東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ船堀 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 船堀
  7. 船堀駅
  8. プラウドシティ船堀 Part2
匿名 [更新日時] 2013-03-21 15:59:39

プラウドシティ船堀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区船堀3丁目620-11他(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.73平米~88.69平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット株式会社

[スレ作成日時]2012-04-16 22:06:38

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ船堀口コミ掲示板・評判

  1. 185 匿名さん

    販売から管理、将来に転勤などの時は安心 やっぱりプラウドでしょう

  2. 188 匿名さん

    食洗機いらないからオプションでいいし。
    プラウド以外もオプションのところ増えてるからありがたい。

  3. 191 匿名さん

    今は、食洗機無しで2ケ月で3600円の水道代。あとどの位安く出来るかな?

  4. 192 匿名さん

    機種やサイズによってバラツキは出ると思いますが、手洗いに比べ、10分1と言われていますが、中には20分1になる事もあるとテレビの番組でやってましたね。 節水もさることながら余計な洗剤を使わなくてすみますので、その分、河川を汚さなくてすみますので家庭にも地球にもエコですよ

  5. 193 匿名さん

    食洗機付いていますが二人暮らしなので手洗いのほうが早いし簡単です。
    通常4~5人用を付けるから、家族が何人かで検討すべきです。 
    水道料は風呂のほうがウエイトが高いです!

  6. 194 匿名さん

    節水もそうですが我が家は幼稚園児がいますので食洗機はオプションでも絶対必要です。 何年か前、O157が大流行した時、先輩ママに強く奨められましたから

  7. 195 匿名さん

    確かに賃貸や将来の売却は野村アーバンネットでは残念ながら弱いと思います。 書き込みにもありましたが最寄の営業所が錦糸町と言うのは心許ないですね

  8. 196 匿名

    プラスの書込以外、相当消しちゃいましたね。でも、逆に不自然な程、都合の良い書込ばかり

  9. 197 購入希望さん

    検討はしていますが、予算的には、B、C棟 でも1時位に日が陰っちゃいます。無理してもA棟にすべきでしょうか

  10. 198 匿名さん

    A棟は正午から夕方までの日照だよ。 B棟は朝から13時~14時くらいだね。
    どちらがお好みか? 冬と夏で感じかたが違うよ! 良く考えて決めたら?

  11. 199 購入希望さん

    198さん ありがとうごさいます。午後からですか。うーん、迷います。

  12. 200 購入希望さん

    日当たりは悪いでしょうが、希少な四方道路の開放感に期待します

  13. 201 主婦さん

    お昼いないからA棟の日当たりが向いてるかな。夏ならその間に部屋が冷えてくれて夕方帰って来たら室内が涼しくなってると思います。

    たくさん買い物して抱えて帰って来ることも多いしエアコンを入れる前から涼しいのは本当に助かる、逆に冬は寒そうだけど暑さが苦手なワタシはA棟派ですねえ。

  14. 202 匿名さん

    201さん、ちょっと勘違いしてない?
    A棟は昼から日が入るので、メインはもろ西日だよ。 夏は夕方帰って来たら蒸し風呂かな?
    厚い日よけカーテンを付けた方がいいよ! 

  15. 203 匿名さん

    プラウドにシティがつくと、何が違うんでしょうか?

    外周区だから?それとも大規模だったりとか?

  16. 204 匿名さん

    プラウド船堀って言うよりプラウドシティ船堀と言った方がちょっとカッコイイからじゃない?

  17. 205 匿名

    二期の販売はいつですか?

  18. 206 匿名

    自称、即日完売した一期の売れ残りにめどがついてからでしょ 早く来月かな?

