大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 神戸ハーバータワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. 【契約者専用】 神戸ハーバータワー
匿名さん [更新日時] 2019-11-13 09:02:04

「神戸ハーバータワー」契約者専用 です。
入居まで1年を切りました。契約者の皆様、タワマン談義に花を咲かせましょう。

[スレ作成日時]2012-04-13 13:44:38

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
リビオシティ神戸名谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」口コミ掲示板・評判

  1. 151 引越前さん

    軽はずみな発言される方や…と言いつつ>145で住民を馬鹿にするような軽はずみな発言をしたり

    >141さんは誰かにハーバータワーの売れ行きが苦戦していると言われてもその時嫌な気分になったんでしょ?↓
    >IDC大塚さんで買い物した際にハーバータワーさんかなり苦戦してるみたいですね〜と言われた時は、なんとも言い難い思いがしたので、なんとか売り切って欲しいですね!

    それを同じ契約者が見ているスレッドで発言すれば皆が何とも言い難い思いをするでしょう そこら辺の配慮が足りません
    ただBタイプはあと1種だけになりましたし納得して買っていますよ俺はね 実際見て更に気に入りましたし

  2. 152 契約済み

    最近契約したばかりのものです よろしくお願いします
    この荒れた原因は>145の発言があったためだと思いますよ〜

  3. 154 契約済み

    どう正しいのでしょうか?まだ荒れさせる気?

  4. 155 契約済み

    >.高層階を契約したので関係無い話ですが
    あとこれ余計 どうでもいい話

  5. 157 入居前さん

    話題を変えてすみません。
    内覧会で17階に行かれた方はいらっしゃいますか?
    自室内覧&諸々の案内で、すっかり17階共用部分のことを忘れていました。

  6. 158 入居前さん

    先週の内覧会時に、大林組の方に17階はまだ立ち入り禁止だと聞きましたよ。
    私も見てみたかったのですけどね…

  7. 159 入居前さん

    >>158

    ご回答ありがとうございます。
    そういうことだったのですね。

  8. 160 契約済みさん

    内覧会に行って携帯電話の電波確認しました。ドコモです。
    中層階の南東の部屋ですが、電波状況問題無し。
    私のスマホはアンテナ4本あるのですが4本とも立っていました。
    部屋中確認しましたが大丈夫でした。
    洗面所でも大丈夫でしたよ。

    ドコモの電波は高い位置から下に向いているので、13階以上は電波状態が悪いかもとの話を聞いたことがあるので心配していましたが、安心しました。

  9. 162 入居前さん

    >161さん別に個人的な感じ方なのでとやかく言うつもりは無です
    では私の感じた事を書きますね
    御影タワーの中は内装も内廊下も何度も見ましたが…
    内装、内廊下共にハーバータワーのほうが良いですね
    デザインなども型遅れ、これは時代の流れだから仕方が無いですね、数年後はハーバータワーも型遅れでしょうけど
    確かに御影タワーは共用施設は充実していますし
    2階吹き抜けのゲストルームも立派です
    ですが専有部分や内廊下などのセンスや雰囲気は
    御影タワーの方には悪いですがどう見てもハーバータワーのほうが良いです
    これも個人的な感じ方なので悪しからず

  10. 163 契約者五郎

    >161
    部屋内は照明の色温度や使う家具のグレード、家具の配置などで随分印象が変わりますからね。意外と家具を置くと印象が変わったりしますよ。
    ご自身で素敵にしていくのも一つの技術であり、また楽しみでもあるというワケです。
    もし壁なんかにもオプションなりなんなりした上でチープさを感じられているなら、それは業者さんに言った方がいいかなと思いますが。。。

    共用部分の内廊下については、私もいくつか物件を見てきていますが、個人的には悪くないなーと思いました。
    個人的に思うのは、どこかと比べても仕方ない話ですし、なんだかんだ言ってもこの物件の購入を決定したのは自分自身ですので、あんまりモヤモヤしない方が気が得かなと思ってます。(私達夫婦が楽観的なのかもしれませんが…笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    レ・ジェイド甲子園口
  12. 164 匿名さん

    161さんは本当に御影タワーに行った事があるんでしょうか。
    実際にあの内廊下を歩いた人は、写真では決して判らないチープ感を感じられたはずですが...。
    こちらの内廊下ではその問題は解決されており、実際に歩いた印象は御影タワーより格段に上でしたよ。

  13. 165 契約者五郎

    話かわりましてホームセキュリティにて。

    手続き会の際にチャッチャと決めた方もいらっしゃるかと思いますが、我が家は鍵を預ける事に少し抵抗があって、その場では決断せずに色々と考えておりました。
    皆様は鍵預けでスパッと契約されてますか?

  14. 166 家電大好き入居前さん

    鍵を預ける件についてはかなり迷いましたが(知っていたので事前に悩めたのが救い)自分の部屋で何かが起こった事によって周囲の住戸に迷惑をかけたくないし そういう危険性を最小限に止めたいという気持ちで最終的に預ける事に決めました

  15. 167 契約済みさん

    鍵を預けるか預けないかは自己責任です
    >165さんは他の入居者の
    預ける人の理由が知りたいのですか?
    自分も>166さんと同じ意見です
    自分が被害を受けるのも嫌ですが
    自分のせいで他人様に迷惑をかけるのは
    もっと嫌ですから
    かと言って預けるのを勧めているわけではありません
    預けない人も結構いるかもしれませんし

  16. 168 契約者五郎

    >166
    お返事ありがとうございます。
    ご意見ありがとうございます、参考になります。

    >167
    お返事ありがとうございます。
    預ける、預けないのいずれの場合の理由も聞いてみたく質問した次第です。
    ご意見ありがとうございました。

  17. 169 契約済みさん

    私は預けないですね
    やはりいくらセキュリティがしっかりしたボックスでも他人だから
    また、オール電化やし火事の心配など少ないかと思いまして

    それぞれいろんな意見がありますね
    皆さんにお聞きしたいことはフロアマニキュアナノてされてるのか?と参考までに、聞いてみたいです

  18. 170 契約者五郎

    >169
    お返事ありがとうございます。
    ご意見参考になります。ありがとうございます。

    ちなみに私は、フロアマニキュアはしていないですね。

  19. 171 契約済みさん

    フロアマニキュアはされないとの事ですが、何か理由があるのでしょうか?

  20. 172 契約者五郎

    >171
    個人的な判断ですね。
    仕事柄、ホームメンテナンスやオフィスメンテナンスを施工してはる業者さん方と接することが多いポジションなので、懇意にしてる業者さんに商売抜きの話で色々と情報を聞いて、その結果を自身の生活感に合わせて考えた結果ですね。

  21. 173 契約済みさん

    >その結果を自身の生活感に合わせて考えた結果ですね。

    あの…その結果を出された判断材料を聞かれていると思いますが…

  22. 174 契約済みさん

    施工するメリットはあまりないのでしょうか?

  23. 175 契約者五郎

    >173
    営業マンではないので販売促進は当然しませんが、ネガティブキャンペーンみたいになってしまうのも嫌なので具体的な話は出来れば差し控えたいのですよ。実際に施工される方もいらっしゃるワケですし。

    っと、こんな事を言うと、勘違いしてしまう方がでたりしますが、悪い話を聞いたというワケではないですのでご理解下さいね。

  24. 176 契約済みさん

    175さん

    そうですか、ありがとうございました。

  25. 178 契約者五郎

    >177
    ご意見ありがとうございます。


    さて、いくつかご意見頂きましたが、元々セキュリティ性の高いマンションではあるので、セキュリティを目的としているというよりは、他の入居者様へご迷惑をかけてしまうリスクを低減する為といった観点から鍵を預けるというご意見が多いようですね。
    他者を慮る考え方は悪くないですね。
    皆様から頂いた意見、参考にしてみます。ご回答いただきありがとうございました。

  26. 179 引越前さん

    先週内覧会に行ってきました。南東角部屋の中層階に入居予定のものです。リビングに入って景色に思わず声をあげて喜びました。と、同時に道路からの騒音が思った以上で、少々焦りました。窓を開けて生活する事はないだろうな、というのと、窓を閉めていても気になるなぁ、といった感想です。生活しはじめれば慣れるのかもとも思うのですが…そこで、質問です。カーテンなどで遮音対策をされる予定の方いらっしゃいますか?カーテンではあまり効果は得られないのでしょうか?詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    レ・ジェイド甲子園口
  28. 180 入居前さん

