なんでも雑談「@東京周辺どの私鉄路線がお好きですか?@」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. @東京周辺どの私鉄路線がお好きですか?@
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-02-02 11:24:29
【沿線スレ】首都圏私鉄検討| 全画像 関連スレ まとめ RSS

すんません、人によってはくだらんスレですね・・・
でも、やっぱり皆さん思い入れがあると思い、たててしまいました。
ケチ王と呼ばれる京王線、都民には冷たい小田急線、行商に優しい京成線、
五島帝国の東急線、ギャンブル路線の京急線、北西に向かうのに東上線、
運賃高い北総線につくばEXP、我が道の西武2線・・・
ちなみに私はテツではないです(笑)。

[スレ作成日時]2009-05-12 21:16:00

最近見た物件
ONE札幌ステーションタワー
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
価格:4,990万円~1億2,980万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.81m2~97.30m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ札幌ネクスティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

@東京周辺どの私鉄路線がお好きですか?@

  1. 13 匿名さん 2009/05/14 12:57:00

    田園都市線が好き。
    混むのは人気の裏返し。

  2. 14 匿名さん 2009/05/14 13:09:00

    またまた荒れそうな書き込みを。
    田都スレの繰り返しになりそう。

  3. 15 匿名さん 2009/05/14 13:36:00

    あ、わたしも田都に一票!!
    まだ物件は高めなのに込むのは、やはり人気の証かも^^
    10時出勤、10分くらいしか乗らないせいか、いわれるほど混んでるという印象もないです。

  4. 16 匿名さん 2009/05/14 13:50:00

    程度の差こそあれ私鉄なんてどこも殿様商売的な体質は変わらない。
    民間企業と言えども他の業種に比べて新規参入が容易ではなく、
    毎日の生活にはその路線を利用するしかない場合が殆どだろう。
    私鉄系の百貨店やスーパーなどの商業が同業他社に比べてイマイチなのも、
    親会社の体質から顧客本位の発想が出来ないためだと思う。

  5. 17 匿名さん 2009/05/14 14:09:00

    私はMM線かなどの駅で降りても見所いっぱい

  6. 18 匿名さん 2009/05/15 05:18:00

    け、け、け、京急線!!

  7. 19 匿名さん 2009/05/15 08:56:00

    東武野田線。
    ホントにほのぼのしております。
    みなさん、おいでませ~。

  8. 20 匿名さん 2009/05/15 09:53:00

    私も
    け、け、京急!

    何といっても標準軌。
    そんじょそこらの私鉄とは足元からして違う。

    踏ん張りが利くから急カーブもガンガン。
    他の私鉄が止まるような雨風も京急だけは止められない。

    人を轢いても止まらないこともあるが。

  9. 21 匿名さん 2009/05/15 11:01:00

    鉄ヲタの人とそうでない人では、好みの観点が違うんだろうな。

  10. 22 匿名さん 2009/05/15 11:19:00

    ぼくも、け、け、京急。
    VVVFインバーターの調律がすばらしい。

    ただし、06さんが指摘されてるように、都内で乗るもんじゃない。
    あれじゃ、神奈川住んだほうがかえって交通の便がよくなる。

    と、いう私は根岸線沿線住民なので京急に乗ることはめったに無い。
    実家が小田急線だが、ちょっと…。

    車両とか駅がきれいなのは東急と京王(井の頭除く)。
    汚いのは東武。ちなみに東武スーパーのカゴも汚い。

  11. 23 匿名さん 2009/05/15 11:55:00

    ちなみにジーメンス製VVVFの音階は

    ♪ド~レミファソラシド~

    ではなく

    ♪ファ~ソラシドレミ~

    である点に注意。

  12. 24 匿名さん 2009/05/15 12:12:00

    西武はイメージとは違って、車輌や駅の清掃状態はいいですよ。
    京王なんかよりは確実にいいと思います。
    堤王国体育会体質のなせる技なのかもしれないですけど。

