注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-21 20:58:02

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 801 匿名さん 2018/02/13 07:11:42

    始めに言っておきますが、人の評価、評判ほど当てにはならないです。自分で商談して評価することが大切ですです。それが出来ないのであれば、持ち家なんて後々、維持費がかかるかかるのでおすすめ出来ません。こんな家に住みたいと思う明確な意思がなければ何処のメーカーや工務店に行っても、満足する家を建てる事は無理でしょう。
    はっきり言って坪単価や住宅の性能なんてほとんどあてにはなりません。何故なら施工面積が大きくなるに連れて坪単価が安くなり、家の形状になっても坪単価も住宅性能も変わります。施工質でも性能は変わります。耐震性も変わります。木造でもRCやS造でも作りかたと設計によっては、住環境(住宅性能)や耐震性、耐火性も変わります。
    あえて言うなら比較するには真四角に近い建物形状で、相見積もりを各社にとって価格と性能を比べてみて、営業マンが信頼出来そうな2社くらいで商談を進めてみれば、良いと思いますよ。
    あまりプランや商談数を増やすと訳が分からなくなってしまいます。

  2. 802 匿名さん 2018/02/13 08:29:47

    アイのやり方を見てみると販売エリアを広げる事により急成長をしているような感じです。
    その方法というのは人の確保が難しい反面、良く口コミで出ているような
    施工担当が間に合わずに現場の仕上がりが悪くなるような問題は発生しにくいと
    言えます。
    同じエリアで業績を伸ばそうとすると当然施工能力も同時に伸ばす必要があり
    多くの場合施工よりも先に受注が伸びてしまうためにどうしても
    短工期や管理不足の問題が発生しやすくなります。
    その点アイのやり方は新規エリアの開拓により業績を伸ばしているため
    施工過多にはなりずらい方法かと思います。ただ、エリア毎で人を採用する必要が
    あり、余程の採用力が無いと厳しいのも事実です。
    口コミを見ていても出来の悪そうな営業がいる感じを
    受けるのはそのためでしょうか。
    業績だけ見ているとそのあたりは上手くいっているようには感じますが・・・。
    まぁサイトで前に見かけましたが業績が伸びる事により施工が雑になるような事は
    無いかと思います。
    むしろ伸びてる会社(将来性が高い)の方がよい職人は集まってくるのでは・・・・。

  3. 803 匿名さん 2018/02/13 13:54:45

    エリア拡大ですぐに優良工務店捕まえるのは難しいのでは
    アイはレオハウスよりも下請けの扱い酷いって書き込みもあったし
    住宅業界で急成長は営業含めてハズレ引く可能性高そうだが

  4. 804 通りがかりさん 2018/02/14 11:03:42

    こんなに常識がない工務店あるんですね。
    着工、棟上げの周辺住民に連絡無し。
    工事は気まぐれで、入る時は朝6時頃から。
    普通に迷惑。おまけに休日も関係なく朝6時から夜20時近くまで工事。 大工さんも挨拶すらなし。 建売業者さんの方が現場教育されていますよ。

  5. 805 通りがかりさん 2018/02/14 11:06:03

    >>781 ご近所さん

    全く同じです。
    そういう社風なんでしょうね!

  6. 806 名無しさん 2018/02/14 11:59:47

    いつも場所書かんね

  7. 807 匿名さん 2018/02/14 13:16:25

    >>804 通りがかりさん

    それはアイ工務店のせいじゃない
    ハズレの下請け引いただけ

  8. 808 通りがかりさん 2018/02/14 23:44:14

    近所にアイ工務店さんの現場があるけど、大雨のなか上棟が始まり、養生シートもすきまだらけで半分くらいしかかけられてなく、木材雨ざらし状態で大丈夫かなと思いました。

  9. 809 戸建て検討中さん 2018/02/15 05:12:18

    808さん

    アイで大工してます。
    大雨の中の棟上げ工事?笑
    100%どこかの会社の間違いでは?それか根拠のない
    ただの悪口でしょう。
    アイは雨の中での作業は厳しく禁止されてますし
    ましてや棟上げ工事を大雨の中で行うような事はあり得ません。
    むしろ大工も大雨の中で棟上げ工事はリスクが高く
    施工しろといわれてもしないのが常識です。

