ピンポンペン
[更新日時] 2024-08-28 03:22:33
篤姫は面白かったから今度の大河ドラマも惰性で見ているけど、
ちっとも面白くないです。って言うか、役者が可愛そうなくらい
ひどい内容じゃないですか?
歌舞伎役者が出たのはことごとくつまらなかったぁ。家光も武田
信玄も見ちゃいられないくらい情けなかったです。視聴率が物語っ
ていましたね。
過去で面白くて最後まで見たのは、伊達政宗です。ずっと昔は
高橋英樹の出ていた国取り物語が最高に面白かったーっ!
大河ドラマは、いい作品を作って欲しいですよね。貶している
んじゃなくて、期待しているんです。皆さんのご意見をお聞かせ
ください。
[スレ作成日時]2009-02-04 02:32:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
NHK大河ドラマについて語って
-
251
匿名 2012/02/02 17:36:26
神戸でケチつけられたけど、厳島や檀之浦のイメージが強いんだけど。
-
252
匿名 2012/02/03 07:26:43
-
253
匿名 2012/02/03 09:51:30
確かに大河観て神戸に行こうとは思わない。宮島に行ったほうが当時の想いにふけるかも。
-
255
匿名 2012/02/06 02:24:52
昨日、大型書店へ行ったら大河ドラマ50年史という本を見つけました。最後まで見てませんが、おもしろかったです。
-
256
匿名 2012/02/14 19:13:06
-
257
匿名 2012/02/27 06:31:53
主人公の演技 あまり下手くそで 見ておれん 何者ですか この人
-
258
匿名 2012/02/27 06:55:58
-
259
匿名さん 2012/02/27 06:57:12
金持ちは大河ドラマ好き
金持ち嫌い!
歴史などNHKにいらない
毎日楽しく
金持ちを憎み
天皇は神さま
庶民と別世界
-
260
匿名 2012/02/27 06:58:42
あの時代でも顔ぐらい拭けますからねぇ。あと演技はオーバーでわざとらしい感じがしますね、大声で吠えているだけでウルサイです。
-
261
匿名サン 2012/02/27 07:01:50
アホォがいますね。神様は金持ちが大好きですよ。お布施に、お賽銭、高額納税者で賄われている宮内庁。貧乏人が大嫌いですよアホォですね。
-
-
262
匿名 2012/02/27 07:28:05
松ケンが失敗じゃないかなぁ~。大河なんて演技力も関係ないしさ。福山や上野でも数字そこそこ取れるんだし。
-
263
匿名さん 2012/02/27 08:09:03
-
264
匿名 2012/02/27 08:17:19
-
265
匿名さん 2012/02/27 08:38:41
-
266
匿名 2012/02/27 11:50:53
-
267
匿名 2012/02/27 12:17:36
松山ケンイチは好きだけど大河は見てないよ。
時代が、つまんない。
江戸時代なら見たよ。
-
268
匿名さん 2012/02/27 13:25:50
>261
貧乏神と疫病神と雷様もいるぉ(ToT)
傲慢すぎると運命の神に見放される~?
宋って水滸伝の時代だっけ?
-
269
匿名 2012/02/27 13:29:13
>259
金持ちは大河ドラマ好きってどっからの情報?
別に金持ちじゃなくても全国放送なんだからいろんな人が見てるだろ~
-
270
匿名さん 2012/02/27 13:33:03
>254
皇家は雲の上の御方ですから、なんと呼ぼうが庶民には関係ないっスルー。
ドラマはドラマとして見れば?
-
271
匿名 2012/02/27 14:17:03
古い話しだけど、独眼竜政宗がオモシロかったなぁ。顔は真っ黒じゃなかったけどね、やっぱり渡辺謙はセリフのないシーンでも存在感あったと思う。
-
272
匿名さん 2012/02/28 12:07:42
独眼竜は大河で一番視聴率を取った?
地方で一大勢力を築き保持した武将は興味あるし、内容も面白かった。
平氏や源氏は何度も大河ドラマ化されてるから、逆に難しいのかな。
信長ー秀吉ー家康あたりも然り。
しかし、余りにも知名度の低すぎる主人公だと視聴率が取れないし。
結果、同じ人物を何度もやるハメになるのか。
-
273
匿名 2012/02/28 13:23:00
戦国か女性主人公 幕末や戦国でなおかつ女性主人公意外は視聴率取れません。
来年は幕末明治で女性主人公だから視聴率取れるでしょう
大河存亡の危機なら来年は歴史人物人気一位の坂本龍馬も出しとけ
来年の大河なら無理すれば坂本龍馬と土方歳三を出せる野口英世もこじつけて出せる+女性主人公だから視聴率取れ大河存亡はなんとか免れる。
-
274
匿名 2012/02/29 11:58:41
-
275
匿名 2012/03/04 11:10:43
-
276
匿名 2012/03/04 11:18:25
-
-
277
匿名 2012/03/04 12:45:04
-
278
匿名 2012/03/04 13:48:31
-
279
匿名 2012/03/04 15:41:44
-
280
匿名 2012/03/04 17:35:45
-
281
匿名 2012/03/05 01:22:59
-
282
匿名さん 2012/03/05 01:28:11
-
283
匿名さん 2012/03/05 11:48:22
-
284
匿名 2012/03/05 13:20:58
-
285
匿名 2012/03/11 10:09:36
-
286
匿名 2012/03/11 10:59:52
-
-
287
匿名 2012/03/11 15:24:01
-
288
匿名さん 2012/03/18 11:39:24
何か全然悲しそうに見えないんだけど・・・
もう少し頑張れ、清盛!
-
289
匿名 2012/03/18 11:42:00
叫んでばっかりでがっかりだけど、あの眼力はホンモノだと思った
-
290
匿名 2012/03/18 13:01:43
-
291
匿名 2012/03/18 14:48:13
-
292
匿名 2012/03/18 14:55:10
-
293
匿名 2012/03/18 15:39:12
-
294
匿名 2012/03/18 15:43:28
13~14%行ったり来たりですね。録画率が低いNHKだと数字以上に厳しいね。
-
295
匿名 2012/03/18 15:52:16
歴史研究員=いくらなんでも垢まみれで宮廷には行かない。年寄り=画面が暗くて誰が誰だか分からない。
-
296
匿名さん 2012/03/18 15:58:13
平清盛は前にも大河でやったから、という理由ではないような気がする。
例えば戦国時代なら、昔と同じ主人公をやってもある程度数字が取れるのか?
それ以外の時代なら、昔見た、になってしまうのか?
それともドラマの筋立ての問題で、根本的に視聴者の好みに合わないのか?
ドラマとしてはそんなに悪くはないと思うが。
視聴率はいつも謎である。でも確かに戦国時代の独眼竜やおかかの太閤記は面白かった。
なんというか、ドラマの切り口に新鮮味があったのだ。
-
-
297
匿名さん 2012/03/18 16:01:32
>295
つまりリアリティに欠け、また大河好きのお年寄りには画面が見づらいということ?
-
298
匿名 2012/03/18 16:33:14
-
299
匿名さん 2012/03/18 16:38:21
-
300
匿名 2012/03/18 16:43:28
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件