契約された方も多いので立てました。
[スレ作成日時]2012-04-12 19:29:45
契約された方も多いので立てました。
[スレ作成日時]2012-04-12 19:29:45
340さん、ご心配いただきありがとうございます!
ですが、ベビーカーごと玄関に入れてから子供と荷物を降ろすので、玄関の外に出す方がかえって不便です(笑)
それに外に出しておくと埃がつくし。
傘は濡れたのを玄関に入れたくないので、傘たては外がいいなあ。
子供の件、駐輪場の件、オートロックの件、ベランダ喫煙の件など
言いたいことはよくわかります。
このサイトを管理人もしくはコンシェルジュに見て貰うと良いのでは?
見ていただいて、改善が見られないのであれば、
管理人とコンシェルジュは必要ないと思います。
仕事をしてないんですから。
コンシェルジュの人は携帯電話でゲームしてました。
はっきり言って管理費払いたくないです。
349さん、
全部屋のベランダに監視カメラ付けますか?
何号室の人がタバコ吸っているのかは、あなたしか知らない。
まずは、そういう規約があるか理事会に確認しましょう。
それを管理人に言うのは自由だし、あなたが直接、この規約に触れていることを本人に言ったていい。
規約に触れていることを注意するのはやるべき仕事だと思う。
私も個人的にはタバコがこの世から無くなってほしい、考え方です。
上階だとは思うのですが(直上かは不明)走る足音のようなドドドドドーという鈍い音が繰り返し
響いて聞こえます。
かなり頻度が高いので、もし走る音だとすれば、子供がずーっと走り回っているような状態だと思うのですが
こういうのは、コンシェルジュに相談するのでしょうか?管理人さんかな?
どこかの部屋で何か工事でもしているのか・・・
うちも上階からの人の歩く足音と椅子を引きずるような音がとても気になります。
ですので自らが音を出さないように気を配っています。
きっと上の方は幸運なことにその方の上階の方が音を出さないお宅なのだと思います。
是非意外と音が響くことを掲示板等でお知らせして頂きたいものです。
騒音の問題。
ひとつは、マンションなので当然考えられる事案だから、購入のときに確認しているのか。
ひとつは、世間一般常識的に親が子どもに注意してるのか、それを改めて啓蒙すべきか。この掲示板では無理なので、張り紙等するぐらいしか。
ひとつは、まだ入居間もないので床にカーペット類がまだ敷かれていないのではないか。
百歩譲って、昼間はガマン出来ますが
朝6時頃からバタバタ音がするのです。
当然、今この時間は運動会でもやっているかのごとく
頭上でドタドタ聞こえます。
コレはひどすぎるような・・・
我が家も階下にご迷惑をかけないように気をつけようと
あらためて思うのでした。
イベント行きました。そこそこ盛り上がっていましたよ。
大道芸人さんのパフォーマンスに子供達は大喜びでした。
出店は焼きそばとクレープ、飲みもの。クレープは日頃
食べる機会がなく、ちょっと嬉しかったです。
夏祭りのチラシ、ポストに入ってませんでしたか?一週間ぐらい前だったか・・・
ゴミと間違えて捨ててしまうところでしたが・・・・・
25日(日)開催だそうです。
駅まで近いかどうかは、人によって感じかたは違いますよね。
今までもっと駅の近くに住んでいた人もいるでしょうし。私もそうでしたので。
25日のお祭りいきました。あいにく小雨模様でしたが、子供達は少しは楽しめたかと。
エントランスで紙芝居、綿菓子体験、輪投げに参加しました。(輪投げ入らなくても三等をいただきました。)
たこ焼き6個で400円はちょっと高かったかな。(うち200円の金券で支払いましたが)
やきそば500円。フランクフルト300円。
マンション外で近所でお祭りがあり、屋台ものが激安だったので高くおもってしまいました。
最近、エレベーターに注意事項の張り紙がありますね。
以前はポストのところに貼ってあったので、気づかないだろうな~
なんて思っていました。さすがにこれならば気付きますよね。
我が家も子供がいるので騒音には気を付けていますが、迷惑をかけて
いないか不安になります。
A棟低層階です。
夫婦ともdocomoで特に北側の部屋がダメダメです。
docomoに言って部屋に置くアンテナみたいなのを貰って
多少良くなりました。
B棟?C等?の影に北部屋があるのでそれが原因かなぁ、なんて
思っていたのですが、実際の所はどうなんでしょうか。。
エントランスに座り込んでゲームを毎日している小学生達。
週末もやってたし、何時間もエントランスに…。
あの子達はみんなココの住民なのでしょうか?親御さんは放置なんですかね。
まとめサイトには部屋を推定できる情報も載ってるし、重説では心理的瑕疵で説明必須だし、この部屋はどうなるのかな。角部屋で住み心地よさげで高そうな部屋だけど、さすがに残された子供は住めないだろうし。こういうケースではローンはどういう扱いになるのかな。多分業者が買い叩いてほとぼり覚めた頃に賃貸まわしか転売なのかな。
へえ。
なら、保険は充分にかけてるだろうな。
なにも知らずに契約する人いるだろうね。
不動産やさんも次の人には教える義務あるが、次の次の人には教えなくていいんよ。
隣近所も、よくずっと住む気になるなあ。
https://www.sumai1.com/buyers/mansion/bukken/buk_NEC0V8001/?src=review...
告知事項あり(詳細はお問合せください)
あっ!(察し)