  10. 810 名無しさん 2018/02/15 10:33:59

    うちも最近上棟したんですが、雨で日にちがズレました。

  11. 811 通りがかりさん 2018/02/15 11:25:09

    >>807 匿名さん

    ハズレの下請け?笑える
    下請けの管理も出来ない所?
    家の管理なんか出来るはずない

  12. 812 匿名さん 2018/02/15 15:55:29

    >>809 戸建て検討中さん

    禁止してるのは全メーカーでそうだと思いますよ
    問題はちゃんと守っているかと管理しているかですね

  13. 813 名無しさん 2018/02/16 00:12:26

    守ってないのどこのアイ工務店なのよ?
    そこ教えてくれんとなんの参考にもならへんで

  14. 814 e戸建てファンさん 2018/02/16 12:34:21

    最近上棟しましたが、ちょっと雑かな?と思っています。
    でも実際どのくらいまでが許されるラインなのか素人にはわからずで。
    構造見学会などにもっと参加するべきだったなと思っています。
    上棟前の大雨で基礎がブルーシートで覆われていたのですが、1つの角だけ少し基礎が見えてしまってて心配もしました。

  15. 815 戸建て検討中さん 2018/02/16 13:10:43

    最近上棟しました。上棟予定日雨だったので日にちズレました。大工さんいい人でみなさんきっちり仕事してくれているようです。地盤から基礎、色々な職人さんが来て仕事してくれてましたが、わたしはアイ工務店でよかったとおもいます。

  16. 816 e戸建てファンさん 2018/02/16 14:38:52

    ちょっと雑かな?と投稿した者です。
    ん〜、まだ上棟したばかりだからアイ工務店でよかったとは思えないですね。
    たぶん、注文住宅だとどこのメーカー、工務店を選んでも出来上がるまで楽しみと不安でいっぱいなんだろうなと思いました。(私の性格)
    大工さんはいい人です。気持ちよく対応してくれます。
    いい人=腕がいいだなーと思っているところです。

  17. 817 戸建て検討中さん 2018/02/16 14:45:59

    >>816 e戸建てファンさん
    その感性で正しいと思いますよ。
    建ててから何年何十年して始めて、ここで良かったな。って思える人もいるでしょうし。
    私が大工をしていた頃は、腕が無い分愛想だけは良くしようとしてました。笑
    いい人でも安心せずにしっかり監視することが大切かなって思います!

  18. 818 名無しさん 2018/02/16 15:50:16

    >>817 戸建て検討中さん

    816です。
    いい人=腕がいいということではないんだきっと!が私の今の想いでした。
    書き方おかしかったです。申し訳ないです。
    監視は悪い気がするので、差し入れ持って見学させてくださーいと言ってお邪魔させてもらってます。
    嫌な顔せず見させてくれるので見に行きやすいです。

  19. 819 匿名さん 2018/02/16 16:04:18

    アイは前にどこかのブログでホワイトウッドとレッドウッドを間違えて施工したってみたからチェックはしっかりとねw

  20. 820 検討者さん 2018/02/17 03:53:11

    アイ工務店が気になり、先日カタログを申し込みました。
    すると今朝、封筒に入ったカタログが玄関にもたれかけて置いてありました。封筒には私の名前が書かれているだけでした。アイ工務店から何の連絡もありません。
    カタログ請求すると、どこもこの様な感じなんですか?

