住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART28】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART28】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-06-07 17:52:12
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART28です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/

[スレ作成日時]2012-04-16 08:24:27

最近見た物件
所在地:茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8(地番)
交通:つくばエクスプレス線 みらい平 駅 徒歩9分
価格:3400万円台~3800万円台(予定)
間取:2LDK~3LDK
専有面積:63.8m2~70.8m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 138戸
[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART28】

  1. 810 匿名 2012/05/28 09:12:37

    以前、10階建てマンションの計画が出て
    ベランダに絶対反対、みたいな横断幕を掲げてる古い5階くらいのマンションを見たことがある

    アホ丸出しだなと思った

  2. 811 810 2012/05/28 09:13:44

    あ、5階建てマンションってのは北側ね

  3. 812 匿名さん 2012/05/28 09:24:06

    まあ、確かに、商業地域のマンションよりも、第一種低層の戸建の方が、
    急に周りに建物が建って、急に家が日陰になる確率は低いよね。

    それ以前に、マンションだろうが、戸建だろうが、
    住環境を考えると、商業地域はゴメンだけどね。

  4. 813 匿名さん 2012/05/28 10:30:47

    戸建ては、マンションが建たないような一種低層住専の建蔽率・容積率の厳しい地区に建てるべき。
    マンションさんが大好きな駅近商業地や二種地区は、隣に何が建つかわかりません。


  5. 814 匿名さん 2012/05/28 10:52:18

    そうやってアクセスが遠くなる戸建て…
    で、職場近くにワンルームマンション。

  6. 815 匿名 2012/05/28 14:31:16

    >>807
    民法とか法律って言葉を知っていますか?
    知らないでマンション擁護するって、逆にマンションを陥れています。
    貴方の様な人がいるからマンションが馬鹿にされるんです。やめてください。

  7. 816 匿名さん 2012/05/28 14:43:35

    いやいや、マンションって低学歴のイメージ強いもん。
    低学歴=低収入=マンションしか買えない。

    原理としてはデフレスパイラルと同じ。

    なかなか底辺から抜け出せない。

  8. 817 匿名さん 2012/05/28 15:14:29

    >>816
    それって印象だけだよ。
    現実には、低収入の方は戸建てしか買えない。
    実際のマンションは維持費が掛かるから、低収入の方には厳しい。

    田舎住まいだと、共同住宅(公営団地)に住むのは低収入の方が
    殆どだからそういう風な印象があるだろうけどね。

  9. 818 匿名さん 2012/05/28 15:31:58

    東京でバカ高いマンションを購入するのは地方出身者です。
    もしくは、お金持ちの親が息子に買ってあげるパターン。
    「スタイリッシュ」って言葉に弱いようです。

  10. 819 匿名さん 2012/05/28 15:37:19

    >現実には、低収入の方は戸建てしか買えない。

    戸建てもマンションも買えないっしょ。親からひき継ぐしかない。

    >田舎住まいだと、共同住宅(公営団地)に住むのは低収入の方が殆どだから

    都会人だと金持ってても70㎡程度で我慢できるところがいいね。自己欺瞞じゃね。

  11. 820 匿名さん 2012/05/28 20:16:44

    狭いマンションを比較できるのは、安い建売戸建てだけ。
    この板では、注文住宅を対象にしたマンション住民の自慢が少ない。
    戸建てといえば注文住宅なのに、マンションくんには知識がないのだろう。

