物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市緑区桶狭間清水山1306-1 |
交通 |
https://www.clasishome.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)
-
2501
通りがかりさん 2021/04/22 01:18:53
腐った人間が担当になってもみんな困るんだよな
日を追う毎に段々と適当になってて大工も困ってたぞw
こっちには全く関係ないっての
しっかり従業員管理してくれw
-
2502
戸建て検討中さん 2021/04/22 03:18:40
営業は営業しなくても契約取れるしインテリアコーディネーターは言わないと提案しないんだからこの辺の給料減らして負担のでかいHEの給料増やしていい人材を入れたらいいのでは
-
2503
匿名さん 2021/04/22 04:30:03
そもそも優秀な人材なら大手ハウスメーカーに行くでしょう。と諦めて主導権を施主に持っていって話しを進めるしか方法がないのでは。
-
2504
通りがかりさん 2021/04/22 07:35:17
ICさんはみんなが言うように、こちらから言わないと提案はあまりなかった
相談に乗ってくれる人って感じだった笑
営業さんはレスポンス早くて知識あって、しっかりした人で当たりでした
ただ、自分たちの勉強不足による後悔がかなりある
-
2505
匿名 2021/04/24 04:18:12
>>2504 通りがかりさん
後悔とは具体的にどんなところでしょうか?
参考にしたいです。
-
2506
匿名さん 2021/04/24 08:03:19
提携の外構結構高いですね。
ほぼ定価?っぽい感じで。
提携外だとうーんみたいな顔されたから
お願いしたけど。
値段よくよくみたら高い!
-
2507
匿名さん 2021/04/25 03:44:28
予算ない客に色々提案しても
むしろやれない提案するなよコイツ
ってなるから提案しない(できない)でしょ。
減額提案したくても営業がギリギリ取ってたらそれも無理だし。
予算100万って言ってる人に
ポルシェ勧めないのと一緒でしょ。
せめて検討の余地あるっていう姿勢があれば
インテリアコーディネーターも提案してくると思うけど
-
2508
匿名 2021/04/26 02:35:30
>>2506 匿名さん
提携外で相見積もり取って住んでからでもやりたい外構決めた方が安いし良いと思うよ。
引き渡し後に外構して安く済んだし良かった。
-
2509
戸建て検討中さん 2021/04/26 08:20:06
土地が狭い人は車置く場所とかの関係で引越後に工事はできないんじゃね?提携だとすぐ住める
-
2510
匿名さん 2021/04/26 11:32:40
先行工事は提携の外構会社にやってもらった方がいいですよね??どうなんでしょうか?
-
-
2511
戸建て検討中さん 2021/04/26 12:15:47
うちは造成も提携外でしてもらいましたよ。提携より20万安かったので
-
2512
検討者 2021/04/26 23:41:16
-
2513
戸建て検討中さん 2021/04/26 23:50:58
>>2512 検討者さん
まぁレッドウッドに拘る人は国産材で建ててるしろあり保証の無い地元の工務店?に頼めば良いんじゃないですか?
-
2514
検討者 2021/04/27 01:15:02
シロアリ補償に関しては、クラシスさん!してくれるんですか?10年だけでしょ?
11年目に被害が出たらどーしてくれる?
それなら最初から、ホワイトウッドにしないでちゃんとした木材で建てないと!
シロアリ補償は工務店でもありますよ。
-
2515
戸建て検討中さん 2021/04/27 01:55:06
ホワイトが嫌な人はレッドが入荷するまで待てばいいだけの話じゃないですか?嫌な人は契約解除無料にして他の会社で契約したらいい。
-
2516
匿名さん 2021/04/28 06:26:04
-
2517
匿名さん 2021/04/28 06:27:29
提携の造成とか外構費滅茶苦茶高くないですか?自分で探して頼んだら相当安く済んだけど、
-
2518
通りがかりさん 2021/04/28 13:56:11
>>2517 匿名さん
どちらの店舗ですか??
自分は岡崎店で提携外構の見積もり取りましたが、他店の見積もりとそこまで差がなかったです
-
2519
戸建て検討中さん 2021/04/28 15:06:03
>>2516 匿名さん
いや、すでに契約した人で契約時の性能や耐久性の木を使えないなら問答無用で解除でしょ。
できないならレッドウッド使用で契約したのにベニヤ板でもいいことになるぞ
-
2520
匿名さん 2021/04/29 12:48:00
>>2519 戸建て検討中さん
>>2519 戸建て検討中さん
無理だと思います。コロナや大災害等で物資が不足した場合は、クラシスに非があるわけではないので、材料が変わったからといって、契約解除は今までの打合せ回数の人件費はとられます。一回につき6万くらいだったような。勿論契約前の打合せ回数も含まれるので、10回打ち合わせしたら60万ですね。そういった内容が契約書に書かれてます。ただ今回は構造に非常に大事な場所。すでに契約してて、上棟前の施主さんが皆さんで講義しないと。そういう被害者の会的なもの作れないかな。
-
2521
戸建て検討中さん 2021/04/29 21:01:24
-
2522
匿名さん 2021/04/29 23:37:54
構造に関わる部分。泣き寝入りでは済まない場所では?デザインが変わるとかならまだ許せても………。会社として案を出さないと。今は選択肢を与えないような最悪な対応をしているっぽい
-
2523
通りがかりさん 2021/04/30 01:19:59
>>2520 匿名さん
それってクラシス側からの正当な回答?
それとも推測?
インスタとかに投稿もないし、クラシス選ぶ層は見た目重視で構造とか気にしてない人多そうだけど、、
-
2524
検討者 2021/04/30 01:33:41
レッドウッドから弱いホワイトウッドに構造体を変更する事って、クラシスのせいじゃないけど、最初に強く営業から
「レッドウッドが良いですよ!ホワイトウッドはやめましょう!」
なんて言われてたのにホワイトウッドに変更したいと顧客にお願いするのは、おかしいのでは?
ウッドショックはクラシスのせいではないけど客のせいでもないでしょ。
しかし、営業から強くお勧めしていたのは、クラシスです。
この件は、決して客のせいではありませんよね。
どうするんでしょうね。クラシスホームさん
-
2525
匿名さん 2021/04/30 01:44:21
そもそも契約してる分は材木がどれだけ必要か予測つくので普通はある程度先まで発注してるはずだからね。発注しとけば材木問屋も仕入れ先に抑えとけるのに。ひょっとしたらいつも自転車操業並みにギリギリに、発注してるからこんな事が。地場の工務店みたいな事してるから無くなるんでしょ。リスク管理不足の怠慢だよ。業種は違えど最悪社長交代レベルに発展するよ。
-
-
2526
通りがかりさん 2021/04/30 03:07:11
>>2525 匿名さん
契約して間取り確定してから、プレカット屋にお願いするんじゃ?
プレカット屋全体が受注拒否してるみたいだからクラシス側は何も出来ない状態とか?
ただ一年以上先の件まで受けたリスクがモロに出たよね、コロナの時も代替設備とかあったし
-
2527
戸建て検討中さん 2021/04/30 03:17:22
内部の人!見てるんでしょ!
初期の時みたいに出てきて説明して
-
2528
検討者さん 2021/04/30 05:21:44
なんでもできるクラシスだけどさすがに鉄骨で建ててくれ!は無理かw
-
2529
匿名さん 2021/04/30 07:13:42
プレカット屋に頼むにしろ何月は何トンとかおおよそ検討ついてるから予約してるはずでは?一年後の施工で契約してるのだから一年後まで予測して受注かけとけばこんなことに、と思います。それとも業界がそういう注文で成り立ってないのか?業界が違うと全く未知です。
-
2530
通りがかりさん 2021/04/30 07:44:46
>>2529 匿名さん
同一寸法がない注文住宅で予約も何もないだろね
図面確定してからカット依頼だすんだし
そもそもクラシスが材木仕入れしてる訳でもない仕入れしてるのはプレカット屋で業界全体的に入荷がないんだからどうしようもないかと
クラシスがやれる事は実際には客説得するくらい
-
2531
匿名さん 2021/04/30 11:20:01
だから長さじゃなくて何トンって書いてあるじゃん。それならクラシスホームは悪くなくてプレカット屋が悪いって事かな?プレカット屋もクラシスホームの発注量聞いて何ヶ月後の発注かけるよね。
-
2532
匿名さん 2021/04/30 12:39:22
>>2531 匿名さん
結局発注かけたところで輸入されてこないからウッドショックって言われてるのでは?一時期のマスクと一緒で発注かけてもいつにどれだけ入ってくるのか分からないし価格も品質も当面今まで通りにはいけないって事かと。クラシスやプレカット業者以前の問題で世界規模での奪い合いみたいだし、国産材のタマとか住林も坪単価納期上がってるみたいだし。お気の毒ですとしか言えないよね。
クラシスの対応は実際わからないけど、何が悪いとかではないし売り上げも落ちるのでは?
-
2533
匿名さん 2021/04/30 22:49:06
長久手店作ったのに大丈夫か?
大手も値段爆上がりして庶民には買えなくて安いクラシスがさらに大流行りの可能性もあるな。
ウッドショック前から愛知No.1だったんだから材木屋やプレカット屋も優先してこっちに回してくれないのかな?
-
2534
匿名さん 2021/04/30 23:46:55
マスク不足の時も大手は優先して販売してたでしょ。あと普段から強いパイプがあるところは、どの業種にも不足になっても対応できる所はできてる。クラシスのリクス管理不足なだけにしか経営者目線やコンサルでは判断してしまう。営業は悪くないし上層部に責任があるのでは?後は今後の対応を適切に行えれば一層成長する企業にもなれる。
-
2535
匿名 2021/05/01 00:25:35
それだけ家の構造にはポリシーが無いということだ。
そもそも他社を陥れるために、「ホワイトウッドをやめましょう」という
営業スタイルが良くないのでは。。
鉄骨の家ばかり作っている大手ハウスメーカーが木造を馬鹿にしていたが、
ある時から木造の家を作りだしたりとかそういうこともある。
-
-
2536
匿名さん 2021/05/01 04:17:55
ままぁクラシス選ぶ客は安く自由にわがままにお好きなデザイン要望に全て応えてくれるから選んだ人が圧倒的多数だし、構造??そんなん後回し、大丈夫でしょう!!って興味ない人ばかりだから、会社も重視してなかったんだろうね。そう考えると客が悪いって事じゃん。ならしょうがないね。
-
2537
通りがかりさん 2021/05/01 09:02:15
インスタ見てもほとんど触れられてないし触れててもむしろこんな状況下で同じ価格で頑張ってくれるって称賛してるくらいだからな
構造材も基礎とかの施工とか電気配線とか目に見えない事はどうでもいい客層なんだよ
-
2538
匿名さん 2021/05/01 09:12:53
結果 お客さんはウッドショックは気にしてないって感じだね。気にしてるのは値上げするのか?納期が遅れるのか?そのぐらいの感覚なんだね!良いお客さんばかりで良かったって感じだね
-
2539
名無しさん 2021/05/01 13:54:11
>>2537 通りがかりさん
ミーハーだからね。
やりやすいと言えばやりやすいのかも。
-
2540
通りがかりさん 2021/05/01 21:43:11
>>2537 通りがかりさん
気にしてたとしても、そんな映えない投稿しないでしょw
-
2541
匿名さん 2021/05/02 02:46:45
>>2523 通りがかりさん
クラシク契約のものです。着工前です。なので困っています。
-
2542
匿名さん 2021/05/02 02:52:04
元々は先の確保までしてたみたいです。ただ材木屋も今は物がないから買えない、ということらしいです。マスクと同じですよね。施主ですがどうしたらいいでしょう。
-
2543
戸建て検討中さん 2021/05/02 03:48:40
>>2542 匿名さん
施主に甘えてはいけない!クラシス。
材木確保出来なくて着工が遅れるのは、契約違反です。
-
2544
e戸建てファンさん 2021/05/02 04:18:15
みんな知らないのかクラシス東海ナンバー1ってビルダーってだけでハウスメーカーは含まれてないからね?
こことかみると全てにおいて東海ナンバー1って勘違い多いし全国的に見れば年間施工数比率0.1%ないくらい?
HMと地場ビルダーならどっち優先するかわかるモンだと
インスタと一緒で客層なのか勘違いと盛るヤツ多いわw
-
2545
匿名さん 2021/05/02 07:56:35
>>2544 e戸建てファンさん
ごもっとも。大手とは比較してないけない。
大手なら材木不足でも今騒いでない。
-
-
2546
匿名さん 2021/05/03 01:43:12
まあ大手なら材木屋の先の先まで工程表組んでるし、何ならタンカーだって何年後まで抑えてるから。だから大手が優先して手に入る構造はどこの業界でも同じですよね。
爪が甘いというより、情けないというか しょせんクラシスはこんなもんだったって思われても仕方ない。
-
2547
名無しさん 2021/05/03 02:30:55
あれ?住友不動産も材木不足のお知らせあった気がするけど。大手でも同じ状況だと思います。
-
2548
匿名さん 2021/05/03 06:56:24
批判する契約者の気持ちは分かるけど、肯定する人の気持ちが分からない。こんな状況でも肯定するならそういう人は名乗りでて落ち着いてから後で良いですよと長い目で見て欲しい。不安になってる人を優先して着工していけば困らないと思うから、あなたは?後にしてね。
-
2549
e戸建てファンさん 2021/05/03 13:20:03
ここの話聞く限りだと
大手は構造材は変えないが値上げする方向性。
最悪納期延長する。
クラシスは値段変えないけど構造材劣化する方向性。納期延長案はなし。ホワイトウッドで我慢しろ。
考え方によっては仕入れ自体諦めて順番待ちの客をさっさと消化したいとも思えるけど。
ウッドショックはクラシスが悪い訳ではないから、契約解除するなら最低打ち合わせ分の費用は払えって事でよろしい?
現状の打開案が客側の不利な案ばかりな印象。
引渡し済みの人間だけど、営業の力加減でホワイトかレッドウッド変わると思う。どこから切り替えって線引きが相変わらず曖昧だしね。
一人紹介お願いされてたけどこれでは様子見だね。
-
2550
通りがかりさん 2021/05/05 01:59:56
結局いつまでレッドウッドはあるんでしょうね。
メールきただけでろくな説明もなく上棟直前でホワイトウッド告られるのかな?
-
2551
戸建て検討中さん 2021/05/05 06:22:32
-
2552
戸建て検討中さん 2021/05/07 04:35:37
津島店の真横に他社のモデルルーム建てられてるやんw客取られなきゃいいな!三昭堂だけどw
-
2553
名無しさん 2021/05/07 06:06:03
>>2552 戸建て検討中さん
三昭堂なんて競合にもならないんでは?笑
-
2554
通りがかりさん 2021/05/07 23:32:54
道路族前提の設計ですかってコメント笑う
たしかに道路族の写真だったけど
-
2555
通りがかりさん 2021/05/09 16:31:25
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
-
2557
名無しさん 2021/05/09 22:46:36
-
2565
通りがかりさん 2021/05/10 01:53:44
コロナが出たとか、出たからなんだとか未だに騒ぐのもうおかしすぎる。
みんなそれぞれ何かしら気を付けながら生きてて、それでもなる人はなるし、会社は勿論個人だって、発覚した時の対処は保健所の指示にしたがうのだから、それを卑下したり全員PCR受けろとか、そーゆー事いう人は海外で置きてるアジア人差別ともはや同レベルだとおもう。
-
2566
e戸建てファンさん 2021/05/10 02:03:56
なんでコメント全部消されてるの?
削除依頼あったって事?
闇を感じるわ
-
2568
e戸建てファンさん 2021/05/10 03:41:13
>>2565 通りがかりさん
実際濃厚接触者とかなってみろ
クソ面倒くさいから
陽性反応のが楽まであるわ
外側から偉そうに語んな
-
2571
戸建て検討中さん 2021/05/10 03:45:23
コロナはどうでもよくて木がなくて着工延期、着工未定ってのが悪かったんじゃね?w
-
2572
通りがかりさん 2021/05/10 04:20:04
>>2571 戸建て検討中さん
木材なら前レスは残ってるからやっぱコロナ関係じゃない?
事実は知らないけど完成見学会やるみたいだしHPにも何もないしその書き込みは消されてるし
他社スレより批判書き込み消される率多いしなんでだろう?????
掲示板基準もよくわからん他社スレなんて荒れ放題だし
-
2573
通りがかりさん 2021/05/10 04:29:14
>>2568 e戸建てファンさん
面倒くさいから差別的な発言、過剰な反応をするのですか?
あなたの身内にコロナがでて、他人に罵倒されてもコロナになったから仕方ないと思うのですか?
厄介なウイルスで誰だってなりたくないし、勿論移したくない。
でも現状世界でとても多く蔓延していて、明日は我が身な状況で、なぜそんな思いやりのかけらもない言葉がなげかけられなければならないのかわかりません。
クラシスホームコロナ感染者が以前俺はコロナだといって待機もせずに歩き回っていたなら話は別ですが、そうじゃないでしょう?
自覚症状もなく濃厚接触もしてないのに会社全員が検査受けろとかはおかしすぎる、それをそれこそ外側が意見するのがおかしすぎると思います。
-
2574
販売関係者さん 2021/05/10 05:00:09
>>2553 名無しさん
見た目ならクラシスかなーってとこだけど、性能ならクラシスボロ負けでしょ笑
まぁクラシス行く人が性能でなびいて三昭堂に行くとは思えないけど笑
-
2575
匿名さん 2021/05/10 05:12:09
>>2574 販売関係者さん
ボロ負けかなぁ?
断熱材等標準で建てて1年以上経つけど、割と夏涼しく冬暖かくて快適ですよー!
-
2576
匿名さん 2021/05/10 05:17:58
>>2573 通りがかりさん
2568さんは自分、もしくは身内に陽性者になった経験からどれだけ大変か言いたいのでは?
-
2577
販売関係者さん 2021/05/10 05:30:04
>>2575 匿名さん
まぁ性能なんてあくまで数字だけの話ですからね笑
体感で問題ないなら全然大丈夫だと思います!
でもクラシスはなんだかんだ集客すごいなーと感じる笑
-
2578
e戸建てファンさん 2021/05/10 10:32:56
>>2573 通りがかりさん
自分が大した事ないレスに1番過剰に反応してねーかwww?
