なんでも雑談「国産車VS外国産車」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 国産車VS外国産車
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2013-10-26 16:47:51
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】自動車関係の話題

[スレ作成日時]2006-04-18 23:45:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国産車VS外国産車

  1. 601 匿名さん 2009/09/29 07:05:00

    えっ 怒り狂ってるの?そうは見えないけど?

  2. 602 匿名さん 2009/09/30 00:30:33

    >見栄っ張りが怒り狂って連投してるなw

    田舎の住宅事情を基準にして
    都心の住宅事情を知らないばかりか
    文章読解力も無いから
    否定レスが、怒り狂ってと感じちゃうのかな?

  3. 603 匿名さん 2009/09/30 00:44:16

    >70㎡前後の糞しょぼいファミリーマンションに住んでる見栄っ張りが怒り狂って連投してるなw

    文章からして、高級住宅にも住めず、高級車には乗れないタイプの人?

  4. 604 匿名さん 2009/09/30 00:54:02

    >>591
    東京港区青山の不動産相場知ってます?

    延床面積50㎡以下

    延床面積50~70㎡

    延床面積70~100㎡

    延床面積100~130㎡

    延床面積130~150㎡

    延床面積150~180㎡

    延床面積180~200㎡

    きっと別世界で予想もつかない?

  5. 605 匿名さん 2009/09/30 01:22:27

    国産車 vs 輸入車(欧州車)は、くだらないね。
    消費者がまだまだ未熟な証拠。

    趣味の品であっても、全部の中から自分が気に入ったものを選ぶのが普通。
    選んだ結果が、いま使ってるものだっただけ。
    ブランドに対する特別なこだわりを持つ人はいるけどね。
    トヨタしか買わねえ! とか、ベンツしか買わねえ! とか。だが、そんな人は少数。

  6. 606 近所をよく知る人 2009/09/30 02:23:27

    山の手線内側でもパワーエリートは普通に床面積or専有面積130㎡以上の住宅に住んでますよ。
    都市部だから50~60㎡でも惨めじゃない狭くないってのは、貧乏人の言い訳であり大きな間違い。

  7. 607 匿名はん 2009/09/30 02:43:50

    いくら都心部で土地が高い場所でも、土地20~30坪しか無い小さい家に
    http://www.blog-ex-nakagawa.jp/images/20070322145442.jpg
    こんな門がついてたら滑稽でしょ。

    それと同じで、居住スペースに相応の身の丈にあった大きさのクルマってのがあるんですよ。
    70㎡程度のファミリータイプの狭いマンションに住んで駐車場も青空や機械式の住宅には、
    大型セダンや高級SUVなどはまるで似合わないしバランス感覚に欠けるって事。

    少なくともタイル貼りのコンクリートゲートと電動シャッターを備えた間口6m以上
    (並列で最低2台以上は止められるガレージ)の自宅駐車スペースを備えている家以外には、
    排気量やボディの大きい車は似合わないし不釣合い。

  8. 608 匿名さん 2009/09/30 03:34:06

    平米数もさることながら
    居住家族構成も加味しないと判断できないのでは?

    都心70平米は決して狭く無いと思うし

    田舎3世帯家族が300平米に住んでいるよりはマシじゃない?

  9. 609 匿名さん 2009/09/30 03:34:57

    >>607

    バカでしょ?

    車と家が同等だと思ってるの?
    そんな風に車を重視している人は今時あんまりいませんよ。

    「バランス感覚」ww

  10. 610 匿名さん 2009/09/30 03:46:37

    都会と田舎の人では価値観が違いすぎますよ。環境によって感覚に差がでるって田舎に住んでから知りましたから。

  11. 611 蟹は甲羅に似せて穴を掘る 2009/09/30 03:48:16

    いくら都心でも庭無し3階建てミニ戸の1階部分(ビルトイン)に
    ベンツSクラスやベントレーがめりこんでたりする光景は変だもんね。

    やはり大きさのバランス感覚ってのは確実にある。

  12. 612 匿名さん 2009/09/30 04:08:11

    >>608
    人間が快適にストレス無く生活する為に必用な居住スペース(ゆとりある居住面積=誘導居住水準)や
    健康で文化的な住生活の基礎としての必要不可欠な最低水準(最低居住水準)ってのは
    きっちりガイドラインがあるぐらいなわけで、これは人間という生物が生理的に
    ストレス無いのはどれぐらいのスペースかって話だから都心とか田舎とかは本来一切関係ないんだよ。
    都市居住型という言葉を用いて、狭い住宅を無理矢理「誘導居住水準」にしている現実があるけど、
    実際は都会ならば狭くても、ストレス無く快適に生活できるというわけじゃないからね。