  12. 821 契約済みさん 2012/05/28 20:57:19

    > 狭いマンションを比較できるのは、安い建売戸建てだけ。

    でも東京ですら平均購入価格は、その安い建売戸建の価格なのですけどね
    つまり、ほとんどの購入者は、そこそこの立地の建売戸建か安い立地の注文住宅になる。

    注文住宅にするとそれだけ同一価格で土地代をけちらないといけないことをもう少し理解したほうがいいよ

  13. 822 匿名さん 2012/05/28 22:37:22

    安く狭いマンション、建て売り戸建て
    高く広いマンション、注文戸建て

    話し合わなくて当然だよ
    私は家族に合わせた家が欲しがったので注文戸建てにした。資金にも困らなかったし。

  14. 823 匿名さん 2012/05/29 00:07:33

    マンション派の言ってることって負け惜しみのオンパレードだな。
    自分の敷地もない、壁と天井と床(それすらも自分の所有物ではない)で区切られた空間を買ってどうするんだ。

  15. 824 匿名 2012/05/29 01:13:29

    >823
    時代はハードからソフト

  16. 825 匿名さん 2012/05/29 01:17:32

    注文住宅をは、普通の戸建て住宅と坪単価を比較すると平均的に見ても自由度がある分、高い傾向が見られます。
    そして、営業マンの売り言葉が、フリープランの間取りですからどうしても坪単価は高くなります・・・

    なんだかな

  17. 826 匿名さん 2012/05/29 02:48:12

    >>824
    確かに内装以外、ハード無いもんね。

  18. 827 匿名 2012/05/29 09:23:50

    雷落ちて全焼してたから戸建てはやだ。

  19. 828 匿名さん 2012/05/29 09:43:08

    マンションの「共有」という考え方が自分には合わない。
    共産主義のなかで、専有部分に少しばかりの自由があるような感じ。
    広さや間取りも、デベが決めたものから選ぶだけ。
    アジアのどこかの国に似てる。
    どんな国に住むか、最初に良く考える必要があるね。

  20. 829 匿名さん 2012/05/29 10:07:02

    コープマンションが増えればマンションも見直すけどなー所詮マンションは決められた箱

  21. 830 匿名 2012/05/29 13:22:04

    マンションのメリットは「安価で都心に近い立地に住める」である。
    言い換えれば「都心の環境の悪い所に住みたい」と思う人間には何のメリットも無い。

    このスレのマンション派は、家族(特に子供)を犠牲にして、会社に近い都心を選択する自己中心しかいない。
    戸建ての良さを無視して、マンションのデメリットを一切認めない。

    普通に考えれば商業地区に近い場所に我が子を住まわせるという馬鹿は居ない。
    幼児虐待する人間にマンション住まいが多い。

  22. 831 匿名 2012/05/29 13:23:31

    訂正

    ×言い換えれば「都心の環境の悪い所に住みたい」と思う人間には何のメリットも無い。
    ○言い換えれば「都心の環境の悪い所に住みたい」と思わない人間には何のメリットも無い。

  23. 832 匿名さん 2012/05/29 13:50:21

    マンションは実質共有だから、買った後に業者に付け込まれる。
    異常に高い管理費・修繕費・駐車場代を払い続けなければならない。

  24. 833 匿名さん 2012/05/29 14:40:38

    管理が楽というけど、言い換えれば自由度なしだからね。
    管理会社の経営が傾けば、掃除やメンテの回数が
    極端に減り薄汚れたマンションに一直線。資産価値も駄々下がり。

    どんなことでも人任せほど怖いものはない。

  25. 834 匿名 2012/05/29 17:12:35

    間違った歴史感の方やあまりマンションについてご存じない方のレスが続いてます。

  26. 835 契約済みさん 2012/05/29 17:36:13

    > マンションのメリットは「安価で都心に近い立地に住める」である。

    少し違いますね。「安価で地価の高い立地に住める」である。別に商業地域に限定していませんよ。

    確かに「都心=環境の悪い所」と考える人には何のメリットもないかもしれませんね

    > 管理会社の経営が傾けば、掃除やメンテの回数が
    > 極端に減り薄汚れたマンションに一直線。資産価値も駄々下がり。

    管理会社の経営が傾いても掃除やメンテナンスの回数は減りませんよ。契約で決まっているから。
    それを減らされるぐらいなら管理会社変えればいいだけなので、なんの問題にもなりませんよ

