福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン百道浜villa <Part3> 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. グランドメゾン百道浜villa <Part3>
匿名さん [更新日時] 2012-10-04 15:04:02

売主:(売主・売主代理人)積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部施工会社
(売主)福岡地所株式会社
所在地:福岡県福岡市早良区百道浜4丁目901-185(地番)
価格:3,420万円~5,980万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:79.44平米~106.23平米
交通: 福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩14分



こちらは過去スレです。
グランドメゾン百道浜villaの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-15 09:10:23

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン百道浜villa口コミ掲示板・評判

  1. 261 匿名さん

    何事もメインストリーム=王道で考えると、リスクの低減になるよ。ここからどうしても海を見て暮らしたい人と、風雨が強い日でも家に直ぐ着ける便利な立地のマンション、どちらを好む人が多いかは自明の理。そして、需要が大きい方こそ、即ち、圧倒的多数の人が欲しがる方がリセールプライスも維持される。海に拘りを持つ人はそんなにいないということ。

  2. 262 匿名さん

    皆が欲しがる物を求めるのも変な話だけどね。
    車は白のプリウス?
    自分の住む場所くらいはこだわりが欲しいね。

  3. 263 匿名さん

    変な拘りを持って価値を減損させたくないし。ここが駅から遠くても皆さんが住みたいと思わせるような何かを持っていれば、既に完売しているでしょう。ごく限られた拘りとは、余り価値を生み出さないものです。



  4. 265 匿名さん

    じゃあ、どうぞ奇をてらって行けば!

    しかし、ロレックスで服はユニクロを着る事が人と同じなんて初めて聞いたな。共に本物であれば、バランス取れないね。それとこの限定された福岡という地での話しているのに、投げやり発言は宜しくないな。

  5. 267 匿名

    どっちもどっち

    もうやめなよ

  6. 269 匿名さん

    >251
    日本の将来性が不安視されており、福岡市とて例外ではない。全体が、今より栄えるのは考えにくいでしょう。住む場所は人気の二極化が進み、便利な場所は人気が維持され不便な場所は避けられる。百道浜がどっちに入るかは、ご自身で考えて見て下さい。現在、マンションにしても戸建にしても駅に近い西新や高取は中古物件がほとんど出ないが、駅から遠い百道浜は出てない時の方が稀であり且つ成約も停滞している傾向があります。この現実は、ヒントになると思います。

  7. 270 匿名さん

    西新、高取普通にありますよ。
    西新はお手頃価格で、百道浜は高いからね。
    今は不景気ですから。
    百道浜が人気のない方に入るなら、福岡県で空港線10分以内が人気、それ以外が不人気に大別されることになるよ。
    ありえない。。。

  8. 271 匿名さん

    皆、何様?
    あんたらの意見で土地の価値は決まらない。バカらしい。
    家の価値は自分のライフスタイルで決まるもの。人それぞれ意見があって当然。罵りあうのやめな、見苦しい。

  9. 272 購入検討中さん

    だいたい、ここは百道浜のこの物件を前向きに検討したい人が来るスレでしょう?
    百道浜が良くないと思えば、見ない・書き込まない。
    自分がいいと思う物件に行きなよ。

  10. 273 匿名さん

    妬み嫉みもあるかもしれないけど、何でこんなマンション買うんだろうって疑問を解決したい人も結構見てるよ!

  11. 274 匿名

    268に同感。
    私は利便性よりも子育て環境優先。子供がいない、または子育て卒業世代の方は、利便性を優先されるでしょう。個別の事情で優先すべき環境は変わりますから、断定的な発言は控えるべき。私は子育て卒業後も、子供の実家になる百道浜に住み続けると思います。
    ですからリセールも気にしません。もちろん奇をてらうつもりもありませんよ(笑)

  12. 275 契約済みさん

    274さんに同感です。
    ここのデメリットと言われる、駅から遠い事や買い物に不便なことも自分の場合には当てはまりません。
    自転車で10分以内の通勤でスーパーの前も毎日通るから。
    週末天神に行く時はバスの方が早いですしね。
    もちろん車もありますので、週末にマリナタウン辺りでまとめ買いでしょうか。
    ここの環境がバッチリ合う人もいるのですよ。
    ちなみに、問題がない限り、子育てが終わるまでは住むつもりですが、どうしても駅近が良くなれば買い替えます。
    それぐらいの資金的余裕はありますので。

