千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート5
物件比較中さん [更新日時] 2012-05-29 12:39:17

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分)
京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.78平米~88.22平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-22 02:29:56

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜口コミ掲示板・評判

  1. 1 物件比較中さん

    >1005

    いったい全体どうやって家族構成変えられるの?わけわからん。

  2. 2 匿名さん

    家族構成変えるなんで言ってないよ、家族構成に合わせて買えば良いと言ってるに。わけわからん。

  3. 3 匿名さん

    ですね。
    広さが合わなければ、パークハウスを検討から外せばいいだけですからね。

  4. 4 購入検討中さん

    パークハウスの70と75でも価格差ありますしね。
    それ以上広くなると、更に高くなってるわけでしょ。

  5. 5 契約済みさん

    75の間取りを購入しました。
    子供の年齢にもよりますが、うちは、充分な広さかと思っています。
    夫婦2人になったら、逆に広いくらい。

  6. 6 匿名さん

    前スレの999さんは、自分の予算では家族構成にあった大きさの部屋が買えないから、ここより
    不便な新船橋の物件を検討せざるを得ないと言ってるわけですね。
    新船橋で我慢できると良いですね。

  7. 7 匿名

    新船
      万歳\(^O^)/



  8. 8 匿名さん

    ここが狭いという人は、予算7000万円超で100平米以上の部屋がほしいけど、ここにはその広さの部屋は残っていない、ということじゃない?
    もっとも、その予算を用意できる人は、新船橋のプラウドは検討対象に入れないと思うが。

  9. 9 匿名さん

    ここでわざわざ狭いと騒ぎにくる人は買えない僻みか暇人と思われても仕方ない。
    お金があれば黙って別の物件検討に行くよ。

    うちは庶民なので新船橋も検討したが、やはりあの立地は無理と判断。
    2期かけこみで4LDK→3LDKに変更予定。間に合ってつくづく良かったと思う。

  10. 10 匿名さん

    >9

    印象悪いよ。お隣さんで無いことを願う。アーメン。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ジェイグラン船堀
  12. 11 購入検討中さん

    新船橋のMRオープンにあわせて
    変なのが粘着しているが気にしないように

  13. 12 匿名さん

    全てではないが、やはり物件の価格って、大切なんだと、最近のスレを見ていて実感するね。

  14. 13 物件比較中さん

    でもここは価格そこそこだけど、所詮は習志野。成金なのか、変に高所得者気取っていて鼻につく。
    しかもプラウドの方が不便っていうのは無理矢理すぎ。あっちは5線が徒歩圏。それは事実。

  15. 14 匿名さん

    新船橋と奏の杜を比較することこそナンセンス。
    総武快速沿線でこの環境はどこにもないし、今後も手に入れることはできない。
    船橋でも市川でも、この環境を享受することはでき無い。

  16. 15 匿名さん

    5線って?教えて?

  17. 16 匿名さん

    こっちも、総武快速、総武線東西線、新京成線、京成本線、京成千葉線の6路線が
    徒歩圏。それは事実。しかも5路線は始発電車が出ます。これも事実

  18. 17 匿名さん

    事実だけど東西線は本数少ないでしょ。それをカウントするなんて苦しい。

  19. 18 匿名さん

    高所得者気取って鼻につく、というのは読み手の意識過剰では?
    プラウド(船橋)と奏パークでどちらが便利かは微妙じゃないの。
    奏が便利と感じる人がいても、無理矢理とまでは思わない。

    5線はたぶん、東武野田、総武緩行、総武快速、京成、東葉高速。
    違うかな?

  20. 19 匿名さん

    路線の利便性では圧倒的に勝ってるのに、新船橋と比較されてる時点で、物件としては圧倒的に負けてるってことかな。

  21. 20 匿名さん

    18

    ありがとう。
    東葉高速も野田線も船橋に10年住んでて1回も乗ったことないや。
    要するに、これって総武線東西線に乗るための電車でしょ。
    電車の利便性は主線駅からの徒歩でしか判断できないよ。
    実際、地価もその通りになってるしね。

  22. 21 匿名さん

    比較されてる?
    今日はめずらしいよ。
    こんなに近くの大型物件同士でここまで比較されてこなかったなんて、本当に検討者の重複がないんだね。

  23. 22 18

    プラウド船橋と奏パークの比較は、当然価格を含めてでしょうね。
    同じ価格で同じ広さ・部屋方向だったらまず奏。
    同条件で船橋というなら、それこそ「無理矢理」。

  24. 23 匿名さん

    プラウドのあの立地は環境が良くない。
    間違いなくトータルで奏の方が優れているよ。誰の目から見ても明らかだね

  25. 24 匿名さん

    D棟東向きのコンパクトで割安な部屋の価格を引き合いに、プラウドの環境などが気に入らず、予算はオーバーするけど何とか買えないかと、検討し出した人や乗り換える人が出て来たんだよね。

    それ以前は、時期も価格も比較対象にならなかった。
    このスレが執拗なD棟擁護派など、レベルの低いネガが出だしたのも同時期。

    野田線沿線と比較されるのは、かなりきついな。

  26. 25 匿名さん

    24
    なるほどー。すごい分析!

