供用部の物置は掲示板に禁止と貼り紙されていますよ。
景観上及び避難路確保と風による転倒防止の為らしいです。
バルコニー手摺の布団干しなんてあり得んでしょう。
掲示板に掲示されている以上守りましょう。
愚痴ではなく直床のマンションに住んだことがないのでお聞きしたいのですが…。
うちは結構上階の音がドーンドーンと低く響きます。床を歩いてるような音もわかります。
直床の音の伝わり方ってこんな感じですか?それともモラルの問題でしょうか?
うちは上階の音は気になりません。まだ入ってないのかな?構造の問題でも他の問題でも選択肢はあまりないように感じます。我慢するか上の階の方に訴えるか。一度気になるとずっと気になりますよね。周りの
感想は参考程度でご自分がどうかんじるかが大切だと思います。
ファミリー層の多いマンションでも、生活音は当たり前!と思わず周囲への気遣いは必要だと思いますが。
ここでも話題になってましたが、ポーチに色々と置いたり、ゴミの放置とかってそういう気遣いのできない方がするかもしれませんね。自分は気をつけようと思います。
先日入居しました。
数日過ごして一つ気になった点があります。
外階段を住民の方や配送業者の方が走って昇り降りしたりすると、その音が部屋の中にまで響くのです。
結構気になるレベルの音がします。
最初は上階の住民かなと思って、外れ引いたとか思ってたのですが(失礼しました^^;)
音が「ダンダンダンダン」と規則的で、深夜2時3時にも響いてきたので
原因は他にあるんじゃないかと疑ってみたらどうやら外階段が原因のようでした。
我が家は部屋の前に外階段があるので余計響きやすいのだと思いますが、同じような状況の方いらっしゃいませんか?
外階段音響くのですか?
うちは外階段から遠いのでまず聞こえないですか・・・
住んでみて14号から予想してたより音が気にならなかったです。少し安心しました。
レンタサイクルは借りられるみたいですよ。最近管理人さんに教わりました。
サプライズだったのは電動自転車でした!
宅配ボックスも大きいのも入るので助かります。
一階のエントランスや、廊下をキックボードで走り抜ける小学生の女の子が怖い。管理人さんも注意してるらしいけど、親は何も言わないのかな。いつぶつかるか分からない。ソファでポテチ広げて音だしてゲームしてる中学生もいたけど、家でやってくれないかな。
ガーデンのエントランスはすでにそんな感じでした。子供の声はきこえず、ゲーム音のみがして、お菓子をテーブルいっぱいに広げてました。ライブラリー、スタディルームも予約制なら良かったな、
子供をとやかく言う前に大人のゴミ捨てもいかがものかなぁ?まともに分別もできてないし!バレなきゃいいわけ?まぁゴミ捨てできない親の子供がエントランスにいる子供ならお手上げ!笑っちゃいますけどね。
ゴミの件はエレベーターに分別の紙貼られてたので今度は悪質なゴミが減るかな?
エントランスも溜まり場にならないこと祈ります。
前に公園もあるのでそちらで遊んでくれると嬉しいんだけどね。
話はそれますが、インターネットをつながれた方でサイラスネットの方いますか?
やはり一番安いのでしょうか?
インターネットのみで使用しようと思っています。
知識がないので良くわかる方いたら教えてください。
奏の杜のインターネットは、勝手にデベの三菱が契約しています。
使おうと使うまいと毎月決まった金額が、自動で引き落とされてしまいます。
アドレスの変更が嫌なら、併用しなければなりません。ここは自由に選べて良いですね。
これからもっと入居してくるというのに
既にこんなに自己中な行動をとる人が居ると
これから来る人が幻滅するのでやめてほしい。
タイヤは早急に片付けて。
なんでもアリになっちゃうよ
契約が済んでからは全く営業担当から連絡が無く突然資料が送られてきて、勝手に様々な日程が決められていくのやめて欲しい。内覧会だって平日の昼間なんて
みんな行けるの?手付金の時もそうだったけど平日に設定するのやめて欲しい。
そうですよ。遠慮なく希望の日時を言えば日程を変えてくれますよ。
世帯数が多いから個別に日程調整するのではなく、予め日程を決めて通知したうえで
変更を申し出た人のみ対応してくれるようです。
食洗機私も面材が出来ないのでオプションでと言われましたが実際は大丈夫見たいです。
オプションじゃない方が安いし安い所なら15も出せば買えます。
買うなら深型がお勧めですよ。
先日鏡のdm入ってましたね。
意外にも安かったですね。
バイク置き場余ってますよねえ。
駐車場は「車輌」以外のものを置かないようにとなっていたので、駐車場代金を払っているなら原チャリはいいんでないの?
