東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー豊洲ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークタワー豊洲ってどうですか? その2
匿名さん [更新日時] 2012-06-04 12:50:47

パークタワー豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195744/

所在地:東京都江東区豊洲四丁目3番36他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.13平米~79.20平米
売主:三井不動産レジデンシャル、近鉄不動産
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー豊洲



こちらは過去スレです。
パークタワー豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-17 20:33:30

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 777 匿名さん 2012/05/22 10:55:26

    すぐに完売しそうな勢いだね

  2. 778 匿名さん 2012/05/22 10:58:45

    そう煽るなよ。
    直ぐに完売しそうとか言って3年以上も完売しないマンションが近所に複数あるんだから。

  3. 779 匿名さん 2012/05/22 11:20:24

    安い部屋だけ先に売れて
    高い部屋が残るパターンじゃない?
    高い部屋と言っても、部屋が狭いからたいした価格ではないけど。

  4. 780 匿名さん 2012/05/22 15:58:11

    完売しないリスクは大きい。
    入居者にとって完売しないと金銭的負担が増えるのです。

    ここは修繕積立金が安いから、駐車場が修繕費の大きな収入源になる。しかし完売しないとそれが入ってこない。
    完売しないと将来の修繕もままならない。


  5. 782 匿名 2012/05/22 16:14:08

    ここが悪いとは思わないけど、
    現在も既にそうだし今後を考えると供給過剰が明らかなため、このエリアは今は買えないんだよね。
    需要と供給のバランスが明らかにとれて、価格が1段階下がる3〜4年後には買いかなと思います。
    震災における液状化リスクは、種類は違えどどこもリスクなので個人的には気にならない。
    あくまで需要と供給のバランスが取れた、高値掴みではない時に是非購入したい。

  6. 785 匿名さん 2012/05/22 17:05:29

    >782
    供給過剰はここに限らないんだが?
    月島、勝どき、晴海、新豊洲、有明、東雲、に次々とタワマンの供給は続く。

  7. 786 匿名 2012/05/22 17:18:04

    >785
    そうですね、ここはパークタワー豊洲のスレたから他エリアに触れなかったけど、その辺全般の価額は上がらない。
    ただそうなった場合、月島、勝どきとの比較では新興の豊洲のほうが圧倒的に不利ですね。
    住宅購入=一生ものといまだに考えられている保守的な日本では、同じ埋め立てエリアでも新興地域は圧倒的な不利を被ります。
    50年レンジで考えると分かりませんが。

  8. 787 匿名さん 2012/05/22 17:28:04

    内陸から見れば
    川向こうのタワマンエリアはみんな新興ですよ。
    同じ豊洲でも新豊洲のエコアイランド構想は時代的に有利だと思います。

  9. 788 匿名 2012/05/22 17:44:38

    50年レンジでマンション投資考えて何の意味があるの?不利って何すか?
    今から50年前に今の状況を予測できるわけがないし、これから3年先も予測するのも難しいんだから。
    不動産は立地が命なんだから、他のエリアの坪単価地図に落としてにらめっこすればわかるよ。

  10. 789 匿名 2012/05/22 17:51:22

    そう、50年レンジで考えると分からない、つまり考えることが不可能だからもっと短期レンジ、特にここ3年で考えると今買うのは得策じゃないって言ってるんですよ。
    よく読んでみてくださいね。

  11. 790 匿名 2012/05/22 17:57:52

    >788
    >不動産は立地が命
    あのさーそんなことは誰でも分かるんだけど、
    需要と供給の話なんだよだから。欲しい人はこれ以上増えないけど供給が増えるから、価格が下がるっつー単純な話しでしょ。小学校で教わんなかった?
    立地つっても物理的距離が銀座に近いだけで、埋め立て地リスク有りの立地なんだから「立地命」だったらヤバいでしょw

  12. 793 匿名 2012/05/23 01:40:42

    >790
    よく需要と供給の話しする人がいるけど、その単純
    な話しが今のこの地域に本当に当てはまるの?
    下がる下がると言われてもう十年はたってると思うけど。

  13. 794 匿名さん 2012/05/23 01:50:07

    >十年
    ってオーバーな。

    十年前の2002年には、この地域は世間から関心さえ持たれてなかった。

  14. 795 匿名さん 2012/05/23 01:59:16

    >>794
    あながち"十年"ってのはそこまでオーバーじゃないのでは?
    2003年にハセコーマンションが豊洲で販売を始めた時から
     「こんな場所に170万/坪も出す奴いるんだ?下がる下がる」言ってたのがいたよ。
    その後パークシティ発売頃になると
     「豊洲で200万/坪以上なんてありえない、馬鹿じゃねーの?」というのが現れ、
    シティタワー発売頃になると
     「豊洲で250万/坪以上なんてありえない、埋め立て地だぜ?」というのが現れる。