            一般型誘導居住水準      (例)4人世帯:123㎡

            都市居住型誘導居住水準   (例)4人世帯: 91㎡

          最低居住水準(=健康で文化的な住生活の基礎として必要不可欠な水準)

                         (例)4人世帯: 50㎡



  13. 613 匿名さん 2009/09/30 04:21:37

    >都会と田舎の人では価値観が違いすぎますよ。

    確かに
    田舎の賃貸暮らしにベンツは浮くが
    都会の賃貸暮らしでベンツは珍しくない。

  14. 614 匿名さん 2009/09/30 05:53:33

    >田舎の賃貸暮らしにベンツは浮くが
    >都会の賃貸暮らしでベンツは珍しくない。

    例えば、上級のベンツ約1500万
    田舎なら戸建てが買える金額
    都会はワンルームが買えるか微妙な金額
    必然的に、田舎は車よりも住宅
    都会は住宅よりも車
    にお金を廻すのではないかな?

  15. 615 匿名はん 2009/09/30 06:39:15

    都会と田舎でも注文住宅の価格は同じ大きさでは誤差と言えるほどしか変わりませんよ
    (平均すると都市部のほうが延床面積が高い分、坪単価は数万高いが)。違うのは土地事情だけ。
    全国どこでも注文住宅の平均取得価格は近年のデータでどの都市でも建物のみで3,000万円以上です。

    あと、どうでもいいけど、都会では車を持たない事こそがスマートでありステータスでしょう。
    狭い住宅を割高な価格で(利便性を)買っているのですから、田舎の象徴であるモータリゼーション、
    クルマ社会に属さない事こそがステータスになりえます。

  16. 616 匿名さん 2009/09/30 06:42:42

    >>614
    逆。今時クルマ好きやバイク好きなんて、田舎モン(上京者含む)しかいない。
    特に若い世代に関しては、都会ほどクルマ好き=ダサいという考えで、田舎とは正反対。
    田舎では車が生活に必要不可欠なので、時代遅れのクルマ好きが健全で都会では絶滅危惧種の
    珍走や走り屋が未だに多数生息しているw

  17. 617 匿名さん 2009/09/30 06:44:31

    訂正

    田舎では車が生活に必要不可欠なので、時代遅れのクルマ好きが健在で、都会では既に
    絶滅危惧種となっている珍走、走り屋、ヤンキーが未だに多数生息しているw

  18. 618 ぺこちゃん 2009/09/30 06:44:51

    ぼくは外車しか乗らないな。
    今はポルシェ乗りなんだけどさぁ
    服もイタリアが多いしさ。
    なんていうか日本車ってセンス無いよねっ
    たしかに壊れないからいいんだけど、それってつまんなくない?

  19. 619 匿名さん 2009/09/30 06:56:15

    >都会と田舎でも注文住宅の価格は同じ

    ごく当り前の事書くなよ!

    >違うのは土地事情だけ。

    それが一番重要でしょ?

  20. 620 匿名さん 2009/09/30 06:58:02

    >あと、どうでもいいけど、都会では車を持たない事こそがスマートでありステータスでしょう。

    そうか?
    都心に家買っちゃって
    車を諦めた人の言い訳にしか聞こえないのは私だけ?

  21. 621 匿名さん 2009/09/30 07:06:56

    >特に若い世代に関しては、都会ほどクルマ好き=ダサいという考えで

    若い世代の低収入だとやっぱ車を維持するのは無理でしょうからね~
    でもそれなりの収入のある若い人は、良い車所有していますよ!

  22. 622 マンコミュファンさん 2009/09/30 07:11:50

    クルマが要らないほど便利な環境(交通機関、店、買物、病院、公共施設)だから都市部の不動産は高いんですよ。
    逆に言えばクルマなくても生活できる環境に高い金払っているのに、クルマなんぞにうつつをぬかしているのは
    リテラシーが低い情弱(搾取される馬鹿)です。日本におけるクルマってのは搾取装置ですからね。

  23. 623 匿名さん 2009/09/30 07:18:03

    確かに若者の車離れは聞きますが
    その分のお金は、何に使っているのでしょう?
    若年層の失業率が高いと聞きますが
    その影響もあるのでしょうか?