-
2579
通りがかりさん 2021/05/10 21:47:53
値上げでレッドウッドか価格据え置きでホワイトウッドかどっちかみたいだね
レッドウッドでも30?40万位の値上げみたいだしそのくらいならレッドウッドか
-
2580
戸建て検討中さん 2021/05/10 23:23:44
なるほど。
その位の金額で済むならレッドウッドにしたい。
でも、コロナが流行らなければこの金額を払わずに済んだのにな。。
ちくしょーコロナのバカヤロー
-
2581
戸建て検討中さん 2021/05/11 01:00:18
お前らホワイトだけはやめとけ。強度の問題じゃねーんだわ
-
2582
匿名さん 2021/05/11 10:46:21
値上げと言うことは契約前の値引きが300が250位になるのか!
-
2583
通りがかりさん 2021/05/11 11:20:46
夏ぐらいまでに上棟の場合はレッドウッドなら坪単価22000円の値上げでクラシスが7割負担で残りの3割が施主負担らしい、実質、坪単価6600円の値上げで工期が数週間遅延する可能性ありみたいです、他のHMだと坪単価5万とか値上げする所もあるらしいからまだマシな気もする
因みに差額なし、遅延なしだと柱がホワイトウッド集成材で土台が桧無垢、梁が米松、米栂、米杉だったか忘れたがそれらに変更になるらしい、構造材自体の強度はレッドウッドと変わりない物にするとは言ってた
-
2584
匿名さん 2021/05/11 13:29:43
>>2583 通りがかりさん
2583さんは施主さんですか?うちは夏に上棟予定ですが、まだ説明ありません。ホワイトウッドは絶対に嫌なんですが…。
-
2585
戸建て検討中さん 2021/05/11 22:21:55
いいように考えるとホワイトなら工期も値段も変わらないんだからお洒落に建てばそれでいい層には他社が軒並み値上げする中で大ヒットするんじゃないか?今まで以上に大混雑の可能性も。
-
2586
通りがかりさん 2021/05/11 23:04:53
緊急事態宣言でも会議は集まるの。本当にやめて欲しい。つぶやくしかない。
-
2587
検討者さん 2021/05/11 23:56:31
これ契約済のが対象なだけでコレから組は全額負担じゃねーの
-
2588
通りがかりさん 2021/05/12 02:25:43
>>2585 戸建て検討中さん
工期は今、契約から着工まで1年かかる、昔より伸びてるし、高騰してるのは木材だけでなく鋼材も値上がりしてるので数年の間で見えない所で価格は徐々に上がってると思う
まあそれでも、大手HMよりは安上がりだし、自由が効く、性能はよくも悪くもいいとこ取りって感じがするから客の流れが絶えないんだと思う
-
2589
戸建て検討中さん 2021/05/12 03:07:08
まあ大手メーカーより安けりゃ来るでしょ。もう前のように値段が戻ることはないけど
-
2590
戸建て検討中さん 2021/05/12 12:46:39
>>2583 通りがかりさん
通常木材価格って1割程度って言われてるから、そこに1割から2割の値上げって言われてて、
坪70万でも値上げ額7000-14000円程度だと思うのよ。
そうするとクラシス7割って嘘くさいよね。
ほぼ値上げ分全部持たされてないかな?
-
2591
戸建て検討中さん 2021/05/12 14:35:16
近々クラシスと打ち合わせするので、どんな感じかわかったらレポします。(契約前です)
-
2592
通りがかりさん 2021/05/12 21:33:12
>>2590 戸建て検討中さん
木材価格の上昇は1割2割の程度じゃなくて3倍以上、上昇してるのであながちクラシスの7割負担は間違いではないと思います。
-
2593
匿名 2021/05/13 01:15:33
>>2572
検討するにあたって、良いことも悪いことも含めて知りたいのに、
施主さんが書いたことでも、少しでも悪いことを書くと消されるみたいですね。
ようするに火消しというものです。
事実は分かりませんが、関係者さんが書いていると思われる書き込みも多いと個人的には思いました。
せっかく気になる会社なんですが、知りたい情報が。。。
-
2594
戸建て検討中さん 2021/05/13 03:05:46
-
2595
通りがかりさん 2021/05/13 13:32:19
>>2586 通りがかりさん
まったくだ。役員たちは会社のことを考えるのは当然だと思うけど、ここ最近特に社員のことを何とも思っていないようにしか思えません。
仕事が多く残業しても、クレーム処理で休日出勤しても残業手当ても付かず、原価が上がって営業さんの歩合も半額くらいには落ち込むだろうに何の処置も言及しない。
会社は社員がいて初めて成り立つのに、売上と利益に目が眩んで、人材の流出に泣かなければ良いけどね。。
監督はもちろん、営業さんもお金が減ったら生活できないから転職してくんじゃないかなっ。
会社運営大変とは思いますが、社員をもう少し大切にしないとそのうち痛い目に合いますよ。
同じ人間なのですから。
-
2596
戸建て検討中さん 2021/05/13 20:24:08
募集で年収600万とか700万とかなってるけど、嘘なの?
-
2597
そだねー 2021/05/13 22:18:41
>>2595 通りがかりさん
一年以上待って、半額の歩合で何とも思ってないんだろうね。救済措置とってくれないとね。原価上がったのは会社のせいではないから社員泣けっていうなら、役員の報酬も半分にしないと納得できないね。
-
2598
匿名 2021/05/14 01:00:31
客が来すぎて断るぐらいの状況ならCMの本数を減らして、
そのぶんを社員さんに還元してあげたり、家自体に良い材料を使用したり、
良い職人にしたら!と外野ながらそう思いました。
セキスイ、ダイワ、ミサワとかのほうが会社が遥かに大きいのに、
クラシスCMって、住宅会社では一番見かける。
-
2599
戸建て検討中さん 2021/05/14 07:52:47
そりゃ地場の会社なんだから愛知に住んでたら一番見るでしょうよw
-
2600
匿名さん 2021/05/14 11:04:21
-
2601
戸建て検討中さん 2021/05/14 11:40:49
んー
自分的には社員の愚痴より
実際建てた人の話が聞きたいとこなんだが。。
機密断熱実感とかアフターサービスとかさ
-
2602
通りがかりさん 2021/05/14 12:57:37
こんな所で聞くよりまだインスタとかSNSの方が信憑性ある、ここまじで匿名だしね
-
2603
検討者さん 2021/05/14 13:19:48
>>2602 通りがかりさん
紹介金狙いの紹介します!します!
垢多いけどな
目クソ鼻クソ
-
2604
通りがかりさん 2021/05/14 14:08:06
>>2603 検討者さん
いや、最近見んわ紹介します言ってるやつ
-
2605
口コミ知りたいさん 2021/05/14 20:25:17
紹介します野郎は最近見ないけどパースを有料で作りますとかいう極悪垢あったぞ
-
2606
戸建て検討中さん 2021/05/14 22:32:12
設計図って著作権あるだろ。
そのパースを勝手に作って金取ったらクラシスがやる気になったら訴えられるぞ。もう顧問弁護士と動いてるかもな
-
2607
匿名さん 2021/05/15 02:24:37
パースで金取るとかヤバない?笑
クラシスのインテリアコーディネーターの仕事にケチつけて喧嘩売ってるやん!他人のフンドシで相撲取るみたいな。
-
2608
検討者さん 2021/05/15 05:56:50
でもさ、それでそのパースお願いする人いるのかな?
いたとしたら、クラシスのインテリアコーディネーター以上の仕事してくれるってこと?
ってことはインテリアコーディネーター仕事出来んってこと?
なんか過去レスになんも提案してくれない的なコメ多かったから、実際どうなのか気になるわ
-
2609
口コミ知りたいさん 2021/05/15 07:34:43
>>2608 検討者さん
居るらしく今はオーダーストップ中らしいですわ
インスタで#クラシスホームで検索するとパースのオーダーについてとかいう投稿出てきますよ
インテリアコーディネーターが仕事しないってのは人それぞれだと思いますけど予算無いとか減額調整しなきゃを表に出してる人に提案したところで採用されないし時間の無駄だから提案少ないのでは?
うちはかなり提案してくれましたし満足してます。
だし明確にこう言う雰囲気の家とかこう言う事したいですって伝えてくれないと提案しにくいとも言ってましたよ
-
2610
匿名さん 2021/05/15 07:35:40
契約者の方はインテリアコーディネーターからパース貰ってますか?それは変更のたびに貰えるのですか?それとも有料なんですか?契約者ですけど打ち合わせで貰ったことないけど、お願いしないとパースはくれないのですか?
他の方の進め方を知りたいです。
-
2611
検討者さん 2021/05/15 07:44:55
>>2609 口コミ知りたいさん
なるほど。
詳細にありがとうございます。
でも確かに施主側も伝える努力しないとだけど、インテリアコーディネーターさんも仕事だから伝えてとかではなく、聞き出す能力に長けてて貰えると助かるのかなと思ったりして。
この意見はちと意地悪かな。
まーでも、無い袖は振れないので、身の丈のあった範囲で自分の理想に近い家づくりを頑張ってみます。(まだ契約まえだけども)
-
2612
匿名さん 2021/05/15 07:55:41
-
2613
口コミ知りたいさん 2021/05/15 07:56:52
>>2610 匿名さん
自分は変更するたびにパースを下さい下さいではなく、例えばLDKの間取りが決まりました。残りはクロスやエコカラットのみを決めるという段階に来たら①と②のパターンで迷っているのですが見比べたいのでパースを下さいという形にしました。
有料では決してないです。
-
2614
口コミ知りたいさん 2021/05/15 08:02:03
>>2611 検討者さん
前にも言ってる方いましたけど予算一杯の方に何十万もUPするオプションは例え良くても提案しませんよね?
提案してって気持ちがあるのであれば契約前からかなり予算に余裕を持って契約して、こう言う家でこう言う雰囲気の家にしたいですって写真を見せながらでも良いので説明するとあちら側も提案しやすいと思いますよ。
何でもかんでも掲示板だからと言うのもありますが向こう側のせいにしなくても施主側にも問題はあるのでは?と思ってしまいます笑
-
2615
名無しさん 2021/05/15 08:34:13
>>2605 口コミ知りたいさん
外観とか割とシビアに減額してる人だったから、素人パースでお小遣い稼ぎしてるんだな、と引いた
-
2616
検討者さん 2021/05/15 09:06:01
>>2614 口コミ知りたいさん
もちろんその意見には激しく同意ですよ。
おしゃれな家にするには金が必要なのも百も承知。
時間の無駄なのも理解出来る。
けど金がない我が家はきっと一生に一度の大きな買い物だから、あからさまにこいつ金ないんだから提案してもなーみたいな態度で望まれたら嫌だなーと思ったり。
まー、そんな態度の方がクラシスさんに居ないとは思いますが 笑
万が一居たとしても、その方と関わらないように願っときます。ご進言いただきましたお金に余裕のある予算ぐみと理想を具体的に伝えるぞという意気込みのもと 笑笑
-
2617
検討者さん 2021/05/15 09:36:55
>>2616 検討者さん
無理してでもWワークか副業してでも理想の家にしないと後悔するパターンだね
中途半端が一番ダメ
住宅ローンクラシス経由にするなら営業に予算ある程度把握されるからその願い無駄だよー
契約前に仮審査はして契約後監督とICでてくるから金ないと提案してもらえない
全込み3000万辺りあればある程度出来ると思うけど、、
-
2618
口コミ知りたいさん 2021/05/15 10:17:41
>>2617 検討者さん
うちは土地台抜きで3500万で満足する家にようやく到達できました
-
2619
検討者さん 2021/05/15 10:19:20
>>2617 検討者さん
そかそかー
仮審査も本審査もクラシスで通してしまた
後の祭りってやつですけど、まー仕方ない。
いちお、MAX4000万までになるけど、
まー
後悔してもそれも人生と諦めます。
皆様よいアドバイスありがとう。
-
2620
匿名 2021/05/16 00:23:23
>>2599
地場の会社だからCM多いってのは誰でも当然分かるけど、
それを理解していても多いと感じる。
会社の規模のわりにCMが多いと知られると何か困るの?
-
2621
戸建て検討中さん 2021/05/16 05:56:17
>>2620 匿名さん
クラシスの客層に合わせてスポットCM打ってるだけだろ
若者が見そうなアメトークとか
積水とかはもう少し客層が良いから。
お前が見る番組がクラシスのターゲットにドンピシャなだけじゃね
-
2622
通りがかりさん 2021/05/16 06:45:49
たしかに夕方のニュースとか見てたら積水のCM多い気がするw
-
2623
戸建て検討中さん 2021/05/16 10:28:02
-
2624
口コミ知りたいさん 2021/05/16 12:34:34
>>2623 戸建て検討中さん
流行ってるから多いんじゃない?
-
2625
匿名さん 2021/05/16 13:35:46
見た目安く見えるけどね、高い家には見えない。そこが問題。
-
2626
匿名さん 2021/05/16 21:10:03
見た目はなんでもいいけどね、軒なしでぬり壁にしちゃってる人とかいて可哀想だわ。2年くらいでサッシの辺りから黒汁垂れ跡つくだろ。
-
2628
匿名さん 2021/05/17 01:04:37
インスタのクラシスの公式垢いいね数表示したらダメだろww
客が建てた家の実質順位付けみたいなもんじゃww
-
2629
検討者さん 2021/05/17 02:36:04
いいね沢山つくような万人受けする家は好きじゃないという、うちは人と違った感性持ってます思考の人も多そうだからあんま気にしないんぢゃない? 笑
-
2630
評判気になるさん 2021/05/17 02:57:25
クラシスホームの家に10年以上住まれてる方がいたら教えてください。
家のことで何か気になる点はありますか?
-
2633
匿名さん 2021/05/18 03:45:56
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
2636
戸建て検討中さん 2021/05/18 08:40:38
>>2633 匿名さん
匿名の掲示板だからとあんまり適当な事言わない方が良いですよ
-
2637
匿名さん 2021/05/18 10:57:10
>>2636 戸建て検討中さん
ホームページのスタッフ紹介見た感じそう見えただけだけど?
-
2638
匿名さん 2021/05/18 10:59:34
別に悪意ある風には言ってるつもりないけど担当が途中で辞めたりしたらイヤじゃん。
-
2639
戸建て検討中さん 2021/05/19 00:06:23
ブログのスタッフ紹介企画、三日坊主で終わってすごく悲しい。求職者向けと内容同じだし!!!
-
2640
匿名さん 2021/05/20 01:44:07
完成の検査で結構あちこち傷があったんだけどこれってタッチペンとかで引き渡される訳?金払ってるのにそれって許されるの?
-
2641
通りがかりさん 2021/05/20 03:11:47
>>2640 匿名さん
細かい傷はタッチアップして引渡しですね
酷いものだと交換だと思いますが、大手に関わらずどこのHMも大体一緒だと思います
気に入らなければ相談でしょうね
-
2642
通りがかりさん 2021/05/21 06:15:21
うちは近いから週2くらい見に行ってたからか、大きなミスはなかったかな
指摘すれば直してくれたし交換してもらった物もある
かなり隅々まで見たけど、クロスの貼りもキレイだった
たまたま良い大工さんや業者に当たったのかな
でもインスタの人達みたいに、監督や大工さんと別れを惜しむ的な事は全然なかったw
-
2643
戸建て検討中さん 2021/05/21 22:48:53
これからクラシスで建てる方は、すまい給付金やローン減税は諦めていますか?
-
2644
匿名 2021/05/22 03:52:10
>>2640
もしかして傷があったら新品に交換を希望しているの?
工場で作る車でも、傷があっても補修や部分的に塗装だろ。
>金払っているのにそれって許されるの?
って言葉を聞くと、客だから何しても良いと普段から思っていそう。
そういう客層が多そうだね。
-
2645
口コミ知りたいさん 2021/05/22 14:22:45
>>2643 戸建て検討中さん
間違いなく延長される。
と信じて申請
-
2646
検討者さん 2021/05/23 02:30:22
>>2643 戸建て検討中さん
今月再来月に契約したら、着工4.5月で引渡しが10月11月になるとの事なのでぎりどちらも間に合うと思いますが、それ以降は諦めつつ延長を祈るしかないかもですね
-
2647
e戸建てファンさん 2021/05/23 14:53:53
クラシスホームさんに興味をもっている者です。過去の書き込みを見ると現在工期はどのくらいでしょうか?
-
2648
戸建て検討中さん 2021/05/23 22:10:00
-
2649
名無しさん 2021/05/26 21:31:48
エアコンをクラシスに任せたらクソダセェ機種がコード丸出しのクソダセェ感じに取り付けられたので今からやる人は注意な!
てかインテリアコーディネーターいるのにこういうところはノータッチなの?
よく予算がないから提案できないとか書いてあるけどそういう仕事だけじゃないでしょ。金をピンハネできる仕事しかしないの?
-
2650
通りがかりさん 2021/05/27 21:37:33
>>2649 名無しさん
任せたらってそのくらい自分で確認できるでしょ、クソだせぇって言ってもそれは個人の感じ方次第だし、自分の家なのに任せっきりにしておいて何でもかんでもインテリアコーディネーターを責めてもね
-
2651
検討者さん 2021/05/28 09:00:55
エアコンの機種指定とコードが隠せるようにしたいと要望した方がいいという事でしょうか?
機種指定は出来るんですか?