  19. 207 匿名さん

    >203

    大規模物件につける名称でしょ。「街を形成するような」というニュアンスでしょう。
    他のデベにもありますね。三井はパークシティ、住友はシティテラスなど。

    都心にはあまり大規模物件はない(あるとタワーでプラウドタワーになる)ので、結果として外周区や郊外に多いということでしょう。

  20. 208 匿名さん

    >大規模物件につける名称でしょ。

    そうなんですね。知らなかったです。

    これまでプラウドシティを冠した物件は20前後だと思いますが、
    東京駅を中心にすると、この物件が一番都心に近い位置に立地しているくらいで、
    ほとんどはもっと郊外です。稲毛海岸とか。

    なので、私にはシティがつくとカッコイイどころか、反対で
    ブランド品でいうと、セカンドラインのようなイメージがずっとありました。

    でもそのイメージはあながち間違っているわけでもなかったんですね。。

  21. 210 匿名さん

    東京湾の平均海面よりも更にマイナス1〜2メーターも低い江東区や青戸、四ツ木周辺の大規模液状化危険地帯を抱える葛飾区にですか?

  22. 211 匿名さん

    >210

    これこれ、そこで争わない。
    静かにスルーすればよいですよ。

  23. 213 匿名さん

    意味が理解できない…

  24. 214 匿名さん

    シティがついたのは野村の事情みたいですね

    1500戸とこれより大規模のプラウド船橋はタワーもシティもついてない。

    プラウド船堀だと紛らわしい。

    プロジェクトとして重要なのは船橋だったとか。

  25. 215 ご近所さん

    シティが付く割には、内装が安っぽいですよね!!

    江戸川区バージョンになると、こうも安ぽくみえるのですか?

    シンクの下なんかも観音扉で、今どきのマンションで観音扉はダサく見えます。

    キッチン天板も白で安ぽいし、ところどころに経費を落とした所がありますね。

    江戸川区を馬鹿にしているのですかね??

  26. 216 匿名さん

    プラウドのラクモア仕様ってどこも同じようなものと思ってましたが…?

  27. 217 匿名

    一階店舗はいつになったら決まるんだ

  28. 218 匿名さん

    >217
    あ、そういえばまだ決まってないみたいですよね。
    よくある話で美容室とかかなあ。

    月2ぐらいで行くからそれも助かるんですけど、無難にコンビニというのも捨て難い。

    マンション住人だけじゃなくって周辺の方々の需要にも合わせて入るものなんですよね?

  29. 219 周辺住民さん

    店舗からも大規模修繕の積立金を共益費名目で払ってもらわなきゃならないから
    すぐに撤退するような店とかだと悲惨だね。

  30. 220 契約済みさん

    今後のリセールも考えて、野村アーバンネットへ1票

    本八幡までは流石に遠すぎる・・

  31. 221 匿名さん

    ここの店舗は、テナント方式だったんですか? てっきり売買だと思ってましたが・・・。

  32. 222 匿名さん

    >221

    売買対象になってるところもありますよね、ここもそうなんでしょうか。

    素人の私としては賃貸ではなく買うという形での出店には長期的な経営を見据えての安定が期待できるという想像があるんですけど、実際はどうなんでしょう。例えば常連になるようなお店だと、経営安定で長く続いて欲しいですよね、突然無くなると上の住人としても寂しくなると思います。

  33. 223 匿名さん

    希望とか関係なくマーケティング上考えると多分学習塾とかになるのでは…

  34. 224 匿名さん

    ふーん なるほど

  35. 225 周辺住民さん

    >223

    学習塾は確かに少ないで。
    プラウドの住人さんでしたら学習塾の月謝位大したことないんでしょうね・・

  36. 226 買い換え検討中

    一階の店舗はドトールかパン屋で決定と聞いていたのですが??

    学習塾ももう一店舗に入るのでしょうか?