  13. 25 匿名さん 2009/05/15 13:50:00

    京王井の頭線は新型車両(1000系)を導入し始めました。
    レインボーカラーでかっこいいです。駅も順次改修中。
    渋谷も下北沢も吉祥寺もおしゃれで便利。
    井の頭公園もあるし、高級住宅地もいっぱい。
    なんてったって日本一のお金持ち路線ですから、客層がいいです~。

    http://www.nri.co.jp/news/2008/081007_2.html

  14. 26 匿名さん 2009/05/15 14:19:00

    東急世田谷線がいい。
    ロンドン郊外を走るトラムに似て、味わいがある。
    沿線に住んでみたいな~。土地が高くて無理だけど。

  15. 27 匿名さん 2009/05/15 14:39:00

    せたせんが出てきたのなら、私はえのでんを押したい。あんなところに住みたいですなあ。

    ところでスレ主さん文言の
    >北西に向かうのに東上線
    ・・・というのは、当初は東京と群馬県(上州)を結ぶ意図があってそう名づけれらたらしいです。

  16. 28 匿名さん 2009/05/15 14:52:00

    東上線というか東武の古い車両って、焦げ臭いにおいがすごくないですか?

  17. 29 匿名さん 2009/05/15 14:58:00

    >当初は東京と群馬県(上州)を結ぶ意図があってそう名づけれらたらしいです。
    あ~、そういうことか~。

  18. 30 匿名さん 2009/05/15 19:02:00

    京急って標準軌なんだ!! ちょっとポイント高いかも~

    標準軌ってことは海外と幅が一緒ってことだから、あれくらいゆとりがあるんだね。気付かなかったけど、素晴らしい。なんで標準軌の電車増えないのかな?ラッシュの混雑考えれば、標準軌にしたほうがいいのにね^^

    江ノ電いいですね。仕事を考えなければ一押しかも。

  19. 31 匿名さん 2009/05/15 20:21:00

    京急が標準軌ってことは、直通する都営浅草線や京成線、北総線も標準軌だということ。
    あと新京成線もね。
    それ以外だと、関東では銀座線丸ノ内線、箱根登山鉄道、
    私鉄以外では都営大江戸線横浜市営地下鉄全線が標準軌だね。
    小田原~箱根湯本間は狭軌の小田急車輌が乗り入れる為、
    標準軌の内側にもう一本線路がある三線式になっている。

    標準軌に次ぐ広さの偏軌を採用しているのは、
    京王線と直通する都営新宿線、そして東急世田谷線と都電荒川線
    元々京王線は路面電車として計画されたことから、
    世田谷線や都電と同じ軌間になっていた。
    都営新宿線は輸送密度の高い京王線の改軌が難しかったため、
    前代未聞の編軌の地下鉄となってしまった。
    かつては京成線も編軌だったものを
    都営浅草線や京急線と乗り入れする為に標準軌に改軌したんだけど、
    現状を見る限りそこまでして乗り入れるべきだったのかとさえ思えてしまう。
    八幡以遠の京成線は編軌に再改軌して都営新宿線急行と乗り入れした方が良いのかも。

  20. 32 匿名さん 2009/05/15 21:17:00

    誰が言っても東急東横線、東急大井町線、京王井の頭線で決まりですよね。
    当たり前すぎてつまらん。

  21. 33 匿名さん 2009/05/15 21:42:00

    ↑随分視野が狭い方なんですね。

  22. 34 スレ主 2009/05/15 22:32:00

    >>27さん
    東上線の意味を教えて戴きありがとうございました!

  23. 35 匿名さん 2009/05/15 22:59:00

    大井町線
    沿線の地価は高いけど、不便じゃん。

    東横線(元町中華街-渋谷)、井の頭線(吉祥寺-渋谷)にって渋谷にダイレクトアクセスできるけど、二子玉川-大井町ってそんなに便利?(それとも渋谷に直通の編成ができたのですか?)