  21. 821 匿名さん 2018/02/17 08:07:43

    ずいぶん前にアイ工務店の取引業者の人が広島の三原でアイ工務店と他社で検討をさせてもらい、結果、他社で建てるからと断りをいれると、勤務先の会社に直接電話が掛かってきた挙げ句、その人の上司に「どういう教育をしているんだ?もうお前のところ使わないからな!」と担当営業が恐喝してきたという凄まじい話がある。しかもその勘違い営業は未だに三原の展示場にいるという恐怖、行動の全てが歴史に語り継がれるレベルの頭の悪さでしばらく近所で話題になりました。

  22. 822 e戸建てファンさん 2018/02/17 11:52:49

    アイ工務店京都で建築中です。
    先日棟上げ工事を終えました。
    我が家も色々と検討しましたが、最終的に
    ハウスメーカー並みの性能とコストパフォーマンスで
    アイ工務店さんにお願いしました。
    大手では諦めていた床暖房やスキップフロアも採用でき
    完成が待ち遠しく思ってます。
    口コミに様々な悪口?が書かれてて、少し不安は
    ありましたが設計士との仕様決めや今までの工事では大変満足は
    してます。書かれているような内容は実際に購入した
    私からすると考えられないような内容です。
    また完成したら住み心地を書きます。
    とにかく今は楽しみです!!

  23. 823 匿名さん 2018/02/17 11:56:01

    821さん

    私が前にいた会社でグループ会社の大手メーカーを建てなかった社員が
    転勤になり、そのまま辞めた・・・・。
    大手の方がやり方はエグイ・・。

  24. 824 匿名さん 2018/02/18 05:35:14

    アイ擁護する書き込みが全部社員に見える
    施主の書き込みにしては薄っぺらすぎるよ

  25. 825 e戸建てファンさん 2018/02/18 11:22:51

    824さん
    賛成!!
    悪い書き込みはいくつかは他社の営業マン。
    良い書き込みのいくつかもアイの社員。
    と、いうよりアイに限らず住宅会社の悪い書き込みの大半は
    他社からの嫌がらせだと思うよ。
    だって普通の感覚なら書き込みなんて依頼されないと
    しないですしね。
    結局自分の目で判断するしかないって事。
    自分もそう思ったから色々自身で調べて最終
    アイにしました。
    工事には満足してますし、別に擁護ではなく
    普通に普通の工事をしてくれました・・・。

  26. 826 匿名さん 2018/02/18 11:25:58

    低次元の悪口を懸命に投稿する他社の社員。
    イチイチそれに反応するアイ工務店の社員。
    もうそろそろサイトを荒らすの辞めたら・・・?
    ある意味迷惑。

  27. 827 e戸建てファンさん 2018/02/18 11:35:35

    アイ工務店で建築中ですが、どちらかといえばクレーム側の投稿の方が現実離れしてる気がします。普通にしっかりと施工してくれてます。

  28. 828 匿名さん 2018/02/18 14:01:41

    https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12181334087?ccode=ofv&pos=2

    こういうのが何個か出てくるけど事実かどうかが気になる
    どちらにせよ火消し要員は多い印象

  29. 829 戸建て検討中さん 2018/02/19 02:55:03

    アイ工務店と商談中です。
    工事現場や完成宅等を見てきましたが商品や施工品質は
    良い印象を持ってます。
    自身は口コミよりも実物主義です。
    性能値も高くコストパフォーマンスも大手に比べると
    魅力的ですが、担当営業が素人過ぎて微妙です。
    上司がついてくるけどその上司も偉そうな態度で
    夫婦共に物は気に入っているけど・・・正直迷ってます。
    他の方も書かれてましたが、アイ工務店で建てる場合は
    良い担当を探す事から始める事をおススメします。

  30. 830 口コミ知りたいさん 2018/02/20 15:48:29

    コスパは良いようですが、人気で忙しいのか無理な工程組んで結局遅延して、引越しまでに間に合わなかったという最悪の事態に陥った友人がいてます。おそらくその地域や担当者によってかなり差があるようなので要注意です。創設して間もない企業ですのでマニュアル、内規がきちんと統制されてないのだと思います。

  31. 831 評判気になるさん 2018/02/21 04:15:37

    コスパは良いっていうけどどの辺りが?
    HPだと構造が明記されてないから何が良いのか分からない
    ブログでも樹脂ペアサッシが標準だったりサービス施工だったり統一感ないし
    ホワイトウッドでやってたりレッドウッドでやってたりもする
    断熱材はアクアフォームの基本的な施工で独自要素は特にないし
    構造もごく一般的な在来だよね

  32. 832 評判気になるさん 2018/02/21 08:39:22

    アイ工務店のビジネスモデルって全員営業職で受注とったら全部外部に丸投げして、中間マージンで儲けるって感じじゃないの?
    だから契約後の打ち合わせ期間が極端に短かったり標準があやふやだったりする
    工務店というより注文住宅仲介業って感じ

  33. 833 検討中 2018/02/22 06:06:25

    宇都宮のアイ工務店に行きました。値引きをしてくれたのはいいのですが、値引きの額が大きすぎて不安です。大丈夫なのでしょうか?

