なんでも雑談「田舎者ほど[東京人]気取るのはなぜ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 田舎者ほど[東京人]気取るのはなぜ?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-07-16 15:25:25

田舎者ほど東京人気取るのは何故なのだろうか?
東京圏出身者といっても、埼玉、千葉、東京、神奈川でもすげー田舎がふくまれているのに(笑)
みなさんのどう思います?


参考資料↓
[国立社会保障・人口問題研究所-第5回人口移動調査の概要]
http://www.ipss.go.jp/ps-idou/j/migration/kekka.htm

[スレ作成日時]2008-11-03 01:19:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田舎者ほど[東京人]気取るのはなぜ?

  1. 261 匿名さん 2011/06/03 06:45:15

    東京生まれの人はピンからキリまでいるだろうけど、
    地方から東京へ出てきてる人は漏れなく上昇志向が高い人だから
    そういう傾向になるのは当たり前だよね。
    上昇志向がなければ田舎から出てこないもの。

  2. 262 匿名 2011/06/05 04:21:48

    ↑納得(^^)

  3. 263 匿名さん 2011/06/05 04:40:44

    というか、東京ってほとんどが地方から来てる人でしょ?

    それを「田舎のひとほど」って言われても・・・

    東京は外から来た人たちが作った街だと思います
    そして、それだからこそ外に対して魅力的なんです

    もとから東京に生まれて育った人って、素朴で地味な人が多いです

    下町の人も多いし。

    そういう人たちだけでは、今の東京はできなかったでしょう

  4. 264 匿名さん 2011/06/08 21:32:59

    東京っていうか、都会はお金を稼ぐところ。
    稼げたら、余裕の田舎ぐらしでも、都会の環境の良さそうな所で住んでも好きずきだね。
    稼げなかったら、都会で兎小屋か公営住宅で討ち死に。
    東京で稼いで収めた税金は、北海道から九州まで分配されている。
    東京の人は、1000円の税金収めて、100円のリターン、
    地方の人は、100円納めて、1000円の公共サービスなどのリターン。
    お金が貯まったら、田舎暮らしで差引勘定。
    田舎じゃコガネは貯まらない、道路建設などで田んぼが売れての億万長者は一握り、
    田んぼが売れれば、さっと都会に移り住む。親戚が増えて押しかけて来る前にネ。
    いまだ、田舎は夢みて、道路、飛行場、堤防、防波堤、・・・・・・・・

  5. 265 匿名 2011/06/09 04:53:22

    本人が田舎者と思っているので、

    田舎者と思われたくないためではないか?

  6. 266 匿名さん 2011/06/09 04:55:27

    江戸っ子でも田舎者でも、自分の中のコンプレックス(劣等感)強い人は可哀想だよね。

  7. 268 江戸っ子の定義は? 2011/06/09 06:23:13

    東京も京都に比べれば新しい都

    アメリカも昔は田舎だった

    横浜は漁村だった


    そんなこんなで
    下町で3代続けば江戸っ子と言えるのかな?
    誰か教えて!

  8. 269 匿名さん 2011/06/11 19:48:20

    昔は、都会暮らしは田舎の人のあこがれだった。
    今は、お金持ってる人はコンプレックスなんてないよ、ど田舎に住んでいてもね。

  9. 270 匿名さん 2011/06/12 01:39:20

    東京は農協観光でいくところ。
    住むところではない。

  10. 271 匿名さん 2011/07/28 00:31:34

    東京は実は観光客が訪れない場所のほうが多い。細長い地形だが江戸っ子地域や人気地域しか行かない。たぶん半分以上の残りの内陸部は行かないでしょ?すみやすく自然だらけの街がたくさんある。ハトバス観光で地方人が押し寄せる混雑地域しか知らないよね?それで語るのはナンセンス。わかってない。