  37. 227 匿名さん

    エリアマーケティングは職業柄得意としてます。
    学習塾がマッチングしやすいと思っただけです。
    ここの契約者じゃないから適当に流してくださいな。

  38. 228 買い換え検討中

    >>227さん

    そうでしたか。しかし店舗状況でマンション購入を検討するわけではないですが
    早く正確な情報を発表してほしいものです。

  39. 229 匿名さん

    うまいもん出す居酒屋が入るといいな

  40. 230 匿名さん

    資産価値下がるから居酒屋は勘弁して

  41. 231 匿名

    此処は規約で飲食業や金貸しは認めて居ません。 居酒屋は不可です、しかしコーヒーショップなどは例外でオーケーですよ。

  42. 232 匿名さん

    コーヒーショップも飲食業じゃないの?

  43. 233 匿名

    だから例外なんですよ。
    軽食で残飯など出さないコーヒーショップは認めているのです。 非衛生でゴキブリ等出たら嫌ですからね!

  44. 234 匿名

    喫茶店はA棟西側の道路沿いにあるが。

  45. 235 匿名さん

    ゴキブリはケーキ屋さんにも和菓子屋さんにだってでますよ

  46. 236 匿名さん

    店舗を縛る規定の該当ページ教えて頂けませんか?

  47. 237 ご近所さん

    ここ多分長期間売れ残りそうですね

  48. 238 物件比較中さん

    237の「長期」の範囲が分らないから否定も肯定も出来ないけど、今の段階で8割弱捌く見込みがあるようだから他より優秀じゃないの?竣工後で8割なら完売まで年単位でかかりそうだけど。

  49. 239 匿名さん

    第一期 155戸 即日完売 第二期 90戸も即日完売の予定じゃなかったの? ものすごい急ブレーキですけど、何かあったの?

  50. 240 匿名さん

    第二期90戸は野村の願望でしょ。現状が実力ってことでは?

  51. 241 匿名

    モデルルーム、机が半分になったのに客いないな

  52. 242 匿名

    今、どこも似たり寄ったりだよ。まだ ここは245戸だからいいけど、江東区なんか悲惨だよ。 400戸 500戸クラスがゴロゴロあるからねぇ

  53. 243 匿名

    で、叩き売りしないよね

  54. 244 匿名さん

    船堀は比較的売れているとの事で値引きは一切してくれません。 食洗機ぐらい付けて欲しいのに。

  55. 245 匿名

    値引きできるマンションは結局それまでの価値しか無いって事でしょう。目先に流されたら満足感も半減しますよ。

  56. 246 匿名さん

    今から買う側としたら値引きは悪い話ではないと思うけど、竣工まで半年残して8割弱?売れてるようだから暫く値引きの話はないな。

    この段階で値引きするほど営業に甘い会社はないよ。胃に穴を開けながら売っていくんだろうね。

  57. 247 物件比較中さん

    結構売れるよね。ここんところ雨や風の日が多いから、駅まで4分の立地が注目されていると言うんだけど・・

  58. 248 匿名さん

    この物件の購入者の殆どは江戸川区在住の人だそうです。そりゃ川崎在住の人がわざわざ江戸川区に家を買う必要ないもんな。売り切ることを重視する野村からすれば、現場8割の成約率→売れてない物件になるでしょう。野村はきっとこの物件を近々値引きして在庫をなくそうとしますよ。三菱、住友、三井なら値引きしないでしょうが。

  59. 249 匿名さん

    野村不の決算の状況を知らない素人さんがこういう事平気で書くんだよね。ぷぷッ

  60. 250 匿名さん

    会計上、下げたくても下げられないんじゃない?
    値下げ→評価損→赤字転落のストーリーは経営者的には避けたいだろうし。
    他の在庫の評価との整合性を求められると厄介だよ。

    船堀を売りたいことは全社的影響の前に霞むような気がするけど。

    以上、素人考えでした。

  61. 251 匿名さん

    値下げをしないとこの物件は売れなさそう。週末の昼前にMRの前を通りましたが、客がいなかった。

  62. 252 匿名さん

    外から見えるのって受付だけじゃない?

  63. 253 匿名さん

    竣工の半年以上も前に8割方売れているマンションでなんで値引きしなければならないの?

