視界が開けているのは開放感があっていいですよね。
水は汚れているわけではないようですが、川がもう少し綺麗な感じだと良かったです。
鎌倉の川沿いってなんとなく湿っぽくないですか?
鎌倉らしいといえば、マンションの周りの植栽が鎌倉らしいかもしれませんね。鎌倉を歩くと、どこのお寺も戸建も花や実のある木々が目を楽しませてくれますから。洋風ではなく和風の植物を選んだあたりも鎌倉を意識しているのだろうと思われます。エントランスがなんとなく寂しい感じがするのですが、落ち着いていていいのかな。
南側のすぐ隣にチョット高めの5階マンションの工事開始の標識が立ち始める寸前の様子。
サンドウィッチになっちゃうがどうしよう。悩むね。
もっとも現在住人いるのかな?駐車場使われたいないようだし。
皆さんやはり周囲と比較しているのかな?
あと3戸みたいなんですよね
上の方の階中心だとか。
江ノ電の駅もそこまで近くはないというのはあるのかな
由比ヶ浜ブランド的な物はある場所なので、
好きな人だったらOKな感じなのかとは思っています。
専有面積の広さもあるし。
お値段はやはり強気な感じではあるんですよ。
だから上の方の階が今も販売中なのかなと思います
室内の写真を拝見すると床と建具の色が落ち着いたブラウン系でとても良いですね。
やはり家具の色合いも合わせるのがポイントですね~参考になります。
6月末日までのキャンペーンで家具・家電あるいは入居支度金100万円プレゼントだそうで
ディアスタクラブ会員限定成約特典とあわせると130万円分が浮く事になります?
鎌倉の人ってこれぐらいは歩く人多いのかな。
大都会だと駅近がよく評価されると思いますけど全ての場所でこれがベストなわけじゃないと思うんですよね。
長閑で窮屈感のない風景の中を歩いたり、これも一興なのかもしれません。
鎌倉は遊びに行くぐらいの場所でしたけど、たまにはこうして住んだらどうなのかなと考えてみるのもいいものですね。
確かに都会とは歩いた感じも違うと思いますが、駅からの道はきっと大通りを歩くことになるでしょうし、すぐに慣れてただ遠いと感じるようになってしまうかもしれません。ほぼ平坦なので、歩いてもさほど苦ではない距離だとは思いますが。
鎌倉なら、駅から10分くらい歩いたところで遠いなんて感じないと思います。
東京で歩くのと鎌倉みたいなところで歩くのとでは、雰囲気も気分も違うでしょう。(笑)
ちょっと残念だったのが、直ぐ目の前が海というわけでは、ないのですね。
海が一望出来たら最高なんですが。
この物件から駅まで徒歩だと、信号は事実上下馬交差点の一箇所。若宮大路の歩道が広くて歩き易いこと、そしてほぼフラットに近いことで、駅までは遠く感じない場所ですね。
そもそも鎌倉の駅近では、物件がほとんどない上に鎌倉らしさが薄く、便利さ至上だったら都会の駅に住めばいいと思います。
鎌倉駅から南側は湘南としての鎌倉の顔が、北側は歴史都市としての鎌倉の顔が顕著かと思いますが、そういう雰囲気が濃くなるのは、ある程度駅から離れた場所です。
ゆったりした間取りに住みたいのでいいなと思います。駅もそんなに遠くないし、海に近いのも魅力です。
収納たっぷりかリビング広々か、実際見れるのいいですね。ちょっとお高めですけれど。
ここは買い替え含め失礼ですがちょっといい加減でした。
担当の営業マンは調子のいいことを言っては結果は何もしてもらえませんでした。営業マンのせいだけではないですが
おかげでこの不動産売却の好況のタイミングは逃すし・・・・
物件自体もあまりほめられるような仕様ではなく、むしろ他の物件の方が仕様も良かったです。
こちらの物件は小物の仕様を良く言いますが、物件の仕様自体はあまり優れたものという印象はなかったです。
近くの三菱地所のマンションの方が全体的な安心感はありました。
後はこちらのマンションだけではないですが
基本的に管理費が高すぎます。
藤沢とか辻堂方面には戸建てを含めいいものがあることがわかりました。
横浜に住んでいると気づかないことがわかりましたね。
あと昔ほど鎌倉に住むというブランドは無くなりつつあるのかなと思います。
固定資産税等も高いし、夏は車が渋滞とか、行政も横浜と比べるとやや落ちるような気がします。
暴走族もまだうるさそうですし。
病院に通われている方はよく検討した方がよいです。意外と肝心な病院が遠いです。
こちらの物件の入居者の方にこっそり聞いたらお年寄りが多く住んでいるとのことでしたので、将来の管理が心配になり、最終的に躊躇しましたね。
いいところとしては由比ヶ浜に近いということと、うるさい商業施設がないということくらいです。
目の前にもまたマンションが建つみたいですので日当たりも変わりますね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
そうですねえ。
ゆったりした暮らしがしたい人にはいい場所だと思います。
観光地としてあまりにも有名で、場所によってはいつでも人で賑わっている街ですけど。
このあたりならそれほど観光客でいっぱいということもないでしょう。
この価格なら、狭くなりますがもっと便利な駅近マンション買えますものね。
鎌倉暮らしをしたい人が暮らす場所ですね。
でも、鎌倉もじわじわと変わってきているのが気がかりです。
小町通にはどこにでもあるチェーン店が増え、街にはマンションが増え、これからどうなっていくのかなあと。
100万円の購入支援キャンペーンが期間延長されていますね。
最後の2邸が売り切れるまで引き伸ばされそうです。
他にもディアスタクラブ会員限定で30万円相当の家具・家電・諸費用
サービスというキャンペーンが開催されているようですが、
同時に2つのサービスを受けることも可能なのでしょうか?
77さん
近くの海岸が色々規制される事が多くなって、若者がみんな由比ヶ浜に流れて
きてしまいかなり今年はにぎわっている様ですね。ただ、由比ヶ浜の方も色々と
規制を考えなおしているとテレビでやっていました。夏の混雑はちょっとなと思うけど、
夏が終わった後の周辺の雰囲気が私は好きです。ここまで駅から離れると、そんなに
観光客の人は確かにいないでしょうね。小町通りは昔の方がよかったな。今はおっしゃる
通りどこにでもある様なお店がたくさんありますからね。