  24. 624 匿名さん 2009/09/30 07:22:39

    >クルマが要らないほど便利な環境

    確かに都心は車がなくても便利だけど
    やっぱ車は、あれば便利ですよ!
    ま~駐車場代がとか維持費が
    なんて云う人にとっては、不要な物なのでしょうが・・・

  25. 625 住まいに詳しい人 2009/09/30 07:26:14

    集合住宅居住者を筆頭に日本人の多くは狭い居住スペースで我慢しているので、せめてものクルマは
    立派で広くという考えが、ボロアパートやファミリーマンションの駐車場に大排気量セダンや
    高級SUV車が頻繁に見られる原因だと言われている。

    海外主要国では、住民の殆どにとってはクルマなんてどうでもいいもので単なる下駄ですね。

  26. 626 匿名さん 2009/09/30 07:28:50

    田舎は車社会だけど、大都市圏市街地居住の場合、車生活って案外不便。
    どこに行くにも駐車事情や渋滞事情を考えないといけない。

  27. 627 匿名さん 2009/09/30 07:31:05

    >海外主要国では、住民の殆どにとってはクルマなんてどうでもいいもので単なる下駄ですね。

    確かに日本人にとって車は財産
    海外は、道具の一種

    海外の住宅は、何世代も受け継がれる物
    日本の多くは、1世代の消耗品

  28. 628 匿名さん 2009/09/30 07:38:56

    都心、手ぶら移動なら車無しでも十分だけど
    荷物があるとやっぱ車があれば楽

    ただローン組んでまでも欲しいとは思わない。

  29. 629 地方都市 2009/09/30 07:44:15

    確かに東京の道路事情は酷い

    地方都市はそこまで酷くないから
    車は便利な道具

  30. 630 匿名さん 2009/09/30 08:40:44

    >若い世代の低収入だとやっぱ車を維持するのは無理でしょうからね~
    >でもそれなりの収入のある若い人は、良い車所有していますよ!

    昔はみんな無理してたんだよ。車持つのが一種のステータスだったんだな。
    今はそんなものにステータスはないので、無駄な出費だと考える人は無理しなくなった。
    それだけ。

  31. 631 匿名さん 2009/09/30 09:52:32

    日本だけに見られるアパートや庶民マンションに高級車。豪華一点主義ってやつでしょうか。
    別に悪い事しているわけでもないし、他人がとやかく言う問題ではないのでしょうね。
    美意識の問題というか。
    ダサい人に向かって「あなたダサい」と言う人の方が、人格を否定されるべきでしょうから、
    思っていても口に出さないほうがいいんですよね。
    だって本当に何も悪い事をしている訳じゃないんですから。
    ただダサいだけ。

    でも本当の友人なら「それはかなり格好悪い事だ」と指摘してあげられるんじゃないでしょうか。

    以前、村上春樹さんがエッセイで
    「ミニ戸建や70㎡ほどのマンションに住んで必死にベンツを磨いてるオッサン、かなり格好悪いぜ」
    みたいな事を書いていたので、それをさりげなく読ませてみるとか。

  32. 632 匿名はん 2009/09/30 13:26:09

    >「ミニ戸建や70㎡ほどのマンションに住んで必死にベンツを磨いてるオッサン、かなり格好悪いぜ」
    これ、アメリカの貧困層の人達と同じなんだよね。
    同じ生活させられてる日本人が、何で怒らないか?
    島国で他国と自国を比べる週間がないからなんだよね。

    オレは昔は外車派だったけど、今は国産派。
    今度出るGTーR35最高でしょ。

  33. 633 匿名はん 2009/09/30 13:29:27

    ダサイ人はダサさに気づかず幸せ感じてるんだから、
    あえて言う必要ないでしょ。

    本当の友人に、そういうオッサンがいる事自体がダサイって事に気づいた方が良いんじゃないかい?

  34. 634 匿名さん 2009/09/30 14:51:26

    日本人や国産車は他よりも良質

  35. 635 匿名さん 2009/09/30 20:47:24

    おじさん達は 『いつかはクラウン』って感じなのかしな?

