千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート5
物件比較中さん [更新日時] 2012-05-29 12:39:17

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分)
京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.78平米~88.22平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-22 02:29:56

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜口コミ掲示板・評判

  1. 201 購入検討中さん

    資産税、最低でも、月換算で2万はかかるのは間違いなさそうですね。
    管理費、修繕費、駐車場も合わせれば、ランニングで、最低5万はかかることになりそうですね。

  2. 202 匿名さん

    固定資産税は習志野市に支払うわけだから、習志野市の資産税課に聞くのが一番確かでしょ。

    047-451-1151

  3. 203 購入経験者さん

    固定資産税をいろいろ言ってますが、マンションで30万なら
    ここの戸建ては最低40坪・135㎡なので年間50万円以上になりますよ。

    ありえないですよね!

    ちゃんと習志野市に聞いたほうがよいのでは?
    この点は202と同意見です。

  4. 204 匿名さん

    名目上は、建物ができて見てから決めるのですよね?
    多く見積もって30万と思うのが、いまのところの見解では?

    それにしても、30万円は高いですね。
    てっきり、20万円以下と勝手に思い込んでいました。

  5. 205 匿名さん

    >203さん
    共用部も含めて、721世帯で支払うことになるので、大型マンションは、固定資産税は高くなりますよ。
    下手したら、共用部を合わせると戸建と変わらない位の広さなのでは?
    逆に敷地内の共用スペースが少ないタワーマンションの方が安いです。

    ここは、共用棟や駐車場や樹木の面積も大きいですしね。

  6. 206 匿名さん

    30万くらい払えないと奏でには住めないよ。ここのマンションに関わらず。でも、10年は減税でチャラだし、車無くてもここなら不便しないでしょ。10年たてば少しは固定資産税も安くなってるよ。

  7. 207 匿名さん

    対策してあるなら大丈夫じゃないかと思いますが、HPの柱状概念図をみるとN値0で軟弱地盤のようですね。
    台地でも水分量が多くて軟弱地盤なんて結構ありますし。
    粘土は液状化しないけど地盤沈下はするそうなので、液状化しにくいなら粘土質なのでは?と思ったんですが…?

  8. 208 匿名さん

    固定資産税の高さは区画整理の補助金絡みだと思いますが違いますか?

  9. 209 匿名さん

    建物の固定資産税評価額は各市町村によって決まっていますので、建物ができてから
    評価するということはありえません。
    習志野市の鉄筋コンクリート(新築)の建物金額は決まっています。

  10. 210 匿名さん

    205さん

    土地の固定資産税と建物の固定資産税はそれぞれ別です。
    土地の持分は平均で26㎡と前スレで教えてくれた人がいましたよね。
    建物の持分は多く見て専有面積の1.5倍で充分では?
    建物の評価にしたって、自走式駐車場は壁クロスを貼ってるわけでもないので
    鉄筋コンクリートの評価額は最低になるはず。

    土地区画整理事業費は国・県・市から出ていますが1つの名目で歳出されているのではなく
    たくさんの財布(各部署の予算)から出ています。
    これは土地区画整理事業が途中で予算切れを起こさず完遂されることで、むしろ喜ばしい
    ことです。
    市がお金を出したから固定資産税が高いなどという話しは私は聞いたことがありません。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ユニハイム小岩
  12. 212 匿名さん

    ディズニーリゾートで一部液状化したのって駐車場のことでしょ?

    施設内はサンドコンパクションパイル工法で地盤改良してあるので
    液状化した箇所は一切ありません。ってディズニーのホームページに
    書いてあるよ。

    憶測で真剣に考えている人を煽るのはやめましょう!

    人としての真価が問われますよ。

  13. 213 購入検討中さん

    3.11、ここは震度6強で何らの被害なし。うん。大丈夫。

  14. 214 匿名さん

    前の地震で袖ヶ浦地区は液状化したけど、この地域は何もなかった。
    前回の地震以上のものが起きたときには液状化マップどおり液状化しないとは
    限らないので念には念をいれて地盤改良してある。(営業談)

    ここまでやってもらってダメなら首都圏全域ダメだろうしあきらめもつく。

    私は埼玉の春日部出身だけど、地質的に液状化しやすいと地元の不動産屋さんから
    聞いたことがあります。

    内陸だって場所によっては液状化するんだから、あとは住む場所の真下が液状化しな
    ければ御の字。

    結 論 : どんな場所であっても地盤改良してない物件は絶対買わない!!!