    田園都市線っていいけど、東武直通になってからイメージがすごく低下した気がする。

  24. 36 匿名さん 2009/05/15 23:23:00

    >>35
    遅延の原因はいつも田園都市線だけどね…。
    おかげで伊勢崎線と半蔵門線のイメージダダ下がりです。

  25. 37 匿名さん 2009/05/15 23:39:00

    ま、結局自分がすんでいる地域を走る路線が最強なんでしょうけどね。
    多分ここだと東急系か有楽町線が最強になるのでは?w

    ほとんどの人は単にイメージで語ってるだけだろうし、
    実際にいつも利用している人じゃないと語れないのなら他路線との比較はできないですし。
    1・2回使ったぐらいでどこが良いとか分かるなら誰も苦労しないだろうしね。

    ちなみにここでの評判が良い田都沿線に1年ほどぐらい暮らしたけど、
    あそこが良いとかどんだけマゾヒストなんだよと思う。
    あの半端じゃない混雑具合とダイヤ遅れの頻繁さはマゾじゃないと耐え切れないでしょ。
    一度事故で動かなかった時に振り替え券配布やってた職員の怒声がすごかった。

    つうか西側に伸びる路線はマゾ路線多いよね。
    上下交通がほとんど発達していないので仕方ないんだろうけど。
    1路線止まると当該地区は回避ルートがないため事実上機能マヒするし。
    実はメトロ7が悲願かもしれん。

  26. 38 匿名さん 2009/05/16 00:43:00

    首都圏では東京都心部を除いて、
    京急・京成沿線のJR並行区間の各駅か、
    横浜・藤沢・海老名・大和・武蔵小杉・中央林間・逗子・横須賀・
    八王子・多摩センター・拝島・川越・大宮・新鎌ヶ谷・勝田台・西船橋などの
    利便性の高いピンポイントを選ぶ人以外は皆マゾだということになりますね。

  27. 39 32 2009/05/16 01:51:00

    >>35
    大井町線は不便ですか?
    ちょっと不便だからいいんですよ。
    便利だからといって田園都市線沿線なんか住みたいと思う???
    もう二度と御免です。
    東陽町に住んで大手町まで通勤10分!なんて目の前真っ暗ですよね。

  28. 40 匿名さん 2009/05/16 02:39:00

    大井町線って、駅によってはホームが短くて、開かないドアがあるのに驚いた。

  29. 41 匿名さん 2009/05/16 04:08:00

    京成金町線が好きなのですが・・・

  30. 42 匿名さん 2009/05/16 10:38:00

    >38さん

    横浜はダイヤ乱れについてちょっと安心感がある気がしますね。
    JR(京浜東北、東海道、横須賀〔湘南新宿〕)、東横、京急の3重構成だし。
    ただし、多摩川が増水するとアウトですけど。

    私が常用したことがあるのは、東横線田園都市線大井町線池上線・小田急小田原線・京王井の頭線・

    この中で最もイメージが良いのは東横線。ただし将来的には埼玉方面に通じることによりイメージは低下すると思う。田園都市線は新玉川線と名称が分かれていたころは良かったけど…。

    渋谷の治安悪化は埼京線の延伸によるところが大きいといわれてますしね。

  31. 43 匿名さん 2009/05/16 12:20:00

    小田急多摩線!!!!

  32. 44 匿名さん 2009/05/16 13:24:00

    私は西武多摩川線かな。
    いい雰囲気ですよん。

  33. 45 元多摩市民 2009/05/16 14:35:00

    小田急多摩線って、昔、新百合ヶ丘⇔唐木田の折返し運転のみだったころ
    午後4時過ぎくらいに唐木田駅から乗ると、駅近くの女子校の生徒が車両を占領して
    スカートの丈を短くしたり、靴下を履き替えたり、セーターを着替えたり、
    髪をとかしたり、化粧をしたりで、更衣室状態だった。
    今はどうなのかな?

  34. 46 匿名さん 2009/05/16 15:14:00

    そんな時期があったのですね。別な意味でうらやましい・・・・・
    で、最近は見たことないですね。

  35. 47 元多摩市民 2009/05/16 15:32:00

    そういえば当時でも、更衣室状態になるのは唐木田と多摩センターの間だけでしたね。
    多摩センターからお客さんが結構乗ってくるので。
    唐木田駅に電車が停まっている間、車掌さんもその様子をしっかり見てました^^;

  36. 48 匿名さん 2009/05/16 16:02:00

    >渋谷の治安悪化は埼京線の延伸によるところが大きいといわれてますしね。

    そうかな~?
    渋谷なんて繁華街なのだし治安なんて元々良くなかったよ。
    入ってくる路線が多くなればなるほど治安は悪化すると思うけど、何で埼京線だけ槍玉に上がるかな?
    単にあなたの思い込みを語ってるに過ぎないよ。

