契約された方も多いので立てました。
[スレ作成日時]2012-04-12 19:29:45
契約された方も多いので立てました。
[スレ作成日時]2012-04-12 19:29:45
197さん情報共有ありがとうございます。
我が家も問い合わせてみたのですが、内覧会の時に確認してくださいと言われ
おしえてもらえませんでした。
もう少しねばればおしえてもらえたのでしょうか・・・
というか、こんな情報もおしえてくれないなんて
なんだかちょっとガッカリしました。
こちらをのぞいてみてよかったです。
201さん
内覧会、我が家も平日夫は休めず不安です。
業者さんにお願いしたほうがいいのか悩んでます。
はじめまして! No193さんのオーネットさん見積もり取ってみましたよ。 コーティング、エコカラット、窓フィルム、オプションと同じ物頼んでも、安かったです。我が家も予算が限られてましたが、オーネットさんにお願いしました(^-^)
いろいろな意見あると思いますが、旦那は納得しています。
これから新しい生活が楽しみです。 これから前向きな情報交換しましょうね(^_^;)
いよいよ今週が内覧会ですね。
先日のハウスウォーミングパーティーで
ご近所になる方にもご挨拶ができたし
中を見るのが楽しみです☆
オプション(バルコニータイルやエコカラットなど)の
出来あがりがどんなか早く見てみたいです。
内覧会は楽しみなのと同時に不安が・・・。
私も一人で参加なので、上手に採寸できるか不安です(TT)
先日のパーティは行ってよかったです。正直、遠いな新宿・・・と、思いながら
参加したんですが、同フロアの方とご挨拶出来て本当によかったです。
私も内覧済みです。 マンション廊下や玄関前スペースの雰囲気も
とても良かったです。 実際に部屋に入ってみて、インテリアの構想も出来て
きました。 ちなみに、説明や採寸で我が家は3時間弱かかりました。
あした、内覧会予定のものです。
明日のお天気が心配です。
19日の月曜日仕事おわりに、立ち寄ってみましたが、入口の天井が低くてびっくりしました。
みなさん、内装が好評みたいですが、心配です。
内覧してきました。
フローロングにキズや汚れハガレありました。
細かいキズなども遠慮なく申告しました。
中庭が意外とちいさいなぁと感じてしまいましたが、引っ越し楽しみです!
内覧の際、サッシは良く見られた方が良いです。傷が多数ありました。
また玄関ドア枠の塗装浮きもあったので良く確認された方が
良いかと思います。クロスは綺麗に貼られてました。フローリングの
傷・汚れは確認出来なかったので、再度手直し確認の際に
確認したいと思います。意図的に照明を暗くしているのか
わかりませんが、かなり暗いので天気が悪いと小さな傷は
見落としてしまうかと思います。
我が家(A棟)の場合、さすがにキッチンからというわけには行きませんでしたが、バルコニーから北西をみると220m部分位から上が見えました。
船堀街道の一階がセブンの建物との関係で見えたり見えなかったりって感じですね。
HPなどでも見えるとは書いてなかったので内覧会での一番のサプライズでした。
バルコニーからは臨海公園の観覧車、東京タワー、富士山が見えました。
引越しの日程が決まったので業者を探しているのですが、
相場がいくらぐらいなのか判らなくて困ってます。
夫婦2人だけなのですが、平日の引越しで20万ちょっとは高いのですか?