    年収、地位 = 車 って思っているんでしょ。

    それがイコールでないと、『格好悪い』と感じている。
    時代遅れだな。

  36. 636 匿名さん 2009/09/30 21:41:45

    車に興味を持たない人間が増えてきたのは、日本人(都会)がやっと成熟してきた証拠だと思います。
    メディアやメーカーによるプロパガンダに踊らされていた世代とは異なり、生活環境によっては必用となるただの道具としか思わなくなった。無駄な消費を煽るお粗末な価値観の押し付けには反応しなくなった。

  37. 637 匿名さん 2009/09/30 22:52:24

    メディア?プロパガンダ?生活に無用な屁理屈ばかり、ご苦労さん。



    地方都市に暮らすには車は必要不可欠。


    国産であろうが、なかろうが。


    資産一億あったら、お金持ちのステータス、


    外車に乗るでしょ。

  38. 638 地方都市 2009/09/30 23:51:33

    >車に興味を持たない人間が増えてきたのは、日本人(都会)がやっと成熟してきた証拠だと思います。

    成熟と思い込みたいのかな?
    都会に住んでいても、アウトドアな趣味がある人にとっては
    車は必需品だけど・・・
    ゴルフ・スノボ・釣り・スキューバー
    趣味の時間が多い人ほど車の必要性を感じ
    インドアの趣味がメインの人にとっては
    車は不要な物って事なんでしょうね!

  39. 639 匿名さん 2009/09/30 23:59:24

    車の必要性は、
    住居の立地
    家族構成
    収入
    利用頻度
    によって決まるのでは?

    私の友人は、都心で免許は2人しか持っていないのに
    車は3台、用途によって使い分けている人も居る。
    収入と利用頻度があるからなんでしょうね

  40. 640 匿名さん 2009/10/01 00:07:06

    車が必要か負必要か
    語り合いたいなら
    スレ立ち上げて他でやってくれ!

  41. 641 匿名さん 2009/10/01 00:09:21

    賛成!!

  42. 642 匿名さん 2009/10/01 00:13:21

    昔は、外車派だったな~
    理由は、
    モデルチェンジサイクルが長い
    不必要な装備が付いていない
    高速巡航の安定性

    でも今は国産車も外車もモデルチェンジサイクルが短い
    国産車も高速運転が楽になった
    国産車の方がメンテが良い
    などだから、国産車、外車選択は
    個々の懐事情と趣味で選ぶだけじゃないのかな?

  43. 643 匿名さん 2009/10/01 00:20:13

    東京都心に住んでる貧乏人が、車が不要だとほざいてるな。
    金持ちは都心に住んでも車を持ってる。
    要は、駐車場含めて月に10万円程度の車維持費がつらいということだろう。

  44. 644 匿名さん 2009/10/01 00:45:15

    車離れが成熟した社会と言って人がいるが、それは違うだろうと思う。
    ヨーロッパでもフランスの庶民はそんな考え方かもしれないが、
    一般には日本人と違って荷物運ぶだけの道具だとは考えていません。
    だから、ヨーロッパの車は大衆車でも運転する楽しさを残した味付けになってるし、
    デザインにしても趣味性を残した車が多い。

    その昔、日本のオーディオ製品は人気世界一でした。
    だが、CDが出てデジタル化されると、どんな製品でも同じとばかり、
    日本製品はただの実用性を追いかけたものばかりになった。
    結果、デジタル化されても音楽性やデザイン性を重視した欧米の製品に逆転された。
    それと同じですよ。
    ただ、現在の車はエコという新たな技術に踏み出すところなので、日本車はリード
    できてますが、それも落ち着いたらどうなることやら。
    これは、日本メーカーの問題ではなく、戦後の日本人の気質かもしれません。
    日本人の貧相な考えが変わらない限りは、いつまでも二流以下のままです。
    日本企業も、経営や商品企画は諸外国の人が中心にやったらいいのかもしれません。
    詳細設計や組み立て、サポートは日本人。 適材適所ですね。

    いまの便利さ至上主義のマンションをはじめとした住宅市場にも、心の貧しさが現れてますね。
    無駄を楽しむカッコよさがないね。
    画一的で効率だけを追求した素っ気ない社会は嫌だね。そこには心の豊かさがない。

  45. 645 匿名さん 2009/10/01 00:45:35

    >東京都心に住んでる貧乏人が、車が不要だとほざいてるな。

    同感
    車の必要、不要は個々の事情だと思う。

    車を買えない貧乏人が、自分を正当化する為に
    >日本人(都会)がやっと成熟
    とか
    >車を持つ事がダサイ
    とか云い始めるから性質が悪い

    都内に走っている車は、都外車だと思っているのかな?
    ナンバー見れば分かるだろうに
    都内の高級MS、駐車場の無い物件なんてあるか?