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 27 匿名さん

    ここで新船橋を擁護しても意味ないのに。
    新船橋で満足出来る人はあえて高いお金出してここを買おうとは思わないのだから。

  29. 28 匿名さん

    ここの3期が始まっているから、抽選で落ちた人を拾おうとして
    新船橋営業が発生しているのかもしれない。
    ここに申し込める人はたいてい余裕で新船橋は買えるからあちらにとってはおいしい客。

  30. 29 契約者

    誰も高額所得者気取ってなんかいないでしょ。
    ここ買う人には高額所得者なんかそうはいないし。
    昨日ブラブラしてきたけどやはり利便性は素晴らしい物件だと思います。

  31. 31 匿名さん

    ここを一度でも検討したら新船橋は買えないじゃ。
    北西の物件をまつでしょ。

  32. 32 匿名さん

    >28さん、なるほど。
    たしかに野村なら、やりかねません。
    デベは、どこも似たり寄ったりだけど、素人が考えても環境的に新船橋は、苦戦しそうだもの。

  33. 33 匿名さん

    ここが買えなければ、同じ奏の中でも、北側の大規模マンションか、もう少し駅から離れた場所に分譲マンションが建ってくれれば。と待つ方もいるのでしょうか。

    たしかに環境面で気に入ってしまうと、他の地域と検討しようとは、思えなくなってきますね。
    現在、工事中でも街並みが既にキレイです。
    電線がないって、随分違う感じですよね。

  34. 34 購入検討中さん

    ここって、実際には駅歩何分かかりますか?ドアからホームまで。タウン入り口からではなく。

  35. 35 購入検討中さん

    新船橋プラウドのスレ覗いたけど、要望書出すかどうかの真面目な書き込み多くて正直びっくり。しかも野村は売れると見込んでいるのか強気の姿勢らしいよ。

  36. 36 匿名さん

    部屋によります。

  37. 37 匿名さん

    部屋によるから聞いているんでしょ(^^;)))意地悪いな。
    一番遠い棟で高層階だと11分くらい?駅近をうたうにはつらいか?

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    シュロスガーデン千葉
  39. 38 匿名さん

    37
    回答不能。

  40. 39 匿名さん

    >34さん

    A棟の高層階で、普通に歩いて12〜13分位では?
    ちなみにMRまで私の足で改札から10分位でした。

    たた、パークハウス内を歩けばもう少し早くなるかな。

  41. 40 匿名さん

    34&37はどこの部屋を購入または検討?
    部屋によるから聞いている・・なら、どこの部屋かを言わなきゃ分からないと思います。

    よそ様が購入した部屋の時間を知っても意味がないと思います。

  42. 41 匿名さん

    電車に限って言えば残念だけど新船橋に軍ぱいがあがると思うのだがいかに?
    総武線が事故で止まったと仮定。新船橋プラウドは東葉高速が使えるけど、津田沼でいう東西線って実際には総武線だから使えない。後、京成本線と京成千葉線って普通分けて数えないでしょ?プラウドは総武各駅、総武快速、東葉高速(東海神)、東武(新船橋)京成(海神)。津田沼は総武各駅、総武快速、京成(谷津)、新京成(新津田沼)でいずれも都心からの駅数(距離)は船橋に負けている。だからあまり見下さない方がいいと思うよ。ご近所さんといえる距離だし仲良くしようよ。

  43. 42 匿名さん

    失礼。37ですが、34さんとはべつじんです。
    36の方のレスが意地悪だなと思ってしまってつい…。回答する気がなければレスしなければいいのでは?雰囲気悪くなりますから。