  11. 272 匿名さん 2011/07/28 00:36:22

    関東だか知らないけど何も特に無い地方から東京に来たのに都下をバカにする若者は恥知らずだよ。あなたの地元より明らかに便利で発展しているし環境良いのに。数年学生として親の仕送りで住んだだけで知らない場所ばかりなのに田舎呼ばわりして東京人ぶる。恥ずかしくないのが不思議。意味が解らないのですが。

  12. 273 匿名さん 2011/08/04 21:45:32

    類似スレが増えて重くなる一方・・・・

  13. 274 匿名さん 2011/08/05 07:56:12

    子どもの頃、田舎のみんなが東京の伯母さんと呼ぶ親戚がいた。
    大人になって勤務先が東京になり千葉県に住んでいるけど、田舎の友人は自然豊な房総をイメージしていたらしい。
    東京まで電車で10分なのに。
    東京23区隣接の埼玉県に住む伯母の気持ちが少し分かったような気がする。








  14. 275 匿名 2011/08/06 04:12:54

    千葉は千葉、埼玉は埼玉。

  15. 276 匿名さん 2011/08/16 00:29:35

    東京の杉並生まれの世田谷育ちですが、い~や本と
    田舎者が多い。 東北 九州となんでこんなにやってくんのか?
    県立○○高校東京同窓会だとかよく見るけど、もっと田舎に残って
    田舎の経済発展のために頑張ればいいのにと思うけどな。
    昨今、首都圏大地震の心配が危惧されているが、東京が駄目なら
    田舎に帰るでしょうな? 

    東京の通り魔事件 秋葉原 池袋はそれぞれ青森県 岡山県出身者。
     田舎バカは もう帰れといいたいな・・・

  16. 277 匿名さん 2011/08/16 00:31:59

    上目黒の殺人事件も、わざわざ福島から高速バスで来て
    見ず知らずの人を殺害するなんて、田舎者のなせる業だな。
    ほんとに、困ったもんだよ・・・

  17. 278 匿名さん 2011/08/16 00:39:06

    俺なんか、東京出身者だから、今帰省ラッシュだけど、田舎がねぇから帰省もしたことねぇ。
    帰省っていたって1時間内で実家に帰れるしね。
    なんでそんなに東京に憧れるの? 東京者は、ほかに行くとこがねぇから、仕方なくここで
    生活して頑張っているのにね。

  18. 279 匿名さん 2011/08/16 00:42:49

    上記の通り魔事件3件で、田舎から来た連中は素性もわからないし
    怖いというイメージだな。 

  19. 280 匿名さん 2011/08/16 00:54:16

    憧れるというよりも、就職したら本社は首都圏にしかない、というパターンが
    多いんじゃないですか?

    ある程度の大学出たら、残念ながら地方にはそれに見合う就職先がないという現実がありますよ。

    東大生は別に地方じゃありがたがられないという現実もありますしね。

    私は結婚で東京に来て十数年、世田谷でそれなりに暮らしを楽しんでいますが、
    結婚相手がこっちに就職しなかったらわざわざは来ないですね

    表参道とかある一定の計画的に開発されている地域以外は
    建物とか非常に汚い地域も多く、ギャップが激しいですよね。

    綺麗なマンションに住んでいる人と、何十年も昔から建っているような
    ボロボロの木造住宅に住んでいる人と、住人も暮らしぶりに格差があって
    東京というイメージがはややかなだけにそういうのを見ると世知辛い感じがします。

  20. 281 匿名さん 2011/08/16 00:54:47

    別に憧れるわけじゃない。現実に東京で俺がもらってる給料を田舎の会社が払うことはまず無理だから。
    今と同じく給料がもらえるのなら別に東京にいる必要は全然ない。
    田舎なら土地もタダだから(実家の土地が山ほどある)広い家も作れるし、日常の買い物は問題ないから、収入の確保次第ってところ。
    だから東京までわざわざ出てきて年収300万しか稼いでない奴ってなんで東京にいるのか不思議で仕方ない。