  37. 49 元中央線沿線住民 2009/05/16 18:30:00

    西武・東武・京王・小田急・東急とか首都圏の民鉄は小学時代の遠足も有り殆ど体験済み。
    しかしこれらの路線は昭和のノスタルジーを感じる路線ですね。
    しかしどんなにしても高規格新線にはなり得ない。ここが一番のネックと言うか。
    21世紀の今、TXは通勤路線としても日本では表定速度が日本最速の通勤路線では?
    (通勤路線ではない北越急行を除く)
    JR東海道線常磐線にも無い、あのTXのロングレールの溶接技術が極めて高いので微かに
    感じる『カン・コン・カン・コン…』いつまでも絶え間なく続くジョイント音は日本の
    在来線としては新鮮な味がありました。逆にノスタルジーなローカル線となると蘇ってくる
    のも新鮮ですが…。
    その次は、旧成田新幹線が化けた成田新高速鉄道なのだけど。

  38. 50 匿名さん 2009/05/16 22:53:00

    >>408
    もしかして、あなたサイタマ県民!?

  39. 51 匿名さん 2009/05/17 02:00:00

    >>42
    >渋谷の治安悪化は埼京線の延伸によるところが大きいといわれてますしね。

    本当かね?

  40. 52 匿名さん 2009/05/17 14:16:00


    もとから東急沿線住民だが、それは違うと思うがねー
    以前から多かれ少なかれ治安はよくなかったよ(もともと戦後の闇から発達したような街だし)。
    渋谷がもてはやされて、人が増えたから治安も悪くなったように見えるだけでしょう。
    用がないしうざいから、何年も降りてないが。

    大井町線、井の頭線、あと東横線の一部はよくないよね。
    不便なのもあるし、街が建て込んでて、街の造り自体が古くて不便で雑然としてるところも少なくない。
    イメージ(&それにつられた不動産価格)だけという感じ。
    子供のころ、親戚の家に行くのにこれらの電屋に乗るたびに憂鬱だった記憶がある。
    少なくとも子供には全く楽しくなくて、汚いという印象ばかりw

  41. 53 匿名さん 2009/05/17 15:14:00

    そうかな~?
    京成線・JR総武線沿線や東武線沿線に住んだことがあるけど、
    それらに比べたら、大井町線、井の頭線、東横線のほうが
    どれもずっといいと思う。客層が。

  42. 54 匿名さん 2009/05/17 15:23:00

    埼京線はマナーを知らない学生が多い。
    朝の混雑時に床に座るような学生も多い。
    女子高生がやってるんだから呆れるよ。

  43. 55 匿名さん 2009/05/17 15:24:00

    それは全く同意です。

  44. 56 匿名さん 2009/05/17 21:36:00

    なんだか路線叩きの、だんだん嫌な感じのスレになってきましたね。

  45. 57 匿名さん 2009/05/18 01:59:00

    埼京線は私鉄じゃないからスレ違いかな。

  46. 58 匿名さん 2009/05/18 03:20:00

    >>53
    小田急線方面から総武各停線方面に通勤してます。勤務地柄、京成や都営新宿線もよく使います。
    ガラが悪いというのは確かにあるかも知れないけど、親切な人は京成や総武線・新宿線のほうが多いです。
    小田急・京王・東横・田都は客層はよいが、冷たい人が多い。
    席を譲るとか、困ってそうな人に声を掛けている光景を見掛けるのは、後者路線に多いですし。
    どっちもどっちだと思います。

  47. 59 匿名さん 2009/05/18 04:42:00

    京成は優しい方が多いと思います。
    成田-八千代台に乗車した菜、行商のおばあ様3人が乗ってきた時に
    高校生数名が席を立って「どうぞどうぞ!」と促して、
    その後、そのおばあ様達と歓談していました。
    こういうの他の路線では余り見ないですね~~。

  48. 60 匿名さん 2009/05/18 05:27:00

    >こういうの他の路線では余り見ないですね~~。

    たしかに。
    行商のおばあ様方自体、見たことないです。
    成田-八千代台は、東京周辺の私鉄というにはかなりローカルかな。

  49. 61 匿名さん 2009/05/18 05:28:00

    妄想に近いかもしれませんが、
    小田急線って大好きです。
    ロマンスカーは子供の頃からあこがれていました。
    駅でいうなら成城学園前。
    通勤には不便な場所なので住んだことはありませんけど。

