注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-25 09:05:05

【公式サイト】
https://www.clasishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

愛知のクラシスホームをご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい。クラシスホームの評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-16 23:06:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 2201 名無しさん

    >>2196 匿名さん
    >>2197 戸建て検討中さん

    外観以外ほぼ標準って家行った事あるからそれはないんじゃ‥??
    案内してくれた方も設備や仕様じゃなく、間取りや細部の造りを‥って雰囲気だった

    悪い言い方だけど標準仕様のモデルルームみたいな家で逆に中にお金使おうって思わせてくれた家だった
    今はまた違うかもね

  2. 2202 戸建て検討中さん

    見学会参加者はアンケート書くらしいからそこから契約した客はその見学会を主催していた営業がGETできるんじゃね?
    だからやる気マンマンの営業は普通の家でも開催するんじゃね?

  3. 2203 戸建て検討中さん

    契約から入居まで遅すぎて契約できひんわ

  4. 2204 e戸建てファンさん

    見学会は断る権利ありますよ!営業確認済みです。
    大きい家とかおしゃれな家とか全く関係なく、全てその時のタイミングだそうですよ。その時に宣伝したい造作や素材等を作ってるお家が建てばそこに声をかける。無理なら断わってください!逆にお披露目したいお客さんもいるはずだから!

  5. 2205 匿名さん

    ここで建てる人ってLDKとか造作洗面にお金は使ってる様に見えるけどその他の部屋は標準とかコストカットで差が激しい。収納の建具とか見るとあーーーってなる。

  6. 2206 名無しさん

    >>2205 匿名さん
    それもだしテイストがバラバラで統一感ない家も最近目立つ
    施主の言いたい放題やりたい放題でICとか突っ込まんのかね

  7. 2207 e戸建てファンさん

    普段よく使う場所に金かけて、寝室、子供部屋とかそう対して使わない所でコストカットって普通じゃない
    金持ちが設計事務所とかで金かけて建てるのは別かもしれないけどどこのハウスメーカーでもやってることだと思う
    それに施主のやりたいようにやるのが注文住宅だよね
    クラシスの場合、フルオーダーだから他の企画型注文住宅のハウスメーカーよりその特色強いし、それがいいからクラシスを選んでるだと思うけどな

  8. 2208 e戸建てファンさん

    >>2207 e戸建てファンさん

    同意です。収納の建具も施主が決めることだしそこをこだわってなくてコストカットできるなプラスでしかないと思う。クラシス側はメリットデメリットも伝えてるはずだし!性能もオプションで良くすることもできるし、本当に自由設計!
    クラシス=安いと思ってるからいけないんじゃない?何でも良くすればお金はかかるよ。

  9. 2209 名無しさん

    正直言葉足らずってのか、説明不足はあるぞ
    1から10まで細かく言える人ならいいけど、完全無知で全部提案して欲しい人は間違いなくクラシスは向いてない
    営業も基本自由度高すぎであまり断ることしないから、お客さんからの提案で勉強になる事のが多いくらい言ってたから、クラシスでの経験値高い人に担当してもらえるかどうかが1番大事

  10. 2210 通りがかりさん

    何度も書かれているが金のない人は提案されないし、自分が建てたい家像のない人は営業も設計士も何も分からないので普通の家になる。完全オーダーなんだから自分がない人は来るなってこと

  11. 2211 匿名さん

    >>2210 通りがかりさん

    本当にその通りですね。
    やりたい事明確じゃない人は行くべきメーカーではないですね。
    何となく家を考えてるとかちょっとお洒落な家がいいなーくらいなら普通のハウスメーカー行った方がいいと思います。

  12. 2212 匿名さん

    クラシスが悪い訳でもないと思う。オシャレな家にしたいなら施主もそれなりに勉強するべきだ!例えばハウスメーカーでオシャレにしようとこちらがお願いしても逆に知らなかったり、あり得ん費用がかかったり、できません!ときっぱり断られる事もあるから、会社選びは間違えちゃいけないね。天下の積○だってあんなに高いのにこちらが案出さなければごくフツー?いやむしろダサい家になる。
    もちろんどの会社も営業やICにもよるが、あの人達だって世の中にあるもの全て知るはずがない。新商品はどんどん開発され、流行りも変わり、入社当時と今とではきっと学んだことが違うだろう。常識も変わるだろう。
    今の時代、SNSでこちらは暇さえあれば調べられるけど彼等はその間目の前の仕事をしている訳で。客のほうが知ってる事もあるよね。そういったことも理解しないと不満しか出てこなくなるよ。