  21. 282 匿名さん 2011/08/16 00:59:31

    ↑ そうそう。

    わざわざ年収300万、という生活を物価の高い東京で
    続けてる人たちの意味が一番わかりませんね(笑)

    でもまあ、そういう人たちはおそらく素性に難ありで、
    素性チェックの厳しい田舎では勤め口がないから
    派遣や契約で単発で稼げる口がある首都圏で踏ん張ってるのかなと
    思いますけどね。

    確かにここで働いてもらえるだけのお給料を払える企業は
    地方にはないですよね。田舎では1000万なかなか超えないですが
    こちらでは30代過ぎれば超えてくる人いっぱいいますし。

    それが田舎(地元)でもらえるんだったら、実家もあるし、
    土地や親戚もいっぱいいるし、地元で就職して子育てしたいですねー

  22. 283 匿名さん 2011/08/16 01:18:03

    だから会社を定年退職したら実家のある田舎に家建てて引っ越すよ。
    病院もちゃんとあるし。
    東京の家は子供にあげるか売る。
    年金生活するのに東京にいる意味は皆無だろ。
    東京にしかないものや友人に会いたけりゃ飛行機で来ればいいからな。今は安いのを買えば片道一万円くらいで飛行機乗れるんだから。

  23. 284 匿名さん 2011/08/16 02:07:11

    日本もアメリカのように、州制度にして、
    それぞれの州の州都を栄えるようにすればいい。
    日本は、物 金 人すべて東京へ流れてきている。
    いったんその流れを分散させないと。

    でも東京に憧れる田舎者は多いですな。素性がわからん。
    いいくらでも嘘は言えるし、九州・北海道などの遠方だと
    調べるすべが無いしね。 
    東京は北から南からたくさん来るから、素性を隠せて、誤
    魔化して住めるでしょう。

  24. 285 匿名さん 2011/08/16 02:17:48

    ホリエモンは、九州の田舎から親に5,600万円お金をもらって
    会社を六本木に設立。あのとおりあっという間に会社が大きくなり
    その後失墜落。 

    九州まで、飛行機でいまならば2時間程度だが、わざわざ、九州から
    来て六本木に会社設立しなくてもいいのにな。
    そんな人たくさんいる。

    俺の知っている社長も九州出身者だけど、素性がわからん。

  25. 286 匿名さん 2011/08/16 02:21:43

    地方の政令指定都市だって、結構大きな会社の本社はたくさんあるでしょう?
    ソフトバンクは福岡だし(現在は東京?)
    地方で会社起こして、なんで東京に本社を移すのか? 疑問

  26. 287 匿名さん 2011/08/16 02:55:30

    地方で会社起こして、なんで東京に本社を移すのか? 疑問



    本気で言ってるの?
    その方が色んな意味で便利だからでしょ。

    東京じゃないと仕事ができないという部分はいまだに少なからずある。

    首都分散といっても全く進まないのはやっぱり東京に機能が集中してるからこそ
    色々と便利だからでしょう

    地方都市で起業し続けていくメリットが大きければ地方にいつづけるのでしょうが
    結局はひともものもいまだに東京に一極集中している。
    こっちにでてこなければ仕事にならん、という業種が多いということでしょうね。

    案外関東生まれの関東育ちの人ってそういうところに
    疎いね

  27. 288 匿名さん 2011/08/16 03:00:31

    ホリエモンは別に素性がわからないわけじゃないでしょ。

    附設という超秀才の集まる学校から東大(中退だが)という九州出身者ではよくあるコースですよ。
    孫さんも附設ですが、彼は途中からアメリカに留学してますけどね。