モチロン、一台分のスペースに車と一緒に停めるとかは駄目だろうけど。
荒らしじゃないよ。
揚げ足取っているようにかんじれたのなら申し訳ない。言葉足らずでした。
私は大分入居が進んでいるのに空きがあると感じたのでそう書き込みしました。他意はないです。もっと落ち着いたら問い合わせをしようと思っています。また原付は車両になるのかわからないがガソリンで走るし停められない以上停めてもいいと思いました。規約違反かもしれないからそれならバツですが。管理人に言うのはここで書き込みするより勇気がいると思います。私の気持ちが弱いだけかもしれません。しかし、ここでその類の個人が特定されかねない書き込みをするのはよい案とは思えません。直接伝えるのが親切だとは思いますがなかなか難しい。ならば管理人を通していうのがよいと考えます。相手が見えないところで悪い点をあげるのはよいコミュニティーの形成の妨げになると思います。当事者がここを見ていればまだいい。そうでないならば悪い印象を持つ方、あら探しをする方がふえるだけのようにかんじます。だからなにもいわないほうがよいとしました。
No.73さん、原付の持ち主わかってると仰ってますが、
個人を特定できるという事ですか?そんな情報がどっかで公表されてるんですかね。
怖いですね。確かに、駐車場には車輌以外に物は置いてはならない。
と、規約ではありますが。
原付は車輌では…無いんですかね。
なくなく手放された方も少なからず、いると思いますが
そういう指摘には疑問を感じましたので。
ちなみに、私は車もバイクも乗らないのですが、
皆の施設ですから、不安があったのですみません。
私もバイク等乗らないですが気になったのでちょっとだけ。
持ち主が分かっているというのは、実際に停めている現場を見たのではないでしょうかね。
二輪も車輌なので規約違反でないのかもしれませんが、原付やバイク等の二輪は四輪車に比べて不安定です。
もし倒れて隣の車に傷をつけたり、隣の区画にはみ出してしまったら…等考慮しなくてよいのでしょうか?
車庫入れするときにぶつけたりドアが当たったりのような有人の時に起こったトラブルとはまた違った問題であると思います。
そのため、私は駐輪場以外にバイクや原付を置くことには反対です。
こういったことも管理人に報告したり皆で話し合ったりしなければいけないのですかね。
まだ始まったばかりですし、トラブルのないよう皆が皆に配慮できるコミュニティ作りをしたいですね。
前にも通路と書いてありましたが、もしろ自分他人の車の後ろを
歩かせて、大丈夫ですかね?
あの狭いスペースを歩いて、怪我でもしたら大変ですし
仮に、オモチャかなんかで車にキズついたりしても大変ですね。
なんせ所々に柱もあるし、狭いですしね。
確かに、車道は危ないから何れにしても気をつけなきゃいけませんね。
84さんどういういみですか?81さんの倒れるのではという心配に答えたつもりです。
私はバイクを停めていないし、停めているのをみてもいないので正当化するものがありません。
なんでそんなに偉そうに言われるのか?理解できない。
やはりネットはダメですね。私も発言が誰かを傷つけているのでしょう。ここで議論しても答えはでないし、出たとしても実際活用されないでしょう。
総会で話しましょう。
子供を持つ親ですが、マンション内を走るキックボードや、ベランダの布団、バルコニー喫煙のほうがよっぽど危ない。特にキックボードや布団は妊婦にぶつかったら、どうするのか。バイクが倒れるよりもずっと簡単に予想できるから、親はやめさせて欲しい。うちはバイクも車もないけれど、共用、規約と繰り返しかくよりも、もっと冷静に何が一番問題か考えてほしい。規約を守らせることばかりにやっきになってないかな。
バイク専用置き場があることと駐車場にバイクを置いてはいけないことはイコールですか?
バイクを置いてはいけない、おけるのは四輪の車だけと決まっているならそれでいいと思います。タイヤを置くこととバイクを停めることは同じルールでくくれないとおもいます。
キックボードとこのもんだいも一緒に考えちゃいけない。キックボードのほうが危ないから駐車場なんてどうでもいいとはならない。
迷惑行為にどれが一番問題かだなんて決めるのがおかしいですよね。
バイク置き場に困っていても、布団を干したくてもマナーは守るのは当たり前。
キックボードやローラー靴で走ってる子供には積極的に注意しましょう。
子供は大人が注意してあげないと分かりませんから。
なんでそうなるかな?だったらバイク置場に1000円払って置いてるのが馬鹿らしくなる。二輪だの車両だの能書きはいらんから何にも置かなければいいだけだ!張り紙訂正するよう言っとくよ!