  13. 276 匿名さん

    教育の充実
    環境の安らぎ
    眺望の癒やし
    ブランドの誉れ

    液状化の危惧
    塩害の恐怖
    渋滞の焦燥
    暴走族の悪意

  14. 277 匿名さん

    子育て世帯には魅力満載。
    そうでない人には資産価値の不安ということ。
    子どもの教育にお金をかけるか、自分の利便性を取るか。
    価値観は様々。
    でも、基本は売ったり、貸したりというより、自分が長期で住むつもりで買うんじゃない?
    投資目的でなければ。

  15. 278 匿名さん

    百道浜は市外の田舎が憧れの場所だ

  16. 279 匿名さん

    20年ほど前には、百道浜ブームもあったけど、過去形だよね。一過性のフィーバーが過ぎてみると、単なる不便なところという認識で、売れ行きも凋落。

  17. 281 匿名さん

    激しく同意

  18. 282 匿名さん

    昔と違って安いGMを買えるということか? でも、安い分、利便性は大幅に犠牲にされています。それを買うのを個性とは言わない。やはり、マジョリティの人々が欲する物件=利便な人気物件に限ります。

    でも、その分、価格は高くなるんだよね。

  19. 283 匿名さん

    やはり復権の鍵は良質の土地の仕入れに限る。冒険できないのかな?

  20. 284 匿名さん

    279様に同感。過去と今は、参考程度。今からが、重要なんですよ。
    ここの売行きも、百道浜の将来性を予測する一つの指標になりますね。客観的に、苦戦していると思います。

  21. 285 匿名さん

    何だかんだ言って、皆気になって仕方ないみたいですね。
    百道浜のGMがこの価格で買えるのですから。

  22. 286 匿名さん

    夢のような百道浜ライフを想像する人たちの目を覚ましてあげたいのです。
    みなさん優しいから、そんな風に気にしてるのです

  23. 287 匿名さん

    >285
    鉄則:「不動産に掘り出し物なし」、価格にはそれなりの理由・背景がある。

  24. 288 匿名さん

    福岡で百道浜と渡り合えるのは大濠くらいなもんでしょう。
    西新、高取などは格下にすぎない。

  25. 289 匿名さん

    参番館よりショボいですね。

  26. 290 匿名さん

    >288

    そんな本気に思ったら笑われるよ

  27. 292 匿名さん

    参考までに買った人の出身地がどのへんなのか知りたいな。
    転勤族か九州の田舎もんばっかりでしょ。百道浜に憧れるなんてのは。

  28. 293 匿名さん

    >288
    冗談でしょう。中央区に赤坂や大手門や浄水など、ここよりはるかに人気の立地が多々あります。昔話なら一時期あったかも知れませんが、今だったらマジで笑われますよ。

  29. 294 匿名さん

    客観的に、今や西新・高取の方がはるかに人気が上でしょう。
    根拠の一つが同じGMで比べて、西新ステージはスタートが¥4000万台からで竣工前に完売。対するVillaは、スタートが¥3500万台からで竣工直前でまだ2割以上も売れ残っています。

  30. 296 匿名さん

    うちは何かと叩かれたことも多かった参番館ですが
    信号がない住宅街の平地を、急げばDoor to door
    10分で地下鉄に乗れます(徒歩5分の広告)。
    勿論買い物の利便性も相当高いです。
    西新STAGEと立地の雰囲気の比較で決めましたが満足しています。

    地元民なんで、明治通りより南限定で選びました。
    どうしても百道浜ということなら、Villaを買うよりも、
    O&Fか、いい立地の中古マンションをリフォームするかなあ。

  31. 297 匿名さん

    市内に住んでいると、西新や高取の価値はよく理解できます。
    駅近・校区良し・スーパーなど買い物便利・病院もある。それでいて、静かな場所も多い。

  32. 298 匿名さん

    296はさりげなくネガいれてますね。失礼ながら参番館は、かなり売れ残ったわけですから市場の評価的には現在の所はVilla以下の位置づけでは?