  44. 43 匿名さん

    37さんの駅近の定義は?
    大抵はエントランスまでの距離で考えるものだと思いますが。

    ちなみに、以前分譲リースしていた駅前1分のマンションでは
    高層階だった為、ホームまでは運が悪ければ10分弱。
    それでも駅近は駅近。

  45. 44 匿名さん

    >35
    あちこち覗いて、ここでプラウドの話を出して、何が言いたいのか、意味不明ですよ。

    >37
    既にA棟は、買えないはずです。
    それなのに何分かなんて、検討に関係ないのでは。

    2人とも中身のないレスは、結局ネガだったりして。

  46. 45 匿名さん

    プラウド船橋とご近所付き合いするような距離ではないのでは?
    喧嘩を売る必要もないけど、無理に仲良くする必要もない。

  47. 46 購入検討中さん

    34です。
    38さん、ご親切にありがとうございました。
    私はD棟高層階希望ですが、9分からいで行けそうでしょうか?

  48. 47 匿名さん

    >44

    ここは真面目な検討者の書き込みが無いってことを示唆したいんじゃない。その通りだと思うけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 48 匿名さん

    エレベーターの待ち時間によるでしょう。
    ご自分で考えて、判断してください。

  51. 49 匿名さん

    38だけど、Dの高層階ならなら9分でいけるとおもうよ。
    34と37が同一人と思って勝手に頭にきてしまいました。ごめんなさい。

  52. 50 匿名

    9分くらいで行けなくもないでしょうね。エレベーター次第かな。
    うちは駅から程よく離れてるのを評価しています。
    新船橋は正直どうでもいい…。

  53. 51 匿名さん

    電車の評価は、並べば確実に座れる始発駅である事をどう考えるか。

    気象による混乱ならば会社が違っても皆影響を受ける。
    総武線がダメなら、東葉高速~東西線もかなり怪しい。

    事故によるトラブルなら、総武線は緩行と快速で実質2系統あり、京成もあるので津田沼でもリカバーできる。

    個人的には、始発駅であることは東葉高速使えるよりも評価高い。
    まあ、これは人それぞれでしょうが。

  54. 52 匿名さん

    何時からこのスレは
    津田沼vs 新船橋になったんかなぁ~
    昔は良かったな~

  55. 53 匿名さん

    52さん、私も同感です。
    24さんがレスされている通りかと思います。

    3期は、1、2期と検討者層も変わってきたんですかね。

  56. 54 契約済みさん

    1期から3期にかけて、購入者層が変化するのは当たり前だと思います。それが需給関係というものですよ。だからこそ、地所もD棟の値段を下げたのでしょう。
    もっとも、価格以外の理由で、初めから3期での販売物件狙いだった人も大勢いると思いますが。

    ちなみに、私はD棟擁護派です。素直にお買い得だと思います。

  57. 55 匿名さん

    新船橋プラウドとか別にどうでもいいです。
    ここの環境と立地のよさに惚れこんだ人だけが買えばいい。
    現地行ったけど、ほんと真面目に素晴らしい立地だった。

  58. 56 物件比較中さん

    ここが買えないやつの嫉みみたいな書き込みがあるが、嫉むほどの物件か?目を覚ましなさい。

  59. 57 匿名さん

    私は、日当たりと眺望重視なのでD棟は、絶対なし。
    別に悪いとは、思わないが安い分、引き換えにするものが大きく感じるので。

    色々な好みの人がいるから、地所も考えてこの向きに作ったのでしょ。
    好みが分かれるところを、どちらが良いとか言い争うことでは、ないと思いますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル南葛西
  61. 58 匿名さん

    >57さん
    >好みが分かれるところを、どちらが良いとか言い争うことでは、ないと思いますよ


    なら、「D棟は、絶対なし。 」なんてコメント書かないで欲しい。

  62. 59 周辺住民さん

    意外だと思われますが、京葉線-南船橋駅もパークハウスからなら
    ぎりぎり歩いていける範囲だと思いますよ。
    毎日の通勤はちょっと辛いと思いますが、何かあったときの電車と
    して覚えていても損はないと思います。
    ただ風に弱く真っ先に止まってしまいますけどね。

  63. 60 匿名さん

    >58
    すかさず都合が悪いコメントに反応するより、きちんと検討したら、どうですか。

  64. 61 ご近所さん

    59さん
    京葉線ならバスで新習志野駅にも出れますね。
    通勤は、別として近隣の施設関係には、バスも結構使えるのが、良いところかな。

  65. 62 匿名さん

    同じマンションなのに、D棟は、疎外感が大きいです。
    4棟の中でも1番小さい棟だし。

    同じ3期分譲対象でも、C棟の検討者へは、変なレスないですね。

  66. 63 匿名さん

    やはり、棟の大きさがある程度、人気を表しているのは仕方ないと思います。
    売れる棟は一番大きく、売りにくい棟は小さく、かつ共用施設を入れて極力入居数を減らす
    と考えるのは利益を考える企業としては当然ではないでしょうか?

