なんでも雑談「千葉に住みたいのですが・・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 千葉に住みたいのですが・・・・
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2021-03-12 09:35:18

千葉で物件を探しています.
・幕張本郷,幕張,稲毛,検見川(千葉市
・袖ヶ浦,香澄,津田沼(習志野市
以上のところで探しています.
価格にもよるのですが,その前に,治安や住みやすさがどうなのかが,
地元民でないので,よく分からなくて困っています.
また,子供が軽度の発達障害を抱えているので,障害教育にも取り組んで
いる小学校があれば,と思っております.
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら,ご助言願います.

[スレ作成日時]2005-08-25 22:43:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉に住みたいのですが・・・・

  1. 2 匿名さん 2005/08/25 20:33:00

    また微妙な位置選ぶね…。
    稲毛が1番生活しやすいかと。津田沼も駅南側なら静かでいいよ。
    ただ津田沼なら習志野市より船橋市に住所がなる方が行政面でいいかな。
    袖ヶ浦・香澄って団地か戸建てしかないよ。駅も遠いし…。
    幕張本郷はバリアフリーな駅で交通の便も良いけど何もない。
    幕張は駅から海浜幕張駅方向に進んでR14渡らないと何もない…。
    検見川はよく知らないけど何もないイメージ…。

    ※各所に住んでる方達、個人的に思うことなのでお許し下さい。

    スレ主のチョイスの中で生活というなら個人的に
    1位:稲毛
    2位:津田沼
    3位:幕張本郷

    通勤面なら
    1位:津田沼
    2位:幕張本郷
    3位:稲毛

    小学校は子供いないからよく知らないけど数で言えば千葉市のが多い。
    あんま参考にならないでごめん。

  2. 3 匿名さん 2005/08/26 00:49:00

    今後通院する病院の近くが一番いいのでは?

  3. 4 “スレ主 2005/08/26 15:48:00

    お返事ありがとうございます.
    お二人の貴重なご意見を参考にもう少し検討してみます.

    02さん,ご存知でしたら,教えてください.
    船橋の方が行政面で良い,というお話なのですが,具体的に
    どんなところが良いのでしょうか?
    よろしくお願いいたします.

  4. 5 02 2005/08/26 19:02:00

    >スレ主殿
    本当にごめん。勘違いしてました。総じてみると習志野のがいいかも…。詳しくは
    http://seikatsu-guide.com/ (リンク板より引用)
    ここで比較してみて下さい。2つの市迄しか比較出来ないけど
    習志野・船橋で比較した後気に入った方と千葉市で比較して行政面を考えるといいと思います。

  5. 6 匿名さん 2005/08/27 03:48:00

    お子さんが小さい時は習志野市の方がいいんじゃなかったかな。
    習志野市指定の人は多いが、船橋市指定の人はかなり少ないと、
    不動産営業の人が言ってました。
    なお、歩行に支障があるのかどうかわかりませんが、以下はご参考まで。
    JRの駅は津田沼も船橋も幕張本郷も、ホームへのエスカレータ・エレベータが
    できています。
    津田沼駅は改札が2Fのため、ここに登るために必ず階段を使わねばなりませんが、
    北口にはエスカレータかエレベータを付ける予定のはずです。
    また、習志野市船橋市の境界のあたりに、障害者自立支援の施設が有ったと
    記憶しています。これは成人相手の話ですけど。
    船橋駅周辺や津田沼駅周辺は、治安というほどではないですが、昔の飲屋街が残って
    いるので、一部雰囲気の悪い所は有ります。

    他には、検見川と幕張は、駅が小さいためもあり、ちょっと夜はさみしい感じに
    なります。
    また、国道14号より海沿いの地域は、埋め立て地が多いので、地震はちょっと心配。

  6. 7 スレ主 2005/08/27 14:08:00

    みなさん,ご親切かつ親身なアドバイスをありがとうございます.
    02さん,このあと,さっそくチェックしてみますね.
    色々と役立つホームページがあるんですね.関心してしまいました.
    06さん,詳しい情報ありがとうございます.
    子供は,少々自閉傾向があるので,身体的には支障がありません.
    でも,とても参考になりました.
    女の子もおりますので,駅周辺の情報も助かりました.