  33. 299 匿名さん

    GM薬院は爆発的に売れていると書かれてますよ。駅から5分はやはり強いね。

  34. 300 匿名さん

    やはり福岡ではGM強しですね。
    駅から遠くて問題ないなら、この価格で買えるのはかなりお得なのでは?
    校区、環境は文句なしですし。

  35. 302 匿名さん

    強い駅で、駅に近い物件なら別にGMじゃなくても売れています。
    GMでも、今一歩の場所であれば売れていません。マンションは、やはり立地が一番重要ということ。本に書いてあるとおり、実際の売行きも。

  36. 304 匿名さん

    西新はリアカー部隊とかで庶民の町としてメディアに出るから、分かるだろうけど、高取は本当に福岡市民でも知られていないと思うよ。藤崎の方が駅名にもなってるいメジャー。

  37. 305 匿名さん

    駅近でも売れ残る物件もあるわけですから、総合力ですよ。

  38. 306 匿名さん

    ここは総合的には悪くない。確かにデメリットもあるけどね。

  39. 308 匿名さん

    >295

    何を言いたいの

  40. 309 匿名さん

    まあ、不景気がつづく限りGMのセカンドライン化は止められないんじゃないの?

    昔のは、立地、外装、せットバックなど外れは少なかったけど。近年のは、どうしたの?

    という感じ。良いのは、GMプレミアムとか名づけて、ブランド分けする段階に入って来ていると思います

  41. 314 匿名さん

    上から目線はやだね。

  42. 315 匿名さん

    ここと草香江はイマイチだけど、2013、薬院はかなり売れてるからね。
    黒門、赤坂も期待できるし。
    GMと他デベじゃ格が違うでしょ。

  43. 317 匿名さん

    >315
    結果的にブランドじゃなく立地ってことがわからないのか

  44. 318 購入検討中さん

    やっぱり薬院で検討するかなぁ?

  45. 319 匿名

    317
    価値観は人それぞれ。

  46. 320 匿名さん

    薬院は真下に警固断層があるのがヤバイね。液状化の比じゃない。

  47. 321 匿名

    薬院も値段は安いの?  平均分譲坪単価200万円には程遠いでしょ

  48. 322 匿名さん

    317
    同じ立地で、地場デベとメジャー7を比べるとメジャー7を選ぶと思う。結果ブランドも重要。

    ここもメリット、デメリットあるが許容範囲。

  49. 323 匿名さん

    >ここと草香江はイマイチだけど、2013、薬院はかなり売れてるからね。
    黒門、赤坂も期待できるし。
    GMと他デベじゃ格が違うでしょ。


    ↑結果的にブランドより立地でしょうと。

    しかもここの内装も、立地も、価額も…メリットはGMの二文字以外何のメリットも見つからない。
    ブランド企業の激安事業だ。

    ブランドの激安商品より、ユニクロの上等品を選ぶのは賢いと思う

  50. 324 匿名さん

    ユニクロなんて嫌です。

  51. 325 購入検討中さん

    320
    警固断層からは少し外れてるらしいです。もろに真上なのが前のボンラパスのあったラインらしいです。

  52. 326 匿名さん

    しかし、被害は大きいでしょう。
    百道浜は確かにタワー付近で液状化したが、人や建物に被害はなかった。
    西方沖地震では天神付近で被害が大きかった訳です。

  53. 327 購入検討中さん

    そうですね。あれぐらいの地震となると正直怖いすね。悩んで薬院を申し込むことにしましたが覚悟はしないとね。

  54. 328 匿名

    ブランドは安くした時点で、もう、そのブランドには留まれません。それは安物と言います。ルイヴィトンなんかは不景気の時でも、安売りしないでしょ。だからこそ、高級イメージが担保されているわけです。

  55. 329 匿名さん

    3000万円台のGM、自らブランドを放棄するようなもの。しかし、立地が悪いから4000万円台では売れないから、そうするしかない。
    物件数は減るでしょうが、立地の良い場所のみを厳選して建てるべきですよ。

  56. 330 匿名

    一流の場所にあるGMのオーナー達は近年の安売り物件をどう見ているのかな?

  57. 331 匿名さん

    GMが価格下げてきたら、皆GMを選ぶよね。
    そしたら地場のデベなんか潰れるよな。

  58. 332 匿名さん

    GMGMってバカらしい、

    積水ハウスは名前だけでマンションを売ってない。

    GMGMと騒いでるのは、ここに書き込んでる人達だけ。小さな世界。

    GMGMと騒ぐからには、何かしら気になるブランド力があるからでは。

    やっぱり、こういう書き込みって参考にならないですね。

  59. 333 匿名さん

    マンションは売っていますけど?