    素性がわからない、というより、地方のことは関東の人は良く知らない、というだけでは。

    地方都市では超エリート校なのに、地方都市を出てしまうと誰も知らない、という
    ことはよくありますから。。

  28. 289 関東人さん 2011/08/16 09:20:35

    九州っていったことが無いな。どんなとこだろ??
    別に特別行きたいとは思わないが、北海道と違い温暖な
    気候なんでしょうか?
    ホリエモン・孫さんともに九州の名門校の出とは知りませんでした。
    私の周りにいる九州の人たちは、素性がわからんよな。
    なのに金持っていてと思えば、金欠になったりと、わざわざ遠いとこ
    なんで東京へやって来て会社起こして、倒産して破産してなんて人が
    いるから? なんで?なんで?と問いかけたくなるし周りは、迷惑。

    もっと九州の発展のために頑張ればいいとも思うけどな?
    福岡なんて大都会だしね。そっちで頑張ればいいのにと思います。 

  29. 290 関東人さん 2011/08/16 09:24:18

    九州の人に一言。九州の発展の為にほんと頑張ってほしい。
    東京なんかに憧れたりするな。

  30. 291 関東人さん 2011/08/16 09:36:11

    個人的に鹿児島 熊本の奴らは嫌いだね。それと長崎もね。

  31. 292 匿名さん 2011/08/16 09:42:54

    東京の人(少なくともここで書き込んでいる人)は地方の人があれこれ都心に持ち込んでくれるから
    首都圏が発展してるのに、それを拒んで、地方の人は地方にいてくれ、なんて偏狭なこというんですね。

    呆れました。

    そもそも生まれも育ちも東京の人なんて数パーセントしかいないでしょう、今。

    えらく小さな零細企業で得体の知れない地方出身者に苦労なさってるんでしょうね。

    ご愁傷様です。

  32. 293 匿名さん 2011/08/16 19:40:22

    東京は、田舎者の集合体で、地方からたくさん人が寄せ集まり
    大都会「東京」が出来上がったと言っても過言でない。
    へんに、偏見を持つのはやめた方がいいな。
    東京者だろうが地方出身者だろうが、良質な人間もいれば、悪性
    因子も存在する。 

    ただ国や政府も、東京一極集中化を防ぐ政策を考えないと思います。
    人口ばかり膨大に増えて、競争ばかり激化するから、不幸になる人と
    幸運をつかむ人が2極化してしまう。

    地方の政令指定都市に、今現在東京にある大企業の本社機能を移転さ
    せるなどして、地方都市の活性化を行うべきだと思う。

    世田谷区出身ですが、世田谷の人口は、もうすぐ90万人突破しそうですし、
    現在、目黒区世田谷区をあわせると、もう100万人越えている。
    政令指定都市2区で100万人超えている。
     これは、異常に増えすぎたと思いますよ。
     

  33. 294 匿名さん 2011/08/16 19:46:17

    市場の原理から増えすぎたら、誰かを意図的に締め出さないといけなくなる。
     仕事・商売でも、誰かを蹴落とさないと、自分が利益に
    ありつけないなどの、卑劣な競争が起こってしまう。
    だから、これ以上田舎者はこないでと言いたくなるし、田舎から来た連中で
    どうしようもない奴は、田舎に帰ってくれと言いたくなる。

  34. 295 匿名さん 2011/08/17 04:12:54

    地方からの方々より、外国人の方々が増えすぎたんですよね。そこに気がついてほしいなあ。

  35. 296 匿名 2011/08/17 05:22:31

    田舎から東京に出た人も東京人ぶるけど、
    東京から埼玉、神奈川、千葉に出た人も、やたらと東京人ぶるよ。

  36. 297 匿名さん 2011/08/17 05:39:19

    東京ぶるというか、妬みからぶっている様に見えてしまうのかな?謙虚な人もいますよ。

  37. 298 匿名さん 2011/08/17 05:43:29

    千葉、埼玉、群馬、長野、近畿の一部の人は
    東京、神奈川に対し言われもないジェラシーを出すのは何故ですか?その割に東京、神奈川にやたら詳しいです。偏見もひどいです。自分の何も無い地元を棚に上げて。

