- 掲示板
ワンツー♪ワンツー♪
[スレ作成日時]2008-04-23 17:17:00
ワンツー♪ワンツー♪
[スレ作成日時]2008-04-23 17:17:00
こないだ洗濯機買いました。
たて型の乾燥機能付きにしたのですが、乾燥中の音がめ〜〜〜ちゃウルさいです。
脱水機が回ったままのようなゴォォォォォオオオという音が3時間。。。
こんなもんですか?
英語関連のスレで聞いても痴話喧嘩で取り込み中のようなので、
こっちで改めて聞いてみます。
昔からささやかな疑問です。知ってる人いたら教えて下さい。
関西学院(かんせいがくいん)いわゆる関学ですが
ローマ字で書くとき「KWANSEI」って書きますよね。
よく「クヮンセイガクイン」とか言って面白がってました。
「KAN〜」と書くと「キャ」と「キェ」の中間みたいな読み方になるからかなって思っていたのですが、
「KWAN〜」だと「カン〜」と向こうの人は読めるんですか?
私の持ってる辞書で発音記号を見る限り
「KWA〜」で始まる単語(もともと英語以外の単語みたいだけど)は
大抵「クヮ〜」風の読み方をするようです。
脱線ついでになんで「カンサイ」じゃないのかも聞いてみたいです。
関東に対する関西として、西日本の指導者ともなる意味でWest Japan、すなわち「関西」が冠され、そして、当時多くのミッションスクールが「英和学校」(Anglo-Japanese school)と呼ばれていた伝統を破って、College、すなわち「学院」と名付けられた。また当時のいはゆる「新進学徒」は呉音ばかり読む傾向であったので「クヮンセイ、クワンセイ(現代仮名遣いならばカンセイ)」と「関西」を漢音で呼ぶこととし、現在もその発音を踏襲している(純粋に呉音のみならばクヱンサイ、現代仮名遣いならばケンサイ)[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A...
>>63さん
早速にありがとうございます。
ちょっと難しいけど「関西」という当時新しかった言葉の読み方の変遷と、
仮名遣いの変化に依るものってことなのかな。
カンセイを旧仮名遣いで書くとクワンセイ、という訳でもないのだろうけど。
ネイティブの人がローマ字を読んだ時の音の問題かと思っていた私の予想は
全く外れていました。
やっぱり伝統のある学校ならではでしょうね。
朕の腹が、肉離れしました。
どうしたら、早く治せるか教えてくだちいませ。
腹筋しながら朕をはげしく摩擦すると直るでしょう
日本語の正しい使い方を教えてください。(じ?、ぢ?)
ひらがなで書くことはほとんどないので問題ないとは
言えますが、どのような使い分けになるのでしょうか?
***()内は IME で変換した漢字
はなじ(×)、はなぢ(鼻血)
めじ(目地)、めぢ(×)
じめん(地面)、ぢめん(×)
せいじ(政治)、せいぢ(×)
みじか(身近)、みぢか(身近)
じどり(地鶏)、ぢどり(×)
つきじ(築地)、つきぢ(×)
わるじえ(×)、わるぢえ(悪知恵)
ばかじから(×)、ばかぢから(**力)
ごはんじゃわん(×)、ごはんぢゃわん(御飯茶碗)
66さん、回答をありがとうございます。
しかし、肉離れしているので、腹筋できません。
どうしたら、腹筋できるでしょうか。
いきなり、つまづいてしまい、先に進めません。
ありがとうございます。
普通は‘ぢ’を‘じ’にするが、例外があり、さらに例外の例ががあり、
なんて聞かされたことがあって、どうしていいのか分からなくなっていました。
要するに例外なんてものはなく‘地’‘治’は濁音になると‘じ’になるって
ことで良さそうですね。
そんなところで納得することにします。
4月から子が小学校に行ってるのだが
水筒持参。
オレの頃は学校の水道の蛇口からじゃばじゃば飲んでたが・・。
今、水筒持参が普通なの?
うちの子の小学校は飲料水がでる機械が設置されています。
幼稚園は水筒持参でした。
もう水道水は飲まないんですよね。時代ですかね。
お子の園では、水道から、直接、がぶがぶ飲んでおるよ。
東京だす。
将来世界を駆け回る仕事につかせたいなら
清潔神経症気味な育て方をすべきではない
臭いがついてしまった洗濯物の臭いを取るには?
乾くと臭わないけど、濡れていると臭う。
白いものなら漂白すればいいけど、色柄ものは?
酸素系じゃダメですか?
お酢も効果ありますよ。
酸素系の漂白剤(過炭酸ナトリウム)を溶かした水かぬるま湯に
しばらく浸けておいたらどうでしょうか?
絹・毛以外で金属のついていないものならほとんどの色柄ものでも使えますよ。
(染色方法の一部には変質する場合もあるかもしれないです。)
多分ニオイも消えると思うんだけど。
風邪をひきました。
頭が痛くて眠れません。
早く治したいのに…。
どうしたらよいのでしょうか。