    貧乏人が無理して都心に住んで
    セレブぶるのは止しなさい。

  46. 646 匿名さん 2009/10/01 00:51:31

    >貧乏人が無理して都心に住んで
    >セレブぶるのは止しなさい。

    きっと無理して、頑張って
    都心タワーMSあたり買ったけど車の予算が無い
    一般大衆車をMS駐車場に停めるのは
    恥ずかしい!

    そうだ!車を持つ事はダサイ事だ!
    成熟した都会人は車なんか持たない!
    都会人はエコに敏感!
    車なんて必要ないくらい便利な都会住まい!
    など理由付けて、車は持たない事にしよう!

    そんな感じじゃないかな?

  47. 647 匿名さん 2009/10/01 01:32:04

    なに興奮して自演連投してるんだよ。

    本当の金持ちは自分で運転しませんし、人を轢き殺すリスクを負いませんよ。

  48. 648 匿名さん 2009/10/01 01:36:41

    うん、うん、よ~くわかっておりますな~。

    実は誰もがわかっておるようですよお。

  49. 649 匿名さん 2009/10/01 01:46:10

    >>647
    >人を轢き殺すリスクを負いませんよ。


    人を引く恐れのある運転技術
    高速道路逆走するおそれのある人は
    運転手付きのバスが良いかもね!

  50. 650 2009/10/01 01:46:54

    戸建てだと車便利だよ、玄関出てすぐそこにあるから。
    うちはドアを全開にして乗り降り出来る駐車場だし。
    マンションだと不便だから車持たないのもわかるけど。

    徒歩10分以内にスーパー、区役所、大病院、駅等生活に必要なもの揃ってるけど小さい子供二人いるからつい使っちゃうね。
    健康の為になるべく歩こうとはするけど。

  51. 651 匿名さん 2009/10/01 01:48:18

    ↑ははは!自分のこと言ってる~~~~~!!へへへ

  52. 652 651 2009/10/01 01:49:24

    おっと、>649のことです。

  53. 653 匿名さん 2009/10/01 01:52:21

    >自演連投してるんだよ

    本当だ
    647、648は連投だ

  54. 654 マンコミュファンさん 2009/10/01 01:52:59

    オッサンや老人は、自分が頑なに信じてきた旧来の価値観が通用しなくなってきたり
    時代に否定されるとファビョるから・・・。だから嫌われるわけですが。。。

  55. 655 匿名さん 2009/10/01 01:58:28

    >本当の金持ちは自分で運転しませんし、人を轢き殺すリスクを負いませんよ。

    自分で運転しない金持ちってどの程度の金持ち?

    ・・・?聞いても無駄か?文章からすると
    金持ちとは縁遠い人みたいだから

  56. 656 648 2009/10/01 02:00:28

    残念ながら、お望みどおりではございませんでした。
    ここいつも見てますから。なんなら管理人さんに問い合わせてみたらどうでしょう?


    >653あなた知ってますね?

  57. 657 ご近所さん 2009/10/01 02:05:07

    多くの資産家の実態を調査した名著「となりの億万長者―成功を生む7つの法則」トマス・J. スタンリーより
    http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/28325476

    >豪華な住宅に住み、高級車に乗っている人達は、実際にはあまり資産を持っていないのだ。
    >そして、もっと奇妙なことに気付いた。大きな資産を持つ人々は、そもそも高級住宅街に住んでいないのだ。

    これは日本にも凄く当てはまるんだよね。
    首都圏でも近畿圏でも実は金持ち、高所得者の85%以上は高級住宅街(高所得者、資産家の世帯が全体の2%を超えるる街区エリアに住んでいるのは1割台にすぎない)には住んでいない。

    多くの億万長者は一代で資産を形成しており、彼らは高級車に乗らない、豪邸には住まない、高級服飾品を買わないので、見かけだけでは億万長者かどうか分からない。ひょっとすると、隣のあの人が億万長者かも?
    興味深いのは、高級住宅地に住んで高級車を乗り回している人は、ほとんどの場合億万長者ではなく蓄財劣等性だということ。企業の広告宣伝活動に踊らされて、次々にモノやサービスを消費しているようでは、億万長者への道は遠い。

  58. 658 匿名さん 2009/10/01 02:21:36

    >多くの億万長者は一代で資産を形成しており、彼らは高級車に乗らない、豪邸には住まない、高級服飾品を買わ
    >ないので、見かけだけでは億万長者かどうか分からない

    金を使わずひたすら貯めれば億万長者も夢じゃない?

