17

    都心のど真ん中ならまだしも、駐車場75%てありえない。
    いくら駅に近いといっても、千葉のこのエリアなら車がないとぜったいキツイ。

    千葉のこのエリアは2台ある家庭も結構多いから、なおさらだね。

  182. 394 匿名さん 2012/05/06 14:22:50

    車手放す人も多いだろうから空きが出るのでは?

  183. 395 匿名さん 2012/05/06 14:23:24

    >392
    そんなにクルマ2台にこだわるなら、戸建にすればぁ!?

  184. 396 匿名 2012/05/06 14:47:26

    カーシェアリングもありますし、2台持とうする人は少ないんじゃないですか?

  185. 397 匿名さん 2012/05/06 15:22:25

    2台分駐車場確保が条件だと
    人気物件はまず無理かと思いますが・・・

    まぁ空きは出ると思いますよ。
    ここはもともと駐車場100%で計画してたようですが
    途中で75%に変更してますからね。

  186. 398 匿名 2012/05/06 15:35:45

    本日、営業さんに聞いたところ、現時点(A、B棟のみ)で78%の申し込み率だそうです。

    すでに抽選にもれる方がであろう計算ですね。

    敷地内でなくても、近隣に駐車場を借りられる場所があれば問題ないのですが…。

    2台車を持つ方がいらっしゃれば、どのようにする予定か教えてください。

  187. 399 購入検討中さん 2012/05/06 21:51:57

    2台持ちですが、駐車場の空きがなければ、1台は手放そうと思ってます。
    2台持ち必須だと、ここの物件に限らずマンションでは、厳しいのではないですかね?

  188. 400 匿名さん 2012/05/07 01:36:17

    うちはよそですけど四台です。こどもが成人すれば増える世帯もあれば、高齢化で手放すところもあるし。二台マンションであと二台は自転車乗っていくような距離に借りてます。
    高価な車はマンションに置きます

  189. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ポレスター千葉中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ソルティア千葉セントラル
クレヴィア西葛西レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