私はてっきりおしゃれが売りなクラシスさんなので、コードなんかは何も言わなくても上手いこと目立たないように付けてくれるのだと思っていたので、割と細かいとこまで指示しないとダメなんですね。
投げやりにするつもりは私はありませんでしたが、私も信頼の元その辺は任せるつもりでいたので参考になりました。ありがとうございます。
-
2652
戸建て検討中さん 2021/05/28 15:06:44
>>2651 検討者さん
こんな所で鬱憤晴らさないで担当の営業さんにご相談した方ががいいですよ…
引き渡してても何かしらしてくれるかもですしね。
-
2653
匿名さん 2021/05/28 21:18:12
援護する気持は分からんでもないが、実際クソだせぇ感じにされたら誰でも腹立つでしょう。しかも提案とかこんな感じに成りますとか確認も無かったんでしょ。うちの担当なんて一切 提案とか無いし、間違いだらけだし、連絡無し訂正無しの切れるの我慢大会継続中だよ。ところがどっこい、調べると同じような苦情が多いことが分かってから、ミスがあるたびに笑えるようになったよ。世の中の社会では通らないことが起こるから 面白い。
-
2654
e戸建てファンさん 2021/05/28 23:31:29
まぁ、社員のこともお客さんのことも大して思ってない思想の会社ですから。残念ですが。
-
2655
マンコミュファンさん 2021/05/29 02:11:11
他社の悪口と個人的なクラシス愛というのを延々と聞かされて結局中身の説明0でした。
地鎮祭などは宗教染みていて気色悪い等個人の想いをめちゃくちゃぶつけてきます笑
UA値C値Q値の話をしたらそうゆうめんどくさい話してきた客が昔にもいたと言われました。
正直働いている自分も良い物は作ってないという自覚があると言っていたがバランスが一番とれている会社との説明を受けました。
-
2656
匿名 2021/05/29 07:15:13
>>2653
クソ出ねぇ感じが、許容範囲か分からないので、
写真でもあるとレスもしやすいですよね。
-
2657
戸建て検討中さん 2021/05/29 21:23:52
オシャレ系でコーディネーターまでいるんだから標準でエアコンコンセントは目立たないようにできねーの?
現状コンセントとエアコンは監督の領域だからどうでもいいわと思ってる?
-
2658
通りがかりさん 2021/05/29 23:41:11
>>2657 戸建て検討中さん
エアコンのコンセントは指定しない限りエアコンの下にきますね
見た目だけの問題じゃなくて施行する職人のことだったり、標準で目立たない所にしたらそれはそれで使いづらいって言ってくる施主もいるだろうから、わざわざそんなことしないだろうね
私の担当のインテリアコーディネーターも現場監督も見た目だけで選ぼうとすると結構使い勝手のこと考えてアドバイスくれたりしてましたよ
-
2659
通りがかりさん 2021/05/30 14:57:04
-
2660
戸建て検討中さん 2021/05/31 07:12:16
この土地に希望の間取りは入るのか、どんな感じの家が建てれるのか、
土地購入にあたって最初の見積もりを出してほしいのに
1週間以上音沙汰なしで検討してた土地は売れてしまった
仕事が遅すぎる
-
2661
通りがかりさん 2021/05/31 11:08:13
軒なし、ボックス型、フラット屋根ばかりだね
クラシス側も推してるの?
-
2662
評判気になるさん 2021/05/31 11:16:52
>>2661 通りがかりさん
予算が少ないと自然にそういう形に収束するんだろうね
クラシスの施工事例でも深い軒の家とかちゃんとあるよ
-
2663
匿名さん 2021/06/01 03:30:48
クラシスホーム=ボックス型はホームページ見る限り
そうなってしまう。別に今の流行りだから軒がなくても
知識の無いお客が要望するから作ってるだけだと思われる。それがおしゃれな家で流行りでホテルライクらしい。
言われたとおりに作ってお客様沢山来るから良いと思うけどね。
俺は絶対ボックス型は建てないけどね。
-
2664
検討者さん 2021/06/01 08:59:36
>>2652 戸建て検討中さん
2651ですが、えっと、鬱憤晴らし??
そんなつもりはさらさらなく、エアコン配線位置に関してはへーそーなんだーと思い、エアコン機種指定は純粋出来るのかな?と聞いたまでなのですが。。
そーいった質問はここでしては不快なのですか?
引渡しもなにも、まだ間取り決め段階なので、次の打ち合わせで担当さんにはもちろん聞いてみるつもりでいましたよ。
悪意はないのかもですが、鬱憤晴らしって言葉はあまりいい気がしませんでしたよ。
何か質問する度にそんなトゲトゲされても辛いんですけど。
-
2665
戸建て検討中さん 2021/06/01 09:20:40
クラシスは軒なしを推してるよ
軒を出してくださいって言ってるのに一部だけ軒を無くしたりして全然要望通りに図面出してくれないの。
しかも家をコの字にしたがる。あれキッチンとリビングが別になって狭いでしょ
-
2666
戸建て検討中さん 2021/06/03 08:44:54
ケチって軒なしで建てた人は2年後くらいにサッシからの薄汚い雨垂れで後悔するだろうな
もしかしたら入居後最初の雨で後悔するかもね
-
2667
匿名さん 2021/06/03 09:40:41
そもそもボックス型がダサいからどうでもいい良いけどね
-
2668
匿名さん 2021/06/04 09:47:44
契約してからウッドショックでやっぱり値上げorホワイトにしてくださいってそもそも契約した時点でクラシスが木材確保してないのが悪いんだと思うの自分だけ?
-
2669
検討者さん 2021/06/04 12:17:09
>>2668 匿名さん
さすがに間取りの変更の可能性もあるのに、契約段階で木材の確保なんてできなくない?
1年前に契約した施主だけど、そのときからコロナの影響でホワイトウッドになる可能性があるってカタログに注釈が書いてあったよ。
-
2670
名無しさん 2021/06/07 00:50:18
-
2671
匿名さん 2021/06/07 03:30:01
暑ければエアコンつければ解決。見た目 見た目
機能性は考えないの。ところでクラシスホームさんでは値引きどの位してから契約してますか?あと契約後 仕様変更でいくらぐらいあがりますか?
-
2672
検討者さん 2021/06/07 11:19:49
いくら値引きがあったかの金額は明記しませんが、(どれ程の家を建てるかによって金額は変わると思うので)建物付帯工事(地盤補強費などその他の費用は含まない)合計から1割ちょいの値引きで契約しましたよ。
最初に想定できるオプションを盛り込んどきましたので(キッチン仕様やどこにエコカラットと使うとか造作系)あがるのではなく下がりましたね。想定よりかからなかったり辞めたりまた地盤補強に殆どお金がかからなかったので。
-
2673
検討者さん 2021/06/07 13:15:21
知り合いが働いていて、1.5割が限度と聞きました。
そこまでは粘れば下がる。
でも取りたい客じゃないときはそこまで下げないそうです。
そこは営業会議で判断するそうです。
逆に言うと下げてくれないなら
契約しますっていってもそれなりの対応でしょうね。
上客とみなされていない。
それで金額は納得したとしても
いい監督、コーディネート、大工がつかないなら
なんか嫌だなと思いました。
客を選ぶのってどうなの?と聞きましたが、
値引きする会社はどこも同じだそう。
-
2674
戸建て検討中さん 2021/06/07 13:28:11
>>2673 検討者さん
ここクラシスの人見てるけど書いていいの??
-
2675
検討者さん 2021/06/07 14:06:37
>>2673 検討者さん
2672ですが、値引き交渉は契約前の1回だけで、元々クラシスさん一択だったので相見積もない私は、まぁ粘ってないので妥当なラインという事ですかね 笑
上客じゃないから1.5割引までいけてないのかとかはもう終わった事なのでどうでもいい、というかそんな上客じゃないので当たり前なんですが。
でもいい監督や大工、ICの定義は人それぞれですし、合う合わないもありそーなんで、建築に無知でセンスも良くない私にはよく分かりませんが、そんなだからか上客でなくとも私は私なりには大きな不満なく建て終われましたよ。
それにお金かけてくれそうな上客様にはそれなりのサービスがあって当たり前じゃないですかね。
だってお金使ってるんですからね。
私が営業でもそうすると思いますよ。
だって利益になる=業績に反映するんですから 笑
それに対して私が不満に思うこともまた無いですね。いいな、お金持ちはと羨む気持ちはありますが。
-
2676
通りがかりさん 2021/06/08 01:00:36
今だとウッドショック絡みで値下げしてもその分実質値上げだから昔の話なんて意味ないような
造作色々作ったり水回りグレード上げると簡単に200万は増えるかな
大工仕事はそんなだけど、家具屋仕事は結構な値段する
-
2677
匿名 2021/06/09 05:44:30
-
2678
匿名さん 2021/06/09 22:39:54
今月クラシスで上棟だけどウッドショックの事言われてまた連絡します。連絡来たとき、今まで通りいけます。変更とかは特にありませんって言われたけど、それは個別対応でまちまちなのですか?たまたまラッキーだったのでしょうか? それとも厄介そうなお客さにはそのままの可能性もあるのかと自分で、解釈してますが。
-
2679
匿名さん 2021/06/10 02:33:43
>>2678 匿名さん
私も今月上棟予定ですが6月分は大丈夫みたいですよ。
7月の方から影響出てるのかな?
-
2680
通りがかりさん 2021/06/10 10:56:18
-
2681
匿名さん 2021/06/10 14:20:46
七月上旬 ですが大丈夫でした。いつから影響あるのですか?
-
2682
戸建て検討中さん 2021/06/11 22:06:18
-
2683
匿名さん 2021/06/12 14:52:35
-
2684
e戸建てファンさん 2021/06/14 03:43:41
ウッドショックで値上げありますか??
また木の種類変更はありますか?心配で(-_-;)
-
2685
戸建て検討中さん 2021/06/14 11:41:14
-
2686
匿名さん 2021/06/14 14:42:44
クラシスさんのウッドショックの影響について詳しく教えて下さい。何月上棟から影響出るのかも知りたいです。今月上棟の方は契約通りの仕様なんですか?
-
2687
検討者さん 2021/06/14 15:11:11
>>2686 匿名さん
あなたの状況は?
契約者さんですか?
でしたら、意地悪でもなんでもなく、担当者さんに詳しく聞くのが1番正確な答えが得られると思います。
まだ未契約者さんでしたらあなたの上棟は一年以上先の話なので詳しい影響は誰にも答えられない事です。それはコロナがいつ収束するか、ウッドショックがいつまで続くのか誰もわからないからですし、更に言えば1年後にどんな世の中になってるかなんてまた誰にも分からないからです。
結局なんにも知らないくせにしゃしゃるんじゃねぇよと言われたら嫌なので、因みに私は最近契約した者です。
ウッドショックの説明は状況次第で何とも言えないが、このまま木材(レッドウッド)が入らなければホワイトの集成材(もちろん強化した)
価格は今のままと同じであれば上乗せは無し、上がれば上乗せもある、どのくらいかは状況次第との説明。
ってゆー、結果やっぱり具体的な事は分からないっつー事です。
なんじゃそら、そんなあやふやで契約出来るか!と思うか、まーそーよねー、ケースバイケースこのご時世仕方ないと腹を括るかはあなた次第です。
-
2688
匿名さん 2021/06/15 20:50:37
上棟月日関係なく相手次第では値上げしてるのかな?今のところ七月上棟分まで値上げなしの契約通りということでOKですね。
-
2689
名無し 2021/06/17 10:37:10
>>2688 匿名さん
上棟月日関係なく相手次第で値上げとか。
ありえるのでしょうか。。もしそんなことがあるのであれば相当ですね。。
7月までは契約とおりレッドウッドで値上げなし
なのでしょうか。。
-
2690
通りがかりさん 2021/06/17 16:52:22
-
2691
e戸建てファンさん 2021/06/18 14:31:08
>>2683 匿名さん
監督の半分近くはかなりの惰性で仕事してますよ(笑)
だって、クレームで休日出勤しても、毎日残業しても何の手当ても付かないのだから、必死に会社の奴隷になるしかない。
ドジっても上から強く怒られて辞められても困るから、相当のことやらかしても怒られないところは有難いですが。
こうして、やる気はなくなり、ミスしても反省少なく腐っていきます。
それでもお客は来るから、さばくしかない。
クレーム少なく数こなせないより、クレーム多くても数こなせ。
お客、社員より会社の利益第一です。
これでもお客来るから、素晴らしい会社ですが、腐ってるのでいずれ化けの皮が剥がれ落ちるとは思いますよ。
社員から見ても。とっても残念な考えでまわってます。
買う方は建物の見た目良ければ良いのでしょうが。。
-
2693
戸建て検討中さん 2021/06/19 00:19:55
求人にある高給は嘘なの?
売れてるなら社員に還元せいや。適当に仕事されたら迷惑や
-
2694
戸建て検討中さん 2021/06/19 15:22:17
最初の相談に行ってから契約までどれぐらい猶予ありますか?
土地なしなので見つかる期間を含めケースバイケースだと思うのですが。
建てられた方、どれぐらいの期間でこちらに決めましたか?
-
2695
通りがかりさん 2021/06/20 03:26:47
>>2694 戸建て検討中さん
猶予も別に特にない
気に入ったら契約すれば良いだけ、断って料金とか発生する訳ではないし
土地探しに全力注いだ方がいいかと
ほぼ大手HMと建売業の売れ残りの土地しか出てこないしまともにでても翌週にはなくなってる
-
2696
2694 2021/06/20 14:13:54
>>2695 通りがかりさん
ありがとうございます。
土地を即決できるぐらい全力で探すことにします
-
2697
契約済 2021/06/23 02:06:31
ウッドショックでの値上げは勿論あると言われました
早めの契約がお得みたいです
-
2698
匿名さん 2021/06/23 21:45:40
ここで家を建てました。監督、営業のミスや連絡不足など凄く多くて楽しい家造りというよりは、えっ?何でそうなる?ということが多々ありすぎて正直疲れました。理想の家造り、というよりはこちらがミスを何回も指摘しないとそのままいってしまう現状に呆れるばかりでした。覚悟はして下さい。施主が現場監督になって責任持たないと現場も右往左往してます。ただ一つ楽な方法もあります。それは気にしないことです。現場にも顔を出さ無いことです。インスタや投稿のトラブル内容を見ないことです。
-
2699
戸建て検討中さん 2021/06/23 23:45:04
一条みたいに信者が上げまくってるよりリアルなトラブルが知れた方がいいよな。この会社は客が来すぎることによる人手不足からくるトラブルばかり。
値段上げて客足絞ってその分従業員の給料あげるか人雇えよ。特に監督
-
2700
e戸建てファンさん 2021/06/24 02:04:12
上棟した後って平日は毎日工事してるんでしょうか?
最近は土日は作業されていないみたいですね。
-
2701
通りがかりさん 2021/06/24 02:13:16
>>2700 e戸建てファンさん
担当の大工によると思う、基本1つの現場に1人だけど他の現場を手伝ったり、前の現場の残務だったり、木工事以外にも、電気、ガス、水道の工事が入ったりすると他の現場に行く大工もいたりするので担当の大工に確認するのが良いと思います。
-
2702
e戸建てファンさん 2021/06/24 03:01:15
>>2701 通りがかりさん
そうなんですね!返信ありがとうございます。
一度大工さんと会えた時に確認してみます。
-
2703
戸建て検討中さん 2021/06/24 03:27:38
うちの大工さんは2人で来て素早く作ってあとは違う現場に行ってるスタイルだったな。
-
2704
検討者さん 2021/06/30 12:10:59
資料請求しても資料きてないし、電話して担当の者から折り返しますって言われたのに、連絡来ませんなぜですか。笑
-
2705
戸建て検討中さん 2021/06/30 20:53:22
-
2706
匿名 2021/06/30 23:42:04
>>2704
土地を所有していて、来店すると相手してくれそうですね。
-
2707
戸建て検討中さん 2021/07/01 06:01:27
そりゃ予算潤沢でHPや内覧会に使えそうな客と値引き値引きうるさくてYouTubeで吹き込まれた知識をひけらかす客なら前者の相手したいよな
-
2708
検討者さん 2021/07/05 11:56:43
隣の空き家がクラシスホームで現在建築中です。
先日我が家の駐車場に停めてあった車のフロントガラスが石で割れてました。石もボンネットにあった状態です。
早速クラシスホームに連絡し、担当者の方に現場を見てもらいましたが、こちらの責任はないと一点張りでした。また対応も申し訳なさそうな態度は全くなく、証拠がありませんので対応できないと言われました。
確かに証拠はないですが、可能性としては高いと思いますし、申し訳なさそうな態度であれば納得したと思いますが、そんな態度は一切なくとても腹ただしい思いをしました。
-
2709
通りがかりさん 2021/07/05 12:26:44
>>2708 検討者さん
建築中がどの段階か分からないですけどそんな石がとぶような工事ってあるんでしょうか?
-
2710
戸建て検討中さん 2021/07/05 13:58:14
いちゃもんじゃね?***かよ
証拠がない以上警察弁護士裁判所その他いかなるところに申し出ても何も対応しないよ。
嫌なら車庫にでも入れとけ。
一か八か家が完成して引っ越してきた施主を民事で訴えてみたらいいんじゃね?
訴えるのは自由だから
-
2711
匿名さん 2021/07/05 20:12:24
-
2712
匿名さん 2021/07/05 23:07:42
ドラレコの駐車監視で見ればいいだけじゃね?
割れるくらいなら衝撃感知反応してるでしょ
付けてないなら証拠もクソもないしまず保険屋に連絡して対応お願いすれば良かったのに
-
2713
匿名 2021/07/07 05:33:12
>>2710のようなレスを見ると、関係者がキレているように見えてしまう。。。
クラシスに少しでもマイナスに思えるようなことがあると、それを罵倒するレスをよく見かけました。
そして、それらのレス周辺はごっそりと消されていて無かったことになっていました。
せっかく、いいCMを流している会社なのに。
-
2714
戸建て検討中さん 2021/07/07 08:23:08
まったくマイナスじゃなくない??
むしろイチャモンにも毅然として対応できるいい会社やん
-
2715
匿名さん 2021/07/08 06:41:44
>>2714 戸建て検討中さん
施主の今後の付き合いとか考えると独断で対応したらダメな気もするけどな
独断かどうかは知らんが
-
2716
口コミ知りたいさん 2021/07/08 08:21:42
>>2713 匿名さん
2710さん関係者っぽいか?自分はあんまそうは思わないけど。
っていうとまた関係者だとかいわれそーだけど、対応に気に食わなくて本当に自分が被害者だと思うなら、負け惜しみいわずまずは証拠集めからしなくては。ムカつくとは思うけど、それしかない。なんだって訴えて謝罪し弁償してもらうには証拠が必要。
だってあなたも証拠もないのに文句言われたからって、謝らないし弁償しないしほんとにうちのせいですか?と思いませんか?
-
2717
戸建て検討中 2021/07/08 11:46:08
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
-
2718
戸建て検討中さん 2021/07/09 01:39:21
金かけて耐震3とっても2発きたらダメだろうし地震より水害で水に浸かる方が確率高いような気もするから保険かけて開き直ってるよ。寝るときは2階にしてます。
耐震3でダメージくらった家より潔くぶっつぶれた方が家も新しくなって良くない?w
-
2719
匿名 2021/07/09 06:51:06
>>2716 口コミ知りたいさん
> いちゃもんじゃね?***かよ
> 証拠がない以上警察弁護士裁判所その他いかなるところに申し出ても何も対応しないよ。
> 嫌なら車庫にでも入れとけ。
キレて書いたように見えませんか?