  38. 299 匿名さん 2011/08/17 06:47:52

    上京して来て必死に溶け込みたいのは解りますが、都区内以外の市部や神奈川を見下すのはお門違いです〜。そちらより遥かに開けていて便利で住みやすいです。東京ぶるので、私は現在の住まいを聞くより、出身地を聞くようにしています。地元の話を聞けた方が新鮮で面白いし仲良くなりやすい。だから都会ぶるのはやめよう。見ていて不自然だよ。

  39. 300 匿名さん 2011/08/17 10:33:08

     自分は東京者だけど、会社では、90%は東京以外の出身者。
    北は北海道から南は沖縄まで。 神奈川・埼玉・千葉も多い。
    純粋な東京出身者は19歳越えてからほとんど会わなくなった。
    東京は、地方から来た人達のパワーがほんと凄い。(今は外国から来た
    人たちのパワーも凄い)

    東京での成功者の90%以上が東京以外の出身者でしょう。
    ハングリー精神があるし、向上心が強いから、高所得を得たいという
    気持ちがとても強い。

     
    だから東京の会社の社長や大企業の幹部は、ほとんどの地方出身者である
    のが現実である。 

     純粋な東京人は、結構保守的で革新的な考えが無い? 
     結局、地方出身者の成功者達に、使われる身になっている。

  40. 301 匿名さん 2011/08/17 10:42:13

    私が昔勤めた東京の会社で、社長が鹿児島で、部長も鹿児島 次長が熊本なんてありました。
    同じ社員は、東京都下の八王子。神奈川平塚。中国人もいましたね。
    20数名社員がいて、23区出身者は自分だけだった。
    ほんと、地方から東京都下から、人がたくさん集まって経済活動を行い、会社の売り上げを
    上げ、高所得を得るために、東京は頑張る場所なんだな~とつくづく思った。

  41. 302 匿名さん 2011/08/17 10:58:48

    東京人というのは、東京で仕事して、大なり小なり成功した人を
    意味するんで、生まれ育った場所を示すのではないと思います。
     東京人ぶるには、まずはお金ということでしょう。

  42. 303 匿名さん 2011/08/17 12:42:25

    江戸っ子と東京人は違う。 東京人は東京で仕事して
    成功して年収700万円以上だな

  43. 304 匿名さん 2011/08/17 12:54:21

    ここに書き込む少数の地方ポジ派の勤めていた環境だけを鵜呑みにできません。
    ついでに、上京者が東京で家庭を持ちそこで生まれ育った子ども達は保守派になると言うんですか。
    東京の人口からして言い切れません。

  44. 305 匿名さん 2011/08/17 13:30:39

    出自にコンプレックス持ってる人は、やけに過敏に反応するんだよね。
    まわりはそんな気にしてないって。

  45. 306 匿名さん 2011/08/18 09:39:44

    江戸時代以前から東京にいるなどの家系の人達は保守的。
    いわゆる地主さんみたいな人達

  46. 307 匿名さん 2011/08/18 10:04:02

    村上ファンドの村上世彰は兵庫県
    堀江貴文は福岡県
    ソフトバンク社長孫さんも福岡県
    サイバーエンジェント 藤田晋氏は福井県
    等々、まだまだたくさんいます。
    地方から単身来て何でだろう?

  47. 308 匿名さん 2011/08/18 10:16:38

    なかなかの少数派だよ。東京大空襲で疎開なり亡くなられたり。

  48. 309 匿名さん 2011/08/18 10:17:40

    東京出身の創設者もたくさんいるよ。

  49. 310 匿名さん 2011/08/18 10:58:21

    ちょっと前に暇つぶしにチャットしたことがあったんだけど。地域聞かれて 東京 と返事すると出身もそうなのと聞かれる。そしてずっと東京なのとも聞かれた。

    そういうのを聞くのは、地方の人だった

    東京で育ってずっといるとなんも意識しないんだけど。地方の人って、東京にそんなに憧れ持つのかなあ。

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