  50. 62 匿名さん 2009/05/18 07:19:00

    ロマンスカーは今でもかっこいいですよん。
    特にVSEは。
    http://odakyu.s60.xrea.com/photo/vse/trial-run/2.htm

    子供と一緒に走っているトコを良く見に行きます。
    小田急の中途半端なところに住んでいますので、
    なかなか乗る機会が無いのが残念です。
    一度新宿に出て戻るのも、遊園(VSE停まらないし)から乗るのもなんですし・・・

  51. 63 匿名さん 2009/05/18 10:15:00

    VSEはかっこいいですよね。

    レッドアローとかスカイライナーとかスペーシアよりも断然かっこいい。
    新しいということもあるけど、LSEも良かった。

    ああいう特急専用車両って華がありますよね。

    ただし、首都圏の沿線住民(もっぱら通勤利用客)としては、ちょっと邪魔ではあるけども…。

  52. 64 スレ主 2009/05/18 12:15:00

    なんだか小田急スレになってきましたね(笑)。
    東京の北・東側はいかがでしょうか???
     
    つくばEXPや北総のあたりの意見を聞いてみたいです・・・

  53. 65 匿名さん 2009/05/18 12:51:00

    ニッチなところだと・・・
    相鉄・多摩モノレール・池上線・舎人ライナーなんてところも興味があります。

  54. 66 匿名さん 2009/05/18 12:59:00

    相鉄は「我が道」という感じが確かに良いですね。
    舎人ライナーはまだ乗ったことがないので、なんとも・・・・・

  55. 67 匿名さん 2009/05/18 13:01:00

    池上線がニッチなら目黒線もニッチ。

    また、世田谷区にはJRは一切通っていないから、もともと世田谷区そのものがニッチといえなくはない。
    東急電鉄って偉大なんだね…。

    でも、相鉄・池上線を新造モノレールと同格にするのはちょっと…。

  56. 68 匿名さん 2009/05/18 13:34:00

    京成・新京成

  57. 69 ロマンスカー経験者 2009/05/18 13:44:00

    私はロマンスカーの初代の3000系は遠い過去なので乗ったかどうか記憶にありませんが、
    1980年代のと現在のVSEに乗りました。
    VSEですが、TXに乗ったその後だったので、連接台車とは言え細かな振動の揺れがありますね。
    TGV-PSE線に乗ったこともありますが、アレは軌道状態が良いので車端に来ない限りなかなか
    乗り心地が良かったです。なのでTXの表定速度の高さと乗り心地をの良さを味わってしまうと、
    軌道と土木構造物そのものの施工時期があまりにも違うので落差を感じました。
    VSEも確か130km/h出してましたっけ? ですけども、津軽海峡線を除いて、近鉄、東武、
    JR常磐・東海道・山陽線も130km/h出す車両があってもその速度の保持は短時間ではないか?と。
    小田急線沿線は最新のVSEに乗っても昭和のノスタルジーを禁じ得ませんでした。
    やっぱり施工時期が違いすぎることは大きいのでは?と。

  58. 70 匿名さん 2009/05/18 13:54:00

    私は東急大井町線、京王井の頭線が好きですね。

    都心から少し外れてるんだけどお洒落な雑貨屋とかカフェがあって

    利用している人たちもどことなくほのぼのとしている感じがいいです。

  59. 71 匿名さん 2009/05/18 14:07:00

    >>67
    多摩川線をお忘れでは?古い駅舎に昭和のノスタルジーが満喫できます。これに東横線のお古の車両が来れば完璧。オタクでない私でも胸を打ちます。

  60. 72 69 2009/05/18 15:58:00

    多摩川線ですね。
    武蔵境からトコトコと単線を走る鉄道ですね。
    しかし、それ以上後方もなく廃線されたものがあります。
    境浄水場への引き込み線と戦中の工場への引き込み線だったか三鷹駅から引き込まれていた線路がありました。
    さらに国立駅からの引き込み線、高架化で完全に姿を消しましたね。
    その昔、ループ線もあったのに。