  13. 2213 戸建て検討中さん

    設計もインコーもどんな家がいいですか?と聞いてお洒落な感じで!って言われても困るからな。
    とりあえずグレーにしといたらいいかみたいな

  14. 2214 戸建て検討中さん

    >>2208
    安いメーカーだと思ってないからリビング以外の部屋や収納を見るとがっかりするんだと思いますよ

  15. 2215 匿名さん

    以前にも投稿あるようですが、リクシルのlow-eガラスは今の季節、結露どうですか??
    特に北側や日当たりの悪いお部屋や人が集まって温かい部屋についてる窓の情報が欲しいです!

  16. 2216 e戸建てファンさん

    >>2215 匿名さん
    今のところ結露はない、というかいくらサッシをYKKのAPWとかにしたところで部屋を加湿器で加湿しまくったり部屋を温めて外気との温度差が広がればサッシは結露しなくても窓ガラスに結露はできます。
    そして窓の結露対策しても結局、クローゼットの中や悪ければ壁内に湿気が溜まってカビたりするかもしれないのであまり窓の結露に敏感になるのも良くないかもしれないです。

    結露の原因は部屋の湿度と外気との温度差です。
    これをどうにかしない限りサッシ変えてもあまり意味がないです

  17. 2217 e戸建てファンさん

    あとはどうしても気になるなら換気をしたりカーテンを開けて空気をこもらせないようにするかガラスをトリプルにすれば結露はしにくくなるでしょうね

  18. 2218 匿名さん

    5年前にクラシスで建築。リクシル、サーモスⅡS、loweガラスです。今も真冬もエアコン20度暖房かけっぱなし。ブラインドカーテン閉じっぱなし。一部、布カーテン閉じっぱなしです。今のところ5年間は一度も結露しておりません。湿っぽさすら全く無いけど。

  19. 2219 名無しさん

    いやエアコンかけっぱなしで結露あったら相当マズイでしょ
    ハニカムシェードは結露なりやすいと聞いた事あるけど
    それより石油ストーブつけてる猛者いない?

  20. 2220 戸建て検討中さん

    暖炉でも可?

  21. 2221 名無しさん

    >>2220 戸建て検討中さん
    暖炉も結露しないよね?
    石油ストーブ考えてて、使ってる人の感想が欲しい結露1番凄そうだし

  22. 2222 匿名さん

    今時、石油ストーブとかいる?特にクラシスの客は薪ストーブとかテイスト的に少なくないかな。エアコンの暖房で真冬に結露が起きないなら、それで十分でしょ。

  23. 2223 名無しさん

    >>2222 匿名さん
    答えになってないけど??
    クラシスの担当ってこういう人相手して本当に大変なんだろうね。

  24. 2224 匿名さん

    皆さんありがとうございます!古い賃貸に住んでおり(一応ペアガラス)暖房もつけていない部屋の窓に朝方結露ができるため、今の窓はどうなんだろうと思ってお聞きしました。
    low-eに期待します!

  25. 2225 匿名さん

    2223、満足してるのに、なにが大変かよく分からん笑笑

    2224、はい。十分loweでも期待できますよ。そもそも賃貸より室内環境も仕様もぜんぜん違うから大丈夫やと思いますよ。

  26. 2226 匿名さん

    エアコンの乾いた暖房が苦手なので、我が家も石油ストーブを検討しています。
    オシャレな石油ストーブがあるんですよー!
    でも、やはり結露が気になります。最近の家は気密性も良いので一酸化炭素中毒も心配、、

  27. 2227 匿名さん

    >>2226 匿名さん
    石油ストーブとはやかんのおける昔ながらのストーブということですか?今はオシャレなのありますよね!
    ちなみに石油ヒーターではないですよね、あれ乾燥しますしね。しかしみなさん、灯油はどこに置くんですか?シュークロとかですか?土間収納とか作るんでしょうか?