    > 異常に高い管理費・修繕費・駐車場代を払い続けなければならない。

    完全に戸建の営業に洗脳されている人の意見ですね。もう少し調べてから投稿したほうがいいですよ。
    それについては、すでに何度も議論されていますから。

  27. 836 匿名さん 2012/05/29 20:09:10

    >間違った歴史感の方やあまりマンションについてご存じない方のレスが続いてます。

    マンションの歴史は実質共有の資産を、区分所有というバーチャルな権利で切り売りしてきた歴史。
    共有を理解できない住民が、共有部分の利用や管理組合運営のトラブルの原因。
    運命共同体を理解できない人が多い。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/kanri/

  28. 837 匿名 2012/05/29 22:02:11

    都心もニューヨークのハーレムみたいにならなければ、良いけど

  29. 838 匿名さん 2012/05/29 23:56:32

    今日も延々と続くどうでも良い議論

  30. 839 匿名さん 2012/05/30 01:00:25

    >>835
    貴方こそマンションについて何も知らないんですね。
    積み立てた修繕金など管理会社が持ち逃げ倒産の事例が増えてるのを
    ご存じない? 

    まあ、マンションを買ってしまう情弱さんですから仕方ないですねw

  31. 840 匿名さん 2012/05/30 01:54:48

    >839
    部外者だけどさ、話題のすり替えしたいのかしらんが
    いきなり持ち逃げのこと言われても、会話が成り立ってないよ。
    頭おかしい人みたいだから言っても無駄か。

  32. 841 匿名さん 2012/05/30 02:10:47

    戸建ても大変だからね。場所のリスク、隣人のリスク、保てないプライバシー、車に頼るアクセス。

    注文住宅という名のお仕着せ住居に注ぎ込む手数料。設計料ですか?いくら払った?100万?200万?それは適切?検証しました?

    みんなそこを乗りきってきたわけだから。感心するし尊敬します。戸建て最高ですね。

  33. 842 匿名さん 2012/05/30 03:43:33

    設計料ね。
    最初は「高いなー」と思って払いましたが、彼らの仕事量を見ていると「割に合わなくね?」と思います。
    設計以外にほぼ毎日現場の監理をしてくれて、工務店や大工さんとの中継ぎをしてくれて、建築確認や構造計算の手続きももちろんしてくれて。
    これが1年だからね。
    私ならこの仕事量だったら最低300万は欲しい。
    価値観の問題ですね。

  34. 843 匿名さん 2012/05/30 03:47:31

    >戸建ても大変だからね。場所のリスク、隣人のリスク、保てないプライバシー、車に頼るアクセス。

    マンションにも全て当てはまるのが笑える。
    (もちろん当てはまらない物件もあるが、それは戸建も同じことww)

  35. 844 匿名 2012/05/30 04:00:14

    >839
    君が相当情弱だよw
    今は法律で管理会社は資金の管理が出来ないんだよw

  36. 845 匿名さん 2012/05/30 08:55:34

    >>844
    あはは、じゃあなんで管理費の使い込み、持ち逃げ問題が
    多発するのかなww 管理組合も家族ではないよね?

    理事長や会計担当の使い込みもあるの知らないの?
    マンションっていうのは良くも悪くも運命共同体なんだよ。
    なんでもかんでも人任せ。

  37. 846 匿名さん 2012/05/30 09:00:52

    >841
    車に頼るアクセスってどこの田舎を想定してるのw
    設計料はたしかに高いよ。うちは500万ほどだったけど、
    プライバシーは保たれる設計だし、立地も十分検討した。

    隣人のリスクは誰にでも起こりえる問題だけど、これはマンションのほうが
    四方を囲まれてる分よっぽど高いでしょ。

    うちは土地購入前に隣人に挨拶周りして大丈夫だと確信したけど、隣人は
    変わる可能性もあるからなんともいえないよね。

    プライバシーにしても隣人問題にしても、戸建てよりもマンションのほうが
    よっぽどリスキーなのに笑えるね。

  38. 847 匿名さん 2012/05/30 10:24:31

    マンションにも設計料が組み込まれてるのがわからないのか?
    注文住宅の場合は詳細な見積もりがあるから納得しなければ建ててない。

  39. 848 匿名さん 2012/05/30 10:25:36

    戸建てに管理組合はありません。
    何でマンションには管理組合が必要なのですか?