バイク置き場より駐車場の方が高くない?千円払うのが馬鹿らしいなら駐車場借りてバイクとめたら。私ならバイク置き場にとめるけど。もし車とバイクを同時にとめるという議論なら話になりませんが。そんなのは問題外。車止めの後ろも同じ
もしかしたら話していることがずれているのかな。96さんの意見が理解できない。
先週末入居しまして、初めて投稿いたします。
これまでの経緯を拝見させて頂いて私の思った意見ですが、駐車場をお借りになっている人で一つの区画に車とバイクの2車両をとめている人がいるのが、問題だと思いました。
バイクや原付も車両だと思うので一つの区画に1台であれば良いのではないでしょうか?
バイク置場も足りないようですので、どうしてもバイクが必要な人は、賃借料はあがりますが駐車場を一区画借りて真ん中にバイクをとめれば、さほど問題ではないと考えます。
同じく、バイク用に駐輪場を一台分借りれば問題なし。
この近隣にはバイク用の駐輪場が他にないし、それなりの対価を払ってるわけだからね。
自転車だって、駐輪場の隅っこの空いてるスペースに何日も停めてる人がいる。
ルールを守って欲しいものだ。
いや前の文章読んでください。面倒だから全部書かないけど駐車場をバイクのために借りるならバイク置き場に停めるというのです。前の方がバイク置き場に停めるのが馬鹿らしいと言うので。伝わらないかな。あなたは勘違いしている。
バイク置き場のことでいい加減なことを言った○村の営○はく○!本当に売ればいいと思っているだけ。
上司も輪をかけてく○○郎。
また関係ないけど長○工はあ○。頭○すぎ。
マンションには満足してます。ご近所さんもステキだし
多くの人が住めばいろんな意見が出たり、考え方の違いが生じるものですね
ただ何人かの方が言うように、部外者の人がいたずらにここに書き込んでいることも考えられるので
私は参考程度にこの掲示板を見ています
そしてここに出てきた意見に注意しながら生活していきたいと考えています
そのうち管理組合の話し合いなども行われるでしょうから、そこで本当の住民の意見が
反映され、ルールを守ったよりよいマンション生活になればいいなと思っています
このマンションに住んで思ったことは、みなさん挨拶をきちんとしてくれるところでしょうか
中にはしてくれない方もいますが、住んでいて8~9割以上の方が挨拶をしてくれるように感じました
これは本当に気持ちのいいことだと思ってます
以前もマンションに住んでいましたが、なかなか挨拶が返ってこなかったもので・・・
先日はエレベーターで一緒になった男の子も元気よく挨拶してくれました
その子はエレベーターでのマナーも大人以上にしっかりしてました
なんだか嬉しかったです
大きなマンションにたくさんの方が暮らしているのでいろいろ問題はあると思いますが
こういう楽しみもあるんだと実感しています
117さん
それはフォレスト側に布団を干してるうちが多かったからですか?
今日、ガーデン側は布団干してる家はなかったような感じでしたがフォレスト側はたくさん干して有りました。
うちは三期でフォレスト側でしたが布団の外干しの説明はあったと思いますが当たり前だと思っていましたのでよく覚えていません。
ゴミ捨て場の粗大ゴミも早く持ち帰ってもらいたいですね。
引っ越しはそろそろ終わりでしょうか。いよいよ勢揃いですね。ゴミ、洗濯物、喫煙、駐車場、キックボードなど解決するべきこともいくつかあります。みんなで考えを出し合って、譲り合って、みんなで問題乗り越えてより良いマンションにしたいなぁ。楽しみ!
122さん私も音・空気に関して心配しましたが予想よりも静かですね。
景観も綺麗でスーパー・学校近く便利です。
最近は悲しい事故もあり通学路にガードレール歩道が完備されているので安心です。
バーべQ確かにやってましたね。
換気扇でタバコ吸っても結局出口がバルコニーの所にあるので結果同じ。
タバコは換気扇無しで吸ってもらわないと無理そうだね・・・
バルコニー干し物・自転車とかは無くなって貰わんないと困る。
景観損ねてあれを昼間に見ると1日が凹みます。
バーべキューは1階でも駄目よ...マンションなんだから火事になったら大変。
もう1回規約を読んで、自分も人に迷惑かけないように注意します。
タバコは換気扇の下ならしょうがないのでは?時間帯に気を付ければ良いと思う。
自分は吸わないが、換気扇無しで吸えって酷すぎない?
防水シート貼ってるじゃん!水たれはコーキング不足じゃない?ただ水撒きは基本NGだけどね。上から水がじゃんじゃん降ってきたらそれこそ意味解からんし洗濯物干してたら最悪でしょ!
ザブザブってどの程度? バケツに水ためてたわしでこするってだめ?
ほうきで掃くだけでは、落ちない汚れもこの先あるとおもう。
子供のスニーカーとか部屋で洗えないものはどこであらう?