    ありがとうございました.

  7. 8 2005/08/31 04:40:00

    謙虚なスレ主に好感。千葉ageしちゃいます。
    もしかしたらスレ主的に結論出ちゃってたらスマソ。

    稲毛
    西友がなくなり飲み屋が増えたけどスーパーや他店舗多く生活しやすそうだけど
    新築マンションは駅から遠目で坂の方か京成千葉線の方にしかないから駅遠いかも。

    検見川
    西友とSHOP99しかないポ。穏やかな感じの街。

    幕張
    スマソ…よく知りません。

    幕張本郷
    2台連結バスが圧巻!関係なくてスマソ。
    駅付近に西村堂(免許センター近くの試験対策講義とか代書してくれる所)の勧誘がウザい。
    別に何の害もないからいいけど。
    JR・京成線が使え結構便利。けど買い物は車ないと厳しいかもかも?

    津田沼
    ダイエー・ヨーカドー・イオン・パルコとショッピングゾーン。
    飲み屋は確かに多い。北口に住むと女の子居ると後々考えちゃうかもかも?

  8. 9 匿名さん 2005/08/31 05:06:00

    以前蘇我に住んでいました。京葉線始発駅なので通勤通学に便利です。
    日本一大きなヨーカドーのあるショッピングモールも出来ました。
    ジェフ市原がジェフ千葉になってホームスタジアムも出来ます。
    養護学校のスクールバスも毎日来ていました。青葉の森公園の近くでしたら京成も使えるのでお薦めです。

  9. 10 匿名さん 2005/09/01 02:21:00

    へぇ 蘇我ってそんなに発展してんだ。
    実務訓練で某製鉄所へいってたころって、なんもない印象だったんだけどね。

  10. 11 2005/09/01 03:34:00

    ハーバーシティ蘇我でしょ?逝ったよ。無料バス出てるの知らなくて歩いたら遠かった…orz
    あ、でも京葉線新寒川駅(仮)が出来るんだったけ?

  11. 12 “スレ主 2005/09/01 13:25:00

    幼稚園が始まり忙しくしておりまして,久々に拝見させていただきました.
    たくさんのアドバイス,ありがとうございます.
    まだ,住居は決めておりません.
    価格的にも金利的にも「今が買い!」と思っているのですが,
    現在通っている幼稚園の保育が,母子ともに大変気に入っており,
    年中の今,引っ越すのが良いのかどうかも含めて,検討しております.
    卒園と同時に転居,になりそうな気配です.
    それまで,じっくり物件探ししてみたいと思います.

  12. 13 匿名さん 2005/09/05 10:26:00

    >スレ主さま
    スレタイとはちょっとずれてしまいますが、私も形は違いますが障害のある
    子供がおり、その子の卒園時に引越をした者です。
    うちの子供には幼稚園の幼稚園の時、介護の先生がついていました。
    在園中に引越をすればまた初めから幼稚園探しをしなければならなく、
    入園するときの苦労を思うと卒園を待ってからの方が良いかと思い、
    竣工時期がちょうどよい物件を探しました。4月に契約してから、
    翌年3月の入居まで、就学相談を何度か受けました。自治体によって違いますが
    一般的に6月頭くらいから就学相談を始めるところが多いようです。
    うちの子供は内部障害をもっています。現在はすぐ近くの普通学級に通っています。
    入学に至るまでは、教育委員会との面談、学校見学、心理士との適正検査等があり
    はっきり入学する学校が決まるまでは気が気ではありませんでした。学校から近い
    ということもあって物件を契約したのに、普通学級が適正でないという判断がでたら
    どうしよう・・・と思っていました。
    引越時は卒園、入学の準備、上の子供の転校に伴う不安解消、一番下の子供の
    保育園入園の用意と引越の準備があり、非常に大変でしたが、契約してから約1年時間が
    あったことでじっくり準備することができて良かったと思っています。
    ちょうど良い時期に、良い物件に当たるとよいですね。
    応援しています。

