マンションなんでも質問「今夏の節電対策どうします?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 今夏の節電対策どうします?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-27 09:22:37

今年も輪番停電あるのでしょうか。
関西も今年はあるかもしれませんね。
電気代も上がるし何か対策していることはありますか?

うちは暑くない今のうちにペットボトルを1週間分買ってきて用意しています。
あとはエアコンが止まってもいいように夏場になったら湯船に水を張ることです。

[スレ作成日時]2012-04-18 17:47:20

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今夏の節電対策どうします?

  1. 25 匿名さん 2012/05/04 15:16:36

    >19
    あなたの夢物語のなかでなら、サークラインは器具を変えずにLEDに出来るのですか?
    うちのマンションは、サークラインが多いけど直管もあるよ。
    普通の外廊下の4LDKで6000万円くらいだから、特に高いマンションでもないし普通じゃないですか?

  2. 28 匿名 2012/05/04 15:35:07

    >25

    直管は間接照明で使うこともあるが、サークラインを使うとは中々変わったデザイナーが手掛けてますね。

    直管も今時のはHfだから器具ごと交換しないとダメだね。そういう設計だからしょうがないね。間引いて対応だね。

    まあ、貴方のマンションは消すか器具ごと交換するしかないっことでしょうが、うちは違うってことです。

  3. 29 引越前さん 2012/05/05 07:06:10

    簡単な質問ですが、何故皆さんは節電をするのですか?
    自分的には電気代を節約する為なら理解できます。
    しかし、夏場のピーク電力を抑えるためと言うなら正直笑ってしまいます。
    本当電力が足りなくなると思っているのですか?
    一番電力が切迫する筈の関電すらオール電化の販促活動をしているのですよ。
    単に原発を再稼動したいが為の世論誘導とは思わないのですか?

  4. 30 匿名さん 2012/05/05 09:07:12

    長文引用。これを読むと個人的には関電に対し不信感が…

    関西電力:オール電化住宅なお促進
    毎日新聞 2012年05月05日 11時37分(最終更新 05月05日 17時45分)

     今夏の電力需給2が全国で最も逼迫(ひっぱく)する関西電力が、調理や給湯などをすべて電気でまかなうオール電化住宅の販売促進を続けていることが4日、分かった。政府試算で今夏の電力供給能力が最大需要より15%足りないと見込まれる同社管内で、需要を拡大させるオール電化推進には批判が上がりそうだ。
     関電広報室によると、完全子会社でオール電化機器の販売会社「かんでんEハウス」(大阪市)が関電管内の加盟店に取引量に応じて値引きし、事実上の販売奨励を行っている。昨年12月までは、オール電化を販売した電器店や施工会社に「電化手数料」も支払っていた。
     関電は昨年3月の東日本大震災と東京電力福島第1原発事故以後、オール電化のテレビCMは自粛したが、ハウスメーカーなどは独自にオール電化住宅を販売。子会社を通じた営業もあり、11年度は関電管内でオール電化住宅が約7万戸増加し、累計で全体の約1割にあたる94万戸になった。東電は昨年の原発事故直後に新規営業を中止した。
     オール電化住宅は、電気を使うIHクッキングヒーターやヒートポンプ式給湯器を導入。低料金の夜間電力を活用して、ガス併用より光熱費全体では安くなる場合が多い。
     しかし、今夏は大飯原発3、4号機が再稼働しても、関電管内の電力不足は深刻。NPO法人「地球環境と大気汚染を考える全国市民会議」の試算では一般家庭がオール電化に切り替えた場合、年間の消費電力量は27.8〜93.3%増加する。
     関電広報室は「オール電化を通じて、低炭素社会の実現と、ピーク需要の抑制に向けた取り組みを推進しており、継続していきたい」と、今後も推進する構えだ。山藤泰・関西学院大客員教授は「電力需給が逼迫しているのにオール電化を売るのは矛盾。それでも続けるのは『再稼働をあきらめた』と思われたくないからではないか」と指摘している。

  5. 31 匿名 2012/05/05 09:22:48

    オール電化とその他の違いは、エコキュートとIHクッキングヒーターだけなんだけど未だにそう言うことはお構いなしに「オール電化=電気を大量消費する」って図式だな。

    昼間に限っては、IHの違いに過ぎないが朝から晩までIHで料理をしているとでも思っているんだろうか。



    山藤泰・関西学院大客員教授の経歴

    1938年大阪生まれ。1961年東京大学法学部卒業、大阪ガス入社。66~67年フルブライト留学生としてミシガン大学経営学大学院へ留学。79~82 年燃料電池フィールドテスト責任者。84~85年ロンドン事務所長。94~98年大阪ガスエネルギー・文化研究所長。2001年大阪ガス退職。株式会社自然エネルギー・コム取締役、関西学院大学大学院総合政策研究科客員教授


    大阪ガスの人ってのが笑えるよね。燃料電池の人だからエコキュートなんか普及したら困るんじゃない。

    まず批判ありきの偏った記事を持ち出して何が関電に不信なんだか。

  6. 32 匿名さん 2012/05/05 10:01:00

    >31
    こっちにもコメントお願いします。

    NPO法人「地球環境と大気汚染を考える全国市民会議」の試算では一般家庭がオール電化に切り替えた場合、年間の消費電力量は27.8〜93.3%増加する。

    まあ関電はとにかく原発動かしたいと思うよ。
    そうじゃないと赤字企業になっちゃうから。

  7. 33 匿名さん 2012/05/05 14:06:19

    >>31
    >まず批判ありきの偏った記事を持ち出して何が関電に不信なんだか。

    地域独占で情報もまともに開示しない。
    出してくる内容も数字も次々と変わる。
    これでは公平な記事は書けないだろ。
    不信を持つ人の方が普通だろ。