    まあそんなもんですよ。

  15. 796 匿名さん 2012/05/23 02:32:13

    つまり
    豊洲が過去10年の上昇率1位、という時に
    比較してる過去のマンションは
    ハセコーマンションよりも古い、安マンションってことですね。

  16. 797 匿名さん 2012/05/23 02:45:31

    >>796
    ごめん、全然意味分かんない。

  17. 798 匿名さん 2012/05/23 04:42:40

    豊洲スレによく何度も書かれたりコピペされたりする、
    豊洲が過去10年の上昇率1位』って古い記事を知らない?
    10年以上前の比較対象物件は、豊洲でも安マンションだったんでしょう。

  18. 801 匿名さん 2012/05/23 05:17:15

    PCTの売り出しは2006年頃。
    直前ではないね。

  19. 802 匿名さん 2012/05/23 05:17:20

    玄関から駅の改札まで実質13分ってとこですかねえ?

  20. 803 匿名さん 2012/05/23 05:25:41

    駅の出口が階段だけですからねえ。
    大学病院の通院患者への配慮が無かったんですね。

  21. 804 匿名さん 2012/05/23 06:04:17

    >>798
    10年以上前だとグランアルトだろ。
    みんな情報知らなさ過ぎ。

    まあ安マンションってほど酷くもないと思うが。
    そもそも世間の標準的な仕様も低かったしね。

  22. 805 匿名さん 2012/05/23 06:07:43

    ここのエントランスの上の大きな窓、
    が向いている方角にあるのがグランアルト。
    なんでグランアルトの方角にDWを作ったのかね。

  23. 806 匿名さん 2012/05/23 06:34:41

    HP見ると皆さん異口同音に「銀座に近い」、「通勤が便利」、「街が新しい」ところが魅力と
    おっしゃっていますが、銀座に近いことがそんなに魅力ですかね?私は銀座勤務なので通勤は
    楽になりますが、何か目的があって行くならまだしも、いまどき「銀ブラ」なんて時代でも
    ないでしょうし(笑)、街が新しいことが価値だとすると、これから価値は下がっていく一方って
    ことですよね。

  24. 807 周辺住民さん 2012/05/23 06:54:18

    銀座は奥が深いよ。あなたの知らない銀座はまだあるかもよ。

  25. 808 匿名さん 2012/05/23 06:57:01

    >>806
    あら、私は銀座に近い事は魅力ですけどね。
    「銀ブラ」って言葉はよく分かりませんが、、、
    今の銀座はややターゲットが若くなったのかファッション、雑貨、飲食全てにおいて
    30代から見るとバランス取れているし、行けば大方のものは揃う。

    ちなみに私の豊洲の印象は
    「銀座に近い」→魅力的。
    「通勤が便利」→有楽町線一本っていうのはやや心もとないが都心部に出るには確かに便利。
    「街が新しい」→全然楽しくない。月島や木場、仲町の方が遥かに楽しい。

  26. 809 匿名 2012/05/23 09:17:35

    銀座、有楽町、日比谷、新橋
    そして丸ノ内。
    この全体での魅力は深い。
    東京駅周辺や日本橋界隈も楽しい。

  27. 810 匿名さん 2012/05/23 09:23:52

    元々都心に住んでいる人には、銀座が近い、というのは特に響かないとおもいますが、それが響く層もあるんですよ。

    麻布に住んで、六本木も西麻布も徒歩、表参道、青山もちょっと足を伸ばすだけ、みたいな人は少ないですから。ちなみに麻布十番から銀座は、豊洲から銀座位の距離です。銀座が近いという自慢をする人には会ったことがありませんが。

  28. 811 匿名 2012/05/23 09:52:01

    まあ、山の手線内に昔から住んでる層
    なんて首都圏の1%以下の人たちでしょうね。
    豊洲のスレに麻布キャラが出て来る事が不思議。

  29. 812 匿名さん 2012/05/23 09:54:22

    私は飯田橋在住だよ。

    豊洲は綺麗な街がいいよね。

  30. 813 匿名さん 2012/05/23 09:57:18

    都心住まいの私には、豊洲の整然とした街並みや広々した空間が魅力的です。
    新しいか古いかでは無く、空間の使い方が上手い。

  31. 814 匿名さん 2012/05/23 10:33:09

    812
    飯田橋にも三井のタワーが建つのに、
    飯田橋ではなくこちらを買うんですか?

