何を詰まらないこと言っているんだ!
憶測と偏見、誤った情報をのべたてて言いたい放題は頂けません!
物体には全て価値があり、受諾出来るか否かで許容が決まるのです。 自分の一方的な意見を押し付けるべきでは無いです! 誰しも色んな事情やしがらみで真剣に考えて決めているのです。
いくら自由とは言え、余り無責任なレスは他人迷惑というものです!
ネガ側のイメージばかりで数字の出てこないレスには飽きたよ。93に対して数字で否定してくんないかな?
93にはそれなりの妥当性とバッファを感じる。正直担当の営業よりしっかりした組立だから、逆に心配になってきた。将来の事なので断言はできませんがと断ってから93位の話があってもいい気がするが、そうしないのには縛りがあるのか?
江戸川競艇の5月開催日は1~6、15~20です。
この物件を検討されている方は、ぜひ開催日の船堀駅前の実態を
ご覧になった方がいいと思います。
知っているのと、知らないのでは、大変な格差があります。
錦糸町南口は土日のみですが、ここは平日も開催です。
135さん
>JRAファン
>競艇のギャンブルマニア
ファンとマニアを比較して、このスレにとって有意な結論が得られますか?
駅の南側(プラウドのある側)で見られるのは、おじ様方が整列してバス待ちをしている、又は、モニュメントの周辺でタバコを吹かしてバス待ちをしている程度で、駅前広場から出ている光景はほぼ見ませんし、駅前では船券を買えませんので、JRA周辺のような殺伐とした光景はないですよ。
バスも来場者数に合せて運行していると思われ、バス待ちのおじ様方で広場が溢れ、通行に支障を来すというシーンは見たことがありません。
デニーズで…との書き込みがありますが、デニーズを利用する機会がありませんので私にはわかりません。
ご参考まで。
昨日、松江一中に警察官が来ていましたが、
これが事件か事故か、ご存知の方いらっしゃいますか?
子供のことを考えると心配です。
(昨日にも同様の書き込みをしたつもりでしたが・・・)
だって他と比べたところで保育料の料率は高いし施設の絶対数は少ないので待機児童が0と言う訳でもないし、単に子供人口が少ないだけです。町を歩いていても日本は少子高齢化なんだなぁーと実感します
乗り換えが必要ですが
東京駅までならものの十五分ですね。
趣味(ショッピング、グルメなど)に仕事に非常に便利だと思います。
昼間にちょっと都心で楽しんで来て
夕方は子どもを迎えて、一緒にいなげやなどに夕飯を買いに行くパターンかな。
車の渋滞で困った住まいもありまたが
こちらならそもそも車も乗らなくて済みそうです。
13階、カラーが選べるなら良いですね。
天井も少し高いし。
ただ、小さな子供がいるので、13階とか防災上の観点(地震、火事等での避難)から気になるのですが、
みなさんはどんなお考えですか?
モデルの色は私もそこまでは・・・。
敢えて言えば、広い部屋の方の色が良かったですね。
でも、あくまで相対論で、もう一つもアリです。
住みたくない色だと勘弁ですけど、そうでなければ・・・。
部屋の色は、インテリア(家財)との総合的バランスで決まると思います。
フローリングが明るい色でもインテリア色次第では、重厚感のある部屋に仕上げる
ことも可能かと思います。インテリアのチョイス次第ではないでしょうか。
12階建ては北東側ですし、東側は14階建てですから、それ程気にはなりませんよ。駅4分のプラウドですからー、ただA棟の南側にある8階建てが邪魔ですね。9階以上でないとかなり気になる存在。
日当たりは日照図を見れば分かりますよ。1~3階は難が有りますが其れより上は
そこそこです。 眺望は此の高さで期待するほうが間違いです。
北側の都民住宅は気の毒です! 南側に14階が建ってかなり日照が変化しました。
機種やサイズによってバラツキは出ると思いますが、手洗いに比べ、10分1と言われていますが、中には20分1になる事もあるとテレビの番組でやってましたね。 節水もさることながら余計な洗剤を使わなくてすみますので、その分、河川を汚さなくてすみますので家庭にも地球にもエコですよ