  59. 659 匿名さん 2009/10/01 02:23:20

    ロータリークラブや
    ライオンズクラブの
    会員は金持ち?

  60. 660 匿名さん 2009/10/01 02:37:06

    何だか視野の狭い議論ですね

    車を乗るたい人が乗れば良いし
    それをとやく云う事が
    ナンセンス

  61. 661 匿名さん 2009/10/01 02:59:33

    車を乗ろうが乗らなかろうが
    高級車を乗ろうが軽自動車だろうが
    高級時計だろうが安物であろうが
    ブランド服であろうがユニクロだろうが
    ブランドバックだろうがエコバックだろうが

    人それぞれだと思う
    自分の価値観を他人に押し付けると
    自分の価値観も否定されちゃうぞ

  62. 662 匿名さん 2009/10/01 03:15:20

    >>643

    >東京都心に住んでる貧乏人が、車が不要だとほざいてるな。
    >金持ちは都心に住んでも車を持ってる。
    >要は、駐車場含めて月に10万円程度の車維持費がつらいということだろう。

    まさに貧乏人の発想ww

    お金持ちは賃貸の駐車場なんか使いませんよ。維持費10万ってww

  63. 663 匿名さん 2009/10/01 03:21:23

    >>660
    >>661

    そういう身も蓋もないことを言うあなた方は雑談板にはこない方がいいと思います(もちろんバトル板にもね)。

  64. 664 匿名さん 2009/10/01 04:21:26

    >お金持ちは賃貸の駐車場なんか使いませんよ。維持費10万ってww

    さっきから特異な金持ちを対象としたケースを上げられてもね~
    そんなに金持ち車持たず論を語りたいなら
    別に立ち上げれば?
    相手にされないでしょうが

  65. 665 匿名さん 2009/10/01 04:31:07

    女性のエステ、ブランド品、宝飾品の方が無駄だ~~~~

  66. 666 匿名さん 2009/10/01 04:39:43

    男性の育毛も無駄!

  67. 667 匿名さん 2009/10/01 08:30:07

    「マネーロンダリング」や「世界にひとつしかない黄金の人生設計」で有名な
    橘玲先生も言ってましたね。
    大都市圏に住んでマイカーを自腹で買う日本人は、生涯に渡って搾取され続ける
    情報弱者で、金融リテラシーに劣るどうしようもない間抜けだと。

  68. 668 匿名さん 2009/10/01 16:25:18

    富裕層のスレによると(銀行員が語ってたけど)
    何十億もの資産所有の本当のお金持ちのほとんどが
    地味で古い国産車に乗っているらしい。
    なおかつ、控えめに、地味に暮らしているらしい。

  69. 669 匿名さん 2009/10/02 00:08:12

    >地味で古い国産車に乗っているらしい。
    >なおかつ、控えめに、地味に暮らしているらしい。

    確かに一財を築いた人は、無駄な浪費はしないから財が増えるのでしょう
    でもここで、都心車乗らない人と、一財を築いた人の財産
    雲泥の差があるのでは?

  70. 670 匿名さん 2009/10/02 01:45:14

    人様に迷惑を掛けない範囲であれば、人生をどのように過ごそうがそれは個人の自由。
    富裕層が質素な生活に明け暮れても、貧困層が借金してでも贅沢しようとしても。
    でも多くの人は自分の身の丈にあった生活をしようと思うもの。

    身の丈の範囲で外国車に乗れるなら、それも良し。ないのなら止めておいた方が良いだけ。
    都市圏に住んでいようとクルマが好きな人は乗れば良いし、無駄だと思うなら止めれば良い。

    他人は他人、自分は自分、人様を羨む必要も、自分を蔑む必要もない。人様を蔑むのは論外。
    贅沢せずとも生活苦に悩んでいるならともかく、平和に暮らせているなら、それで良しとすれば良い。