  32. 815 匿名さん 2012/05/23 10:44:38

    >808
    >今の銀座はややターゲットが若くなったのかファッション、雑貨、飲食全てにおいて
    >30代から見るとバランス取れているし、行けば大方のものは揃う。

    大衆迎合店舗で満足している貴方のような層は奥深い銀座の楽しみ方は知らない。
    そんなものは地方のSCでも大方のものは揃います。




  33. 816 匿名さん 2012/05/23 10:52:17

    逆に、イオンや木場のヨーカドーで満足してるから、
    銀座の話には興味ないなあ。
    馴染みの店は銀座にあるが、それ以上奥深く楽しみたいとは思わない。

  34. 819 匿名さん 2012/05/23 11:37:37

    奥深くであれ、ファストファッションであれ銀座の楽しみ方は年齢・ライフスタイル

    により様々であっていいんじゃないですか。

    豊洲はそんな銀座へアクセス良いところも売りなわけだし。

  35. 820 匿名 2012/05/23 12:53:24

    銀座に近いけど
    枝川にも近い

    まあ プラマイゼロってことで仲良くやろう。

  36. 822 匿名さん 2012/05/23 12:56:29

    豊洲だけじゃなく、東雲のマンションまで
    銀座へアクセス良いと、売りにしてるね。駅までの徒歩時間を考えずに。

  37. 823 匿名さん 2012/05/23 12:58:43

    銀座には地下鉄で3駅も乗る。
    枝川には歩いて近い。

  38. 825 匿名 2012/05/23 13:08:33

    で、実際は東雲在住だったり?

  39. 828 匿名さん 2012/05/23 15:48:10

    枝川と豊洲は同じコミュニティーでしょ?

  40. 829 匿名 2012/05/23 16:11:36

    枝川と豊洲は物理的距離は激近だけどコミュニティはさすがに違うでしょ。イニシアは完全に枝川コミュニティでうまくやるしかないと思うけど。

  41. 830 匿名さん 2012/05/23 16:45:22

    >>815
    その大衆迎合店舗から老舗までバランス良くあるって言ってるんだよ。
    一昔前よりも幅広い年齢層が楽しめる街に変わっている事すら気づいていないのならよっぽどの時代遅れ。
    まああなたがどの程度銀座の真髄を知ってるかは知らないですけどね。
    1~3丁目あたりに明らかに若者が増えたのは間違いない事実だからね。

    >そんなものは地方のSCでも大方のものは揃います。
    揃わなねーだろ、どんな服買ってるの?(笑)

    そもそも銀座に近いが魅力って言うと妙に噛み付いて来る人いるけど何なんですかね?
    新宿が魅力的って書いても特に反応薄いのにね。
    銀座に負い目でもあるんだろか。

  42. 831 匿名さん 2012/05/23 16:49:58

    830続き
    ちなみに枝川は嫌いじゃないな、ああいうディープな空気は必要だ。
    豊洲の勘違いな雰囲気は正直全然好きじゃない。

  43. 834 匿名さん 2012/05/24 05:28:37

    部屋から見える風景は枝川、散歩で見える風景は枝川。
    これが何十年も続くと思うとちょっと引くよね。
    まあ、831さんみたく枝川が好きと言う人にはこのマンションが良いかもしれませんが。

  44. 836 匿名さん 2012/05/24 08:19:06

    スターコートがデカい壁のように広がってるので、
    実際に風景が見える部屋はほとんど無い。

  45. 838 匿名さん 2012/05/24 09:25:53

    >そもそも銀座に近いが魅力って言うと妙に噛み付いて
    >来る人いるけど何なんですかね?
    >新宿が魅力的って書いても特に反応薄いのにね。

    呪文のように、(最寄り駅から最速で電車で)
    「銀座まで5分」と呪文のように唱えているから、
    反論したくなるんですよ。

  46. 839 匿名さんB 2012/05/24 10:01:29

    >>838
    まあ一番近い買い物場所だからある程度はしょうがないのでは。
    私は極力言わない事にするよ。

    >>834、837
    そんなに気になりますかね。
    少し前までは豊洲自体を煽る書き込みが多かったのに近隣地区の名前を出すしかなっちゃったのね。
    枝川挟んだ豊洲がろくでもないというのなら
    円山町隣の松涛も、寿町と駅挟んだ山手側も、湯島のそばの本郷だってさ。
    歴史を知った上で目をそむけたり逃げるだけじゃなく、受け入れる気持ちも必要なのでは?