昨日見積もりに来てもらうとそう言われました。
そんなに荷物があるほうではないのですが、、、
全く別物件の契約者ですが、恐らく夫婦二人で20万円は高いです。
うちは都内→都内の引っ越しを年末土曜日にやります。
距離にして3キロ位ですが、夫婦二人でエアコン無し、段ボールは中古オーケーの条件で約6~7万円位でした。
エアコンを引っ越し業者にお願いして買うのをいれてトータル14万円でやってもらうことにしましたので、条件にもよりますが、20万円ならエアコン2台新品にしてもらえると思いますよ(゜ロ゜)
これでも粘ればあと1~2万円位安くなったかなぁと思っているくらいですから(笑)
繁忙期(3月~4月)と閑散期では2倍違います。また休日と平日でも1.5倍くらい違います。
大手引っ越し業者か中堅か、ショートトラックかロングか、同県内か他県か、作業者は2人か3人か、時間指定有りか無しか
等の条件でかなり違います。
閑散期の平日、中堅業者、ショートトラック、同県内、作業者2人、時間指定ありで2万後半~4万。繁忙期、休日でも同条件であれば8万~12万。これが相場です。(もちろんエアコンの取り外し、取り付けは別料金)
大手になると値切り前で更にその1.5倍~2倍なので、大手に見積りをお願いしたのでしょうか。
相当な貴重品があるのであれば別ですが、新居で電化製品等の高額家財は新たに買い揃えるのであれば、荷物は日常的な品物や衣類等が大半と思いますので、破損リスクは少なく業者による差はあまりないので中堅で充分と思います。
(あまりにマイナーな業者だと荷物紛失なんてこともあるので注意は必要ですが)
まずまずではないでしょうか。中堅なら十万を切る業者を見つけられなくないですが。
せっかくの新居、気持ち良く引っ越すためにもご自身の懐具合で問題ないなら良いと
思います。
一点、エアコンの取り付けに際して、旧ホース類がそのまま使用できるか確認してお
いた方が良いです。長さが足りない、錆びていて使えない等で、1台当たり3~4万
請求される場合があります。新品を買った方が良いんじゃないかと思う程です。
フロアコーティングを検討してます。
みなさんされますか?
少しくらい高くても腕がしっかりしているところがよいのですが、お薦めの会社あれば教えていただけませんか?
ちなみに、リビングとかだけでなく、寝室まで含めて全部やるのが一般的なんでしょうか・・・?
引越の値段ですが,作業員の人数で結構変わってくるようです.
うちは大手で4名来てくれて10万ちょっと(電気工事等別).
3名だと8.5万くらいでしたが,搬入時間が決まっていますし,余裕をもって4名でお願いしました.
別業者の見積もりで5万というのがありましたが,作業員2名となっていまして,うちの荷物の量では
経験上時間内に終わらないと思い,そちらはお断りしました.
ご参考まで.
我が家は区外からの引越し
すべて荷物を梱包してもらい開梱は自分 スタッフ3名終日
搬出準備で4名の2トンロング2台
エアコンの取り外し・ガス注入2台
合計20万円でした。
引越しの件ですが、
幹事会社の日通から
見積もりの連絡とかは来ていますか?
うちには日程が決まった時に届いた封書のみで、
何も連絡がないのですが…。
他の引越し会社を検討してはいますが、
気になりました。
先月の内覧会、とてもよかったです。
ただ、内装以外で、エレベーター近くの柵が気になりました。
縦ではなくて、横の柵で、さほど高くなくて子供が登れてしまいそうで・・・。
ウチよりも高いフロアの方とか、皆さん気にならなかったのかと・・・。
フロアーコーティング、何か所か見積もりして貰いましたよ。
何処も余り大きな差はありませんでした。 カビ防止や汚れ
防止処理をサービスでして呉れるとこも有りました。
やるからには全室を考えています。勿論玄関やクローク等もね!
20~25万円かな?
残り12戸は大健闘ですよね。
自分の買ったマンションがたくさん売れ残ったら、
あんましいい気しないですもんね。
みなさん準備は進んでますか?
うちはクーラー、カーテン、ダイニングなど8割ぐらい完了って感じです。
引っ越しのための有給取得をまだ上司にお願いしていないですけど、、、
みなさん,浄水器のカートリッジはどうされましたか?
標準タイプしか使えないらしく,今まで使っていたものよりも効果が
落ちるので,どうしようかと.