  28. 2228 匿名さん

    >>2227 匿名さん
    そうです~!
    コロナかアラジンを考えています。
    石油ストーブだと加湿器替わりにもなるのかな~なんて思いますけど、結露も気になるしで中々決められずにいます。
    灯油も本体に直接入れるタイプだと益々タンク置き場に困りますよね。
    クラシスで建てられた皆さんの暖房事情が気になります。

  29. 2229 名無しさん

    ガス温水式の床暖房いいですよ。
    乾燥しない、ほこりも舞わない、メンテナンス不要、部屋がスッキリする。
    イニシャルだけネックかな

  30. 2230 戸建て検討中さん

    最近チーム内の連携がまったくとれてないんだがパンフレットに書いてあることは嘘か?
    予算がないって事だけは全員に共有してやがるw

  31. 2231 匿名さん

    最近のクラシスのSNS見てると業務用みたいな大きなエアコンを天付けしてる方多くないですか??流行りなんですか?確かに壁付けよりスッキリして見えるけど、交換の時どのくらい費用かかるんだろう。

  32. 2232 e戸建てファンさん

    >>2231 匿名さん

    同じメーカーのエアコンだったり天井内の配管がそのまま使えるようならエアコン本体と室外機の交換だけなので壁付けエアコンと工事費は対して変わらないです。
    本体の値段はピンキリなので分からないですが耐用年数は天カセの方が5年くらい長いみたいです

  33. 2233 口コミ知りたいさん

    たしかにクラシスは天カセ推しですね
    うちもそうですw
    クラシス経由でエアコンを一機頼めば、他の部屋もスリーブ?穴を開けてくれるって言うんでお願いしました。

  34. 2234 通りがかりさん

    今回の自然を感じる薪ストーブのある家のインパクトすげーな

  35. 2235 名無しさん

    >>2234 通りがかりさん
    今年似たような家多かったから特にね
    個人的な好みはともかく、建てた人のこだわり凄いし毎回こういう家あげればいいのに

  36. 2236 名無しさん

    ホームページに書いてある住宅設備10年保証って入った人いる?
    引き渡し済みだけど説明すらしてもらってないんだが‥

  37. 2237 e戸建てファンさん

    >>2234 通りがかりさん

    ベスみたいだった!

  38. 2238 戸建て検討中さん

    今は一年3ヶ月待ちらしいですね

  39. 2239 通りがかりさん

    大工さんが色んな家掛け持ちでやってるから工期長いの?

    紹介制度すごい。10万円。
    クラシスでインスタやってる人たち、紹介できます!ってそりゃ張り切るね。

  40. 2240 匿名さん

    >>2239 通りがかりさん
    掛け持ちじゃないよ~
    インスタで紹介しまくってる人、ウハウハじゃん!
    まだ建ってないのに紹介しまくってて凄いなぁと思う

  41. 2241 戸建て検討中さん

    >>2239 通りがかりさん
    工事が始まるまでの待ち時間が長いんだよ。ローンによっては土地の支払いも始まるのに

  42. 2242 戸建て検討中さん

    紹介って言ったって例えば紹介する人が一宮で紹介されたい人が半田だったらどうなるんだ?一宮が半田まで建てに行くのか?半田に任せるなら一宮側の営業は紹介されても旨みはないだろうし、一宮の成績になるなら半田側は面白くないだろ。
    営業が店の枠を超えて掛け持つのか?

  43. 2243 名無しさん

    >>2238 戸建て検討中さん
    契約のタイミングによっては、今年の9月契約で引き渡しが2022年1月以降の家もあるってことか。
    住宅ローン控除が適用されない可能性もあるしかわいそうだな。

  44. 2244 名無しさん

    >>2242 戸建て検討中さん

    地域関係なしに契約した店舗だろうね
    名古屋市内で担当店舗が全然違うの見た事あるし
    現場監督とかは大変だろうけど、自分なら必要最低限は行かないと思う

    引き渡し済んで色々振り返って言うけど、紹介っても自分で主体的に出来ない人はクラシス向いてないだろうしSNS鵜呑みにして紹介受けたいって人も向いてないだろうね
    ディーラーとかでもそうだけど紹介されても紹介した側に気を使ってされた側が言いたい事あまり言えないとかあるし個人的には紹介自体勧めないなー
    そもそもされた側ってメリットあるの?

  45. 2245 e戸建てファンさん

    >>2244 名無しさん

    営業担当とか現場監督、ICとかプランナーを指定できるならメリットあるだろうね

  46. 2246 通りがかりさん

    全員主任級にしてください!とかできるのか?w
    スーモカウンターにお布施するとベテランがつくんだっけ?