  34. 834 e戸建てファンさん 2018/02/22 13:37:14

    あきらかな競合他社からの投稿。
    前に誰かが言ってましたが、ここまでくると
    逆に嘘くさい。サイト荒らしにしか思えない。
    まぁ所詮サイトはサイトなんで結局は
    実際見に行かないとわからないし、伸びてるという事は
    それだけ何かの魅力があるという事。

  35. 835 戸建て検討中さん 2018/02/22 14:38:16

    アイ工務店で建築中ですが、クチコミの様な会社では無いと思います。と、いうよりただの悪口かと。。
    初めての新築なんで、他と比べた訳では無いが、少なくともクチコミの様な会社では無いことは確かかな。
    一応施主として反論しておきます。

  36. 836 匿名さん 2018/02/22 16:42:24

    他との比較なしにコスパが良いだの大手並みの性能だのはただの営業さんの書き込み
    断熱は一条クラスとか大嘘ついたりするわりに悪い書き込みは全部競合の工作扱い

  37. 837 通りがかりさん 2018/02/24 02:45:41

    以前書き込みした者です。
    設計士があまり良くない印象でした。身バレしそうなので詳細は書けませんが、大工に説明するのがややこしい等、客に対してそんなこと言うなよ…というようなことが多々あり。高い設計料払っているんだから誠意をもって対応していただきたいです。担当の営業さんはとても良い方なのに残念です。

  38. 838 e戸建てファンさん 2018/02/24 03:37:00

    836さんへ
    どちらでも良いけど私はアイ工務店での建築については満足してます。

  39. 839 匿名さん 2018/02/24 08:46:25

    点検は期日通り来るが、点検後アイから連絡なし。

  40. 840 検討中 2018/02/26 02:49:29

    839>要するに、契約して家建てたら売りっぱなしってことなんですね。

  41. 841 戸建て検討中さん 2018/02/26 11:36:05

    839さん
    営業に連絡したら担当が飛んできた。笑
    2日後には手直し完了・・・・結局それが一番早いかも。。

  42. 842 通りがかりさん 2018/02/26 14:59:02

    建て方工事の日って、クレーンとか大型車両沢山来るし、住宅街でやるなら、ガードマン雇いますよね?少なくとも大手はいる。
    道路の両サイドに、関係者の車停めたり、クレーン車斜めに停めて、道塞ぐし、退く気もない。ヘルメットしてない。

    おまけに、着工前に近隣住民への挨拶もない。
    すごい迷惑してるんですけど?!

    まともなのかな?

  43. 843 匿名さん 2018/02/27 00:53:27

    現場行ってヘルメットしてなかったらもれなく外れ施工業者

  44. 844 名無しさん 2018/02/27 02:00:59

    一条もメットしないハズレ業者いるらしいしねえ
    迷惑してるなら電話いれましょ
    地域も書いてくれたらここの書き込みの参考になるし

  45. 845 e戸建てファンさん 2018/02/27 14:05:54

    >>842 通りがかりさん

    ハッ!と思いました。
    うちの上棟のときガードマンいたけど、無能っぽかった。
    だって他所の敷地をずかずか入ってるの見て驚いて何も言えませんでした。
    近隣の挨拶本当にしてくれてるのか不安です。