    あ、別に豊洲が松涛レベルなんて大それた事は言ってないないからそこは噛み付かないでね。

  47. 840 匿名さんB 2012/05/24 10:05:57

    誤字脱字すまん。いろいろと。

  48. 841 匿名さん 2012/05/24 10:08:52

    一番近い買い物場所は
    徒歩5分のイオン東雲店。
    「イオン東雲まで5分」も唱えましょう。

  49. 842 匿名さんB 2012/05/24 10:36:39

    今度から「agehaに電車で5分」と唱える事にするよ。

  50. 843 匿名さん 2012/05/24 11:34:53

    >歴史を知った上で目をそむけたり逃げるだけじゃなく、受け入れる気持ちも必要なのでは?
    んん、いいんだよ そういう考えもね。
    ただ他の場所と枝川は事情が違うからね、言いたくないけど日本に住んでいながら枝川の朝鮮学校では今も激しい反日教育がおこなわれ、その反日の住人が自分のすぐ隣の枝川に一大結集してると思うと、、何とも、って思っちゃうんだよね。

  51. 844 匿名さんB 2012/05/24 12:33:55

    >>843
    まさにそれが歴史を知った上でって意味なんだけども、あまり先入観だけで視野が狭くなってるのもどうかと思ってね。
    まあそう思うなら検討やめた方がいいですね。

    ただそこそこ長い間豊洲に住んでいるけど、少なくとも危険な目や嫌な目にあった事もないし、
    周りの友人、知人からも聞いた事ない。
    ちなみにあまり詳しく書くのもあれなんだが、現在の在日事情は京都や大阪と東京で大きく違うからな。
    少なくも近隣住民に迷惑をかけるような馬鹿な人はこっちはいないよ。
    枝川の犯罪率なんて他地域よりもいいくらいだろ。
    …。
    って、なんで私が枝川を必死にフォローしなきゃいかんのさ。
    だんだんどうでもよくなってきた(笑)

    とりあえず、文化堂の朝市の話でもする?

  52. 845 匿名はん 2012/05/24 13:54:33

    そんなのいや

  53. 846 匿名さん 2012/05/24 14:03:05

    月島の文化堂朝市によく行くから改めて聞かんでいいや

  54. 851 匿名さん 2012/05/24 15:36:08

    >843
    それは違うよ。
    枝川の場合は全く別。親日教育が行われています。
    祝日には日の丸を揚げるし、卒業式も君が代。日本人と仲良くすることも奨励されていますよ。ほっこり

  55. 854 匿名 2012/05/25 02:47:52

    枝川の悲しい歴史を認識してから
    マンションを検討すべきだと思います。
    まずは歴史的観点から枝川を理解し、日本人と朝鮮人がどう関わってきたかを知るべきだと思います。

  56. 855 匿名さん 2012/05/25 03:37:01

    彼らは優秀な人多いから、枝川にはわりと立派な建物が多いけどね。

  57. 856 匿名さん 2012/05/25 04:08:56

    枝川の在日朝鮮人が親日なんて大嘘。
    朝鮮総連への捜索が入るときの映像などを見ればかわる、一斉に朝鮮人が集まり捜査を妨害する。
    サッカーの試合なんかも一目瞭然だね、日本で日韓戦をやるとこんなに朝鮮人がいるんだっていうくらいスタジアムに朝鮮人が沸いてくる。たぶん日本語しか話せないであろう在日や帰化人も韓国を応援する。
    日本にいる殆どの朝鮮民族は日本に愛着なんて全くないんだよ。
    851の言ってることも大嘘。

    枝川に隣接する豊洲も何かあった時に反日勢力が大量に住む枝川リスクというものを考える必要がある。

  58. 857 匿名さん 2012/05/25 04:13:04

    >枝川の悲しい歴史を認識してから
    悲しい歴史ってなんですか?
    朝鮮人を強制的に日本に連れて来たのは嘘(左翼も認めている)。
    枝川に強制移住も認識がずれている、無償で土地や建物をもらっておいてそれはない。

  59. 858 匿名さん 2012/05/25 04:14:22

    >彼らは優秀な人多いから、
    なんでそんなことが分かるの?