水栓ごと交換も検討しています.思わぬ盲点でした.
引渡会で提出する規約承諾書内に駐車場使用細則の訂正がありますが、こんな変更って許されるのでしょうか?
機械式駐車場の寸法を訂正する(しかもダウングレード)なんて、なにを今更って感じを受けます。
対外的には車庫証明取得の問題、内部的には外部駐車場を借りる方が出た場合の修繕計画への影響も計り知れない。
一方的に財産価値を低下させたにも拘らず、変更に至った事情説明もなく、予め署名・捺印の上持参しろとは不誠実も甚だしい。
今回の変更が重要事項説明書「5」の備考欄(P.4)にある変更可能とする事情に基づいているのかの説明は必要と思います。
全幅1880mm対応の設備設置を求めることを基本に、それが無理な場合はお話合いが必要と考えますが、みなさんはどうお考えでしょうか?
このニュースを思い出しました。
トヨタのカムリとプリウスV、新衝突試験で最低評価 米調査機関
http://www.cnn.co.jp/m/business/35026106.html
サイドインパクト対策で車幅が拡がる流れになるでしょうから、将来的にこの30mmのせいで車の選択の幅が狭まる頻度は高まるかも。今でももEクラス、5シリーズがひっかかりまよね。マイナス要素となって資産価値が下がったら納得できません。
1880への入れ替えか、管理組合に資金拠出が当然でしょう。
昨秋の内覧会前に電話が有って、駐車場の車幅部に誤記が見つかったので訂正しますが入庫予定車両は問題ありませんか?と問い合わせをしてきました。この時異議を申し出なかった者は問題ないと判断されて今回の事態になったと思われます。 それにしても間違いや細かいとこで変更が多いですね~!
駐車場非利用者です。
契約の後「駐車場利用予定なし」の紙を出しましたが、後日営業から念押しで「駐車場利用予定はないですか?」との
確認電話がありました。この際「ないです」と回答したらそれで電話は終わりました。ご丁寧な最終確認としか思いま
せんでしたが裏に今回のチョンボ対策があったのでしょうか?なお内覧会での説明もなしです。私の利用予定有無に拘
らず速やかに連絡すべき情報でしょう。ミスに何時気付き、どういう対応をしてきたのか説明してもらおうと思います。
オプションの食洗機、最新機種だといつぐらいに付くと言われましたか?
オプションでは頼んでいませんが、別業者に頼もうか悩んでいるところです。
新機種頼みたいけれど、時間がかかるようならば旧機種だとすぐ付くのかなー。
引き渡しの後にマンションまで行ってみました。
オプションも出来上がっており、
引っ越す実感が湧いてきました。
店舗、
個人的には軽食系を期待していましたが、
かえって落ち着いていいですかね。
駐車場の幅がこんな時期に変更とはおかしいです。もともとレクサスLS460を乗っていて、やや大きい車なので駐車場は入りますか?と当時の担当の方に質問をしました。ちゃんと調べてくれて、入ります!という回答だったのでマンションの契約をしました。引き渡し会に持参する書類に駐車場の幅の変更があり、マイカーは当初の1880cmなら入りますが変更後の1850では入りません。車通勤の私にとって車は重要なものです。車幅が入らない駐車場の契約なんてするはずもありません。同じことで困っている入居者の方もおられるのでは?明日以降に入居可能となるのに何か悲しい気持ちです。
オプションで食器洗浄機を付けようと思っています。深型と浅型で迷ってますが、食器洗浄機を付けた方はどちらにしましたか?
浅型は食器洗浄機の下の収納が使えるのが良いなと思いますが、付けるなら大きい方が良いのかと思っています。
ベランダでタバコ吸っている人が居ますね。
洗濯物の匂いでわかります。
掲示板や全入居者に対して再度ポスト投函などでルールを周知することは
できないのでしょうか?