-
2720
匿名さん 2021/07/09 16:00:55
働いた分は給与支払うのが当然だけど、残業は払わない、会社の見積りで見積りしても利益が取れなければ、半分以下。色んなものを犠牲にして働いても、結果支払わない素晴らしい会社。
社員はやる気を無くして、責任感持てと言われても。。
目の前の社員を大切にしようとも思わないなら、社員も会社なんて大切にしない道理もわからないバカなトップ。
目の付け所がよくても人の扱いがこれでは落ちぶれるのも早いと辞める社員もふえますわ。。。
傾いたときにまともな社員が減っていることに気付くのか。。観る目もないから気付きもしないだろうけど。
頭は良いのだろうけど、人徳がないので、社員に捨てられて落ちぶれてくのが目に見える。
本当に残念な会社ですけど、しばらくはそんなこと知ったことない人が買っていくのだろう。。
きっと運が良ければ、そんな社員があなたの家を大切につくってくれるのではないでしょうか。。
-
2721
戸建て検討中さん 2021/07/09 23:25:32
んなもん客には関係ねーわ。嫌なら今すぐ辞めろ。
嫌々働かれたら迷惑。今日にでも退職願出せや
-
2722
通りがかりさん 2021/07/10 02:17:49
とりあえず長ったらしくて何が言いたいのかも分からない本当に前の人が書いたように客には関係ない話
-
2724
戸建て検討中さん 2021/07/10 13:20:54
展示場行った時、担当してくれた方がウッドショックによる値上げは今の所ないって言ってたけど本当なのかな?値上げするってレスあったし、混乱。。。
レッドウッドからホワイトウッドにして値上げしないってことなのか?
-
2725
口コミ知りたいさん 2021/07/11 08:17:04
>>2719 匿名さん
う?ん、キレて書いたかどうかもはたまた関係者が書いたとも、もう一度読み直しましたが私にはわかりません。
確かに言葉が乱暴で嫌味な所があるので、そんな言い方しなくても、言われたら嫌な気分になるなとは思います。
だからって否定意見は関係者という風には思わないというか、勿論思う人もいると思うのでその気持ちを否定するつもりはありませんが、思わない人だっていますよってだけです。
なので同意を求められても私は賛同致しかねます。
-
2726
匿名さん 2021/07/12 12:45:59
モデルハウスの近所に住んでいますが、挨拶しても返事を返してくれない従業員さんが多いと有名です
-
2727
名無しさん 2021/07/12 13:58:54
-
2728
契約打合せ中さん 2021/07/13 14:02:44
ウッドショックの影響どのタイミングで判明するのでしょうか。
坪単価2.3万上がる+工期遅延であれば、発注前に解約の方がケガが少ないかもしれない。
同じような方いますか。
-
2729
戸建て検討中さん 2021/07/13 20:20:28
今から契約の人はすでに影響ありますよ。言わないだけで
-
2730
通りがかりさん 2021/07/13 21:40:08
住宅ローン減税受けようと思ったら来年末までだからクラシスだったらギリギリか間に合わないくらいだよね、契約する気があるならウッドショックでどうなるか分からないよりかは、今住んでる家賃もあるだろうし早く建てた方がいいような気もするけど
-
2731
通りがかりさん 2021/07/13 21:58:20
製造メーカー勤めだけど、木材だけじゃなくて鋼材、非鉄金属とか色々値上がりしてて、それに伴って設備とか金物とか家を建てるのに必要な資材諸々影響受けて高くなってるし、それに変わる物が出てくるか、これがコンテナ不足の影響だけだったらいいのだけど、物流が元に戻って価格が安定するかと言われたら、値上がりした物が元に戻るとも限らないので待って住宅価格が安くなるとも思えないです。
-
2732
戸建て検討中さん 2021/07/14 03:19:55
コロナが流行り出した頃に今はコロナだから時期が悪いと待った人は中身同じなのにウッドショックで数百万高い家を買う羽目になりました。
思い立ったら即行動がいいでしょう。
-
2733
匿名さん 2021/07/14 03:39:21
去年の今頃?年末まで引き渡しの10%増税直後組が1番得してるね
多少契約減少で増税分の値引き引き出せたし、コロナ影響での資材不足解消され設備変更の影響少なかった。
住宅控除やエコポイントもおいしい時期
ミーレも普通に発注可能だった
監督も一時期に比べれば全棟回れる余裕出来た言ってたよ
その後は設備含め全体的に値段右肩上がりみたいだしね
-
2734
契約打合せ中さん 2021/07/14 06:41:08
皆さま。ありがとうございます。参考になります。直近で発注までいく方々には文書でのウッドショックの影響がなんたら…のような話が営業からあるみたいですが、契約済みで打合せ7回程度している私のような者には連絡ないのはどうなんですかね…確認していなかった私も悪いのですが…。
解約した場合、打合せのたびに何万円かかかるので、これが早くわかれば正式な図面作成前に解約したのに
-
2735
匿名 2021/07/15 06:38:39
>>2734
打ち合わせ代金ってどのようにかかってくるのですか?
-
2736
評判気になるさん 2021/07/16 12:25:47
>>2735 匿名さん
契約書に書いてあるけど、中途解約の時に違約金としてかかるのがそれまでにした打ち合わせ回数かける7か8万円かかることを言ってると思う
-
2737
戸建て検討中さん 2021/07/16 20:51:25
-
2738
戸建て検討中さん 2021/07/17 01:25:13
まぁ本当にクオリティは低いわな。担当者ガチャがエグイ。
営業よかったからここの口コミ半信半疑だったけど
コーディネーターと監督に代わったらもうクソ。
ICなんも提案してこない。ただのクラシスのおすすめを紹介するだけで
他の事はこっちから聞かないとやってくれない。
聞けばほとんどのことできると言ってくれるけど、聞かないとなにもしてくれない。
これは本当の事だった。打ち合わせ1年長いと思っていたけど、
自分で情報収集しないといけないと考えると短いと思い始めた。
あの打ち合わせで7万はね・・・。
-
2739
匿名 2021/07/17 02:13:17
>>2736
教えてくれてありがとうございます。
1回7万円って、結構な金額ですね。
-
2740
匿名 2021/07/17 02:18:27
みなさんのレスを読んでいると、
打ち合わせ代は、1回3万円~4万円なら妥当な感じがしました。
それにしても、7万円や8万円もあれば、
打ち合わせのたびに子供部屋にエアコンとか買えそうになってくる。
-
2741
戸建て検討中さん 2021/07/17 03:24:33
何度も書かれているがここは勝手にお洒落な家は建ちません。
施主が調べまくってあれがいいこれがいいこうしたいと言わないと普通の家に仕上がる。
監督はメーカーからの見積もりをお知らせする係。
コーディネーターは注文聞く御用聞きだな。
-
2742
評判気になるさん 2021/07/17 14:17:30
>>2741 戸建て検討中さん
誇張じゃなくてマジこれだから困る
-
2743
匿名さん 2021/07/17 15:34:59
皆さんと同じく同意です。監督lcは単なるお飾りで、全て自分で調べないとやらない。施工中もガンガン指摘しないと見に来ない。直さない。だからお洒落な家を造った人は相当な知識を身につけて自分で完成させたのだなと思う。
うちなんて見積もりも適当でスルーしてたら相当 損してたと思う。まぁ向こうはそれすら気づいてないからこまったもんだ。知人におすすめは出来ない。
自分でやると覚悟が無いなら絶対辞めた方が良い。嫌われ者になるぐらい指摘出来る度胸が無いなら後悔すると思う。 まぁ一個人の意見なので気を悪くしたらスルーして下さい。ただ自分は嘘はついてません。
-
2744
戸建て検討中さん 2021/07/17 21:25:31
ぶっちゃけコーディネーターいらないと思うよ。今の仕事内容見てたら全部監督でいけるだろ。
-
2745
匿名さん 2021/07/18 00:28:12
監督も現場管理だけでいいんじゃね?
トヨタのWEB見積もりみたいにパソコンで必要なものを自分でチョイスでいいだろw
-
2746
通りがかりさん 2021/07/18 01:07:14
私たちのICさんは本当に素晴らしい仕事をして下さるのでここでの書き込みを見て驚いています。
素敵な提案もアドバイスも頂いてます。
こちらは好みの画像や使いたいものはお知らせはしますが、それらを掘り下げて一生懸命探してくれていますよ。
-
2747
通りがかりさん 2021/07/18 02:27:16
そんなICに出会えたあなたは幸せですね。
まじで標準のものしか勧めてこないよ当たり前のように。
床でもシートフローリング・突板・挽板・クッションフロア・フロアタイルいろいろあるけど
こっちから何を使いたいって言わないとカタログすら見せてくれないよ。
金がないから提案がないとかじゃなくて、正直めんどくさんだと思う。
ICはそこで追加が発生しようがしまいがインセンティブないんじゃないかと思うぐらい。
インセンティブなけりゃ全部標準で行きたいし、選択肢が多くなって見積もりめんどくさいカタログなんて
あほな施主に絶対見せたくない気持ちはわかるよ。そっち側の人間だったら俺もそうするし。
アンチとかじゃなくてマジで。
-
2748
通りがかりさん 2021/07/18 09:32:06
我が家もここの評判をみて驚いております。
当初から予算が上回っておりましたがICさんがここをこうした方がこれだけ予算が上がるけどオシャレな感じになるとかの提案があったり少しの差額で標準品からいい感じに仕上げて頂いたり、あまり好みを伝えていませんでしたがニュアンスで感じ取ってくれて凄くいい感じに仕上げて頂き感謝しかないですね。
壁紙もいろいろと調べてくれて好みがわかってくれてましたね。
-
2749
通りがかりさん 2021/07/19 13:00:35
そもそも、自分であーしたいこーしたいというイメージがある人が注文住宅にするんじゃないの?
何も言わなければど標準の家になってただろうけど、ICの人もこんな感じにしたいと言えば、ならこれはどうですか?っていろいろ提案してくれたよ。
なんのこだわりもない人は最初から建売にすればいいと思う。
-
2750
通りがかりさん 2021/07/19 13:04:50
というか、標準外ばかりバンバン提案されると、最終的に見積もりも一気に上がって、減額作業しなくちゃいけないしお金を巻き上げられてるような気持ちになりそうだから、むしろ標準でいろいろ提案してくれるほうが良心的な気がする。
これがいい!と気に入ったものを標準に戻すのって結構嫌な作業だし。
-
2751
匿名さん 2021/07/20 06:09:11
デラでもベースグレードのナビ社外品のデラオプションない客なんて雑な扱いしかしないだろw
それでも値下げはしっかりしろ!ってかw
どの企業だってボランティアじゃないんだからw
-
2752
評判気になるさん 2021/07/20 13:59:08
まぁ標準外選ぶと急に高くなるけどな。ほぼ定価で来る。
標準をちょっと外しただけで急に高くなる。
少し仕様変えただけで引くほど上がる。
あとHPに価格例載ってるけど、今同じ物建ててもらっても
同じ金額にならないものがほとんどだと思う。
その辺全く親切じゃない。
-
2753
匿名さん 2021/07/25 00:42:57
ウッドショック終わったって聞いたけど、生き急いだ奴だけ丸損した感じか?
-
2754
名無しさん 2021/07/25 01:00:34
-
2755
戸建て検討中さん 2021/07/25 06:33:55
このまま収束したらホワイトウッドだの無垢材だので建てられたこの数か月の人がバカみたいだよね。
まぁグリーンポイントの空白期間の人やミーレ在庫切れの人みたいにあきらめるしかないが額が違いすぎるよな
-
2756
e戸建てファンさん 2021/07/30 03:10:05
>>2752 評判気になるさん
価格が載っていたのでその金額でできるかと錯覚しました。
建てる側で見極める事がなかなか難しい情報ですね(-.-)y-~。
ホームページ情報でどのあたりは信じても大丈夫ですか?
お手数ですが教えて下さいませ。
-
2757
匿名さん 2021/07/30 03:42:55
だいたいあの本体価格から2割から3割高くてほとんど標準プラス少しだけ贅沢って感じです。もちろん値引き後の価格でです。あれもこれも希望があると標準以外の差額はかなり高めの設定だからもっと高くなります。
-
2758
戸建て検討中さん 2021/07/30 20:23:56
あんな安くで建つわけない。オプション満載で標準仕様満載の我が家より安いんだから
-
2759
匿名さん 2021/07/30 22:33:47
税別表示で一割足しても安すぎるし、確かに標準にしてもあの金額になるのはなぜでしょう?ひょっとしたら社員さんの家で社割価格なのかな?
-
2760
通りがかりさん 2021/07/31 02:52:04
誰か全く同じ間取りで同じ仕様でいいから同じ金額で建ててくれって聞いてみてほしい。
絶対無理っていうから。
大体18か月もかかるのは消費者からしたらデメリットでしかない。
今回のウッドショックもそうだが、上がったらすぐ上げるくせに
下がったら下げることはしない。危険負担が消費者だけって不公平だよね。
これからの人は様子を見るか他も検討したほうがいいと思うよ。
価格事例みて検討している人も営業にあの金額で建つかか聞いてみ?
モデルルームいってこれいくらで建つかって聞いてみ?
絶対言った金額に収まらないから。なぜなら建てた時期が違うからって言うよ。
-
2761
匿名さん 2021/07/31 09:11:36
皆さん建物本体価格は税込みで追加費用合わせていくら位で建てましたか??
-
2762
通りがかりさん 2021/07/31 10:02:45
-
2763
通りがかりさん 2021/07/31 10:10:48
>>2760 通りがかりさん
クラシスの見積もり見たら分かるけど建物本体価格って契約時の付帯工事とかその他の外構とか色々抜いて建物だけにかかった金額だから安く見えますね。
我が家は昨年の3月契約、約40坪で税抜き、値引き込みで建物本体価格1760万でした。
最終的に土地代抜きで外構など全て含めて3200万でした
-
2764
戸建て検討中 2021/08/01 01:28:43
初めまして。
ちなみに値引き額はおいくらでしたか。
参考にさせていただきたいです。
-
2765
はじめまして 2021/08/01 06:35:21
最近契約しました。
私の場合、タイルが良かったのと折角の注文住宅なのでデザインを拘りたかったのでクラシスホームに決めました。
大体7社ほど見積りを出してもらいました。色々と付けたいオプションもある程度は勉強して決まっていたので最終見積りに入れてもらいました。
最終的に3社に絞ったのですが、その中でもダントツで安かったです(他社もローコストメーカー)。
タイルはクラシスホームさんは得意なので他社と比べるのはフェアではないですが、それを抜いてもかなり安かったです。
会社の雰囲気も他社より良く感じました。
まだ最終的な価格は確定してないですが、また何かあれば書き込まさせていただきます。
-
2766
口コミ知りたいさん 2021/08/05 03:37:51
コメントをひと通り読ませて頂きました。
全ては鵜呑みにはしていませんが、間違った事は書いていないと思います。
自社の施工方法や仕様の説明を求めても、ざっくりとした説明しかできず、
詳細説明を求めても回答がもらえませんでした。
自分たちで調べて、役所や身近な宅建士、建築士に聞き、
沢山勉強をした上で、確認の為聞くのですが、担当者がこうだと進まない。
知らない商品を客に販売されているのです。そして勉強もする気がない様子。
従業員の方の知識とやる気のなさにガッカリしています。
デザインだけの会社ですね。
施工も大工任せで、しっかり管理できるのか心配。
自分たちで現場に度々顔を出し、確認させて頂かないとどうなるか判りません。
多分できる人一部しかいない。ほとんどハズレ。
-
2767
匿名さん 2021/08/05 09:12:21
現場の大工に、最近は現場監督来てますか?って聞いても全く来てないよって、えっそれなのに施工ボートみたいなので壁を塞いでるの?えっ構造チェック無しかよ!ちゃんと施工されてるか確認もできないじゃん。みたいな会社です。
-
2768
通りがかりさん 2021/08/05 10:19:21
>>2767 匿名さん
我が家の担当大工は断熱材入れるまでは週2くらいで石膏ボード貼り始めると週1くらいで来てるって聞いた、あとは工程事に気になるタイミングで顔出すらしい
構造チェックとかは工程表に採寸とか上棟してから結構初めの方に書いてあった。
構造って筋交いとか耐力壁とかは石膏ボード貼るより大分前に施行するから確認済なんじゃないですか?
-
2769
匿名さん 2021/08/05 20:25:13
うちなんか引き渡しの時にある部品つけ忘れてて指摘して半年くらい経つけど何の連絡もないぞ?
いつまで放置されるのか見てみて大クレーム入れる予定
-
2770
匿名さん 2021/08/06 13:08:59
要するに現場は監督に頼らず施主が管理する事!!
気になるところも監督経由より施工業者にダイレクトに聞くこと。そうしないと施工ボート貼られて大丈夫ですで終わるよ。なんせ監督は現場に来ないから。暑い夏は涼しい事務所で打ち合わせ気が向いたら顔出してすぐ退散。話になりません。そこまで施主が管理してこその完全フルオーダーの注文住宅なんです。
-
2771
匿名さん 2021/08/07 09:59:38
クラシスの各担当者の歩合ってどれくらい?
外構はアドバイザーが見つけてきたなぁ。
なんか怪しい見積出てきたから、換算したいんだよね。
ザックリ計算して、納得したら契約しようかな。
外装だけオプション予定だから、取る所なさそうなんだよね。
相場でも良いから教えてくれませんか?
-
2772
匿名 2021/08/07 23:49:46
>>2771
相場と言っても、範囲や仕様で全く変わるので、
伝えるのが難しいです。
見積りを掲載してくれたら、妥当か見てあげますよ!