  40. 849 匿名さん 2012/05/30 10:41:30

    >845
    管理会社って言ってたのに、急に管理組合とか^^;必死ですね

  41. 850 匿名さん 2012/05/30 10:43:53

    >845
    ちなみに管理費は管理会社のお金ですよ

  42. 851 匿名さん 2012/05/30 10:46:13

    管理組合と管理会社ってどう違うのですか?

  43. 852 匿名 2012/05/30 12:31:33

    マンション駐車場は見栄の貼りあいが凄いです。
    BMW・ベンツ等の外車が増えてきて、我が家の国産だと見栄えが悪くなり
    仕方なくポルシェに買い換えました。
    戸建ては楽でいいよね~

  44. 853 匿名さん 2012/05/30 12:50:58

    ここの戸建さんってホントにレベル低いね。

    たしかにこのレベルの集団だと何が起きても不思議じゃないかも(笑)

  45. 854 匿名さん 2012/05/30 12:56:52

    >マンション駐車場は見栄の貼りあいが凄いです。
    >戸建ては楽でいいよね~

    年齢がわかりませんが、あなたは世間が狭すぎです。
    自分のマンションと職場か学校が世界のすべてですか?

    ちなみに高級車を他人に晒して怖くないですか?そのあたりもよくわかりません。

  46. 855 マンション投資家さん 2012/05/30 13:36:13

    マンションの駐車場ってめんどくさい。
    家の中に車2台置ける我が家最強w
    マンションってわざわざ列作って待つんだろ?***じゃん
    それがベンツだろうがポルシェだろうがw

  47. 856 マンション投資家さん 2012/05/30 13:38:39

    下の部屋に気を使い、隣の部屋に気を使うマンション生活憧れますわーw

  48. 857 マンション投資家さん 2012/05/30 13:40:35

    見栄を張らないといけないレベルって必死に金持ち装っているだけなんですよ。
    そりゃそんなマンションに住むレベルじゃないんですよ。

  49. 858 匿名さん 2012/05/30 13:40:44

    コンクリート製校舎は、生徒にとっても教師にとっても精神的ストレスや疲労感と結びつきやすく、俗に言う”キレる”状態を招きやすい。「眠気とだるさ」を訴える生徒は、コンクリート製は木造の3倍にも上り、「注意集中の困難さ」を訴える生徒数も2.5倍になったと報告されています。

    マンション住人と一戸建て住人の寿命の調査では-マンション住人のほうが、およそ9歳も短命。23区でもマンションが多い区の平均寿命は短い。

    日本木材学会はコンクリートという素材そのものが生物に与える影響について、静岡大学農学部の研究データを発表している。飼育箱の違いによるマウスの生存率のデータで、「生後20日時点で、木造の場合85.1%、金属が41.0%、コンクリートが6.9%の生存率。

    流産率は、1~2階の率が7.1%、3~5階が6%と大差が無いのに、6階以上では24%。

  50. 859 匿名さん 2012/05/30 13:47:51

    マンションさん、反論ができなくなると人間性批判。
    どっちがレベル低いんだか。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

最近見た物件
所在地:茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8(地番)
交通:つくばエクスプレス線 みらい平 駅 徒歩9分
価格:3400万円台~3800万円台(予定)
間取:2LDK~3LDK
専有面積:63.8m2~70.8m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 138戸
[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

【一般スレ】マンションvs一戸建て

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

3戸/総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~6,198万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