  46. 846 戸建て検討中さん 2018/02/28 02:47:58

    アイを検討中のものです。
    先日知人宅の棟上げ工事を見学させてもらいました。
    メットせずに棟上げ工事??
    そんなのあり得ますか??
    当たり前ですが全員きっちりとしてました。。
    全裸で駅を歩いてました・・・ぐらいの事かと。。
    個人的にはこういう口コミは参考にならないのでやめたらと思います?
    最近は工務店でも木材も工場でカットして現場で組み立てるだけらしく
    1日で外観まで出来上がりました。
    知人曰く満足はしているとの事ですのでアイを紹介されました。
    スキップ有りでEeSという商品を検討中です。
    よければ情報お願いします。

  47. 847 匿名さん 2018/02/28 03:37:46

    スキップフロアは辞めた方がいい
    アイの営業が簡単に書ける間取りじゃないから
    間取りがどうなるか分からない状態で契約しないといけない
    契約後に外部の設計士に依頼するスタイルでスキップありは設計料も高くつくよ

  48. 848 戸建て検討中さん 2018/03/02 13:04:22

    アイ工務店に依頼して、建ててもらいました。
    仕上がりが非常に残念で、コーキング切れてたり、太陽光のリモコンが斜めに取り付けられてたり、雨といが外れかけてたり、10カ所以上指摘箇所があり、揉めてます。

    新築で綺麗で楽しい生活を想像してましたが、
    残念です。目に見える範囲だけでも、これだけあるのに、壁をめくったら、どれだけ杜撰な工事をしてるのか..。

    アイは下請け工務店の責任にしようとしていますが、工事管理も適当なんでしょうね。

    最初からお願いせず、信頼できる工務店に依頼すべきでした

  49. 849 戸建て検討中さん 2018/03/02 13:06:26

    ちなみに関西エリアです
    一応いっておきます

  50. 850 匿名さん 2018/03/02 13:24:43

    お気の毒に
    アイ工務店は契約だけとって設計も施工も外部に丸投げなので買い叩かれた外れ業者に当たるとお終いです

  51. 851 匿名さん 2018/03/03 03:39:16

    >>849 戸建て検討中さん
    具体的に教えて頂きたいです。

  52. 852 戸建て検討中さん 2018/03/04 10:09:44

    847さん
    スキップの場合は構造計算をした上で間取りが変わる可能性があるとの事でした。構造計算費用が見積もりに入ってましたが個人的には当然の費用だと思いますのでそれに対しては高いとは感じていません。
    私の担当の方はスキップフロアの断面とか細かく出してくれてますので、安心してます。

  53. 853 評判気になるさん 2018/03/05 16:11:32

    アイ工務店建設現場の近隣住民です。
    うちも、マナー的な事でクレーム入れたい事あるけど、不在時にマイホームに嫌がらせされたら…とかネガテイブに考えたりしてなかなか言えない…。
    あと、現場の職人さん達は挨拶してくれる(人もいるし)、朝早くから夜まで、大工さんなんか日曜も休みなく頑張っておられます。

  54. 854 匿名さん 2018/03/05 16:20:18

    >>852 戸建て検討中さん

    設計料と構造計算費用は別ですよね
    アイ工務店の場合は間取り変更する度に設計料が増えると聞きましたが本当ですか?
    契約後からしか本格的な間取り作成ができないのに設計料を割り増しされるのは辛いと思います

  55. 855 名無しさん 2018/03/06 10:57:01

    福岡のアイ工務店が気に入って図面をお願いしました。が、とても酷いものでした。初回図面だから仕方ないのかなと思い、こちらの希望を伝え修正してもらいましたが、もっと酷くなりました。構造上作れない訳でもないのに、希望は何も反映されてなく、覚えてもいませんでした。営業担当は建築士の免許を持っていない人でしたが、それでも酷い図面でした。素人の方がマシだと思います。

  56. 856 名無し 2018/03/06 21:59:43

    >>854 匿名さん
    間取りを大幅に変更しましたが、設計料に変更はありませんでしたよ。流石に確認申請を出した後はわかりませんが。
    ご参考までに。

  57. 857 匿名さん 2018/03/06 23:02:31

    やっぱりちょっと無理がきてますね。
    施工、設備の不良はあったし、引渡し後の機器の取扱い説明なく大変な1日を過ごしたし、修繕の回答もして来ないし。
    現場監督の力量も問題ありで頼りなかった。
    どこかの機関に相談しようかな?