-
2773
匿名さん 2021/08/09 07:33:26
クラシスホーム
2月書類契約 12月着工予定
ウッドショックに伴う選択支
①ホワイトウッドへの変更
②レッドウッド使用の場合3割負担+工期遅れ
③通常入荷待ち いつになるか不明
今から契約する人は負担あるのがわかるのですが、契約済の人に対して、着工前までこの連絡をしないのはズルいのではないかなと思い、契約破棄をしたい。
人によっては4月から木材の確保の件等で手紙の案内や話をしているのに…。安易な考えなのか、まだ施工が先の客には黙っておこう精神が
許せなく思い、それを話していたら早めに解約したのにと…
詳細図面後 4.5回打合せ
70万+8万×5=110万円+調査費他で120万円
これを正直に払うしかないのでしょうか。
-
2774
通りがかりさん 2021/08/09 08:20:21
>>2773 匿名さん
そもそもウッドショックは施工者側も被害者ですし、2月の契約時にウッドショックが来てたかも微妙、着工が近づかないとどうなるかも分からない、クラシス側も着工金払うまでの間、タダ働きする訳にもいかないので契約書に沿った内容なら払うしかないと思います、納得いかないのであれば弁護士に相談するしかないかと
-
2775
通りがかりさん 2021/08/09 12:33:30
こんばんは。
私も同じような内容で3月に契約し、噂では聞き最近担当に聞きました。
破棄も検討しています。
2月かはわからないですが、遅くとも最近まで説明ないのは信用問題かと思います。
インフレ、デフレ、天災等はわかりますがウッドショックは社会的事象になるのでしょうか。
対応できているハウスメーカーも多々あるのは何が違うのでしょうか
-
2776
戸建て検討中さん 2021/08/09 14:33:51
いま引き渡しまでに18ヶ月とかかかるらしいなw
今なら俺は契約しないわ
-
2777
戸建て検討中さん 2021/08/09 14:35:34
今回のウッドショックは正直クラシスが全部持つべきだよ。消費者が持つのはおかしい。
解約前に消費生活センターとかに相談するといいと思う。2月ならウッドショックの影響で始めていたはず。
にもかかわらずそのままの値段で請負するのは取引を誘引する為価格を低く見せる行為で、信義則に反する。
大体樹種を選ばなければ増額がないって、今までこだわってレッドウッド使っていたのに、今は平気でホワイトウッド使うんだからな。
値段が上がったかどうかは消費者が検証できないものだから、契約時資材の価格を明示してないなら
それが何倍になったから値上げするはちょっと根拠として偉いんじゃねえの。
紛争解決機関とか契約書に書いてないかな?一回そういうとこにも相談すべき。
相談したらぜひ結果を書いてね。
-
2778
匿名さん 2021/08/09 21:13:47
取引を誘引する為価格を低く見せる行為で
これはHPの価格のとこですでにやってるよなw
あんな値段で建たないwww
-
2779
戸建て検討中さん 2021/08/10 10:06:38
実際にホワイトウッドってどうなんでしょうか?
クラシスホームさんから最初に頂いたパンフレットにはレッドウッドとホワイトウッドの違いが載ってますが、大体全ての数値が2割から3割ほど低いですよね…
ホワイトウッドにしても耐震等級3相当は有ります!ってのじゃ嫌過ぎるますよね…
-
2780
匿名さん 2021/08/13 04:44:28
>>2778 匿名さん
引き渡し1年くらいだけど、契約した2年前の当時ですらHPの価格帯は最近ー2年前のデータで現状この価格は無理って言われたぞw
4年経てば価格更に上がってるだろw
いつ建てたのか告知してないだけから嘘はついてないwww
-
2781
戸建て検討中さん 2021/08/14 01:20:43
最近更新されている価格でもその値段じゃ無理なので非常に意味が分からない。
さして安いわけでもなく18か月も待って監督も仕事適当ならアールギャラリーとかアイ工務店とかの方がいいんじゃね?
-
2782
通りがかりさん 2021/08/16 23:38:43
クラシスでタチが悪いのが、エアコンスリーブのみ工事受付けないしエアコン発注お願いしても2年保証しかつかないところだな。
本体故障やガス漏れリスク考えるとせめて5年つけろと思う。
客の足元見てる感がハンパない
-
2783
通りがかりさん 2021/08/17 03:16:01
>>2782 通りがかりさん
我が家は1台クラシスでやってくれたら、他の部屋はサービスでやっておきますっていってやってくれた
正直担当のHEによると思う
-
2784
通りがかりさん 2021/08/17 07:07:25
>>2783 通りがかりさん
人によるとか担当によって変わるって1番ダメだろ
結局こういう所が適当とかいい加減って事か
-
2785
e戸建てファンさん 2021/08/18 02:24:25
>>2782 通りがかりさん
うちは1台もクラシスでエアコン買ってないけど全部屋スリーブのみの工事してくれましたよ
-
2786
匿名さん 2021/08/18 08:51:39
なんでエアコンスリーブに関する書き込み全部跡形もなく削除されてんの?よっぽど都合が悪いようだな。
言論弾圧するのか?
-
2787
匿名 2021/08/19 03:43:38
>>2775
クラシスの建物3000万と同じ価値の家が、ハウスメーカーでは4000万するなら、
ハウスメーカーならウッドショックの増額ぐらいタダでいけるでしょ。
安くてまあまあの家だからクラシスにしたのに、粗利の多いハウスメーカーと比べるの?
-
2788
匿名さん 2021/08/19 08:12:52
お願いなので、来月は会議中止にしてくれませんかー社長!
ハッキリ言って、この状況で全員集めて会議なんて、自殺行為です!パワハラです!社会性をもっと持って下さい!異常だと皆思っていても言えない空気本当にヤバすぎると思います。
-
2789
口コミ知りたいさん 2021/08/19 09:34:36
-
2790
口コミ知りたいさん 2021/08/19 12:02:49
>>2785 e戸建てファンさん
本当ですか?それはいつの話ですか?今ちょうどエアコンの話なんですが、うちは、ほぼ施主支給なので部屋数?1万のスリーブ代見積もり出てますよ。
-
2791
e戸建てファンさん 2021/08/19 13:27:10
>>2790 口コミ知りたいさん
今年の3月くらいの話だったと思いますが最初は出来ませんって言われましたけど何だかんだ今後エアコンを買う時にクラシスで買うという定で通しますって言ってくれました
-
2792
通りがかりさん 2021/08/19 14:09:06
>>2787 匿名さん
ウッドショックの増額くらいタダでいけるでしょ。
ならなぜクラシスはいけないのだろうか。
無駄な時間稼ぎの打合せ重ねるだけなら、営業も施工業者も休みばかり取ってないで、もっと働いて工期縮める努力すればいいのに。
-
2793
匿名 2021/08/20 06:06:06
>>2792
>ならなぜクラシスはいけないのだろうか。
粗利が違うって書いていますよ
-
2794
通りがかり 2021/08/21 04:07:06
コロナ蔓延中に人集めて、コンポライアンスがなってない会社だね。
WEB会議ツール使えば??
ただでさえアナログな業界なのに…
若い客も多いんだから、感覚ぐらいは新しくしなきゃ。
-
2795
匿名さん 2021/08/24 22:48:19
危機管理の感覚はこの会社にはありませんね。
こんなコロナ対策されていない所に皆さん密になりながら打ち合わせに行くなんて素晴らしいです。
-
2796
名無しさん 2021/08/27 02:42:54
>>2783 通りがかりさん
えっ、サービス?!
うちはエアコン一台クラシスで買ったら、スリーブ1つにつき一万で穴開けます。だったよ
2つ開けたから二万…
-
2797
匿名さん 2021/08/27 02:54:03
インスタでIC変更させた人いた
店舗とその人の特徴を見るに、多分うちと同じ人な気がする
ここでも散々言われてるけどICからの提案がないからって
そもそも洗面台で5個も迷ってるから全部見積もり取れって、そりゃICも少しは候補絞ってくれよって思うんじゃないか?
-
2798
通りがかりさん 2021/08/29 07:21:20
提案がないから客が悩むんだろ。
悩まないように客に合った提案をすればそんなに迷わなかったはず。
素人じゃねえんだから。プロなら自分の提案に自信をもって、そこに誘導できるだろ。
できないやつは客の提案の見積もりを作って汗をかくしかないわな。
-
2799
匿名さん 2021/08/30 10:32:28
ホントに提案もしないで見積作るだけなら監督だけで十分なんだよな。
インテリアコーディネーターは廃止して人手不足の監督に全員配置転換したら?
その方が客もはやく自分の家が建って嬉しいだろうよ。
-
2800
戸建て検討中さん 2021/09/06 13:58:56
こんばんは。
クラシスホームを検討してます。
まだ家作り、初心者です。
クラシスのいいところは、何ですか?
-
2801
通りがかりさん 2021/09/06 14:32:22
良いところが見出せないクラシスホームさん。
知人が建てると聞いて、話を伺ってみましたが、契約後から着工まで8ヵ月…それに加えて工期6ヵ月弱…それに見合った家なんでしょうかね。
ストロングなんとかって…町の工務店でもやってることを鼻高々に言われても…。
以下現場と話を見た聞いた中での自分なりのクラシスホームさんに対する印象です。
・若年層の営業、設計、監督が多い。(経験知識が少ない=本当に建てる家の隅々まで大丈夫?)
・知識が乏しく設計やICも提案が少なめ。(こちらも若年層が多いみたいです。)
・隣がちょうど建築中だったので見てましたが、ゴミは散乱、足場のネットは風に煽られこちらにくる、路上駐車で自分の家の駐車場の前まではみ出ても我が物顔。
・何でも言った者勝ち(気に食わない事を言った事は結構YESで対応してくれたそうです)
・建築する際、法律的な問題をサラッと無視。
・現場で建築主をディスる。
・近隣の事を考えない。(既に給湯器の生臭い排気ガスが我が家の玄関向けて付けられてます。排気方向考えません?)
・建築する際の基準みたいなものがない。(大雑把にネットで調べたらこうだったけど…と聞いた所、多少の違いはありますが、都度こちらでも検査している。と…=やり方は作ってくれてる人にお任せなんですね)
・図面見してもらいましたが…これって図面なの?ってレベルでした。(職業柄図面という物を良く扱いますので、これで図面…と驚きました。)
・コストばかり話してきて、本当にいい物まで省かれる。(ここらはICや現場監督の経験値ですね)
・見た目7居住性3
名ばかり宣伝ばかりであまり良い印象はありません。
知人の建設業の方も、監督から悪口言われ、キャパおかまいなしで現場やらされる、品質は中の下、作業する人や監督によってやり方はバラバラ、作業完了後に必ずと言って良いほどこうしてくれ等言われる…なのでキレイに完成させた意味がない、などなど…酷いもんでした。
馬車馬のように扱い最後はボロ雑巾のように切り捨てるんですね…。
自分が体験してないのでわかりませんが、相当なものだったそうです。
クラシスホームで検索しても建築途中の写真やなんかほとんど目にしませんが、何故でしょうね?
隠したい事でもあるんですかね?
検討されている方…今一度広い視野で見た方がいいですよ。
安かろう悪かろうです。
高いから良いものとも限りません。
本当に良いものは自分が求めているものだけです。
ただ、良い意見ばかり見てもショックの方が大きいと思うので、悪い所の意見述べさせて貰いました。
高い買い物ですからね…慎重に…。
知人の家の完成も待ち遠しいです。
もちろん知人にはこんな事言ってません。
-
2804
匿名さん 2021/09/06 22:28:35
とりあえず軒なしの家建てまくってる時点で客の将来考えてない笑
-
2806
通りがかりさん 2021/09/07 21:30:45
>>2805 戸建て検討中さん
偏見すぎでしょ
逆にネットに書いてある軒なしのデメリットが、クラシスの建てた家で施主が、どのくらいデメリットって感じてるか知りたい
-
2807
匿名さん 2021/09/07 23:28:24
インスタとかのアカウントも建て終わったら消えていってその後どうなったか分からないな
-
2808
戸建て検討中さん 2021/09/09 04:40:56
インスタの洗面所の写真で、オープン棚にカゴで収納してる洗面台がたくさんあるけど、あれってどうなのかな。カゴの中に、髪の毛やほこりが入るし、カゴにも
湿気を含んだほこりが、たくさんつくと思うけど、きれいな状態をキープするのって、相当大変だよ。みんな、見た目のおしゃれを優先するけど、10年後の洗面台がどうなってるのか見てみたい。
-
2809
口コミ知りたいさん 2021/09/09 06:49:41
>>2777 戸建て検討中さん
今回のコロナは、契約書に記載してある天災などを理由にした金額変更の事案には該当しない可能性が高いと、弁護士の人が言ってましたが、金額変更なくできた方もいるんですか?
-
2810
口コミ知りたいさん 2021/09/09 10:16:22
>>2809 口コミ知りたいさん
いないんじゃないでしょうか。契約を結ぶ際、コロナが原因で部材が入ってこなかったり、工期が遅れたりして問題が出た際はすべてクラシスが補償するとは言っていませんでした。施主にも負担してもらうと。こちら契約の際、録音していたので、今回のウッドショックの被害者ですが、そこに相当するんだなと思いました。タイミングが悪いなと。。。泣くしかないです。
-
2811
口コミ知りたいさん 2021/09/09 10:30:53
私が契約した時は、クラシスも部材が上がることを想定しておらず、あまりあり得ない事ですか仮に天災などでと説明があっただけです。
その天災などの事象にコロナは該当しなければ、便乗値上げとなるだけなのではとの解釈だそうです。
むしろ、コロナが原因でと契約の時に営業さんが話されていたのであれば今後の値上がりは予見できることだと思います。なので、その時点で契約されたのであれば、尚更その後の値上がり分はクラシス側の想定が甘かっただけなのであなたが負担する必要はないと思いますよ!
-
2812
戸建て検討中さん 2021/09/09 12:59:19
>>2809 口コミ知りたいさん
弁護士の人が言っていたってそういう記事を見た程度でしょ?
そんなんじゃクラシスの顧問弁護士に舐められる。
それどころか営業にあしらわれておしまい。
弁護士ちゃんと付けるか、自分自身で理論武装して闘うか
泣き寝入りするか。
https://takumilaw.com/pdf/210421_wood_shock.pdf
交渉は覚悟を持って、自分の防衛ライン引いてしっかり交渉。
受け入れられんならお前の債務不履行だから損害賠償な。
少なくとも手付け返せぐらいは言わないと。
あとは書面にすぐサインはするな。健闘を祈る。
-
2813
名無し 2021/09/09 15:28:00
>>2809 口コミ知りたいさん
私も現在担当の弁護士と相談中で契約書の内容を精査して頂いております。
2812さんの言う通りちゃんと弁護士に相談して判断していただけるまではサインはしない方がいいですよ。
-
2814
匿名さん 2021/09/09 22:34:49
どちみち木やその他の部材や人工の価格が上がってるんだから値段は上がるだろ。
クラシスの価格が無理ならさらにローコストメーカーか建売買うしかないわ。二度と値下がりすることはないよ。
-
2815
名無し 2021/09/09 22:58:35
>>2814 匿名さん
それはこれから契約する人の話では?
私は既に契約済みの方がコロナを理由に値上げされたり、泣き寝入りをする必要はないのではと言っているだけです。
各自がしっかりと納得できるまで専門家に相談したり調べてからでもサインは遅くないと思いますよ!
それとも相談されると不都合なことでもあるのでしょうか?
-
2816
匿名さん 2021/09/10 07:50:39
コロナ=ウッドショックではないんでは?
コロナによって世界中で在宅ワーク推奨による住宅ブームによる木材不足による木材高騰な訳だから
仮に、天災=コロナだとしても
コロナが直接の原因ではなくてコロナによる間接的な原因になるから難しいのでは?
言葉遊びみたいだけど
半導体も同じ事でしょ
-
2817
名無しさん 2021/09/10 10:55:49
すでに契約している人は金額の増額はありませんと発表してなかったけ?
こういう書き込みがあるってことは契約後に木の値段が上がったのでもっと金くださいって請求されたってこと?
契約前なのにコロナのせいで値上げはおかしい!と言ってるならイチャモンだからクラシスもほかの会社で建てれば?と思うだろうな
-
2818
名無し 2021/09/10 11:26:53
>>2817 名無しさん
HPご覧になられましたか?
金額の増額がないのは樹種を指定しない人だけですよ!
クラシスが他社との差別化で推していたレッドウッドを指定すると増額及び工期の延期です!
そもそもクラシスがうちはレッドウッドなのでと言っておきながら、あたかも施主が「指定」したらという言い方もどうかと思いますが。
ちなみにこれから契約する方も契約条項や合意書の内容によっては更に木材価格が上昇した場合、契約金額からの増額要請は可能性としてあり得ますので、現状の木材相場をしっかり把握し納得した上で契約の判断をした方がいいと思いますよ!
-
2819
匿名さん 2021/09/10 12:24:37
値段が下がるまで待ってりゃレッドウッドにもできますと書いてあった気がするな。いつになるか分からんけど絶対に値上げ分払えとは言ってないから騒いでも無理じゃね?うまいこと逃げてるわ
-
2820
戸建て検討中さん 2021/09/10 14:46:23
>>2819 匿名さん
請負に工期がある以上遅延損害金発生してくるだろそれは
-
2821
印象 2021/09/11 10:33:01
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
2822
名無しさん 2021/09/11 12:11:47
自分で購入したエアコンを取り付けてもらえることってできるんですか?
-
2823
e戸建てファンさん 2021/09/13 12:30:41
1年半も待ってクラシスホームで建てたいと思う人が多いから、工事も出来ないのに調子こいて店舗増やしてます!
とっても舐めきってます。だから、まだ増やします。
プロ集団とかHPに書いてますが、今までは人数合わせで入れてきましたが、これからは違いますって忘年会で言ってたけど。。それからさらにヤバイ社員ばかり増えてませんか。
営業しかお客さんは見れないから、その後の監督やコーディネーターでガッカリだよね。
こんなのに対応させるのかーって思うけど、監督たコーディネーターには何も言うなっ!って常に言われる環境だから仕方ない(笑)
まぁ社員も打ち合わせに疲れて、提案するのも質の悪いお客さんに疲れきって、その中で社員の質が上がる前に受注だけが増えて、仕事をこなすだけになってる。
上手く回ってないのは会社がお客さんや社員のことを大切に考えていないからなんですが、そんな会社です。
イケイケできて、最終は薄っぺらが徐々にバレてきて、お客さんは減ってきている。
もう反省してほしいなぁ。。
お客さんも社員も楽しく喜べる環境にならないかなぁ。無理だけど。
お客さん減ってきてるし、ここからは社員を減らさないといけなくなるよねー。
お洒落な家なんてHPに載っている1割程度ですよ。
良い営業と設計にあたっても、良い監督とコーディネーターに当たるかは運しかないですし。。
数増やすことが一番だから、変わらないなっ。
-
2824
匿名さん 2021/09/16 22:42:55
家の外観決める段階で古くなったクラシスの家見たほうがいいな。塗壁とか木を外に使ったら経年でどうなるか
-
2825
匿名 2021/09/17 18:53:00
インスタでトクラスのBerryがクラシスでも標準になったと見たんですが本当ですか?