  13. 14 スレ主 2005/09/05 13:57:00

    13さま,具体的なアドバイス,本当にありがとうございます.
    いつ頃から,どのような形で,どこに相談に行けばよいか,
    悩んでいたところでした.
    スレタイとは,ずれてしまいますが・・・
    うちの子は,いくつかのこだわりがあり,親的には,普通学級に
    行けるかどうかのボーダーラインだと感じております.
    普通学級に行けたとしても,お友達とうまくやっていけるのかが,
    心配で,悩みの種です.
    13さまは,3人のお子様がいらっしゃるのですね.
    転校や入園など重なっていらっしゃるのに,お引越しされるパワー.
    見習いたいです!!
    うちも,卒園と同時に下の子も入園になります.
    不安に感じていたのですが,わたしも頑張りたいと思います.
    お返事とてもうれしかったです.
    ありがとうございました.

  14. 15 匿名さん 2005/09/05 14:06:00

    自閉傾向があるとのこと。
    東京でしたら、「武蔵野東学園」という学校がありますのに・・・。
    普通児と自閉児の混合教育をしているところで、幼稚園からあります。
    知り合いが教員をやっていましたが、とても熱心な学校です。

    スレからは離れた内容になってしまいますが、関心がおありでしたら検索サイトで学校名で検索するとHPがあります。

  15. 16 13 2005/09/05 14:50:00

    またまたスレタイから離れてしまいますが、ご参考になれば・・・
    就学相談を受けるには、確実にその自治体に転入する証明がないと
    門前払いをうけることがあるようです。住宅を購入する場合は売買契約書
    がそれに相当するものです。
    教育委員会に電話すると、就学説明会の日程を教えてくれます。
    説明会に出ると、養護学校・特殊学級・その他の学校の学校公開日の一覧を
    もらえます。それから個別に面談が始まります。
    説明会にでなくても、教育委員会に問い合わせれば詳しく教えてくれると思います。

    それから、面談や適性検査の結果を考慮した上で教育委員会の見解を話されますが
    、強制ではなく希望すれば普通学級に入ることを断ることはできないということでした。
    ただ、入学してから子供自身が辛い思いをすることもあるということから、きちんと就学
    相談を受けておいた方がいいかと私は思いました。(受けないで入学した場合、入学して
    から対応しきれないというケースが実際あるようです)
    後は、普通学級の場合、校長先生により対応が全然違います。公立小学校の場合、校長先生
    は2〜3年で変わる場合が多いです。校長先生が替わると学校の雰囲気もがらっと変わるので
    チェックした方が良いと思います。

    15さんのおっしゃるように私学で良い学校も沢山あるようです。
    私は上の子供と同じ学校にできれば通って欲しいと思っていましたので、公立の小学校にしました。

    スレ主さん、大丈夫ですよ!
    お子さんにとって一番良い環境をつくって下さいね。
    また何か疑問点があればおっしゃってくださいね。

  16. 17 匿名さん 2005/09/13 01:04:00

    結局どこを選択されたのですかね

  17. 18 匿名さん 2005/09/13 01:07:00

    蘇我はハーバーシティー側だけな。逆側のスロット店に花火が現役だったな。

  18. 19 ちば 2005/09/24 03:02:00

    はじめまして。来年4月に、西千葉、稲毛あたりに引越しを考えています。
    そのあたりの小学校の評判をお聞きしたいのですが。
    どなたか教えてくださればありがたいです☆

  19. 20 匿名さん 2005/10/01 14:56:00

    どこもなにもかわりばえしないんじゃないのかなぁ
    私立でもあるまいし

  20. 21 匿名さん 2005/10/04 03:53:00

    小学校は西千葉近辺のほうが良いです。
    治安、環境、含めて稲毛よりは西千葉の方が良く感じる。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