  58. 858 戸建て検討中さん 2018/03/07 09:59:52

    854さん。
    設計料は変わらないと思います。
    856さんも言われてますが建築確認申請の後に間取りを変えた場合は申請の変更が必要なために追加費用が必要との説明を受けました。当たり前でしょうが。

  59. 859 戸建て検討中さん 2018/03/07 10:11:54

    アイの現場について色々と書かれてますが、正直大手もアイもそんなに大差はありません。二カ月ぐらいかけて大手やアイの現場を見まくりました。笑
    結局は大手と同様に短い工期で下請け任せ感は否めないですね。
    まぁここに書かれてる様な事は正直言うと無いですね。笑笑
    ただ、私は外部の設計士が打ち合わせをする、という所は正直不安を感じます。

  60. 860 匿名さん 2018/03/07 12:34:29

    工期が短いというのは素人が現場を見ただけで分かるものなのですか?

  61. 861 匿名さん 2018/03/08 15:05:40

    >>朝早くから夜まで、大工さんなんか日曜も休みなく頑張っておられます。

    って日曜日工事やったらダメだろ!休日に朝8時からトンカントンカンやられたら嫌だなー

    通常のハウスメーカーなら日曜日はやらないよ

  62. 862 戸建て検討中さん 2018/03/09 07:57:34

    860さん
    ごめんなさい。工期が短いという事は口コミをみて
    感じた勝手な想像です。こういう事を投稿したらダメですね。
    失礼しました。

  63. 863 匿名さん 2018/03/09 09:54:50

    まぁ日曜日工事してる時点でクソ短工期は事実なんでしょうけどね

  64. 864 e戸建てファンさん 2018/03/10 07:23:11

    日曜日工事してる・・・それ信じてる時点でどうみても誹謗中傷でしょ。笑

  65. 865 戸建て検討中さん 2018/03/11 12:33:24

    864さん・・・賛成です。
    アイ工務店で建てましたが、ここに投稿されているような工事は
    有り得ないですね。
    住んで1年が経ち施工はもちろんアフターサービスも
    しっかりとしてくれてます。先日1年点検が終わりましたが
    特に大きな不具合も無く快適に過ごしてます。
    実際に建てた施主としては書かれているような事は無いと
    思いますし、他の会社の方が書かれていて、ただの悪口であれば
    少し残念ですね。
    私も建てる時はこの口コミ内容を参考にしてましたので・・・。

  66. 866 匿名さん 2018/03/11 16:36:45

    誹謗中傷だの有り得ないだの言ってるのは営業の書き込み
    どんなメーカーでも問題の1つや2つはあるのが普通です

    アイ工務店の問題はHPの情報の薄さと契約の曖昧さ
    間取りは営業が書くので詳細は契約後です
    構造材は大体レッドウッドですがホワイトウッドも使います
    断熱材はアクアフォームが多いですね
    窓は今ならサービスで樹脂サッシですよ
    こんな感じ

  67. 867 戸建て検討中さん 2018/03/12 07:56:43

    どうでも良い投稿が多すぎ・・・。
    もう少し参考になる口コミが多くなる事を節に願う・・。
    HPやカタログは大手に比べると断然見劣りするが
    そこに大金を掛けてるより価格を下げて欲しいというのが
    大半の施主の要望では?その点ではアイの主張の方が
    お客様目線だと思う。