-
2826
通りがかりさん 2021/09/17 22:45:28
>>2825 匿名さん
クラシスの設備に標準なんて、あってないようなもんだよ
結局、標準って言ったってメーカー毎に見積もり額多少違うし、BbからBerryへの変更額って項目が無くなってBerryの仕入れ値が下がってるけどBbの見積もり額よりは上がってると思う、他のHMと違って標準仕様の中から選べば見積もり額変わりませんって言うのと違う
見積もり内容がざっくりしてないところよりは他のHMよりは親切だよ
-
2827
通りがかりさん 2021/09/18 11:54:16
最近のクラシスの見積もりは注意が必要。
明らかにウッドショック分を吸収しに来てる。
追加が本当にひどい。
契約してからだともう従うしかないから、これから契約の人は最初から本当に欲しいもので見積もり取って検討してね。
あともうローコストではなくなったね。普通の値段に知識ない社員。
なんでもできるって言うけど社員が全員同じ能力じゃないから色々問題が出る。
みんな同じ提案は受けれない。
親ガチャならぬ社員ガチャ
ハウスメーカーはある程度マニュアル化できてるからね。
やり直せるならクラシスとは契約しないな
-
2828
検討者さん 2021/09/18 22:55:09
施工事例とか見てると客のこと考えずに軒なし住宅とか天カセエアコンとか外壁に天然木とか提案してそう。
完成時お洒落だったらヨシみたいな
-
2829
通りがかりさん 2021/09/21 15:15:33
お客が 機能や使い勝手よりも 見た目重視だから
仕方がない
-
2830
戸建て検討中さん 2021/09/22 00:18:33
土地なしなんですけど、クラシスホームに土地探しからお願いしたら、すぐ土地みつかりますか?
-
2831
通りがかりさん 2021/09/22 02:08:11
>>2830 戸建て検討中さん
土地が直ぐに見つかるかは予算と、どこまで妥協出来るか次第
正直クラシスは土地探しのプロではないから、土地探しするけどあくまでサポートする感じ、自分で希望するエリアの不動産屋回った方がいいと思う
営業が提案してきた土地は全部ネットで調べたら出てくるような所しか無かった。
-
2832
匿名さん 2021/09/22 03:40:06
クラシスの土地探しは営業がネット徘徊して適当に選んでるだけじゃね?
-
2833
匿名さん 2021/09/22 12:59:56
>>2830 戸建て検討中さん
無理。そもそもわざわざ探す気も時間もない
価値ある土地は建売業が抑えるから売れ残りで妥協して選ぶしかない
今、同学区にクラシスで建築中あるけど下調べしなくてもまず選ばないような土地に建ててる
クラシス側も止めないってか口出さないんだろうけど
-
2834
戸建て検討中さん 2021/09/22 13:21:22
>>2831 通りがかりさん
>>2831 通りがかりさん
>>2832
>>2833
ありがとうございます。
まじっすか。。
私の周りの人はHMに土地探してもらって、家を建てるパターンが多いのですが。
私はいくつかのHMに土地探しから依頼したのですが、探す気がないのが伝わってきますし、実際土地出てきません。
クラシスホームもそんな感じなんですね。
地場HMだから、そうゆうところもしっかりサポートしてくれるのかなぁと思っていました( ; ; )
-
2835
名無し 2021/09/23 14:11:24
岡崎市の一番左のモデルハウスが解体されるみたいです。まだ築5年くらいだと思いますが、解体されるの早くないですか?他の2つのモデルハウスも外観の補修をしているようですし、耐久性は大丈夫ですか?
-
2836
匿名さん 2021/09/23 22:01:30
>>2835 名無しさん
あなたが大丈夫ですか?だよ
モデルハウスなんか展示なんだから短い周期で時代に合わせて建て替えて当たり前。時代遅れのモデルハウスで営業してるメーカーがどこにあるのよ。
ちなみに津島店の一番右も建て替え中。
-
2837
通りがかりさん 2021/09/24 01:38:08
>>2775 通りがかりさん
この文章を記入したものですが、解約をする旨をクラシス側に現在伝えております。
明らかにウッドショックの影響が出るのにも関わらず、隠すように、こちらが聞かないとその増額や材木変更を言わない対応。
工期遅延の懸念とクラシスホームに信用性がない事による解約の申出。
これから解約する方、覚えておいた方がよいのが、
契約時の瑕疵担保保険関係は、家が建たないと使えないです。
住宅相談の電話や、消費者センターも宛になりません。自分で弁護士みつけるしかないです。
現在、弁護士に相談中です。
色々クラシス側から書類もらってますが、なんならここに貼りつけてその対応をみてほしいくらいです。
-
2838
通りがかりさん 2021/09/24 03:24:39
単純に疑問なんですが、解約された後に他のHMや工務店などクラシスよりいい所を探して建てられると思うのですが、弁護士立てて、弁護士費用が発生してもクラシスより安く、短い期間でやってもらえるものなんでしょうか?
どこの建築会社も材木や原材料の値上がり、設備の値上がり、納期未定となっている中でどこも見積もりの価格は上がっているばかりですし、やはりお金の問題ではなくて信用問題の方が大きいのでしょうか?
契約後にに施主側に問題が無いのに見積もりの値段を上げられるのは納得いかないですが、また1から他の建築会社探して家作りとなるとそこまでのメリットを感じれずお金の面でもデメリットが多そうなのでそこまでする活力は私にはないので
-
2839
通りがかりさん 2021/09/24 13:45:16
>>2837 通りがかりさん
いろんな書類見たいです。
ぜひ公開してください!
-
2840
通りがかりさん 2021/09/24 20:08:15
>>2837 通りがかりさん
書類載せたらさすがに営業妨害で訴えられますよ。過去にそういう人いましたから。客だからって何してもいいってわけじゃありません。
-
2841
通りがかりさん 2021/09/24 20:11:24
ウッドショックは
客のせいでもないけどクラシスのせいでもないわ!!!!!
仕入れ値が上がってるんだから、値上げするのは当然。ガリガリ君だって値上がりしたんだから(笑)当たり前だろ!!!!
-
2842
通りがかりさん 2021/09/24 20:20:54
社員の経験年数によって、見積もりが迅速に出せないのは、どの業界でもあることだけど、
会社が積算部いつまで経っても置かないのが一番の原因。
見積もりもバラつきが出るし。
ICが設備出すようになるまで、監督のどんぶり勘定だったし。
人どんどん入れるなら
今いる他部署に仕事分散させても全員苦しくなるだけ。
新しい部署作って社員一人一人の負担減らさないからこういうところで、仕事こなすだけって言われるんだよ。
社員一人一人は決して適当にやろうとは思ってないのに、会社の仕組みが、社員を苦しめているから、みんないっぱいいっぱいになる。
その実態が、お客様にも伝わってるから、こんなところでボロカス言われるんだわ。
積算部作ろうよーーーー!
いい加減、気づいて欲しい。
-
2843
通りがかりさん 2021/09/24 20:26:44
このスレッド見ててもわかるけど
文句ばっかり言う、質の悪い(品性が欠けている)客が多い。
「なんでもできます」なのに、安いからわがままなだけで金持ってない客が集まるんだよなぁ
やっぱ低所得者は民度低いと実感。
ってか営業ちゃんと選別しろよー
まぁ、クラシス社員も、会社が還元しないから
低所得者だけど笑笑
-
2845
通りがかりさん 2021/09/25 07:09:03
インスタでパース作ります。
4500円でLDKのパース使ってる人いて頭おかしいと思ってるけどそれに依頼してる人もいるから頭おかしいと思う
-
2846
匿名 2021/09/25 08:11:11
>>2830
どんな土地でもいいならすぐに見つかる
いいなぁと思う土地だとなかなか見つからない
みんながいらないと思うような土地に
大好きなクラシスで建てるといいよ。
>>2834
地場だから期待しているようだけど、
土地に関してそんなに力が無いのでは?
ここの掲示板に書いてあるように客が多いならば、
わざわざ客の土地探しなんてしたくないと自分なら思う。
-
2847
通りがかりさん 2021/09/25 15:04:53
お客の質が悪いのは 本当のこと。何でもできるけど お金がなければ 何もできない。なのに 見積もりばかり要求する。見積もりとってもやっぱり高いから 結局何もやれない。半分以上は 意味のない無駄な仕事。身のほど知らずの お客が多い。
-
2848
戸建て検討中さん 2021/09/26 15:08:08
>>2846 匿名さん
なるほど。
クラシスで検討するなら、自分で探した方がいいぽいですね。
ありがとうございました
-
2849
匿名 2021/09/27 04:40:34
>>2848
クラシスに限らず、工務店やハウスメーカーで建てる時に、
土地を持っていると非常に有利だが、なかなかそれができない。
-
2850
匿名 2021/09/27 04:44:05
>>2847
見積りをするのにもお金がかかっているのにね。
見積りをするのにお金がかかりますとか言うと、
「じゃあいいです」とか言いそうな客
-
2851
通りがかりさん 2021/09/29 06:58:53
>>2850 匿名さん
試食に金取るって言われたらじゃあいいですって言うだろ?
-
2852
匿名さん 2021/09/30 05:11:26
俺もパース作りますの人みたいにクラシスの図面を勝手に使って金儲けしよかな!
-
2853
匿名 2021/10/01 00:21:54
>>2850
予算が足りない客なら、
試食に金取ると言って、追い払ったほうがよい。
スーパーの試食コーナーに、見るからに所持金ゼロの物乞いが並んだら、
「ご遠慮ください」と言ってスーパーも断るのでは。
-
2854
匿名さん 2021/10/01 05:58:41
てかプロなら明らかに足りないなら見積もり依頼された時点でだいたい何円かかるんで無理ですよと言えるだろ。
-
2855
クラシス近くの住人 2021/10/01 08:36:50
ココのスレですが、明らかに身内だ!と分かる内容が多いですね。
営業さん、火消しに夢中です。
実際、お客さんには真摯に向き合わなきゃダメでしょ。
現場はキタナイ、外装業者は何人か不明。当然ノーヘル。
車を道路に置いても挨拶無し。
今は近隣の人でも将来はお客さんの可能性もあるのです。
今はいけいけドンドン、そのうち、と言う事にならないといいのですが。
オーリンさんみたいに。
-
2856
クラシス近くの住人 2021/10/01 08:45:21
ホワイトウッドってそんなので家を建ててはいけません。
いい言葉でスプルスとも言いますが、糊が切れたら(水害が起きたら)
すぐ割れます。
ツーバイもそれで建てますが、基本、クギ(ビス)で固めます。
在来は柱が糊付け製品ですので危険です。
と、思います。
-
2857
通りがかりさん 2021/10/03 13:15:42
>>2845 通りがかりさん
あれはアリなの?
個人でやってることならオッケーなの、か、、?
-
2858
評判気になるさん 2021/10/03 14:02:46
>>2857 通りがかりさん
クラシスが作ってる時間ないんだろうね
個人の範囲だから知らんぷりじゃないかな?
それよりも紹介金もパース作成も雑所得になるから確定申告してない知らない人間がボロボロでてきそう
税務署もウォーミングアップ始めるかもねw
-
2859
匿名さん 2021/10/06 22:41:12
家がクラシスで外構がナチュラルが愛知県民の標準なの?
-
2860
匿名 2021/10/08 02:07:27
-
2861
名無しさん 2021/10/08 04:50:21
>>2860 匿名さん
ナチュラル→ニュートラルな気がしますね、なんとなく。
-
2862
匿名さん 2021/10/08 15:35:07
あのー。原価は上がりまくって営業の歩合下がりまくってるんですが。。
確か会社が補助してくれる話があったと思うのですが。。
引き渡しまで1年半も待って、ようやく入ってくる歩合はこんな金額ではやる気はダダ下がりですよ。
皆言えませんが、言えないのを良いことにこれでは生活できません。
嫌なら辞めていけってことでしょうかね。。
売るだけ売らせてこれですかね。。
ため息しか出ませんわ
-
2863
名無しさん 2021/10/08 22:56:42
>>2862 匿名さん
お疲れ様です。
数年前と比べて待遇が悪くなったと聞いたことがありますが本当ぽいですね。
-
2864
匿名 2021/10/09 00:02:04
>>2862
歩合が下がっているとモチベが下がるでしょうね。
そして、客も家ができるのを1年半も待っていて、
営業の歩合が入るのも1年半も待つのですね。
いつの契約の歩合か分からなくなりそうで
よけいにテンションが下がりますね。
そうなると、面倒な客や土地無し客の相手をしたくなくりますね。
-
2865
匿名さん 2021/10/09 00:45:44
うるせぇ!黙ってても客が勝手に来て勝手に売れていくのに文句言うんじゃねぇ!!1年半待ちは楽した証やろがい!
-
2866
評判気になるさん 2021/10/10 02:40:23
>>2841 通りがかりさん
考え方が幼稚ですね笑
注文住宅みたいに契約後に値上げされるのと、値上がりを知った上で消費契約するのとでは全く違いますよ笑
-
2867
匿名さん 2021/10/13 00:40:44
>>2862 匿名さん
拡大路線を取ったのも会社
無理のある中、色んな職種に負担をかけ、工事も伸び伸びで、さらに契約数を伸ばしてきて、利益がとれないから泣いてください?
呆れるしかない。
お客様も激減してますし、やっている業務に対してこの歩合では割りが合わないですね。。
稼ぎたい人は辞めるでしょうね。
-
2868
匿名さん 2021/10/13 03:16:00
-
2869
名無しさん 2021/10/13 05:05:55
-
2870
通りがかりさん 2021/10/13 10:22:11
客が多くてスーモとかの紹介受けるの中止してるのにわざわざ遠くから客呼ぶことなんかしないでしょ
-
2871
戸建て検討中さん 2021/10/20 19:50:06
軒のない家に住んでいる方、住み具合はどうですか?
設計士さんには軒のないお洒落な外観の家を提案していただきインスタ見ててもクラシスの皆さんは大体軒がないのでどうかなと思いまして。
-
2872
匿名さん 2021/10/20 21:42:53
>>2871 戸建て検討中さん
住んで約半年、軒ほぼ無いボックス型ですが住み心地に影響は特にないです、吹き抜けの大きな窓ありですが夏の暑い時期は太陽の位置によってバーチカルブラインドで日の入り方調整してるので暑くはないです。
外壁、総タイルですが今のところサッシ、換気扇回りなど雨垂れの後もないです
デメリットは雨が降ると直接窓に雨が当たるので雨が降っている時は窓開けれないですが、窓の拭き掃除とかしてないですが汚れが付いたりとかはないです。
-
2873
匿名さん 2021/11/01 01:14:03
軒がないデメリットに夏は2階が暑くなりすぎる、雨漏りがするなどがあるようですが、まさか雨天時に窓を開けられないとは思いつきませんでした。
実際はブラインドだけで暑さ対策ができるようですし窓が開けられない程度なら許容範囲ですかね。
-
2874
匿名さん 2021/11/01 02:23:30
2階は南側に寝室がありますがそこはバルコニーがあって軒もあるので暑くはないですし、軒の有り無し関係ないですが吹き抜け+シーリングファンで1階のLDKの天カセ1台で空気が循環してるので2階も汗かく程暑くないです。
そのせいか分かりませんが真夏の電気代は17,000円位でした
-
2875
通りがかりさん 2021/11/02 07:45:30
-
2876
口コミ知りたいさん 2021/11/03 14:26:48
パッと見る感じおしゃれな感じで素敵ですが作られています。魅力感じます。大工さんやその他作業される方のモチベーションはどんな感じか気になります。
担当営業さん以外の、実際つくる方の気持ちが気になります。
沢山の家を手掛けてみえますが監督さんはしっかり見てチェックしてみえるかを何方か教えて頂きたいのですが‥
-
2877
通りがかりさん 2021/11/04 23:44:38
営業、設計と現場の大工さんは楽しそうにしています。監督は疲れきっています。インテリアコーディネーターは特に役に立ちません。
-
2878
通りがかりさん 2021/11/04 23:45:16
監督はたまにしか現場来ないよ。忙しいから。
監督が打合せから参加するのは大変そう。
シェフが注文聞いて作って出す店みたいな感じ。やすいから仕方ないのかな。
HPもロゴ変えたね。現場の看板や養生も変えてるみたいだけど、価格帯変更してくのかな。
安くないクラシスって意味ないんじゃないかな。
ロゴ変える前に会社の体制変えたほうがいい。highwoodみてるか?
-
2879
口コミ知りたいさん 2021/11/07 07:17:37
断熱材を変更せず標準のまま
床暖房リビングだけつけたけど、スイッチ入れねーと床めちゃ冷たい
吹き付けにするか増量するかしてたらマシ?