  60. 859 匿名さん 2012/05/25 04:30:46

    私は、アンチ豊洲ですが、特定の地域を貶めるような
    発言はやはりよくないと思います。ネガも品位は保つべき。

    正直、埋立地の高層ビル地帯に住みたい気持ちは、私には
    理解できませんが。

  61. 860 匿名 2012/05/25 04:34:27

    朝鮮人は日本人より遥かに優秀ですし歴史学上、日本人より上位に位置している。
    そもそも日本人は大陸人であり、朝鮮人が産みの母なんですよ。

  62. 861 匿名さん 2012/05/25 04:35:55

    理解できないが、豊洲スレを見て
    積極的に書き込みしてアンチ発言をしているわけですね。

  63. 862 匿名さんB 2012/05/25 06:01:01

    右な人も左の人もまあまあ。
    強制連行だの総連の話だしたって、どうせなんの結論も出せないわけだし。
    釣りにまともに返答しても虚しいだけだからさ。
    ちなみに枝川は北系だからサッカーの日韓戦はあまり関係なしな。

    で、枝川近辺に住んでて危険な目に遭った人はいるの?
    治安良いんじゃない、下手な他の住宅地より。
    大事なのはそこだろ?

  64. 863 匿名さんB 2012/05/25 06:02:53

    そんな事より、早くサカガミの生ソーセージの話と
    ペルエメル夕方のパンの無くなりっぷりについて話そうぜ。

  65. 864 匿名さん 2012/05/25 06:05:47

    その食い物ネタ、昨夜削除されたみたいだから
    やってはダメなんじゃない?

  66. 865 匿名さん 2012/05/25 06:16:59

    >830
    >そもそも銀座に近いが魅力って言うと妙に噛み付いて来る人いるけど何なんですかね?

    「オレの親戚の親戚が芸能人」っていう自慢話(?)を聞かされてるのと同じ感覚だからじゃないですかね?
    「それアンタに全然関係ないだろ!」とツッコミたくなるんだと思います。

  67. 866 匿名 2012/05/25 06:59:48

    そんなのいや

  68. 867 匿名さんB 2012/05/25 07:21:04

    >>864
    まじか。
    あと一回くらいチャレンジしてみる。


    >>865
    なるほど、関係薄いのにあまり自慢するなという感情ですね。
    でも前述もしたんだけど、一番利用する買い物、飲食の場所だから多少は致し方ないと思ってしまうのですが。
    まあ、私は今後言わない様にします。


    >>866
    その流れって...(笑)

  69. 868 匿名さん 2012/05/25 08:01:18

    やはり普段の食事や買い物の場所が六本木、西麻布、恵比寿、代官山のラインとは少し違いますね。
    このエリアからすると銀座は距離的に少し遠い感覚です。

  70. 869 匿名さん 2012/05/25 08:36:20

    南麻布に住んでいる人が、西麻布に食事にいく、六本木に遊びにいく、近いから便利という発想はわかる。ここと銀座って、そういう位置関係か?

  71. 870 匿名さん 2012/05/25 08:43:13

    歩いて行けない時点で「近い」とは言えない。

  72. 871 匿名さんB 2012/05/25 08:44:57

    >>869
    南麻布の人が西麻布に食事にいくってのとは全然違う感覚だと思うけど、実際銀座にはよく行くからなあ。
    ただし食事に関しては月島や木場、仲町の方もよく行くよ。木場はいい店多いし。
    豊洲の飲食店が貧弱ってのもある。

    あと有楽町や銀一が乗換え駅って人が多いからじゃない?
    DINKSや子供が1人って家が多いっていうのもポイント。

  73. 872 匿名さんB 2012/05/25 08:51:18

    >>870
    では"近くない"って事で。

  74. 873 匿名さん 2012/05/25 08:52:20

    銀一って、銀座一丁目は乗換え駅ではないだろう。
    それでいいなら新富町だって桜田門だって乗換え駅になる。

  75. 874 匿名 2012/05/25 09:11:07

    そんなのいや

  76. 875 匿名さんB 2012/05/25 09:15:24

    >>873
    銀座一丁目は銀座線の京橋まで歩いて乗り換える人が多いんです。
    電車的には違うだろうけど、事実乗り換えるてる人が多いの。

  77. 876 匿名さん 2012/05/25 09:17:19

    多いのは分かるけど、運賃は別計算。

  78. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クレストタワー西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