- 掲示板
シンボルツリーからグランドカバーまで。
[スレ作成日時]2012-04-20 07:29:58
シンボルツリーからグランドカバーまで。
[スレ作成日時]2012-04-20 07:29:58
241さん、本当ですか!良かったです。実は近所のお家のドウダンツツジが満開になっていて、241さんの木はホントはもうダメなのかなあ、なんて密かに心配していました。(笑)
前に住んでいたマンションの近くに桜を5本植えていたお宅がありました。敷地は300坪くらいかな?
防虫やメンテは委託なので大変でもないと聞きましたが個人でするのはどうなんでしょう。
散る時は凄かったです。桃色に染まります。
風が強い日でもないのに我が家のベランダに花びらがあったりもしました。
晴れているときは風情を感じますが濡れてペタッとなったのは掃除が大変でした。
花びらも葉っぱも自分の屋敷内に落ちる位に敷地が広い家なら、何の問題にもならないと思いますが、住宅地では桜の木を切って欲しいとかの要望(クレーム)があると聞いた事があります。確かに落ち葉で樋が詰まったり、屋敷内が落ち葉や花びらで埋まってしまうのも困ってしまいますね。後から伐採して可哀想な事になる位なら、最初から植えない方が良いかもしれないです。
http://www.photolibrary.jp/mhd3/img171/450-2010091610035254018.jpg
この樹木の名前をご存知の方はいませんか?
街路樹でしたらエンジュかも?そのエリアの自治体に聞いてみるのもいいかもしれませんよ。
葉の色は新芽だからかも。これから緑になる可能性もあると思います。
他にも候補が見つかったらまた書き込みします。
オリーブアナアキゾウムシという害虫がつくみたいですね。
それにしても、庭植えするとかなり大木になるかと思いますが、大丈夫ですか?(10m〜15m)
ご近所で鉢植えのためか、なかなか大きくならないオリーブの木がありますが、毎年紫色の実がなります。
道路沿いなので、いつも取ってみたいなあと誘惑に負けそうになります。実がつくと良いですね!
http://yasashi.info/o_00008g.htm
>250
シンジュ(ニワウルシ)という木も似ているような気がします。この木も街路樹に使われるそうです。
http://kanon1001.web.fc2.com/foto_sinrin/K_nigaki/niwa_urusi/niwa_urus...
我家はほとんど常緑樹です。落葉樹も少しありますが、塀よりもかなり低く仕立てています。やはり落ち葉の近隣トラブルが嫌ですから。我家の地域では、庭木や落ち葉は無料でゴミ出しできますが、自治体によっては落ち葉さえも有料ですので、これから大木等ある家はもっと肩身が狭くなるのではないでしょうか?
ウチは直径60cmを越える赤松1本を除いてすべて落葉広葉樹です。
皆さん虫が付くとかおっしゃってますが、虫が居ないと小鳥も来ませんよ。
春を迎えた我が家の庭は毎朝小鳥達がさえずってます。
一昨日は珍しくキツツキの3大メジャーがそろい踏み。
アカゲラ・アオゲラ・コゲラが落葉広葉樹の幹を突き上がっていくのはとても可愛い。
鳥インフルエンザがその内日本にも上陸すると思いますので、恐ろしくて野鳥は庭に来て欲しくありません。キンカンの実がまだありましたが、まだ青い実も全て切り落としてしまいました。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE