- 掲示板
建設業界は喜ぶだろうしけど、コンパクトにって言っても巨額の費用。
招致活動も考えればやはり莫大に。
それでも東京でやるべきなのだろうか・・・?
[スレ作成日時]2008-10-22 13:19:00
建設業界は喜ぶだろうしけど、コンパクトにって言っても巨額の費用。
招致活動も考えればやはり莫大に。
それでも東京でやるべきなのだろうか・・・?
[スレ作成日時]2008-10-22 13:19:00
21さんに同意。そんだけ今の自分の生活に不満をもってる人が多いのでしょう。
発言みてると、
国のお金は自分のお金と勘違いしてる人や、公共性ある支出より自分の生活に直結した使い方をしろ〜!的な発想も多くみうけられます。(もしかすると一部の人の連投かもしれませんが。)
今、株価対策・金融不安にどんだけの税金が・・・同じく世界銀行の主要出資国として世界中にどんだけの税金が費やされているか?は考えないのでしょうかね?
オリンピックの数百回分以上の金額なので、理解不能なのかもしれません。
>>今、株価対策・金融不安にどんだけの税金が・・・同じく世界銀行の主要出資国として世界中にどんだけの税金が費やされているか?は考えないのでしょうかね
だからオリンピクくらい安いものって結論?
ムダ銭使ってる場合じゃないと思うのが普通だよ
だいたい今さらオリンピックで国際社会での日本の地位が上がりなどしないのに
何に甘い期待を抱いてるんだ?
>国のお金は自分のお金と勘違いしてる人や、
>公共性ある支出より自分の生活に直結した使い方をしろ〜!的な発想も多くみうけられます。
は?なにを言い出すの?
そもそも、国の金は納税者のもの。為政者にささげたものではない。
納税者のためになる政策を求めるのは当然ではないか?
第二次東京オリンピックが、石原慎太郎個人エゴのためでなく、広い意味の国益という観点からどのように納税者のためになるのか?ということを問うているのでは?
べつに第二次東京オリンピックは不要という人が、国の金を自分の金と思っていることはなかろう。
また、これらの人が長期国家戦略も踏まえた公共性ある支出よりも目先の減税を!などとを求めているわけでもないと思う。
無能な為政者のエゴ(石原氏を含むか否かは各人の理解による)や一部の寄生虫的な役人達の利益誘導型政策のために無駄に税金が使われすぎているという現状認識から、第二次東京オリンピックがその『無駄』に過ぎないのかどうかの意見を述べているだけでしょ?
あと、国内外の経済安定策やODAにおける税金投入(経済維持と発展)と国威発揚目的のオリンピックは全く違う分野の支出であることは明らか。
支出規模だけ捉えて何百回だのどうだのという22さんの意見のほうが、よほど理解不足ではないのかい?それとも単なる煽り投稿か?
そもそも850兆円(公称)の負債が、税金の無駄遣い『だけ』によって積みあがったとは考える人がいるのとは思えないのだが?
>そもそも、国の金は納税者のもの。為政者にささげたものではない。
>納税者のためになる政策を求めるのは当然ではないか?
これって、マンションにもありがちな勘違いだよね。
一見正しいように見えるんだけど、組合が優先して考えるべきは「個人のため」でなく「建物(又は団体)のため」に使う内容。
25さんみたいな人は、「自分に良い影響があること」しか認めないだよね。
賢いマンション組合なら、その手の人達は一握りだけど、提案側の説明が不足したりマンションの入居者レベルが低いと、もう大変。
将来の手当てなど議論もできず、明日明後日の利便性のみ要求される。
あぁ、もちろんそんなマンションは3〜5年で引っ越すのがベスト。
東京オリンピックで日本の地位向上などしないし、景気対策としても非効率
国を貶める〜なんて議論は的外れもいいとこ
国威とかプライドとか子供の夢とか、お金で計れない議論にすれば
費用など問題外にできるという陳腐な手口にそのまま乗っかってどうする
>陳腐な手口にそのまま乗っかってどうする
ここは、奮発して大金使ってほしいぞ〜〜〜〜!
陳腐だろうかなかろうか、うまくそれに乗っていくのが「勝ち組」ですから(笑
>26さん
管理組合の理事とかで相当ご苦労されたようですね。
確かに、そういう目先のこと、自分のことしか考えない人っていますよね。
でも、25に投稿された文章からは別にそういう意図は読み取れないのですが…
納税者のため=納税者個人の直接の利益のため
っていう発言ではないでしょ?
オリンピック、オリンピック やっほおおおやっほおお!!!!♪
なんやかんや言っても、結局シカゴで決まりなんでしょ。
招致活動って、つまんない無駄遣いだと思うよ。
「国連ではない」と困惑=IOC-16年五輪招致
環境問題への壮大な取り組みを前面に打ち出した東京の招致委員会だが、
国際オリンピック委員会(IOC)とは明らかな温度差があった。評価委員会のメンバーとして
説明を聞いたIOCのフェリ五輪統括部長は、「わたしたちは国連ではない。
そんなに大きな問題を持ち出されては困る」といった趣旨の発言をしたという。
このやり取りを明かした石原東京都知事は、「地球全体にかかわっていること。
東京(の取り組み)をショーケースとしてみてほしい」。環境問題を五輪招致活動に利用している
と取られるのは、心外だったようだ。(了)(2009/04/16-21:20)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009041600923
私は土建屋ですが・・・。
正直、東京オリンピックは勘弁してもらいたいですね・・・。
長野オリンピックが、建設業にどのような影響を及ぼしたか知っていますでしょうか?
甘い見積もりの為に、資金が大幅に不足し、そのつけは建設業者に・・・。
建設業者、特に地元業者は、このため、自転車操業状態になり、当然、オリンピックが
来てしまえば、工事が無くなってしまう・・・。
地元建設業者の手元には借金だけが残り、次々倒産・・・。
さらに、長野県はオリンピックにより多額の負債を抱え、その反動で、あの知事が当選。
建設業者は、結局目の敵にされて、長野より次々に撤退。
これが、長野オリンピックが建設業者にもたらした実態です。
景気が良くなるのは、『儲かる』からであって、大量の『赤字仕事』は、不景気を加速
するだけです。
潤沢な予算が無いのであれば、無理してやるべきではない。
東京五輪のでこれだけの国税が浪費されようとしてるが、いつもの通りマスゴミは報道規制してるな。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-06/2009040613_01_0.html
東京五輪を口実にしたインフラ整備
建設費
首都高速中央環状品川線 4,000億円
同新宿線 2,500億円
圏央道 2,009億円
東京外環道路 1兆6,000億円
外環の2地上部街路 6,000億円
高速道路「多摩・新宿線」2兆2,000億円
羽田・築地トンネル 1兆円
環状第2号線(晴海~汐留) 2,190億円
助助315号線 410億円
臨海線延伸部 300億円
臨海道路第2期事業 1,400億円
補助263号線 300億円
国道14号 240億円
環状第5の1号線 400億円
環状6号線 250億円
臨港道路 110億円
地下鉄副都心線 80億円
合計7兆2,234億円
このほかにも、外環の東名以南1兆9,000億円、競技場等の施設整備費などがある。
東京五輪を名目に総額10兆円にも上る国税を東京都のために浪費しようとしている。
追加景気対策で10兆円しか使わん政府が、東京五輪に10兆円ですかw
夢の超特急も
オリンピックって最近ストレートで開催した国はほとんどない。
落選して2倍、3倍の誘致活動費を使う。
ロンドンがいくら使ったか知ってるのか?
終わった後の負の遺産はどうすんだ?