  61. 73 匿名さん 2009/05/18 16:02:00

    >>71は東急多摩川線のことを言っているのでは?
    そもそも何で西武多摩川線は他の西武と孤立しているのかと、気になることはある。

  62. 74 匿名さん 2009/05/18 17:06:00

    ディズニーリゾートラインがいいと思います。

  63. 75 匿名さん 2009/05/19 12:38:00

    秩父鉄道の土日運行のSLが好きです。
    子供には大うけですよ。

  64. 76 匿名さん 2009/05/19 22:06:00

    >>75
    線路沿いに住んでましたが、
    黒煙凄すぎて大変でした。

  65. 77 匿名さん 2009/05/20 01:15:00

    江ノ電ののんびりした雰囲気が好き。
    通学に使っていました。

  66. 78 入居済み住民さん 2009/05/20 01:25:00

    私も江ノ電が好き。
    むかーし昔、下町を走ってた都電みたいで。

  67. 79 匿名さん 2009/05/20 03:52:00

    江ノ電乗れるところに住んでみたいものです。

  68. 80 匿名さん 2009/05/20 05:56:00

    流山鉄道(流鉄)もグっと来るものがあります・・・
    http://itsupin.hiho.jp/ryutetsu/

  69. 81 匿名さん 2009/05/20 11:21:00

    銚子。。。

    東京周辺とは言わないか…。

  70. 82 匿名さん 2009/05/20 11:22:00

    都電荒川線は私鉄?

  71. 83 匿名さん 2009/05/20 13:02:00

    都電も今回は私鉄でいいんじゃないでしょうか??

  72. 84 匿名さん 2009/05/20 14:25:00

    いろんな私鉄に乗って、ぶらり途中下車の旅でもしたいな~

  73. 85 匿名さん 2009/05/21 08:54:00

    寅さんの金町線。

  74. 86 匿名さん 2009/05/21 14:11:00

    こどもの国線

  75. 87 匿名さん 2009/05/22 10:52:00

    昔は私鉄沿線のほうが人気があったみたいだけど、いまはJRのほうが人気があるのでは?
    気のせいかな?

    両方住んでみるとJR沿線のほうが圧倒的に便利。

    ただし、一部を除いて住環境は保証できないのが難点。

  76. 88 匿名さん 2009/05/28 12:05:00

    いつも私鉄とJRを乗っていますが、やっぱり私鉄の方が、
    サービスや雰囲気が優しいですね。
    JRは駅も汚いし、職員と話をしても棘っぽくないですか??

  77. 89 匿名さん 2009/05/28 14:11:00

    JRは駅も汚いし、職員と話をしても棘っぽくないですか??

    場所によるのでは?

    全くなっとらん駅員に出くわすことはJRでも私鉄でもありますよ。
    小田急電鉄なんて、特急券を窓口で求めたら、「アン?なんだぁ?」という対応されたこともあります。(秦野駅)
    東急電鉄では振替え輸送について、「お宅なに?」ってな感じで詳しく事情説明を求められたことがあります。(渋谷駅)
    JRでは、区間が違う新幹線の券を、話も聞かずに一方的に発行されたことがあります。(浅草橋駅)

    昔は明らかに違ったけど、JRもかなりましになったなあと思います。
    たとえば、昔、大井町駅の手改札では、東急は白手袋で起立して丁寧に対応していたけど、乗り換えする側の国鉄職員は3列ある改札職員全員そろって座りながら切符ハサミを放り投げて遊んでましたから。(大道芸みたいに)

  78. 90 匿名さん 2009/05/28 15:01:00

    ここまでのレスを斜め読みしたけど、出てなかったので・・・

    ■お薦めの1線・・・ゆりかもめ線(新橋~豊洲

    ■理由
     ・めっちゃ静か(社内も付近からも)
     ・運転手さんいなくて、なんか不思議。
     ・とっきどきフジTVの女性アナウンサーが音声担当したりする。
     ★激空き(土日やイベント開催時は注意)
     ・帰りの夜景は絶景この上なく、癒されます。