  64. 254 匿名さん

    12年3月期実績でも期末未契約完成在庫は特殊要因除くとほとんどないからね。しかも利益率改善で営業利益5割増。今期はさらに26%増を見込んでおり、かなり強気の販売姿勢。値引きなんて考えるはずないでしょう。

  65. 255 匿名さん

    苦戦している江東区江戸川区では一之江などの一部マンションで値引きしているみたいだから、ここも値引き販売してほしいと言う願望じゃないですか?

  66. 256 物件比較中さん

    先週モデルルームに行ってきました。もうC棟は完売、B棟A棟ももう数える程しかお部屋はありません。
    売れ残りのような書き方をされていますが、これは大きな間違いです。4000万前半のお部屋やそれ以下の
    お部屋はもうありませんよ。悩んでしまった為後悔してます。

  67. 257 購入検討中さん

    A棟が完売ではなく、C棟が完売なのでしょうか?日当たり悪そう
    なのに不思議です。

  68. 258 物件比較中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  69. 261 住まいに詳しい人

    ここは、3900万円台の広告用のお部屋(C棟)は確かに有りますが、基本的に5000~7000万円台後半のマンション。
    世帯年収で1000万円ですと頭金が1000万円以上あっても、真ん中の価格帯のお部屋では・・・。

  70. 262 物件比較中さん

    C棟は完売です。価格帯もA/B棟よりは手の届きやすい価格帯だったようです。
    C棟からの眺めは中庭が見えるようになっており、それが利点と考える方が多かったようです。
    C棟の下は子供を遊ばせるスペースになっているようですので自分の子供の様子がベランダから見えていい
    と言うのもあるのではないでしょうか。
    先日モデルルームに行った際車が止められず近隣Pを利用した位混雑していました。そこで気になったのが
    駐車場の問題です。ここは世帯収入が高い世帯が多そうなので車所有率が高いと思われるので入居の際には駐車場が
    抽選になると思われるのですが、万が一外れた際には近隣に月極Pはあるのでしょうか?

  71. 263 匿名さん

    262さん

    それこそこんな所で情報を求めるのではなく、営業に動いてもらう事項では?

    既契約者の申込み状況及び半径○m以内の月極駐車場の状況を連絡下さいとでも言えばやってくれるでしょう。

    あれこれ言って動かないようならバッサリ切れば良いんじゃない?手を抜いて売れる状況にないことは営業が一番知ってるだろうし。

    需要の問題かノウハウの問題か分かりませんが、245世帯に対して4割強しか駐車場を設置しないなら、カーシェアがあっても良かったと思いますね。

  72. 264 匿名さん

    駐車場が足らなくなりますか? 私が問い合わせたときは埋まらないかと心配してましたよ。
    駅が近いから車を手放す方が多く二台借りるのもOKとかで、最悪部外者にも貸せるようにしてあるとか・・?

  73. 265 物件比較中さん

    ここって、バルコニーの手すりに布団を干してもいいのですか?

  74. 266 匿名

    バルコニーの手摺りに干していいマンションなんて無いしょう

  75. 267 匿名

    第2期2次の売れ行き状況はどうなんでしょうか?

  76. 268 匿名さん

    第3期販売のチラシが入ってきていますね。残数55戸と書いてありますが・・・。

  77. 269 匿名さん

    バルコニーの手すりに布団を干してはいけない規則があるマンションがほとんどだと思いますよ。
    見た目というよりは安全のために禁止してる所が多いのでは?

  78. 270 匿名さん

    まだ売れ残ってるんすか。。。。。
    たかだが245戸でまだ55戸(?)も売れ残ってるなんて人気ないんですね。
    発売してからもう半年たってますし。

    やっぱりプライスとバリューが見合ってないんでしょうね~。

  79. 271 匿名さん

    船堀4分なら魅力は大きいと思いますよ。
    あ、でもこの辺てチェックしたら戸建て情報もリアルタイムに多いんですよね、
    検討先が分散しちゃってるんじゃないかな、物件として人気がないわけではないように思います。

    金融機関やら買い物やら想像以上に便利ですけど、何か足りないポイントってあるのかな。
    4LDKは特に文句がない生活を送れそうだし。

  80. 272 匿名さん

    足りないポイントがあるとしたら
    ここ買える人ってもう少し都心よりでも買えるから
    そこかな。

  81. 273 匿名さん

    売れ残り物件の間取りを見てごらん!
    此の価格では食指が動かないよ! 
    良い場所は、もう売約済みだからね!