  47. 2247 名無しさん

    >>2246 通りがかりさん

    何社か行ったけど全社それなりの立場の人だったし、スーモでどんな感じの担当が良いかもある程度選択させてくれるよ
    あまりグイグイこないとか、建物以外にかかる費用も詳しくやるとか、色々提案してくれるとか
    スーモから客の要望まとめて各社に送るだろうから適任は見つけやすいかも
    あと営業変えたいとか会社自体断りたいとか契約後のトラブルも多少ならスーモ任せでいいみたいよ

  48. 2248 名無しさん

    >>2245 e戸建てファンさん

    車とか保険と一緒で紹介された側はあんまメリットなさそうだね。

    ディーラー勤めの同級生も飛び込み客より客紹介のが値下げしないし他店の相見積もりも少なくて契約率自体高いって言ってたから、住宅業界もそうなんかな?
    紹介した側は報酬貰っていざなりゃ知らん顔出来るからメリットしかないだろうけど。

  49. 2249 通りがかりさん

    スーモカウンターって30万くらいピンハネされるんだろ?あんなとこ意味あるの?

  50. 2250 e戸建てファンさん

    >>2249 通りがかりさん

    紹介した客から取ってるわけじゃないですよ、紹介した会社から取ってるだけなんで使っても使わなくても客から得た売り上げの中から出てるんでメリットあるなら使った方がいいかもしれないです

  51. 2251 戸建て検討中さん

    その分値引き減らしたり値段上げたりして客から回収してるでしょーが。
    ほんまスーモとかリクルート系は情弱から搾取するようなことばかりしてるな

  52. 2252 名無しさん

    >>2251 戸建て検討中さん
    ステマグラマーとかよりは企業として成り立ってるしスーモには断ればいいだけだしSNS繋がりのが情弱な気もするけど、、、
    実際インスタフォロワーです。でクラシス了承する?それともリア友扱いにする?

  53. 2253 戸建て検討中さん

    従業員のオーバーワークを防止するために受注数を絞ってるって書いてあったな。どうしても建てたかったら一年数ヶ月待てってことやな

  54. 2254 名無しさん

    担当も頼りなくて不安だけど、HEで担当についた人が態度が悪くてどうも合わない。
    圧がすごくて毎回少し嫌な気持ちになる。
    ICが唯一良い人で救われるけど・・

  55. 2255 通りがかりさん

    HEとは完成まで長い付き合いになるからそれはきついな

  56. 2256 口コミ知りたいさん

    リビング床タイルの人この時期床暖房無いとそうとう寒い??

  57. 2257 匿名さん

    >>2256 口コミ知りたいさん

    絶対寒いよ!友人宅、床暖なし。最悪です。

  58. 2258 戸建て検討中さん

    タイルは流石に冷たいだろ

  59. 2259 戸建て検討中さん

    最近客が来すぎて契約した客をおざなりにしてるのかちょくちょく不満の書き込み見かけるぞ。完璧に仕事できないなら新規契約すんな

  60. 2260 検討者さん

    クラシスってローコストメーカーの部類?

  61. 2261 匿名さん

    完全自由設計だから、費用がかけられなければ安く済ませることは可能。ただそうなると性能もデザインもこだわる事はできない。土地を持ってないなら建売でいいんじゃない?ってなるな。費用かければ大手ハウスメーカーのような設備は可能。ただ建て方は木造で変えれないよ。

  62. 2262 通りがかりさん

    長久手イオン向かいにクラシス並びで建設中だったけど新しいモデルハウスかこれ?

  63. 2263 匿名さん

    >>2262 通りがかりさん

    長久手に新しいモデルハウス作る予定ってクラシスの人が言ってました!

  64. 2264 戸建て検討中さん

    長久手店ができるのか!景気いいな!
    でも現場監督をもっと増やさないと過労でしにそうよ!

  65. 2265 通りがかりさん

    外壁の塗壁の塗り方で、ひび割れの耐久性が変わると聞きました。

    塗壁を検討してるのでクラシスホームさんが下記の1、2のどっちの塗り方か、ご存知の方がいれば教えて頂けますと幸いです。

    1、下塗り、中塗り、仕上げ塗りの3回塗る。
    ※下塗りと中塗りは、モルタルで塗る。

    2、塗壁用のサイディング(下塗りと中塗りを兼ねた板)の上に仕上げ塗りをする。
    サイディングの間はコーキングしてある。

    ◎参考にした動画も載せておきます。



    よろしくお願いします。

  66. 2266 戸建て検討中さん

    クラシスのことだから金さえ払えばどっちでもできるんじゃね?