  8. 34 匿名 2012/05/05 15:28:51

    >32

    >NPO法人「地球環境と大気汚染を考える全国市民会議」の試算では一般家庭がオール電化に切り替えた場合、年間の消費電力量は27.8〜93.3%増加する。

    ガス併用セミ電化と比較してオール電化の場合IH+エコキュートで27.8%、IH+電気温水器で93.3%増加すると言うことだそうです。これも、嫌らしい書き方ですね。

    電気温水器の家庭はありますが今時これから電気温水器を導入するのか。です。93.3%も増えると言う印象を与えたいがためにそれが何かは説明しない。読む人にオール電化は昼間の負荷が異様にでかいと言う印象を与えたいんでしょう。

    深夜の電力使用量が増えても現状で言われている電力不足にはなんら影響が無いことはスルー。IHにしても14時前後に一体どの程度動くと言うのか。そう言った事には全くれない。

    新聞の使命は、オール電化がどう言う影響を及ぼすのか正確な情報を伝えることではないのか。使われ方や影響を無視した上に今後導入されるとも思えない機器を引き合いに出してミスリードを誘おうとしている様にしか思えない。



    このNPOは、電力会社は「需要の平準化は、発電設備の効率向上のため需要の掘り起こしを行っている」と言うことを書きつつ「◆オール電化は原子力発電と結びついて普及してきました。」っておいおい。

    なんだか、ここに長文コピペを張り続ける垂れポンと同じ論調なんですが。低周波とか電磁波も扱ってます。関係者か(笑)

  9. 35 匿名 2012/05/05 16:02:15

    >33

    検証記事を書くのに電力会社の都合の良いデータを当てにしてどうする。提灯記事を書きたいのか。

    オール電化がどの様に使われているのかモニターでも何でもしてデータを集めてみればいいだろう。記事のNPOなんぞはたった4件のサンプルで検証レポートを書いているぞ。流石に4件はねぇだろと思うけどね。

  10. 36 匿名さん 2012/05/05 16:25:54

    関電のピーク時期での電力不足時間は30~60時間(諸説あり)
    その間に水力発電等の定期点検を行う予定も(普通に考えれば前倒しで対応出来る)
    又、自家発電・自然得エネルギー等のコストの高い電力の買取もなし
    結局、原発再稼動を行いたいが為の電力不足と言う脅し

  11. 37 匿名さん 2012/05/05 17:04:25

    そりゃ挨拶がもうかってまっかの関西人。
    赤字になって給料カットされたらたまったもんじゃない。
    再稼働のためなら何でもあり。
    停電起こしてでも原発再稼働させたいってのが本音でしょう。
    No.29さんの言う通り何のために節電するのかもう一度考えた方がよいね。

  12. 38 匿名 2012/05/05 17:06:08

    関電の期待を裏切ってその時間帯に電気を使うの控えたらいい。

    皆家でエアコン使わずに近所のスーパーなり図書館、コンビニ、喫茶店、ファーストフードに集合。家で水風呂とかもありだね。

    本当に再稼動が嫌ならその位やればいいんだよ。足りようが足りなかろうが関係無くて再起動の口実を与えないようにとことんやればいいだけ。信用が出来ない何て言うのはやらない言い訳じゃないの。

  13. 39 匿名さん 2012/05/06 02:46:09

    原発が無くても、皆が協力して無理のない節電をすれば電力は足りるよ。

  14. 40 匿名さん 2012/05/06 03:01:30

    IHを使っている人って、昼間から夕食の下ごしらえとかしないようですね。
    長時間煮込むとか煮詰めるという、健康に良い日本料理を作らなくなったということでしょうね。
    だから、IHでも使えるんですね。

    しかし、少しでもピーク時の電力消費を少なくするには、ガスが不可欠でしょう。

    電気ポットに2リットルとか3リットルのお湯を常に沸かしておくのは節電に向いていないこともあり、朝は小型の電気湯沸かし器で飲む分だけお湯を沸かすのが主流になりつつあります。
    短時間ですが、消費電力は1000Wを超えるものがあります。
    龍食後にお茶やコーヒーを飲むので小型の電気湯沸かし器やIHでお湯を沸かしたり、3時にお茶を飲むので沸かしたりしますと、ピーク時の電力消費が増えることになります。
    これがガスコンロの家庭なら、必要な分だけガスで沸かすので電力消費は増えませんね。

    少しですが、その考えが大きな節電に繋がるのだと思います。

    今の日本で、ガスで出来ることを、わざわざ電気で行うようにすることは良くないのです。

    原発再稼動の手助けをするようなことはしたくないですからね。

  15. 41 匿名さん 2012/05/06 03:06:09

    電力各社・所轄官庁・関係企業が電力不足を盛んに宣伝する意味を考えましょう。
    彼らが一番恐れているのは、原発無しで夏を乗り越えることなんだから。

  16. 42 匿名さん 2012/05/06 03:39:25

    41に同意します!

  17. 43 匿名 2012/05/06 04:13:22

    40には同意できまません!

  18. 44 匿名さん 2012/05/06 04:59:53

    >No.40
    日常の料理やお茶などは、年中行われる事です。
    なぜ、夏に電力不足叫ばれているか分りますか?
    エアコンの消費を抑えないとダメなんですよ。

  19. 45 匿名さん 2012/05/06 06:17:25

    エアコンは冬でも使いますが、どうして夏だけがエアコンのせいになるのでしょうか?

  20. 46 匿名さん 2012/05/06 06:56:29

    >44
    何か都合の悪いことを聞いてしまったのでしょうか?
    マンションの共用廊下の照明器具を無断でLEDの器具に変えて節電すると言う的外れなことではないかと思ったもので質問したのですが、答えられないなら答えなくても結構ですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~9848万円

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