C棟でも臭います。
上の家の子供さんの走る音がすごく気になります。
夕方6時過ぎからなので保育園から帰宅したのでしょうか。ひどい時は夜12時過ぎまで、ドッドッドッと大運動会です。
新築マンションとはいえ、集合住宅なんですから常識はもっていただかないと…
皆さんは気になりませんか?
食洗機とIHを別業者に頼みましたよ。
本体+工事費でも、オプションで頼むより半額以下です。
ネットでいろんな業者を探して、あっさり注文しちゃいました。
扉の材質も、ちゃんと調べて、同じもので揃えました。(これは追加金額かかりましたが、そんなに高くない)
取り外したガスコンロは、未使用ならば、買取専門業者に品番伝えて見積もってもらって売るのが一番。
あと、食洗機取り付け後、取り外した引き出しは、残念ながら、利用用途が見いだせないので、
お金払ってそのままお持ち帰りしてもらいました。
深型入れたけれど、正解だと思っています。
タバコを吸っているのは間違いないです。
ベランダで吸ってる人を何度も目撃しています。
吸うのであれば自分の家の中で吸っていただきたい。
まわりの住人に迷惑をかけている認識が無さすぎます。
コンシェルジュに言えば禁止の徹底はお願いできますかね?
あまり続くようですと、苦情として言いたいと思います。
我が家の上の階も子供の足音がひどいです。
こんなに響くんですねー。
日中や夕方までなら我慢できますが、結構遅くまでバタバタ音がするのでとっても気になります。
あと、ベランダの避難器具のうえでジャンプしたりするのも気になります。
>>288
>>296
洗濯ものに匂いがつくのは嫌ですね。きっとベランダでの喫煙禁止をご存じではないんでしょうね。
>>289
>>292
うちも足音すごく気になります。
こんなに響くとはビックリですよね。
今もドスドスうるさいです。
気が滅入ります。
>>293.294.295
お子さん達のマナー、悪いですね。
親はお仕事で知らないんでしょうね。
中庭でボールなんて絶対ダメでしょう。
管理人さんが直接注意してくれないのでしょうかね。
2~3日前、小学1年位の子供が数人ランドセルのまま鬼ごっこみたいのをしていました。走り回っていやだなあ…と思っていましたが、石が割れているもの子供達でしょうね。
スライド式の自転車ラックを使用していますが、隣の自転車の後部の子供用の補助席が大きくて、自分の荷物を出す時に隣の補助席の足置きがどうしても洋服にさわります。今調べたら後部は40㎝までって規則らしいですが、絶対にもっとあります。
小さいのに取り替えてほしいです。
補助席を取り替えるのは難しいかもしれませんね。
これだけ小さい子供が多いマンションなので・・・。
でも困ってる方もたくさんいるだろうし、何か対策した方がいいですよね。
子供乗せ自転車置き場を一箇所に集中させるとか。
何か方法ないですかね?
我が家の場合は子供の足音は気にならないんですが、
椅子を引く音が気になります。頻繁に聞こえるので気になってしまって
ます(TT) 私が細かいのかもしれません。。。
引越しするきっかけが「上の階の子供の駆け回る足音に悩まされて」でしたので、引っ越してきてから上の階の物音にはとても敏感に反応してしまうのと、新築のマンションでこれであれば、仕方ないかとも思います。椅子を引きずる音はやはり気になりますね。ですので我が家は椅子の足にフェルトのカバーを付けています。あとは被害を受けたことのある方は、自分の出す音がどのくらい影響があるか想像ができますが、これまでそういったことを受けたことのない人、共同住宅に住んだことが無い人は、自分が出す音も想像できないでしょう。あと厄介なのはその音を発しているのが真上とは限らないことです。上下左右、またはひとつ飛び越えて上の階の音が伝わってくることもありますので。間違って違う方に不満がむかってしまうのがとても怖いです。ある程度は許容して、お互い様の気持ちが大切ではないでしょうか。 ただ、困っている人がいるんだということを認知してもらうことは必要ですね。