  71. 671 匿名さん 2009/10/02 02:05:24

    世襲や相続や地主や利権関係ではなく自分で富を築いた金持ちの多くは、経済観念とバランス感覚がしっかりしているから富を築けるのです。

    消費させる側の人間なので、自分は俗物的な消費しないんですよ。
    上位層は、ブランドとは大衆、情報弱者から搾取するものだと知っているから、自分は買いません。

  72. 672 匿名さん 2009/10/02 02:13:31

    >人様に迷惑を掛けない範囲であれば、人生をどのように過ごそうがそれは個人の自由。

    まさしく同意
    住宅購入にしたって
    利便性を重視し都心
    環境、広さを重視し郊外

    車も趣味として高級車乗る人
    単なる足として大衆車購入する人
    車は金食い虫と考え所有しない人
    みんな、人それぞれ価値観で自由

  73. 673 サラリーマンさん 2009/10/02 03:16:22

    外車は高いだけ。見栄で乗っているだけでしょ。
    自分の生活力を車で表現しているだけ。
    国産車の方がメンテナンスの面で有利だし、性能は外車と変わらないでしょう。
    マツダのどこが悪いんだよ。言ってみな!

  74. 674 匿名さん 2009/10/02 03:29:26

    >マツダのどこが悪いんだよ

    マツダも個性的で良いと私は思うけど
    独自の技術、ロータリーエンジン!
    日本車で世界に誇れるオープンカー、ロードスター!

  75. 675 匿名さん 2009/10/02 03:32:07

    >>667
    >「マネーロンダリング」や「世界にひとつしかない黄金の人生設計」で有名な
    >橘玲先生も言ってましたね。

    読んだ事もないし、これから読む予定も無い本の著者に情弱とか言われてもピンと来ませんな(^^)

  76. 676 サラリーマンさん 2009/10/02 03:45:17

    674
    マツダも個性的で良いと私は思うけど
    独自の技術、ロータリーエンジン!
    日本車で世界に誇れるオープンカー、ロードスター!

    激しく同感です。

  77. 677 匿名さん 2009/10/02 04:08:41

    あの橘玲を知らないって事は、日経すら読んでないって事ですよね。

    そりゃ、ブランドビジネスの鴨にされますわw

  78. 678 匿名さん 2009/10/02 05:06:33

    車買わない人(買えない人?)は置いといて
    本題に入りませんか?

  79. 679 匿名さん 2009/10/02 05:12:56

    今は景気が悪いんだから国産車を買ってくれ!
    以上、終わり。

    また景気の良い時に好きな車に乗りましょう。

  80. 680 匿名さん 2009/10/02 05:13:07

    新しいジャガーXJ、久々にカッコイイなあ
     
    スクリーンセイバーで楽しもう

  81. 681 匿名さん 2009/10/02 05:20:16

    >また景気の良い時に好きな車に乗りましょう。

    現在興味のある車種は?

  82. 682 サラリーマンさん 2009/10/02 05:46:44

    マツダスピードアクセラ!
    速い、安い、ホットハッチ。

  83. 683 匿名さん 2009/10/02 05:47:13

    ポルシェはなぜあのマスクに拘るのか?
    フロントエンジンにはちょっと無理ありませんかね?

  84. 684 匿名さん 2009/10/02 06:42:56

    経済界でそれなりの地位にいる人の殆どは、輸入車には乗りません。

    なぜなら資源の無い日本が瞬間最大風速ではあれ一度は世界で最も豊かな国になれたのは、自動車及び電気・精密機器(及びそれらの産業の成長過程で発展した部品や工作機械)の輸出で得た貿易黒字によるマネーが国内に巡り巡ったからで、それ以外には一切理由が無いからとよく理解しているからです。

    日本の戦後の自動車メーカーと電気メーカーの発展がなければ、政治家も農家も公務員も非製造業サラリーマンもドル換算での所得は今の2割以下にしか達しなかったという事です。

  85. 685 匿名さん 2009/10/02 07:29:51

    国産車ってなぜあんなに車種が多いの?