    当方は車通勤です。<(_ _)>

  79. 91 匿名さん 2009/05/29 14:32:00

    ケチなKOじゃない、小田急線が好きです。

  80. 92 匿名さん 2009/05/30 05:14:00

    小田急ダサい。京王がいい。

  81. 93 坂上恭子 2010/09/28 11:08:48
  82. 94 坂上恭子 2010/09/28 11:09:37

    私は山手線埼京線有楽町線副都心線丸ノ内線西武池袋線です新幹線はMAXやまびこ山形新幹線つばさ号です

  83. 95 匿名さん 2015/01/02 07:21:08

    ◆沿線の高級感

    東急 ≒ 小田急 ≧ 京王 > 西武 ≧ 東武 > 京急 > 京成 > 相鉄

  84. 96 匿名さん 2015/01/02 08:15:50

    話が飛んでしまうが、リニア東海エクスプレスは駅に人すらおらず、完全自動改札にカード払いになるとか。

    シートに座るとカード払いの時代になるというか、ATMと同じだな、と。

    ちなみに運転士すらおらず非常時の車掌のみで。

  85. 97 匿名さん 2015/03/19 10:54:48

    田園調布の品が急落した原因は

    松浦(エイベックス)が住居を構えたから

    30億円の邸宅だが低学歴が居住し街の品は急落した

    此れが喜多川(ジャニーズ)や堀(ホリプロ)なら

    品は急落していないだろうが

  86. 98 匿名さん 2015/03/20 09:53:23

    私の考察は以下の通り



    東急は阪急に近い
    京急は阪神に近い
    西武は京阪に近い
    京成は南海に近い
    東武は近鉄に近い

  87. 99 匿名さん 2015/03/26 12:56:44

    ※偏差値

    75
    ★東横(東急)

    70
    ★小田急

    65
    ★田園都市、目黒(東急)
    ★井の頭(京王)

    60
    ★京葉(JR)
    ★京王

    55
    ★東海道、横須賀、京浜東北(JR)
    ★池上(東急)
    ★東西(メトロ)
    ★新宿(都営)

    50
    ★中央、京浜東北、埼京、総武(JR)
    ★新宿(西武)

    48
    ★池袋(西武)

    45
    ★京浜急行
    ★東上(東武)

    40
    ★常盤(JR)
    ★京成

    30
    ★伊勢崎(東武)

    http://p219.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/0326eizq80ryoc3X/d?_jig_=...

  88. 100 匿名 2015/03/26 21:09:36

    上流階級路線なら小田急線です。
    通称‘上級国家公務員線’‘霞が関大手町線’

  89. 101 匿名さん 2015/04/01 07:09:39

    ●三大メジャー私鉄

    東急、京成、東武

  90. 102 匿名さん 2015/04/01 11:16:21

    京浜急行
    20代の頃、金沢文庫~浦賀をウロチョロして4回引越し
    ヨコスカ、港、海を感じる

  91. 103 匿名 2015/07/09 05:18:43

    あげ。

  92. 104 匿名さん 2015/07/09 05:30:44

    田園都市線が上品ですね
    小田急線は痴漢が多いと聞きました

  93. 105 匿名さん 2015/07/09 08:37:56
  94. 106 匿名さん 2015/07/09 08:39:21

    怖くて一人で乗れんわ

  95. 107 匿名 2015/07/09 18:12:02

    たまに世田谷線に乗ると のどかだなって思う。

  96. 108 匿名さん 2015/07/10 04:22:18
  97. 109 匿名さん 2015/07/10 04:22:37
  98. 110 匿名さん 2015/07/10 05:24:48

    世田谷を走る路線

  99. 111 匿名 2018/12/12 01:01:16
  100. 112 匿名 2021/02/02 02:24:29

    タモリ倶楽部でオンライン旅行とか言って何処かの鉄道を紹介してたね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】首都圏私鉄検討]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    ONE札幌ステーションタワー
    所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
    交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
    価格:4,990万円~1億2,980万円
    間取:1LDK~4LDK
    専有面積:44.81m2~97.30m2
    販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    2,900万円台予定~7,900万円台予定

    1LDK~4LDK

    34.45m²~86.02m²

    総戸数 78戸

    [PR] 北海道の物件

    デュオヒルズ北見

    北海道北見市北四条東一丁目

    2,398万円~5,498万円

    1LDK~4LDK

    43.13m²~103.67m²

    総戸数 94戸