    だからと言って、別にD棟を選択された方が疎外感を感じることはないと思います。
    人それぞれ重視するところは違うので。
    私は日当たり重視だったのでB棟を契約はしましたが、
    別にどの棟に対して何も特別な感情はないですし、
    同じマンション住民同士仲良くさせて頂きたいと思っています。

    でも、どうしても世の中には、どんぐりの背比べをしたい人がいるのも事実ですね。

  67. 64 匿名さん

    58です。

    うちはD棟を前向きに検討しています。
    なので、D棟に対するコメントを気にしてしまうのです。

  68. 65 匿名さん

    気にするのは、仕方ないと思いますが、他の方のレスにケチつけるのは、感心しませんよ。

    すぐムキになるのは、貴方自身が気にされていること…要は、図星だからでしょう。
    前向きに検討しているなら、D棟の難点も受け容れてこそじゃないんですか。

  69. 66 匿名さん

    第一、二期の3Lは完売したようですね。

  70. 67 匿名

    D棟、悪くないですよ。私は早く買いたくてB棟契約してしまいましたが。
    駅側という利便性は羨ましいです。

  71. 68 匿名さん

    私は58じゃないけど、
    57の書いてあることも矛盾してると思うよ。日当りと願望重視でD棟がなし。と言ってる時点で、間接的にD棟はダメって言ってるような気がするよ。

  72. 69 匿名さん

    >67さん
    私は、B棟で今から買えるなら、その方が羨ましいです。

  73. 70 匿名さん

    低層住宅専用地で、一部土地改良が必要になったようですが、ここは、大丈夫なのでしょうか。
    ご存知の方、教えてください。

  74. 71 契約済みさん

    D棟を検討されている方、いろいろD棟のことが書かれていますが、気にする必要はないと思いますよ。

    D棟には決定的な欠点などありません。
    私は契約済みですが、D棟が他棟より明らかに劣る点など感じませんよ。
    日当たりもA棟と大して変わりませんし(日当たりが午前中心か午後中心かの差しかありません)、暗いとか、のぞかれるとか、そんなことありません(D棟の立地で、暗くてかつプライバシーを確保できないというなら、他のほとんどのマンションは生活にかなり不便をすることになります)。

    懸念は目の前の商業施設でしたが、思ったよりも小ぶりだったので、その点でもあまりマイナスはないと思います(低層階は若干の影響を受けると思いますが)。

  75. 72 匿名さん

    通りの向かい側も幾つか着工してますね。三菱、三井、ダイワ、セキスイ。
    ここに比べると小ぶりな物件が多いけど、価格はどうなのかなあ。

  76. 73 匿名さん

    58です。
    みなさん、お騒がせしました。
    少しムキになってしまったので、反省してます。

  77. 74 匿名さん

    >72さん
    三菱も着工始めてるのですか?

  78. 75 契約者

    >>73さん、気にしないことです。私も他の棟がどうとか全く気にしてませんよ。

  79. 77 匿名さん

    一丁目側は、小規模だからか、色々建てていますね。
    MRの帰りに散歩すると、楽しいです。

  80. 78 匿名さん

    北側の敷地に建つマンションは、免震じゃないのかな。
    免震ならそろそろ基礎工事が始まってもいいかと思うのだけどな。
    ここも、だいぶ前から基礎を作り始めていたしね。
    情報が気になるところです。

  81. 79 匿名さん

    積水は2LDKで、月12万円だった気がする。

  82. 80 匿名さん

    >>74さん
    MR帰りにぶらっと歩いただけなのでじっくり見たわけではありませんが、セキスイの賃貸の近くに工事の看板が出てて、フジタの現場事務所もありましたよ。

  83. 81 匿名さん

    >>79さん
    情報ありがとうございます。
    結構しますが、奏ですからね。それくらいの家賃になるんでしょうね。

  84. 82 匿名さん

    積水の賃貸はデカデカと入居者募集の垂れ幕が出てて、現地にも人が張り付いてましたね。

  85. 83 匿名

    そういえばパークハウスの家賃概算査定表を営業に見せてもらいましたよ。
    三菱は賃貸弱いとかで三井の査定でした。

  86. 84 匿名さん

    MRの帰りにモリシアに寄りました。
    地下の食品売りなど思っていたより、かなり普段遣い出来そうなお店が入っていましたよ。

  87. 85 匿名

    積水の賃貸は、端の3戸だけが2LDKで、その3戸は全部決まったようです。
    残りはすべて1LDK。
    単身者には広い(高い)し、新婚さんには狭いといったところでしょうか。
    まあこのマンションにはあまり関係ないですが。