    メーカーごとに特化すれば良いのに

  86. 686 サラリーマンさん 2009/10/02 07:45:09

    >国産車ってなぜあんなに車種が多いの?
    外国車でも同じですよ。日本に輸入されていないだけ。
    どんな業種でも品揃えを多くして売り上げ伸ばそうとしているのだから、
    自動車業界も同じ。

    >メーカーごとに特化すれば良いのに
    メーカーごとに特化されていると思いますが・・・。

  87. 687 匿名さん 2009/10/02 07:54:31

    >メーカーごとに特化すれば良いのに

    ロータリーはマツダだし,水平対向エンジンはSUBARU

    三菱のGDIはなくなった

    いすずは乗用車から撤退して,トラックばかりだし,日野はずっとトラックだし

    光岡は張りぼてだし,トミーカイラは中も外もチューニングしているし

    ベンツはバキュームカーや戦車も作ってるし

  88. 688 匿名さん 2009/10/02 08:15:16

    GT-Rの復活にクルマの購入意欲が復活したが、
    GT-Rはマンションの車庫に収まらない事が分かり断念。
    その後色々なクルマの間でどれにしようか迷ったが、
    ハードトップのコンバーチブルに惹かれるようになり、
    最後にメルセデスのSLシリーズとレクサスが残った。

    似たようなクルマなのに値段は倍以上違ったがSLにした。
    レクサスの顔とお尻が好きになれなかったのと、
    SLのサスの安定感に惹かれたのが大きかったと思う。

    内装などはレクサスの方が高級感があったような気がする。
    サスがもう少しカチッとしていて、デザインが違っていたら、
    迷わずレクサスにしたと思う。

  89. 689 匿名さん 2009/10/02 08:43:28

    私は、S付きポルシェのお尻が大好きです(笑

    >外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
    馬 鹿ですみません。
    身に付けるものや住まいや車には拘りたいんです~~♪

  90. 690 匿名さん 2009/10/02 09:26:09

    本物の金持ちは、車、宝飾、ブランド品なんぞには興味を示さないが、ベッド(マットレス、布団等)にこだわる。
    なぜなら人生のうち1/4~1/3は寝ている時間であり、睡眠の質が寿命や健康、人生の質に大きく影響を与えるという事を熟知しているからです。

    車は年1万km乗るとしても、せいぜい年間300時間だが、睡眠時間は7時間としても2500時間以上。車に金かけて、安物のマットレスやベッドで寝るという事がいかに愚かかわかるだろう。

  91. 691 匿名さん 2009/10/02 09:28:27

    >>677
    クルマに関してだけ「ブランドビジネス」を否定するその発想にゃついていけない。
    俺は身の丈に合った生活をして幸せになりたいからこそ、バランスは重視するよ。
    橘? 日経読者は皆そいつの信者なのか? 初めて聞いたわw

  92. 692 匿名さん 2009/10/02 09:34:56


    そもそも,本物の金持ちって?

    金もってりゃ,本物も偽物もないでしょ?

    どう使おうが本人の勝手

  93. 693 匿名さん 2009/10/02 09:58:52

    >>690

    どんだけ高い布団で寝ればいいのよ?

  94. 694 匿名さん 2009/10/02 10:01:15

    本物の金持ちなら金の使い道が「車or布団」なんてこたぁ無いんだよ・・・
    シモンズのベッドとジャガー、両方とも持ってるよきっと。

  95. 695 パリス 2009/10/02 11:25:19

    おれもタワーマンションにシモンズベッド。
    車はSと911所有。

    国産車ってユニクロみたいな大衆に受ける感じかな?
    そういう服を着たくない金持ち層には輸入車とかが好まれるのでしょうね



  96. 696 匿名さん 2009/10/02 12:38:17

    日本では人数ベースで、金持ち(資産家or高額所得者)の95%以上は戸建に住んでいます。
    集合住宅居住者は僅か5%のみ。
    ついでに言うと金持ちの実に9割は高級住宅街(金持ちの密度が高いエリア)には住んでいません。

    高級住宅街、高級マンション(億ション)は当然金持ちが多いと言えますが、そこに住んでいる金持ちは
    ごく少数派である(むしろ避けている方が圧倒的に多い)という事を多くの人は見過ごしています。

  97. 697 匿名さん 2009/10/02 14:26:28

    なるほど。そういうデータはどこから調べられたのですか?不動産屋さんですか?

  98. 698 サラリーマンさん 2009/10/02 15:42:06

    国産車VS外国産車の話に戻そうぜ!
    外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

  99. 699 匿名さん 2009/10/03 04:17:52

    つ貧乏人の見栄っ張り

  100. 700 匿名さん 2009/10/03 04:20:40

    成金とや●ざ、○国人は幾等資産あっても、真の富裕層ではないと思われます。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