-
2880
匿名さん 2021/11/07 22:21:22
>>2879 口コミ知りたいさん
それ、断熱材あんまり関係ないですよ、いくら日中暖かい日差し取り入れて断熱材を吹き付けとかに変更して暖かい空気を室内に閉じ込めた所で、クラシスは三種換気なんで暖かい空気を強制的に排気して、夜から朝にかけて冷えた外気を吸気してるから室内は冷えますよ。
でも一種換気に変更してもコストアップしたりフィルターや機械自体の故障でコストかかったり、フィルターメンテナンスは必要ですし電気関係の仕事で一種換気の家で何年か経過した家のダクトの中見た事ありますけどカビだらけです、いくらフィルターついてるとはいえ、都会で外気がかなり汚いとかでない限り、あのカビだらけのダクトから吸気した空気は吸いたくないですね
-
2881
匿名さん 2021/11/07 22:28:53
まぁ気密気密、何とか値がどうとかうるさい客は一条でお金出して建ててもらえってこった
二千万ちょいでそれは無理
-
2882
通りがかりさん 2021/11/09 09:04:30
機密やら値やら気にして建ててます。
コストは確かにアップしてますけど、まあ本当に何でもやってもらえるもんだなあと感心しています。
-
2883
匿名 2021/11/12 01:08:41
>>2882
スペック厨にならないほうが良いと思いますよ。
数値だけでなく、その本質を見極められるならいいですが、
見せかけだけの数値に踊らされないように。
例えば、耐震等級3と耐震等級3相当が同じだと思っている人もいるぐらいなので。。
-
2884
評判気になるさん 2021/11/12 02:18:02
クラシスで只今建設中の者です。
来週やっと上棟です。
生意気で上から目線の担当者、
名前をあげたいくらいです。
どこの業者でも色々あると思います。
ここまで来てしまったので我慢して完成を願うばかりです。
とにかく何があっても誠実に向き合ってくれる業者や担当者に巡り合う事を祈っています。
-
2885
名無しさん 2021/11/12 02:32:02
クラシスで今年建て終わった者です。
私のお家を担当してくださった営業さん、監督さん、インテリアコーディネーターさんはとても良い方揃いでした。
外構の担当者さんだけ「え?」と思うようなところがありましたが、指摘したら迅速に対応してくれました。
モデルハウスに行った時についた営業さんが今後の担当になるので、誰になるのかは運ですね…
この掲示板を当初から見ていたので、嫌な担当さんだったら辞めておこうと思ってました。
-
2886
名無しさん 2021/11/12 13:39:53
私はモデルハウスではなく、最初に完成見学会でクラシスを見ました
その時の営業さんは、こちらの質問にも正直に答えてくれましたし、第一印象としては、色んなハウスメーカーと比べて対応が1番自分好みでした
結局、その半年後にモデルハウスへお邪魔しましたが、当時のちょっとした話の内容もちゃんと覚えていてくれていましたし、妻もその事を大変喜んでいましたので契約する決め手となりました
最終打ち合わせが終わるまで、時間がある時は必ず顔を出してくれましたし、メールでのやり取りでも迅速に対応していただき、とても満足しています
-
2887
通りがかりさん 2021/11/12 21:42:33
大体はそういうちゃんとした人なんだけど一部に変なやつがいるんだよね。客もだけど
-
2888
通りがかりさん 2021/11/13 12:27:27
変な営業はいますが、会社の上層部がおかしいのですよ。
営業は契約しても引き渡しまで、ほぼお金をもらえず働いています。今では一年半も待たされて、辞めたら一年半タダ働きしただけになります。
お金を人質にされながら、働いているシステムです。分かって、この支払いを買えようとしません。社員をバカ扱いするシステム変えませんか?
トップも一年半タダ働きしたら気持ちも分かるでしょうに。。。
頑張って働く気持ちは日々失せていきますよ。。
-
2889
通りがかりさん 2021/11/13 23:05:50
一年半待ちになるくらい何もせずに客が押し寄せて他社営業みたいに必死に営業しなくていいんだからそれくらい我慢しろ
-
2890
通りがかりさん 2021/11/13 23:15:20
うちの会社は着工以降で7割、着工前なら5割清算してくれるよ。さすがローコストクラシスホームですね。社員にもコストをかけたくないのかな(笑)
-
2891
通りがかりさん 2021/11/13 23:20:58
>>2889 通りがかりさん
こういう考え方のトップなんだろうね。かわいそうですが、さっさと辞めるか一年半営業しなくてもお金は入ってくるなら、営業しずに回収して辞めればいいんじゃない。
-
2892
戸建て検討中さん 2021/11/14 00:48:10
2888の人は、1年に1棟しか売ってない営業なの?
1年半前に契約したら今月に
1年前に契約してれば半年後には歩合は入るんでしょ
どうせ、毎月毎月何棟も完成して、毎月歩合貰ってるんですよね。
1年半待ちでノルマに追われても無いだし
世の中に固定給で働いてる人もたくさんいますけど
なんなら、基本給も貰ってるんじゃないの?
わが家の担当が2888でないことを祈ってます。
-
2893
通りがかりさん 2021/11/14 02:58:45
確かに1年半もタダ働きって、そんな奇特な人は普通いないし
うちの旦那がそれで給料もらってこなかったら、1カ月で辞めさせるし、そもそもそこに転職もさせないですね
1年半タダ働きって、そんな修行僧みたいな事
明らかに盛ってますね
本当に社員なんですかね
この掲示板の趣旨を理解して欲しい
-
2894
戸建て検討中さん 2021/11/14 07:24:43
何がローコストだよ。グレード上げてったら見積もりどんどん上がって中堅のハウスメーカーより高いじゃないか。そのせいで見た目も豪華になったし中身もおしゃれで自分たちの好みになったし値段相応以上のの物が建ってしまったじゃないか。それでもって中堅のハウスメーカーよりグレードも良いし。単なる名古屋人の性格にドンピシャの工務店じゃねーか、そりゃ何軒もまわってクラシスホームに落ち着くわ。別に褒めてねーけど住んで後悔してないし満足はしてるけど。あーあ土地と最低限の外構と建物入れてなんやかんや六千万かよ。これが大手だと見た目も普通の家で一億とかでしょ。 単なる愚痴でした。クラシスホームは後悔しないけど同業者には嫌われてるよ。契約を持ってかれるからね。
-
2895
匿名さん 2021/11/14 10:44:00
1種換気でカビだらけって、ところどころスイッチ切ってたか、フィルタ掃除しないせいで目詰まり起こして気流止まってたろ
通常、常に風が流れ続けるからカビが着床出来ないぞ
それに3種換気にすると夏冬の空気をそのまま取り込むからガンガン冷暖房使って暮らすのが前提になる
-
2896
通りがかりさん 2021/11/14 20:47:27
>>2894 戸建て検討中さん
大手ハウスメーカーだと見た目普通なのに上物だけで4000万とかするからな。クラシスで4000万かけたら大豪邸だろ。
-
2897
戸建て検討中さん 2021/11/16 10:49:59
クラシスでもちょっと床材やドアなど色々変えておしゃれにして水回りグレード上げて造作増やしたら50坪でも4000とか行くよ。
-
2898
匿名さん 2021/11/16 12:41:54
マジ?うち2200万だったけど伝統工芸とか採用しない限りあと1800万もかからないだろw
ドアだってウッドワンとかリクシルなら1枚10万くらいっしょ。
-
2899
通りがかりさん 2021/11/17 07:53:35
>>2898
無垢材、造作、オーダーキッチン採用の50坪程度なら4000は超えてくると思います、、、
-
2900
匿名さん 2021/11/17 09:41:30
クラシスで建てたけど37坪タイル外壁、屋根スレートで標準使用1900万
後悔ポイント、耐震等級3取らなかった
屋根を瓦にしなかった。
構造用合板にしなかった。
くらい以外は安かったし良かったよ。
夏場の2階が暑すぎるから。
建物に4000万金掛けるなら2,000万で家建てて、メンテナンスせずに30年後平家1700万で建て替えプランか、老後は物価の安い国で暮らすのが良いおもうけど。
-
2901
匿名さん 2021/11/17 09:46:49
等級3相当はカニカマをカニ相当と言ってるのと変わらないから。
断熱も建売レベルの一昔前の最低基準だから、吹き抜けは絶対やめた方が良い。
冬は寒いから床暖房採用して良かった。
断熱や気密にはあまり拘らずに間取りや設備を自由にしたい人にはオススメではないかな。
-
2902
通りがかりさん 2021/11/18 00:27:59
>>2901確かにね。構造計算した後に大きな梁や火打ち梁が追加になったわ。
-
2903
匿名 2021/11/18 01:03:18
>>2893
「1年半タダ働き」って書かれているからって
本当にタダ働きなはずないじゃんと普通は思うのに
そこを突っ込むのは考えが足りんだろ、
そういう人は1円も給料もらっていないの?って思うの?
歩合給の部分がタダって意味だろ。
固定給はもらっているに決まっているだろ!
もしかしてわざと言っているの??
-
2904
匿名さん 2021/11/18 13:48:48
最近、家が完成し住み始めましたが、図面にある可動棚、室内物干しがつけ忘れられてました。
発注すらしていなかったようで、物が届いたら付けに行きますとのこと。こちらが気づかなければそれらの代金をネコババするつもりだったのでしょうか。あまりに適当な仕事ぶりなのでおすすめしません。
-
2905
通りがかりさん 2021/11/18 22:07:01
>>2904 ここの監督は件数を抱えすぎて仕事を忘れる時があります。うちもある部品をつけ忘れられていました。
それはまだ分かるが社員総出で完成検査してるはずなのにだれも気づかないとか。検査してないか適当なのか客をなめてるのか客は来るから調子に乗ってるのかですね。
-
2906
匿名さん 2021/11/18 23:56:57
信者が多かったインスタでも最近シャレにならんミス報告が多いじゃねーか。大丈夫?
-
2907
匿名 2021/11/20 02:24:03
社員総出で完成検査してるってのは、キズとか汚れを重点的に検査しているのでしょうね。
-
2908
評判気になるさん 2021/11/20 12:08:49
>>2905 通りがかりさん
検査する段階で完全に関節してないことが多いんだよ…
だから棚後からつくのかとか思ったらそれで終わり。
-
2909
戸建て検討中さん 2021/11/21 01:33:09
社員総出って自分が担当した奴ら+1.2人だから実質担当社員の内覧会みたいなもんだろうな
キズ汚れ軽く見て付箋貼ってるだけ
結局施主検査で色々不具合見つけないと
神谷ドア金具ハメ忘れ、窓枠色違い、コーキング忘れ、コンセント高さズレ、等
ほぼ毎日行ってもこれだけ出たし、結局施主任せなとこ多々ある
引き渡し後にも何度か外内装共に手直しさせた
人に強く言えず下手に出るタイプはクラシス向いてない(他社もそうかもだけど
その都度ガシガシ強く言って動かした方が楽
-
2910
通りがかりさん 2021/11/21 02:49:18
>>2909
同意。無茶なことを言うのはダメだけど、当たり前のことなのに遠慮して言わないと、この家はこの程度でOKと思われて施主に良いことない。うるさいと思われるくらいでちょうどいい。
-
2911
通りがかりさん 2021/11/22 14:14:14
労基に多少詳しいので、解説しましょう。
この手の歩合問題は注文住宅の会社ですと多少はありますが、推測するにかなりの酷さなのでご説明させて頂きます。
通常注文住宅の会社ですと、契約してから着工までが4ヵ月くらいで、着工してから引き渡しまでが3ヵ月くらいです。
それで、お客さんからお金を振り込んでもらうのは着工時、上棟時、引渡し時と3回に分けて振り込んもらうのが一般的です。
そして、営業さんの歩合はその都度3回に分けて振り込まれるのが一般的です。そうしないと、注文住宅の営業マンの基本給は新卒のお給料に毛が生えたくらいなので家族を養っていけません。
その前提としてクラシスホームの営業さんの言うことから考えると、引渡しするまで歩合が貰えないということでしょう。
混んでいるのか工事が間に合っていないかは分かりませんが、契約から引渡しまで1年半という恐ろしく永い期間がかかり、その1年半の中で、月に1棟ペースで契約していくと18棟分の歩合が貰えていない契約済みを抱えているということでしょう。
そうすると、1年半頑張って契約しても、引渡しまで会社にいないと、間取りや仕様が決まって、さらに着工や上棟までしているお客さんの歩合さえ貰えず働かされるという恐ろし状態になるということでしょう。
よく働けますね。これはドMでないとムリですね。
おそらくお客さんはかなり来ていて契約は取りやすいのでしょうが、新卒と同じような基本給でお金が入ってくるまで1年半ひたすら頑張ったけど(ニンジンをぶら下げられた馬ですね)、タダ働きというのは、要するに辞めるときは1年半の歩合を捨てて辞めないといけないという考えるだけで恐怖を感じますが、そのような状況に意図的に?かどうかは分かりませんが、なっているのかと思います。
ローコストなので1ヵ月に1棟は契約があるとすると1年半で18棟ですから、会社にも依りますが600~800万は会社に寄付して辞めていくしかないということでしょう。
まぁ、そんな会社を選んだ営業さんもよく調べてから入社するべきだったのでしょうが、そのシステムを分かって作ったのだとしたら、なかなかのブラック企業だと思います。
働く方も労働の対価ですし、営業さんの仕事は契約してお客さんにお金を振り込んで頂くことが仕事とすると、せめて着工、上棟、引渡しと分けて振り込んでもらいたいでしょう。
それでも、着工までの1年ちょいの12棟以上は寄付となりますが、ぶら下げられたニンジンだったと諦めるか、会社に入社する時に説明を受けていなかったとか、会社の労働規則が会社の誰もが見える場所に置いていないようでしたら、一度弁護士に相談してみるのも良いかと思います。
次から次へとお客さんが来るのであれば、営業さんも稼ぎ続けて辞めようとは思わないのでしょうが、転職の機会をニンジンではばむようなことはやめられたほうが、デザインを売りにしているクラシスホームさんらしくスマートだとは思います。
今どきは人材の出入りは当然ですし、魅力があれば集まり、魅力がなければ辞めていくのですから、ニンジンよりも魅力で働いてくれる環境を整えることをお勧めします。
-
2912
匿名さん 2021/11/22 23:36:49
客は営業しなくてもSNS等で勝手に見て入れ食い状態。
長い工期以外に断れれる理由もなく他の住宅メーカーの営業より楽なんだから何でも良くね?
着工も月1棟どころじゃないだろ。まぁ最初の1年半は研修期間だと思って我慢だな。
-
2914
名無しさん 2021/11/23 07:23:09
昔クラシスの求人みた時営業は
入社後1年は月給30万+α
1年後インセンティブ
だった覚えが
今は知らないけど
-
2915
匿名さん 2021/11/24 12:33:52
-
2916
通りがかりさん 2021/11/25 01:18:49
うちクラシス標準なんだけど朝寒すぎワロタ
一条なら本当にあったかいの?
-
2917
匿名さん 2021/11/25 03:44:05
>>2916 通りがかりさん
どこのハウスメーカーも高断熱高気密って言っても冷暖房器具ありきでしょ。
じゃなきゃ全室床暖房入れたりしないよ
暖房ガンガンに入れないと温まらないとか、すぐ部屋の中の温度下がるとか、クラシスでもそこまで酷くはないでしょ
-
2918
通りがかりさん 2021/11/25 14:49:20
親戚宅が一条だよ
本格的に冷え込む前に床暖房オンして春までつけっぱなし
家の中で寒いところがほんとにない
毛布もいらない
オール電化で真冬で月2万ちょいって聞いたけど…
その代わり自由度は低いそう
全館床暖を一条と同価格でできる会社はないし
性能重視の人は一条
デザイン性重視の人はクラシス
何を優先するのかによる
-
2919
名無しさん 2021/11/26 01:22:27
クラシスで、断熱とかも標準だけどそんなに寒さを感じたことないよ。
冬はファンヒーターか床暖つければ充分暖かい。
大きな吹き抜けとかある家は知らんけど
-
2920
通りがかりさん 2021/11/26 03:15:32
クラシス標準で吹き抜け8畳、LDK24畳、LDK横に和室5.4畳ですが朝、夜は寒いので床暖入れてます。
とりあえずエアコン入れなくてもLDKの床暖だけで玄関以外は温かいです。
-
2921
通りがかりさん 2021/11/26 23:24:55
クラシスホームで今年 初めての冬だけど昨夜 暖房器具無しリビング 夕飯のあと家族が集まると寒くない。朝は少し寒いけど暖房入れるほどでも無い。玄関は少し寒いけどそれほど。新しい家の暖かさに家族全員びっくりしてます。去年まではこたつ ファンヒーター必要で今年からは灯油代分助かってます。ちなみにタイル外壁の標準仕様だと思います。
-
2922
戸建て検討中さん 2021/11/27 08:00:49
結局寒さとか暑さって人それぞれだから、人の意見ってあんまり参考にならない気が。
私は毛布にくるまって寒いなーと思ってる横で、旦那は半袖Tシャツで平気で寝てるから、そんな感覚の人に寒くないとかいわれてもね。
-
2923
通りがかりさん 2021/11/27 13:15:07
タンブラーでいえば
クラシスレベルはプラスチックのやつで
一条レベルはステンレスのやつ
プラスチックのやつで満足できるけど、まともに比べたら全然違う
-
2924
通りがかりさん 2021/11/27 22:18:06
クラシスホーム批判して一条推しの人はどんな人?
クラシスホームで建てて後悔した人?そもそも家建てるときに客層と構造が全く違うから比べる人もクラシスホームと一条は比較対象にはならないと思います。一条もクラシスも冬は寒い。だから床暖をつける。 まぁ職場でクラシスと一条いるけど トータルではどっちもどっち。メリットデメリットあるでしょ。どんぐりの背比べ。家なんて住めば都。どこのハウスメーカーで建てても最後は自己満。車や家具と一緒。美人と結婚するかブスと一緒になるか妥協と一緒。
-
2925
通りがかりさん 2021/11/27 23:07:59
-
2926
匿名さん 2021/11/28 04:49:38
>>2924 通りがかりさん
一条で建てて、デザインの自由度に嫉妬した人たちが性能マウントを取りにきている気がしてならないですね笑
他メーカーの掲示板でも一条マウントをよく見かける気がします。
客層が違うっていうのは正しくその通りだと思います。
結局、どのメーカーで建てても住めば都ですね。
-
2927
通りがかりさん 2021/11/28 14:46:29
>>2925 通りがかりさん
ついてないです
結構細かく見積もり出てくるから、クラシスって標準がどれとかって感覚、他のメーカーより薄い気がします
-
2928
匿名さん 2021/11/28 15:14:10
見積もりは確かに良心的なほど詳しく明細出してくれる。床暖もつけたければつけますよ。というより何でも要望に応えますよ。のスタンスだよね。 そもそもクラシス考えてる人は一条を選択肢に入れてないから全く関係無いし一条のデザインとか内装 雰囲気が好きじゃないと思う。
だから一条推しの人?ごめんなさいだよ。興味が沸かないです。
-
2929
匿名 2021/11/29 06:57:23
ざっと上のほうを見てみたけど、一条へのコンプレックスが凄いね
私のように部外者だと、一条のことで気にもならないような言動でも、
ここで建てた人?か関係者?がムキになっているのを傍から見ていると笑えるよ
-
2930
名無しさん 2021/11/29 08:53:23
客層客層言ってる人って社内の人?