    中層南東角部屋の方の投稿が多いですね^_^
    中層東向きですが(角部屋ではありません)窓を開けると騒音がしますが閉めるとだいぶカットされていますので(今我が家で使っているエアコンの音の送風音よりは小さい感じ)遮音カーテンの予定は無いです ただ防炎カーテンは必須なのでもう既に注文しています
    防音カーテンの効果ってどうなのか私にはわかりませんが何でも小さい積み重ねで効果が出ると思うので気になさるのでしたら試す価値はあるのではないでしょうか?

  29. 181 匿名さん

    窓を閉めていても気になるなぁ.......ならカーテンではありませんが、トステムのインプラスやYKKのプラマードUはどうでしょうか。

  30. 182 契約済みさん

    なるほど良い考えですね!

  31. 183 入居前さん

    私も東側中層階なのですが、同じく海側からのロードノイズが少し気になりました。(住み始めたら慣れてしまうのかな…程度の印象でしたが)

    私の印象では、音の伝わる経路としては、遮音性能T3を謳ったサッシからではなく、24時間換気の吸気口を通して入ってくる音が大きなウェイトを占めているのかな…と感じました。
    今の住宅は24時間換気をすることが法律で義務化されているため、各部屋に吸気用の開口(穴)が外壁面に設置されています。
    内覧会で説明があったと思いますが、外気を取り込みたくない時は部屋の内側からプッシュ式の樹脂製蓋で塞げる仕様になっているのですが、残念ながら音の進入までは防げるような代物ではありません。
    ましてや、外気を取り入れようとmaxに蓋を開けている時には、音を遮るモノは全くなく、外部と室内が直接繋がっている状態になってしまうわけです。
    また、残念な事にカーテンレールの外側に吸気口が設置されているため、後で遮音カーテンで吸気口を覆う事も出来ないようです。
    言ってみれば、いくら遮音性能T3を謳ったサッシを設置していても、吸気口が有る限り騒音からは逃げられない構造になっているわけです。

    ここからは私見ですが、引越し後に家具やカーテン、ラグマット等を入れれば、これらに少なからず吸音効果を期待できると思うので、内覧会のときとはだいぶ印象が違うのではないかと思います。
    更にそれでも音が気になるようならば、先ほどの吸気口に手を加えてしまおうと考えてます。要は、(自己責任で)穴に詰め物をしたり、防音効果のあるもので蓋をするなりして塞いでしまうのです。引越して直ぐは建材のノリや接着剤の成分が気中に放出されている可能性が高いので換気機能は維持しておいて、必要なら夏ごろ実行しようかな…なんて考えています。

  32. 184 匿名さん

    まさに。しかしそーゆー吸気穴の音のオチは事前に営業マンから聞きたかった。。

  33. 185 匿名さん

    これなどは、参考になりませんか?
    http://realestate.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1097030295/

  34. 186 匿名さん

    騒音と排気ガス上等で購入しているはずなのに
    ここで言うのは否定しませんが愚痴というか違和感を感じました
    眺望の不満の次は騒音の不満ですか?
    吸気口は穴が空いてるのですから音が入って来るのは普通にわかるでしょう
    本当の契約者なら書かずに185さんのようにネットで検索して探しそうなものですが?
    何にも考えずに楽観的に購入したのですか?
    自分自身が間違った選択をしましたと言っているようなもの
    私は十分想定内でしたけどね個人差なんですかね??
    これから購入される場合は現物を見られるのである参考になるとは思います

  35. 187 匿名さん

    古いマンションには24時間換気などありませんから、知らない人もいると思います。
    さらに、一部の高額物件以外そうですが、ここの換気も熱交換方式ではないので、夏に熱気、冬に冷気が入ってくる事も知らないと思いますよ。
    騒音や換気の問題は住んでみて初めて分かるし、感じ方に個人差もあるので厄介です。