  82. 274 匿名

    ちょっと下るけど、プラウド良いならプラウド船橋もありかもですね。
    圧倒的な人気のプラウド船橋と比較してみました。

    ①通勤
    船堀の勝ち。都内なら船堀のが全然近い。但し、船橋も駅近だし都内通勤も十分。
    ②買い物
    船橋の勝ち。船堀も目の前がスーパーで十分。船橋は目の前が巨大なモールで反対にはスーパーで圧勝。
    ③街並み
    船橋の勝ち。一体開発で建物を後退させた贅沢なゆとりに脱帽。船堀も良好。
    ④建物
    船橋の勝ち。施工が戸田と大林の船橋の勝ち。船堀も頑張ってはいるがやはり長谷工が質を落とす。
    ⑤設備、仕様
    船橋の勝ち。最新の設備や構想のスケールで差がでている。船堀もプラウド仕様で悪くない。
    ⑥駐車場
    船橋の圧勝。船橋は自走式。船堀は機械式。この差は大きい。
    ⑦育児環境
    江戸川区の補助や教育に力を入れていること踏まえ船堀の勝ち。但し、江戸川区は待機じどう多い点マイナス。船橋は近隣に保育所が数ヶ所あるが、更に敷地内に認可保育所と無認可保育所ができてgood
    ⑧価格
    船橋圧勝。相場よりも数百マン安いと⑨の噂。
    ⑨人気。
    船橋圧勝。バブル崩壊後の即日完売戸数は歴代2位の記録。939件の申込には脱帽。



  83. 275 匿名さん

    自分のライフスタイル上、船橋は検討対象外ですね。千葉在住の方にとっては良い物件なのかもね。

  84. 276 購入検討中さん

    千葉アドレスは震災以降イメージが悪いです・・。
    千葉離れは今後加速するのではないでしょうか?
    船橋はありえないです・・

  85. 277 匿名さん

    船堀ならば、帰宅難民にはならないけど、船橋までは歩けないっと。

  86. 278 匿名さん

    274によれば、いつの間にか船堀は長谷工物件になっていたらしい。

  87. 279 匿名

    施工は前田建設でしょ。
    ちゃんと情報を整理して記載してもらいたい。

  88. 280 ご近所さん

    将来の大規模減税発表されてますます売れ残り一直線

  89. 281 購入検討中さん

    大規模減税?住宅ローン減税の減税幅が拡大されるのでしょうか?
    ところで3期は、どのくらいの販売戸数でしょうか。
    早く売り切れて欲しいです。

  90. 282 購入検討中さん

    どうも住宅ローン減税の論議が始まったようですね?
    ただ、減税時期は現状の住宅ローン減税が終了する2014年以降だそうですから、
    消費税が5% ⇒ 8%への増税とセットの話
    (翌年の2016年には 8% ⇒ 10%へと更に増税)
    それを上回る程の減税になるのかなあ~・・・。とブルーになります

  91. 283 匿名さん

    先日、第3期の販売チラシが入ってきましたね!
    残数45戸と有ったから9月の第三期は何戸の
    設定でしょうか?      外側の覆いが外
    されてきて大分見えるようになってきました。
    外観はなかなかカッコいいですね?


  92. 284 購入検討中さん

    外観はなかなか良いですね。
    住宅ローン減税、減税率は時点でローンのある方は
    スライドで適用されるのでは?
    そうでなければ不平等ですから。
    減税率が上がろうと、その利率で残ローンは適用される
    のかと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