  67. 2267 通りがかりさん

    >>2265 通りがかりさん
    塗り方も色々な方法あるし初期費用メンテナンス費もあるだろうけど、結局は塗る職人の技術次第だし交通量、庇有無、日当たりとか等でも耐用年数変わるから理論上の話なんて全く意味無いと思うけど?
    言ってる事は正しいかもしれないけど、素人が動画調べた程度で語られたら相手側にウザがられると思うし。

  68. 2268 口コミ知りたいさん

    >>2267 通りがかりさん

    ご回答ありがとうございます。
    1と2の二択で質問してるので、そちらをベースに知りたいです。

    あなたがおっしゃる通り、技術や環境で耐用年数は変わると思います。
    であるならば施工方法で耐用年数も変わりますよね?笑

    理論や根拠の情報を調べる事が意味無いとおっしゃられる、意味が逆に分からない。
    あと語る事が目的ではないので、ご安心を。

    とりあえず、聞きたい事が脱線するみたいなんで、2択のどちらかをベースに返答してもらえます?
    ややこしくなると面倒臭いんで、それ以外の回答は不要です。

  69. 2271 通りがかりさん

    1ですよ1

  70. 2274 戸建て検討中さん

    契約から一年すぎたけどまだ上棟さえされてないよ。もちろんワガママ言ったりして遅延してるのではない

  71. 2276 口コミ知りたいさん

    >>2271 通りがかりさん

    ご回答ありがとうございます!
    深く聞くつもりはないですが、情報元は営業さんに聞いたりですか?

  72. 2277 口コミ知りたいさん

    >>2276 口コミ知りたいさん
    うちでも塗壁採用しましたけど、1でしたよ。
    割れとかは事前に説明受けたので了承済みです。

  73. 2278 e戸建てファンさん

    >>2274 戸建て検討中さん

    なぜそんなにかかってるんでしょうか?
    私は3月契約で今月上棟です

  74. 2279 名無しさん

    >>2277 口コミ知りたいさん

    なるほど!情報頂きありがとうございます!
    塗壁面の割れとかは、年数が経てば仕方ないですよね!

  75. 2280 戸建て検討中さん

    みなさんグリーン住宅ポイントについてどう思いますか?

  76. 2281 名無しさん

    大手ハウスメーカーに他の候補としてここの名前あげるとよく辞めておけと言われますが、構造や耐久性がローコストメーカーと同等なのでしょうか?
    デザインでコストが上がっているだけで、構造はローコスト並なのは本当でしょうか。。

  77. 2282 通りがかりさん

    値段相応ですよ。大手は建物4000万とかでしょ。ここは2000万円台だからそれなり。
    逆に大手より1000万以上安いのに似たような耐震等級とれるのはお得では?
    実際の地震では大手でもどうなるか分からないし愛知県の大部分は浸水地域なので地震だけ耐えてもねぇ。

  78. 2283 戸建て検討中さん

    インスタかどっかに書いてあったけど上棟は専門部隊が来て棟梁こないの?二度と会わない人が来るんじゃ祝儀も土産もいらんな。休憩時の茶くらいでいいか?

  79. 2284 名無しさん

    >>2281 名無しさん
    神宮のHMに聞いたのは上記の理由とクラシス、アールは設立10年経ってなくてまだ若い会社で色々ノウハウないだろうし、不具合がどれだけ出るか分からなくて昔で言う欧倫ホームになるリスクがあると
    欧倫も5?10年で施工不良でまくったみたいだね

  80. 2285 戸建て検討中さん

    在来工法に不都合もクソもあるか?全館冷房とか変な換気装置やソーラーパネルを採用してる家もほぼないだろ。大手のセールストークじゃね

  81. 2286 匿名さん

    >>2285 戸建て検討中さん

    雨漏りとかアフターとかでしょ
    正しく施工されてない家があまりにも多くトラブルも放置して結果破産で最後保証会社に丸投げしたみたいだし

  82. 2287 通りがかりさん

    住宅会社の写真って思いっきり広角で撮ってるよな

  83. 2288 戸建て検討中さん

    軒のない家量産して大丈夫なのかとは思うね。さらに軒なしの塗壁とかもいるし

  84. 2289 名無しさん

    現場監督も目の前の仕事捌くのにいっぱいいっぱいの状態でまともに全件管理出来てないだろ
    監督のミスがそのまま引き渡しまで気づかれないし、社内検査も傷あるかないか程度しか見てないぞ
    直せるとこは直せる範囲で直します。直せないとこはごめんねで済ます結構いい加減な会社だよここ。完全に監督のミスでもな。
    忙しいが常套句で客からしたら関係ないつーの

  85. 2290 戸建て検討中さん

    もっと契約数絞るか監督雇えよ。辞めていく人の方が多いのでは?