  36. 188 入居前さん

    知らないのは色々と考えて検索などで調べていないからでしょう
    一例を挙げると例えば上がり框なども初めて聞く言葉なのでなんだろうと思って調べたりネット環境があるのでかなり調べて勉強になりましたから
    あと西側中層なので騒音も大丈夫でした
    眺望は東向きのような魅力は無いかもしれませんが
    海に近いので街を見渡せて山などの風景もあって良かったですよ

  37. 189 契約済みさん

    186さんの仰る通りです。
    騒音なんて最初から承知の上での購入のはず。
    今更、不満タラタラはやめましょうよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ワコーレThe神戸フロント
  39. 190 引越前さん

    >今更、不満タラタラはやめましょうよ。

    180さんも183さんも、不満タラタラという事ではなく、実際内覧会に行ってみて気になることを書かれただけなのではないでしょうか。この場は良いことだけを書く場でもないですし、皆さん竣工前に購入しているのですから、ある程度予想はしていても、実際入ってみて予想より気になる事なんて出てくると思いますし、そういう事を書いてそれぞれの思いや情報の共有をし合えれば良いのではないでしょうか。。。そんなに目くじら立てて自分で調べろ!だとか、不満は書くな!というのは、少し乱暴かなと思います。

    明らかにネガティブな発言だとその様に思われても仕方ないですが、そこまで怒られている理由が分かりませんでしたので、コメントを残させていただきました。

    これから皆さん同じマンションの住民になるのですし、平和にいきたいものです。

  40. 191 入居前

    べつに共有しなくてもいいんじゃない?
    >183さんは自分自身で対策も考えているようですし

    >いくら遮音性能T3を謳ったサッシを設置していても、吸気口が有る限り騒音からは逃げられない構造になっているわけです。

    確かに多少の音はしますが契約者としてここまで書くというのは悪意があるととってもおかしくないですね
    >186さんが言う違和感とはこういった発言が引っかかったからだと思います

  41. 192 入居前

    まっ正当性のある発言のように見えますが
    契約者の皆様にとっては不快なんでしょうね

  42. 193 契約済みさん

    >191
    共有しなくていいのであれば、あなたも書き込みも見ることもやめられてはいかがでしょうか。

  43. 194 引越前さん

    190です。

    私はただ、それぞれが思った事に対してそこまできつい言い方や批判をする必要はないのでは…と思ったので書き込みました。

    >契約者の皆様にとっては不快なんでしょうね
    それが不快な内容であっても、最低限のマナーは守られていますし、発言する権利はあると思いますが。

  44. 195 入居前さん

    183です。

    私の書き込みで不快な思いをさせてしまった方がいらっしゃったことに対して、お詫びいたします。

    私が一番に伝えたかったのは、何らかの対策はあるのですよ…ということです。
    悪意があっての書き込みではないことを、ご理解下さい。

  45. 196 契約済みさん

    191みたいな人が隣だと、細かいことにいちいち文句言われそう…

  46. 197 契約者

    主観と客観は違いますからね。
    それについてあーだこーだ言ってもラチはあかないかなと思いますので、ここいらで不毛な議論はやめましょうよ。

    「私の考えが全て正しい!私が良いと言ったら良い!それを悪く言うのはおかしい!意見が反発するやつはおかしい!」

    なんて事を思ってしまうような極端な自己主張をするような方は流石にいないと思いますので、気に入らない意見でも「ま、そんな意見もありますわな。」程度にサラッと流しませんか?
    逆に同じ書き込みをみて参考や対策例にする方もいらっしゃるでしょうし、その辺りはピリピリせずにいきましょ。

  47. 198 入居前さん

    検討板ならともかく契約者板ではネガティブ発言は慎重にしたほうがいいですね
    ネガティブ発言をして欲しくないとは思っていません
    何故なら役に立つ話もあるからです
    ちょっとした事でうるさいなと言う無神経な人が隣に居るほうが厄介だと思いますよ

  48. 199 契約済みさん

    >197さんの言う事がすべてだと思います
    文字で表現するのも意外と難しいですし
    お互いに勘違いもありますし
    無記名の掲示板ですからある程度は流したほうがいいと思いますし
    話半分に思った方がいいと思います

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  50. 200 契約済み

    なるほど 確かに普通に住む人や賃貸しなど資産として買うなど立場によっては敏感になる方もいるかもしれないですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ六甲道
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