スロップシンクはバルコニーでものを洗いやすくするためにあるものです。
今時、水をバルコニーにまいて下の階に水が漏れるのは、ゼネコンの施工に問題がありますよ…
防水施工していないと言いますが、長尺シートは一応防水シートです‼
皆さん規約、規約と言いますがあれは野村不動産が作った規約ですよ?野村不動産がこのマンションの住民ですか?皆さんで規約自体を作って変えて行くのが本当によいマンション作りではないでしょうか?
マンション規約自体が間違っていると思いませんか?
要は、仮に水漏れしたら野村、長谷工に都合が悪いから、あのような規約を書いているのではないとは思いませんか?規約を守るのも良いですが全て、言われているから、書かれているからでは住みづらいマンションになります。
浜風が強く、まだ目の前で工事していてバルコニーは汚れます。水洗い出来ない意味が分からないと思います?
154さんへ
私は、杖か介助用車椅子での生活です。
介助用車椅子の場合、自走用車椅子と違いタイヤが小さいため、傘1本が倒れていても通れなくなってしまいます。
私のような人はまれだと思いますが、廊下には何も置かないでもらいたい気持ちは大変高いです。
159>
あなたこそ誤っている情報を書き込まないてください。
免震より耐震のが良いって、、、
詳しいひとが正しい情報で反論するのは良いが、、
残念ながら、あなたは正しくはないです。
このマンションの価格が安いのは駅から遠いからでは?
非常階段は金属剥き出し(メッキ)の方が費用的にかかるそうですよ。
ただセンスがなかったですよね。
規約は変えるのも有りだと思いますがその規約の意味をしっかり考えて話し合わなければなりませんね。
第1回の総会は大変そうですね。
タバコってキーワード出せば喫煙者・嫌煙者も反応するからね、面白がってる部外者がいるんだよ!他にもポーチの物を置く行為もね。ホントの住人なら解かると思うけどそんなに酷い部屋は無いよね?少なくても駐車場から自分の部屋まではあっても傘立てくらいでチャリも見ないしその他もない気がする。踊らされないように注意しましょう。
やっぱりタバコは嫌がられますね。
このご時世、愛煙家が嫌われることを自覚していない人はさすがにいないでしょうけど。
私物を置くのはマナー違反です。
共用廊下に美観を損なうものを置かないで欲しいです。
美観を損なうだけでなく、専用ポーチに植木等の私物を置くと業者が掃除やメンテナンスをしにくいのでは?と思いますし、ハンディキャップのある方のためにも極力私物を置くことを止めた方が良いのではないでしょうか。
最近同じような内容が繰り返していますね。
総会まではしょうがないのかな??
話は変わりますがバス停に行くときや公園行くときに横断歩道が欲しいです。
これは警察に言えばいいのでしょうか?
186さん
うちも上の階の子ども達の走る音は聞こえますが、テレビの音は聞こえたことないですよ。窓開けていたとか?
ちなみに186さんは何階なんですか?
ちなみに上の階の子どもの走る音は気にはなりますが不快とかは思いませんよ。
うちもお隣さんのテレビの音?(ラジオ?)が壁伝いに聞こえてきます。
うちだけか?と前から気になってはいたものの我慢してました。
最近になって注意事項の張り紙に「テレビとかステレオの音量」みたいな項目が書かれていたので、うちだけじゃないんだと思いました。
ベランダのタバコの臭いも気になっています。
ここでの書き込みを見ていると音など気にならないという方が多いので羨ましいです!
地震の際に家具が倒れないように突っ張り棒をしたいのですが、皆さんどうされていますか?
下地がない部分に突っ張り棒をつけても効果が無い(逆効果という記事も)というような
記事をネットで見るので下地がある部分かどうかちゃんと調べて設置したいのですが、
市販の下地センサーとか使えば分かるものですかね?
ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
うちも上の階の足音は結構しますよ。子供の足音だと思いますが、走る音などは特にはっきり聞こえます。
でも、いつまでも小さい子供ではないので、数年の間の辛抱だと思っています。
隣の音は一切しません。(うちが)窓をあけてないから?
タバコは気になります。今はともかく、夏は窓を開けるから、もっと不快になるでしょう
下地補強のない二重天井に突っ張り棒をすると、地震の時に天井に穴が開きますから注意が必要です。食器棚などはなるべく背の高いものにして面で天井に当たるようにした方が地震時に軽鉄に引っかかって転倒防止にもなるし見た目も良いかと思います。
やっぱり、安いマンションは、それなりに我慢しなければ
いけないってことでしょうか?
こんなはずじゃなかったってのが正直な思いです。
今も、子供の足音らしき音が響き渡ってます。
駅から遠いのも結構響いてます。
愚痴ばっかりですいません。