  86. 2291 戸建て検討中さん

    てか監督って同時に何件やってんの?我が家専属ではないでしょう?

  87. 2292 通りがかりさん

    現在契約中で進行していますが、クラシスホームのホームページに乗っているUa値やC値通りで標準の断熱材を導入している方は今の寒い時期どう過ごしていますか?
    19帖のLDKがあり床暖や全館空調の導入予定は無しでエアコンやガスファンヒーターで回そうと思っています
    床材はイクタで窓などは標準仕様です。
    天井 ロックウール 155
    壁 ロックウール 90
    1階床 フェノールフォーム 45
    という感じで断熱材は何も変更していません。

    今住んでいるのが築20年の鉄コンアパートのアルミサッシなので窓際が冷えまくって嫌なのですがさすがにそうはならないですかね?
    エアコンで過ごしている方の感想を聞けたら聞いてみたいです

  88. 2293 名無しさん

    >>2292 通りがかりさん

    挽板だけど床からの冷気あって足裏は素足だと寒いね。タイルと変わらない気がする。靴下履くかルームシューズで問題ないけど。
    エアコン22°で足元以外は快適。
    夏は26°で肌寒いくらい。就寝2時間のタイマーで24時間つけっぱなししなくても朝まで寝れた。
    今日AM0時エアコン切ってAM3時で室内16°程度。
    断熱材は全て標準、結露もなし。
    床暖房は身内含め周りにトラブルだらけで導入やめたけど、あっても良かったと思う。
    窓も標準で、手を近づけると流石に寒さ感じる。

  89. 2294 名無しさん

    あと石油とガスストーブは一酸化炭素中毒のリスクと壁内結露発生の可能性があるから、クラシス側にヤメたほうがって言われたよ。

  90. 2295 通りがかりさん

    >>2293: 名無しさん
    ありがとう!それが聞けて安心しました。
    床暖は生活スタイル考えると利用頻度が低いので導入は無しでいけそうです。
    「今より環境が良くなるなら」という部分では全く不満でなさそうなのでこのまま進めようと思います。

  91. 2296 検討者さん

    クラシスは紹介制度で紹介料10万もらえるからってインスタとかで紹介しますよって必死な奴多すぎて面白い。紹介された方は紹介割引なんて受けられないのにね笑

  92. 2297 匿名さん

    >>2296 検討者さん
    去年の初めくらいから投稿者自体の層が‥。フォロワー稼ぎに必死なの目立つしね笑
    まぁ‥が1番の原因だと思うけど。
    契約からアフター対応含めて総合的に個人的には友人知人に紹介出来る様な会社じゃないよ。優先が価格安くてオシャレに!やりたい事は決まってる!1から10まで事細かく全て指示する!って人以外、引き渡し前で紹介するなんて尚更。10万ごときで人に恨まれるリスク背負いたくない笑

  93. 2298 口コミ知りたいさん

    >>2293 名無しさん

    床暖はクラシスで建てた方がトラブルだらけなんでしょうか?現在打ち合わせ中で、床暖入れる予定なんですが、どんなトラブルがあったのかお聞きしたいです。

  94. 2299 名無しさん

    >>2298 口コミ知りたいさん
    クラシスは全く関係ないねー。
    たまたま設置10年程が2人と3年程が1人知ってるだけだし。
    ガス式だと
    1.施工不良で液漏れとか経年劣化なのか管が詰まって床剥がして直したとか。
    2.修理費高いから勿体ないでそのまま。
    3.建売の電気式で思ったより暖かくならないのに電気代だけかなり上がったとか。
    最近のはもっと性能上がってるだろうけど。
    値段の割に使う時期限られてるのと、故障時の修理費が高いし家族全員寒いのは平気な方だからやめただけ。和室にこたつが家族全員大好きだし。

  95. 2300 戸建て検討中さん

    電気式床暖房も全館空調もソーラーもやめた方が良いと営業が言ってたな。理由も聞いて概ね同意した

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