  60. 334 匿名さん

    あなたの書き込みを始めとしてね。福岡でGMが最高なのは揺ぎない真実。

  61. 335 通りすがり

    >334
    それはあなただけの価値判断。
    GM信者の書き込み見てGMにいい印象持たなくなったのは事実。
    それ迄グランドメゾンなんて知らなかったけど、
    マンコミ見て他スレへの中傷含め悪い印象ばかりですね。

  62. 336 匿名さん

    335
    検討されてなければ、早々に立ち去ってください。
    無意味ですから。

  63. 337 匿名さん

    335
    他社営業お疲れさまです。
    グランドメゾンの独り勝ちで残念ですね。

  64. 338 匿名

    いいのもあれば、そうでもないやつもある
    ここはそうでもない方

    積水も物によって、値付けはしてる

  65. 339 通りすがり

    >337
    営業ではなく、一般投資家です。
    ネガが出ると営業だと思うところがGM信者ですね。
    それも学習しました。(笑)

  66. 340 匿名さん

    勉強頑張って下さい。

  67. 341 匿名さん

    339
    ここに投資して貰わなくてもいいですので、さようなら。

  68. 342 通りすがり

    >341
    たしかに投資向きではありませんね。
    では。

  69. 343 匿名さん

    下げたら瞬間蒸発するほど、売れると思っていたんだろうね。でも、売れない。立地、悪いから。

  70. 344 匿名さん

    立地以上に信者の質でしょう。

  71. 345 匿名さん

    3000万台スタートのこの物件が苦戦しているのだから、GMを下げたら楽々売れると言うのは実態と合致していない。要するに、立地が悪いからです。超狭くても、唐人町が売れているのは駅近という強みがあるから。マンションは、立地がすべてと言っても過言ではないと思います。
    GMだろうと、地場デベだろうと、立地が良ければ概ね竣工前完売、そうでない場所は苦戦し最後は処分。

  72. 346 匿名

    そうなるとよい立地の取り合いだね

  73. 347 匿名さん

    駅に近いだけが立地の良さじゃない。
    周辺環境も極めて重要。

  74. 348 匿名さん

    幹線道路及び都市高速道路の高架及び九電百道浜変電所が近接し、賃貸物件が隣の敷地であるこの物件は、
    周辺環境があまり良くないと思われます。

  75. 349 匿名さん

    小・中の学校区が良く、周辺に大きな公園や図書館・博物館、川や海の自然が豊かなこの物件は周辺環境はいいと思われます。
    上のデメリットは価格に織り込み済み。

  76. 350 匿名

    賃貸物件は立地の良い場所にしか建たない(建てられない)よ!

  77. 351 匿名さん

    賃貸物件と敷地が柵ひとつで仕切られた隣というのが、プライバシー確保や開放感の点で大きなデメリットですよ。
    それから、賃貸物件は、これくらい駅から離れると分譲ではデメットが目立ち高く売れないから賃貸にするケースじゃないの。だから、百道浜の中心部はここと違い分譲中心ですよ。

  78. 352 匿名さん

    公団(UR)の賃貸住宅はここと、西南学院の裏にありますよ。公団の賃貸住宅はいい場所を確保しているのではないでしょうか。
    ちなみに百道浜はその他に賃貸住宅はないと思います。

  79. 353 匿名さん

    西南の裏だと西新2丁目ですか?

  80. 354 匿名さん

    百道浜1丁目ですかね。高校の裏です。

  81. 355 契約者

    最近、現場を見られた方はいらっしゃいますか?
    もう、だいぶ出来上がってることだと思います。石垣とか植栽とか…知ってる方は是非教えて下さい!

  82. 356 匿名さん

    擁護者必死のコメントを見ると、情けなくなるね、
    自慢するポイントが田舎臭い、
    博物館、図書館はそばにあるからと言って何か、一生何回行くか、
    半端ないテナントの空き、植物すら元気がない現状知ってるか

    はっきり言って百道浜はバブルのマイナス遺産なんだ、
    ドームに野球試合があるの日はどんな状態か知らんだろう、
    だからそこに住みたいとは市内の人誰も思わないよ

  83. 357 周辺住民さん

    今日現地見て来ました。エントランス部分を中心に工事してましたよ!まだ植栽などはありませんでしたが立派なエントランスでした。

  84. 358 匿名

    百道浜は年々活気がなくなっています。全盛時代は過去形。

  85. 359 匿名

    ↑もうこんなくだらない話は止めてください。
    購入を検討する人が参考にできる建設的な意見をお願いします。
    感情むき出しの批判合戦からは何も得られない。

  86. 360 契約者

    357さんありがとうございます。石垣とか駐車場はどうでしたか?

  87. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