  15. 215 匿名さん

    >213
    習志野市は震度6はなかったと思いますよ。

  16. 216 匿名

    固定資産税の件
    70平米で30万円はウソ。どこから聞いたのでしょうか?
    市役所に聞いた所、20万円以下だそうです。

  17. 217 匿名さん

    +都市計画税では?

  18. 218 匿名

    サンドコンパクションパイル工法なめんなよw

  19. 219 匿名さん

    >>216
    それは最初の軽減措置の期間だけではないの?

    たしか最初の5年間だけだよね。

    本来いくらで、軽減されていくらになるか、正確な情報が欲しいよね。

  20. 220 匿名さん

    地震の起きた場所が違うだろ~。
    仙台、福島だからな。
    これが、東京、千葉で起きてたら地盤の改良うんぬんかんぬんじゃないね。
    なるべく改良しなくてもいい高台方面がいい。
    高い買い物だからこそ万が一を考えて慎重に買い物したいね。
    一期で検討してたが、万が一を考えればここは遠慮しておくのが無難だと思った。

  21. 222 匿名さん

    そんだけ高台行ったら、こんどは崖崩れの問題がある。
    坂道は毎日の生活も大変。

    だいたい、そこまで気にしてたら日本には住めないよ。地震のない国に移住したら?

  22. 223 匿名さん

    220の言うことも分かる。
    可能な範囲内で、できるだけ条件のいい場所を選びたいってことでしょ。まぁそうだよね。

    222の外国に住めってのは極論すぎ。

  23. 224 匿名さん

    地震の起きた時の対策を考えてるっていってるけど、建物は大丈夫でも結局実際に周りが液状化して
    たら住む住まいとしてどうなんですか?
    日本でそのマンションだけ無事で周りは液状化で機能しない土地って!!
    液状化のところ、浦安なんかも買い手どころか借りてもつかないんだから。
    高い買い物なんだから万が一を考えるのは必然でしょう。
    実際220が言ってるみたいに千葉で想定外の地震で津波きたらって考えたら検討からはずすのはしょうがない。
    それを買えないだのなんだの言う221が人間的に問題がある。
    そういう人間が奏にいる事態問題だよ。
    なるべく海沿いから避けるのは仕方ない。
    買った人は気にしないから万が一を考えず買ったんどろうけど検討してた人なんだから。
    慎重になるのは仕方ないよ。
    もう221と222はレベルが低過ぎる。お子様みたいだね。

  24. 225 匿名さん

    津波はどうかんがえても大丈夫でしょ。自分の頭でよく考えなよ。

  25. 226 匿名さん

    ここに書き込みをする人は、他人のことを人間的に問題があるとか言うのはやめましょうね。
    それが匿名掲示板を利用する最低限のマナーです。

  26. 227 匿名

    14号までは来る。
    東京湾のヘドロをはこびながら、繰り返し繰り返し。ここは逃れる

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 228 匿名

    千葉で住宅買うなら千葉街道(14号線)より北側を買うべし。
    これ昔じっちゃんが言ってました。

  29. 229 匿名

    連日の学校への集団登校時の事故を考えると、
    奏の杜が車道と歩道と自転車用道路が
    きちんと分離・整備されているって重要だと再認識。
    谷津小前でもこの間事故がありましたが、
    ここの交差点もきちんと整備されます。

  30. 230 匿名さん

    第3期の要望書締め切りはそろそろですね。
    倍率が気になります。
    来週あたりに営業さんに聞いてみようと思います。

  31. 231 匿名さん

    倍率があがったら営業から連絡くるのでは?