    他の分譲マンションの情報が早く知りたいですね。

  88. 86 購入検討中さん

    こんにちは。
    前スレのNo.955です。(CDの要望書提出済)

    2日空けただけで、凄い更新量ですね。。。。

    >970さん
    オプションの申し込み期限表ですか。すみません、詳しく目を通してないです。
    ただ、私に付いてくれている営業担当の方曰く、
    「今期(3期?)の契約予定の方に関しては、オプションは問題なく間に合います。」
    と言ってました。それを信じてます。

    確か、今期(CD,CC)で販売予定とされているのが確か8,9,10,16,17,19,20階だったと思います。(中層階以上)
    13階以上であればオプション可能。

    よって、
    =16,17,19,20階の物件であれば、オプションによるカスタマイズは可能です。
    =8,9,10階はオプション不可。
     部屋の内装(色)は奇数階と偶数階でそれぞれFixしているそうです。
    =11,12,13,14,15,18階
     次期の販売なので必然的にオプション選択は出来ない。
     売られているものをそのまま買うだけ。

    オプションの変更可能な下の階から売っていけばいいのに。客がオプション付けて購入した方が売る側にとっても美味しいと思うんですが。
    どんな理由があるのかわかりませんが、勿体無いですね。

    我が家は一応抽選までやってみますが、家計との相談で当たっても辞退する可能性があります。
    競合した方は、外れても少し期待しててください。(笑)

  89. 87 検討中

    こちらは認定長期優良住宅に該当しますか?
    住宅借入金特別控除を調べていて、25年入居は10年間1%控除。
    一般だと上限2000万円、優良だと上限3000万円とありました。
    どなたかご存知の方いらしたら、教えてください。

  90. 88 匿名さん

    オプションは、一般的にデベにとっては、面倒な作業みたいですよ。
    友人が地所ではないのですが、大手デベ勤めなので聞いてみました。

    値段が高いように感じますが、中間マージンが入るのでデベの儲けは、やり取りが大変な割りに薄いとのこと。
    売れない物件は、売りやすくするためにオプション選択可を売りにすることも、あるそうです。
    なので、全員の方にあれこれ多くオプションを注文されると対応が厳しくなるみたいです。

    オプション選択できる方は、可能な範囲でされると、考えようによっては、逆にお得かもしれませんね。

  91. 89 匿名さん

    87さん、ここをご検討でしたら、地所に直接聞かれた方が、正確ですよ。
    お金に関わることですから、掲示板の回答を信じて間違っては、大変です。
    フリーダイアルで、すぐ聞けますよ。

  92. 90 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  93. 91 匿名さん

    86さん
    90ですが、勘違いしてレスしてしまいました。
    スルーして下さい。

  94. 92 匿名さん

    91さん
    オプションセレクトの件、カスタムアイズ期限表を見ましたが、たしかに中低層階まで、期限を過ぎているところが殆どですよ。
    レス、間違っていませんよ。

  95. 93 匿名さん

    89さん。
    ご教授ありがとうございます。そうしてみます。
    89さんは、A棟かB棟の契約者さんでらっしゃいますか?

  96. 94 87

    もちろん直接確認しますが、次回まで時間があるため、知ってらっしゃるなら教えて欲しいです。

  97. 95 申込予定さん

    >86
    事態する可能性があるなら申し込みするのを辞めて欲しい。
    みんなそんな気持ちで申し込みしてないと思います。

    ちなみに抽選で当たったら、契約までトントン拍子ですよ。

  98. 96 匿名

    別に良いんじゃない?


    選ぶのは自由

  99. 97 匿名さん

    選ぶのは、自由なんですけどね。

    本気で欲しい人には、抽選って嬉しいものではないから、95さんの言われていることもわかります。

  100. 98 匿名さん

    抽選で当たって辞退ってのは、常識的にはNGでしょ!

  101. 99 契約済みさん

    まあ、次に地所物件に行った時は、要注意人物扱いになるかもしれないね。

  102. 100 契約済みさん

    抽選後に当選した人は、すぐ奥へ通されて、正式な申し込み手続きに入りましたよ。
    その際に手付金も払います。

    迷ったり、検討されるなら仮申し込みの前にした方がいいですよ。

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
シュロスガーデン千葉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