お客の立場で客層云々とか思うの?
-
2931
通りがかりさん 2021/11/29 11:11:18
-
2932
評判気になるさん 2021/11/29 13:48:27
その一条のコンプレックスって表現が間違ってると思うよ。自分はクラシスホームで建てましたが一条は最初から候補に入れてませんでした。建物価格の差は余り感じられませんでした。予算とか関係無しで一条のデザインに共感が持てませんでした。
-
2933
匿名さん 2021/11/29 15:54:51
うちもクラシスですが、一条のデザインはダサすぎて嫌です。性能が劣っても一条では建てたくない。デザイン重視、おそらくそういう人の集まりがクラシスじゃないかな。一応構造も断熱も増額オプションで良いものにはしましたが、それで満足しています。なので一条との比較がよく意味わかりません。
-
2934
通りがかりさん 2021/11/30 02:13:02
そもそもクラシスで建てた家が寒くて一条の性能なら本当に暖かいの?ってところから始まってるのに一条のデザインが良くないとかとかクラシスと比較してどうとか、おかしな話だし、どこから一条推しの人が出てきたのかもよく分からないんですが
-
2935
通りがかりさん 2021/11/30 04:33:59
一条も暖房いれないとそりゃ寒いだろw
何かで温めたら冷めにくい性能がありますってだけで自然発熱する訳じゃないもんな笑
で、最近の冷暖房は性能がいいからそこまで断熱性にこだわらなくてもいいだろとクラシスで建てた俺は思う。
-
2936
通りがかりさん 2021/11/30 04:41:12
暑さ、寒さを冷暖房でカバーしたとして性能の差で毎月光熱費に1万円差が出ても、見積もりで500万違ったら回収するのに40年以上かかるし性能に関しても、デザインに関しても結局自己満だよ
-
2937
戸建て検討中さん 2021/11/30 06:20:09
うちはクラシスも一条も見に行ったよ。
ほんと一目で一条と分かる見た目はネックだけど建てるのプロパン地域だからオール電化全室床暖は正直気にはなる。
クラシスは自由にオシャレにできます!寒いのが嫌なら断熱や床暖追加できます!みたいな感じ。追加でまぁまぁの金額になるっぽい。担当ガチャエグいっての解消してるのかも気になる。
ダサイ内装は嫌だけどコテコテじゃなくてもいいっていうどっちにも振り切れない客層wは他にどこ見に行ったらいい?
-
2938
評判気になるさん 2021/11/30 08:53:59
うーん、今現在、メジャーな所だと他が無いからクラシスが独走してる。多分 自由度とコスパが見合ってるのが他になくというより、他がクラシスのデザインを真似して造ってる感じだと聞いた。それを全体的にグレードを落として値段を抑えて売っているメーカーなら探せばたくさんあるよ。例えばコストコ見たいな名前の所何てそっくりだよ。だけど外壁からタイルじゃなくてサイジングだけどね。
-
2939
匿名さん 2021/11/30 10:57:37
-
2940
匿名 2021/12/02 00:16:02
飲食店に行って、走り回っている子供に注意しない親とか、
回転寿司で、食べた皿をレーンに戻す親とかいたら、
あそこの店は客層悪いとか言ったりしない?
-
2941
匿名 2021/12/02 00:17:13
-
2942
評判気になるさん 2021/12/02 03:22:27
うーん回転寿司何てどこも同じだし。飲み屋とかなら客層悪いとかあるけど。カウンター寿司は見栄っ張りやどんちゃん騒ぎしてる輩みたいなのとか同伴とか、筋物とか多いし、回転寿司の方がよっぽど客層とか言わないような。
まぁどうでも良い話しだよね。
ハウスメーカーごとの客層なら、どこも注文住宅建てれる人達だからよっぽど無いと思うけどね。賃貸の仲介業者の方なら客層とかニュアンスはあってるかもね。
-
2943
戸建て検討中さん 2021/12/02 21:14:36
大東建託の客層というか住人のモラルはマジやばいで。あとクラシスでも俺は子供が嫌いだから他の客のガキが騒いでたらチッうるせーな黙らせろよと思ってしまうわ
-
2944
匿名 2021/12/03 08:05:33
>>2942
もしかして100円の回転寿司専門の人でしたか?
100円の回転寿司と、そうでない回転寿司の客層は違いますよ!
大手ハウスメーカーとクラシスの客層も違うよね
-
2945
通りがかりさん 2021/12/03 10:09:03
客層じゃなくて年齢層が違うんだよね。
日本って年功序列だし若い人はまだ年収低いから大手は難しい、若いから小さな子供も多い
保育士がいて託児スペースみたいなのがあるメーカーもあるけど、クラシスってキッズスペースしかないんだよね、だれか預けれる人がいればわざわざ連れてこないだろうし、家づくりって一生に何度もあるわけじゃないから、打ち合わせに集中したいけど子供が気になるし、小さい子供連れの打ち合わせって大変だと思うわ。
-
2946
通りがかりさん 2021/12/05 00:46:45
>>2945 通りがかりさん
クラシスが作ればいいだけ
分かっててやってないんだろうけど
自分の打ち合わせ集中して子供ほったらかしの常識外れ多いのも事実
他人の打ち合わせ邪魔したりしても知らんぷり
帰りに向こうの担当が平謝りするだけ
一時保育でも平日の打ち合わせでも他人に迷惑かけない工夫すればいいだけ
その程度の金払ったり有給使えばいいだろ
年齢層なんてただの言い訳
インスタ見せて鼻息荒くして自己主張強くでも予算は安くってのが多いわ
-
2947
通りがかりさん 2021/12/05 13:03:10
>>2946 通りがかりさん
子供に迷惑かけられると腹立つよねー
だからって、無下にも出来ないから適当に構うけど、それも本当はめんどくさい。
でもクラシスに子供連れてくるのは禁止されてないから、私は自分が有給使って子連れが少ない平日に打ち合わせには行くようにして、出来れば個室みたいなとこで打ち合わせを頼んでます。
なのであなたも嫌な思いして相手に工夫を求める前に、自分で少しは工夫したら?
なんで自分がそこまでとかは、お門違いですよ。
相手だって同じ様に思ってますから。
嫌なら嫌な思いをしない対策をご自分で考えて行動した方が心穏やかでいられますよ。
-
2948
匿名さん 2021/12/07 06:45:54
>>2947 通りがかりさん
あー客層の話しただけなんで、別にどうとかはないですよ?
店舗での打ち合わせ終わってますし、
煽り半分で書き込みしてる様にもとれますけど、そういうところなんですよねー^_^
余裕ってか、回り見えない人が多々いたって感想ですよー^_^
-
2949
匿名さん 2021/12/07 11:34:15
HPの価格のところが地味に更新されてるが最近の物件でも書かれている価格じゃ建たないだろw
昔からあの価格じゃ無理とここに書かれているけど最近は木材不足や職人や部材の価格上昇で同じ家でもかなり価格上がってと聞くし、さらに住宅ローン減税が改悪される
-
2950
通りがかりさん 2021/12/07 12:58:08
>>2949 匿名さん
あんなもんでしょ、クラシスの見積もり見た事あります?
我が家は延床39坪、外壁総タイルで契約時の建物本体価格は1800万いかない位でした
建物本体価格って値引き後の価格で付帯工事とかも入ってないからあれぐらいの価格ですよ、結局それ以外に諸経費やら外構とかで色々かかって土地抜きで3200万かかりました
騙してる訳では無いですけど安く見えるようには書いてありますね
-
2951
戸建て検討中さん 2021/12/08 08:50:45
接客してもらったスタッフさんがHPのスタッフ紹介にいないんですけど。
正社員の雇用ではないのかな?直接聞けないので知って見える方がいましたら教えてください。
-
2952
評判気になるさん 2021/12/08 11:16:52
>>2951 戸建て検討中さん
全員はHPには載ってないですよ~
-
2953
戸建て検討中さん 2021/12/09 01:31:58
掲載がないのはこれから正社員としてつかえるかどうかを会社側が見極めている段階だからですよ。載れば晴れて正社員。そのままフェードアウトしていったなら会社からつかえないと判断されただけだと思う。要はお試し期間。
-
2954
匿名さん 2021/12/09 03:38:08
じゃあ今までいた人がいないって事は辞めたって事?
我が家携わった人がいなくなってる
-
2955
通りがかりさん 2021/12/11 04:10:38
こどもみらい住宅支援事業はこれからの契約でも間に合うの?
-
2956
名無しさん 2021/12/11 05:03:33
>>2955 通りがかりさん
着工が間に合わないかも。
支給額以上の工事を10月末までにしないといけないので、クラシスだと少し厳しいでしょうね。
-
2957
検討者さん 2021/12/12 04:44:59
クラシスって金払えば順番すっ飛ばして速攻着工してくれるオプションない?500までなら払う
-
2958
匿名さん 2021/12/15 07:26:23
外構工事をするのに道を塞ぐのは仕方ない。
だけど、予告もない、当日の立て看板もない。
自宅に帰ろうにも通してくれない。
抜け道はあるけど、軽自動車がかろうじて通れるか通れないかの道。そこを通ってどうやって車で家まで帰れるのか?ついでに、道に突っ立ってる警備員よ。アゴでしゃくってあっちへ行けってどういう事? これからこのハウスメーカーで、お家を建てる人は入居前から近隣住民の反感を買わないようお気をつけて。
-
2959
戸建て検討中さん 2021/12/15 21:45:34
外構はクラシス関係なくね?外構屋がやってるからそこらの土建屋レベルだよ。それは住友でも積水でもそう
-
2960
匿名 2021/12/21 01:45:12
-
2961
匿名さん 2021/12/21 15:18:57
-
2962
匿名 2021/12/22 05:23:08
>>2958
今通れないから、一方通行を逆走しろと言われたが、
そんなことをしたら警察に捕まるので、従わなかった。
-
2963
匿名さん 2021/12/24 15:57:23
もういい加減工事監督持ち上げる風潮やめて欲しい。上層部が現場上がりだからって工事監督優遇しすぎでしょ。
調子に乗って態度悪いし
他部署に対する文句が本当に多い。
男気集団みたいな顔して一番女々しい。
仕事押し付けてきて他の部署が暇だとでも思ってるの?
どんどん色々な部署に仕事分散させてるくせに。
何様のつもり?
-
2964
通りがかりさん 2021/12/25 23:50:31
そう?
客から見ても監督が一番大変そうだから優遇されてもいいと思うけど。打ち合わせから施工からクレーム対応からアフターサービスまで。
営業は黙ってても一年半待ちなくらい客来るし間取り作る人はコの時型とか軒なし流用でいいしインテリアは特に提案しないんでしょ?
-
2965
検討者さん 2021/12/26 05:11:39
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
2966
匿名 2021/12/26 08:03:12
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
2967
戸建て検討中さん 2021/12/26 11:10:52
嫌なら辞めろとしか言えないなー。それか監督になるとか
-
2968
通りがかりさん 2021/12/26 13:09:33
反論書込みの大体が客のふりしてる内部の人ような気配がすごいする
-
2969
匿名さん 2021/12/26 13:31:43
建物本体価格に含まれるものと含まれないものを教えてください
ホームページに載ってる本体価格ってどこまでの金額なんでしょう?
標準のキッチンやお風呂、洗面や給湯器なども含まれない、箱そのものの金額でしょうか?
-
2970
通りがかりさん 2021/12/26 21:35:52
>>2969 匿名さん
入ってますよ
それプラス付帯工事300~400くらいに本体価格足して消費税10%ついて
後は照明工事、エアコン、地盤補強、造成、外構工事、上下水道引き込み工事、登記費用、住宅ローン関係の事務費用、火災保険や後は契約後の追加工事(住設などのオプションや造作追加、窓の変更、内装の床や壁紙、内装タイルなど)
必要ない物もありますがこのくらいが建物にかかる費用です
後は土地代や土地の仲介手数料、登記費用などかかってきます
-
2971
e戸建てファンさん 2021/12/30 12:32:45
他の会社で設計やってるものですが、集客すごいですねここは。
性能、デザイン、価格どれを優先するのも個人の自由だからみんな好きなように建てたらいいと思います!
ただ外観も内観も好みがあるので、こういうのがいい!とある程度は決めてきて欲しいのは正直感じます、、、
提案しても単に好みじゃないというだけで(オシャレに造れていなければダメですが)突っぱねられることは日常茶飯事ですし、予算が厳しければやはり提案するのは億劫です。
クラシスは対応する数も多いから、ミスは必然的に多くなるし、なんでもかんでも提案していられない、、まぁそうだよなーと年間棟数をどこかで耳にすれば納得という感じ。
外部から見ればクラシスの社員も、不満だらけになってしまっているお客様も可哀想だなぁとコメント見てると思う。
後悔しない家造りをして下さい。
-
2972
マンション検討中さん 2022/01/03 15:25:16
ちょくちょくお客を装って必死に社員が言い訳しているコメントがあるようにみえるのは私だけだろうか。
-
2973
マンション検討中さん 2022/01/03 15:32:09
-
2974
e戸建てファンさん 2022/01/04 12:15:50
>>2972 マンション検討中さん
2971です!
クラシスほどではないですが、自分も忙しいのでそれより多いと考えると大変だなと思うだけですね?
クラシスは社員もお客様もコメントする人もいろいろヤバいですね。
ちなみにクラシス擁護する気はサラサラないです!
-
2975
匿名さん 2022/01/11 00:27:34
三回に分けて歩合振り込んで欲しいなぁ。。。
入社して歩合入るまで1年半以上かかるなんて、やってられないわー。
さらに引渡しの翌々月振り込みって、どれだけ営業バカ扱いなんでしょ。
生活やっていけないわ。お客さんも相当減ってきたし、考えものかな。。
色々と経営者の意識ですが、変わりそうもないし。
-
2976
匿名さん 2022/01/11 11:56:31
-
2977
戸建て検討中さん 2022/01/11 22:15:32
-
2979
名無しさん 2022/01/13 09:21:55
>>2977 戸建て検討中さん
どちらもほぼ同じ金額ですが、若干タイルの方がお値打ちでした。
-
2982
匿名さん 2022/01/14 08:44:04
-
2983
評判気になるさん 2022/01/15 06:23:29
-
2984
匿名さん 2022/01/15 07:43:38
>>2983 評判気になるさん
最近引き渡ししたけど、担当してくれた主任さん辞めてた…
-
2985
戸建て検討中さん 2022/01/17 11:17:37
社内の人間が愚痴を言ってる様な投稿がありますが、社外の人間が評判を落とす為に投稿することもありますかね?
-
2986
戸建て検討中さん 2022/01/19 03:16:10
ねぇ、ここの現場監督って建築途中で辞めるの?
仕様決めから施工まで交代しないのが売りちゃうんかい!?せめて仕上げてから辞めろや。
それか次々に予定いれられて辞めるに辞めれない系?
-
2987
匿名さん 2022/01/28 12:41:59
クラシスホーム…品質は下、監督は知識浅い、見えない所で誤魔化しが凄い、図面で収まらないとか多過ぎる、提案が他の人と同じ…いい所見つける方が難しいですね。
建てられる施主さん、好きならいいと思います。
けど自分は自分の友人とかには薦めたくないハウスメーカーですね。
保証も手薄だし。
-
2988
口コミ知りたいさん 2022/02/01 04:48:39
アイ工務店とクラシスホームだとどちらがいいと思いますか?
-
2989
匿名さん 2022/02/01 09:20:14
>>2988 口コミ知りたいさん
私は両方検討して、最終的にクラシスホームで建てました。友人はアイ工務店で建てています。どちらも自由設計なので値段帯は人それぞれだと思いますが、耐震性などの構造面や提案力はどちらを取っても申し分ないと思います。クラシスホームの方が工期が長い(人気なため待ち期間がある)とは思います。
私は担当者さんとの相性でクラシスホームを選びました。
-
2990
通りがかりさん 2022/02/03 09:28:20
その通りだと思う。
監督の知識が大丈夫?レベル。。。工事開始以降は、監督がお客様対応するみたいだけど、会話が苦手なのか営業には頭が上がらない。分からない事があっても、担当営業には確認してもらえないので、適当に判断する。
結局営業に確認しても、監督に聞かないと分からない。誰かまともに話せる人はいないのか?
-
2991
戸建て検討中さん 2022/02/03 23:19:52
軒なし住宅の皆さん。窓からの雨垂れ跡はどうしますか?
-
2992
匿名 2022/02/04 01:57:23
-
2993
通りがかりさん 2022/02/04 08:26:25
>>2991 戸建て検討中さん
外壁白いタイルですが今のところ雨垂れ跡ありません、軒のない窓は雨が降ると汚れが落ちて綺麗ですが軒のある所の窓は汚いです
-
2994
戸建て検討中さん 2022/02/04 21:07:43
>>2993 通りがかりさん
雨で窓の汚れが落ちるなら壁に蓄積されていっていずれ雨垂れ跡として残るんじゃないですか?
クラシスのタイルってどっかのみたいに雨で自己洗浄する機能ありましたっけ?
-
2995
通りがかりさん 2022/02/05 11:01:31
>>2982 匿名さん
事実を書くと、社員らしき人たちが通報して
削除されますね。図星なのでしょう。
-
2996
通りがかりさん 2022/02/05 15:12:38
>>2994 戸建て検討中さん
そういう機能があるかは分からないですが引渡しから1年程度ですが綺麗ですね
-
2997
通りがかりさん 2022/02/06 06:05:40
無知は建てない方がいいのがクラシスホーム
無知が建てたがるのがクラシスホーム
しっかり自分で調べて要望伝えれるならオススメ出来るけどクラシス社員も良くも悪くも扱う物多すぎて理解しきれてないし
-
2998
匿名さん 2022/02/07 04:57:37
監督さんをバンバン採用するのだが、能力不足で試用期間中に去っていく人多数。
いい意味で、しっかりふるいにかけてますね。
-
2999
戸建て検討中さん 2022/02/08 03:05:41
逆に長年働いた役職ついてるような人が当たれば最強ってことか
-
3000
匿名さん 2022/02/11 00:51:38
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[クラシスホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件