  32. 232 匿名さん

    高台方面でも軟弱地盤って意外とありますよ。
    イメージで地盤が良いと言われてるところでも、自分が柱状図見た限りでは、すぐそばが元沼とか、元水田とか、水分量多くて軟弱地盤とか、敷地内の柱状図を見てみないとなんとも言えませんが、実際どうなんだろう?と思うところが結構ありました。
    ただマンションの場合は軟弱地盤かどうかはそこまで気にしなくても?と思いますが…
    インフラもその場所だけでなく流れてくる途中に弱いところがないかも考えなきゃいけませんしね。
    ある程度の利便も追求したいし、全ての面でパーフェクトな物件ってなかなか難しそうですけどね。

  33. 233 匿名さん

    要望書提出して倍率があがってたとしても、要望書での段階で部屋の変更は、まだする必要ないですよ。
    変更するなら、登録最終日の〆切ギリギリにいくつかの候補から倍率の低いとこへ登録するほうが良いと思います。

    ただし、提出済みのローン事前申請の学生より低い部屋となりますからね。

  34. 234 匿名さん

    >233

    キャッシュ購入って申告すれば、ローン事前審査なしで登録できる。当選しちゃってからが大変だけど。それはそうなってから考えるとか。

  35. 235 匿名さん

    >227、228
    津波のレスは不謹慎だよ。14号まで来たらここも被災地になる。ここは逃れるだと?津波というのは直接被害がなくても近くに居住している人たちは満足に住めなくなる。現場知らないでしょ?東北の被災者に失礼だよ。奏住民は所詮こんなものか。

  36. 236 匿名

    津波の話題がタブーってちと極端すぎるのでは?

    震災以降、検討するうえで震災・防災の話題を避けるのは難しいし、
    「奏の杜の住民はこんなもんか」って
    ここに書き込んでいる大多数の人はまだここの住民じゃないしなあ。

  37. 237 匿名さん

    >232

    地盤改良したってことは、ここもそういう土地なのかもね。ただ、マンションの敷地が液状化しなくても周辺が液状化したら大変なことになるかも。水道、下水、電気、ガス管が壊れたら生活できない。

  38. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    ジェイグラン船堀
  39. 238 匿名

    それこそ奏の住民に失礼だな。

  40. 239 匿名さん

    この板
    質が下がった…

  41. 240 匿名さん

    三期検討者は、やっぱり…

  42. 241 匿名さん

    津 田 沼ってくらいだから、元々の地盤はよくないんだろうね。
    まー改良するってんだから、大丈夫でしょ。

  43. 242 匿名さん

    君知るや ここ津田沼の 花薫る丘に
    今日も 鬱勃と湧きやまず

  44. 243 匿名さん

    さんずいが2つ。地名は歴史を雄弁に語る。田も日本の場合は水田だから、3つともか。

  45. 244 匿名さん

    ドラマのセットの津田沼駅、いい感じ
    庄司ヶ池のことも書いてあるよ
    http://kensnet.blog45.fc2.com/blog-entry-2201.html

  46. 245 匿名さん

    質が下がったと言うのは
    3期がどうこうではなくて…
    良識ある人は嫌気が差して
    みんな投稿するのを止めたから、ネガレスばかりで
    参考にならないと言う意味

  47. 246 匿名さん

    競合物件が動き始めたから地所が出張して攻撃、そして報復されるって構図。デベ同士の醜い争い止めればいいのに。

  48. 247 匿名さん

    競合物件てどこ??

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 248 匿名

    まぁ~ここに書き込みしてるヤツがみんな契約したら奏は大変なことになるだろな。

    所詮買えない妬みと営業が多いだろうけど(笑)

    でも大概的外れなレスではないね。

  51. 249 匿名さん

    ここに営業はいないと思うよ。一流の会社はお互いの物件を悪くは言わない。
    なぜなら、客は競合先を悪く言う営業からは物は買わないということを知っているから。
    ここよりツーランク下の物件しか買えない連中が、悔し紛れに書き込んでいるだけ。
    でも俺はワンランク下の物件が買えそうだ。イオンモール船橋は本当にモールみたいで良かった。

  52. 250 匿名さん

    地所の物件板いくつか見ればわかるよ。どこもさくら投稿だらけ。別物件の検討者がみな同じ行動パターンとる訳ないから、誰がやってるかは自明。コンプライアンス意識の無い、不祥事だらけの会社。一流なんて思ってるのは社員だけってのも気づいていない。

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム小岩
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