  68. 868 e戸建てファンさん 2018/03/12 08:38:13

    アイ工務店で昨年建てました。
    参考になればと思い問題のない範囲で情報を投稿します。
    建築エリアは滋賀です。
    商品はEesでスキップを採用しました。
    1階と2階の間に部屋を作るタイプです。
    守山のモデルハウスで見て一目ぼれしました。面積は増えないのに
    大収納を確保できる所が良かったです。
    坪数は42坪(スキップ部分は除く)装備は太陽光発電にエネファームのW発電仕様。
    床暖房・浴室暖房もセット?でした。
    キャンペーンでW発電はサービスになってましたので
    建物金額は2600万円程でおさまりました。庭の工事とかは別費用です。
    アイ工務店を知るまではハウスメーカーばかりを見てましたので
    予算的に厳しく、とりあえず部屋数を確保する事が最優先となり
    内部の仕様は極力価格を下げるように考えてましたが、アイ工務店では当初考えてた
    ハイドアやキッチンを採用する事が出来その部分では大変満足感が高かったです。
    アイ工務店との商談の中で担当の方が言われた
    「カタログを沢山作ってもお客様の家は何も良くなっていない」
    と、いう話にも共感出来ました。そのような費用を掛けるぐらいなら
    家を安くしてその分で良い設備機器を付けるようにという話は
    当初諦めかけていた私たちにとっては大変興味のある話でした。
    家に性能についてはイメージでなく断熱性能や気密性能を数値で比べたり
    実際に使っているものの詳細を比べたり、とりあえず色々と
    勉強して調べましたが、今となっては担当さんがよく言われていた
    「本当の物の価値を価格にしているのがアイ工務店」という
    話にも納得できました。実は最初はそのような話にも疑いの目でいたので
    納得するにはすごく調べましたし、時間がかかりました。笑
    今となっては良い思い出です。
    そして契約をして設計士の方との打ち合わせも終え
    工事に入りましたが、監督の〇さん、大工の〇さんには細かい配慮もして
    頂き安心して工事を見守ることが出来ました。近所からも
    礼儀正しい業者だね。知らない会社だけどどこの会社?と聞かれる事もありました。
    棟上げ工事が遅れた事もあって完成は予定よりも2週間ぐらい遅れましたが
    思い通りの家を建てることが出来ました。
    設計士の方、工事の方、営業の方、皆様に大変感謝してます。
    アイ工務店さんは滋賀県ではすごい勢いで伸びているらしいです。
    良い建物だと思うのでこれからも応援してます。
    私達も家を建てる時は不安もあり沢山の会社を比べましたが
    「高い=良い家」とは限らないという事が今思える事です。
    口コミを見てますと全ての方が満足されているようには思えませんが
    少なからず我が家は偶然にもアイ工務店さんのモデルに入った時から
    家作りが楽しくなりました。そして今でも快適に過ごしてます。
    床暖房も想像以上に暖かいです。
    これからも「お客様を大切にして」頑張ってください。

  69. 869 名無しさん 2018/03/12 08:50:05

    福岡のアイ工務店で家建てました。
    家自体はいいですが、ほかはだめです。
    ・担当は途中で変更になるし、あとからのやつは話にならない。
    ・数日中に返事しますは1週間以上かかるかこっちから再度電話しないとだめ。
    ・期間内に建たないのは当たり前。
    ・建ってもミスが多数(補修はしてくれていますが)
    ・金額も予算オーバー。さらに追加費用とろうとさえしてきた。
    などなど

    ここで建てたこと非常に後悔しています。
    表面ばがりいいことをいう工務店です。
    福岡で検討中の方は絶対やめたほうがよいです。


  70. 870 名無しさん 2018/03/12 09:17:52

    869さん

    自分のことかと勘違いするほど、全く同じ状況です(笑)

    良い所
     家の性能はまぁまぁ満足

    不満
     細かいところが雑(接着剤がはみ出てる、幅木に隙間がある等)
     営業担当も変わったが新しく担当になった者から2週間近く連絡が一切なかった
     現場監督がいつの間にか変わってるが連絡なし
     あてにならない工程表
     口先だけの返答
     数日中に連絡しますはこちらから連絡しないとダメ
     ミスを見つけたので指摘し続けて、直してくれたのは3ヵ月後


    会社の体質としてどうかと思う。
    色々不満が募ってるので担当に上席を出せと言ったが「上からは現場の人間に任せていると言われた」とのこと。
    現場の人間に言っても無駄だからってわかってないんですかね?
    現場の責任をとるのが上の責任というか役目じゃないの?


  71. 871 匿名さん 2018/03/12 10:55:21

    >>868 e戸建てファンさん

    坪単価62万で作れるのはいいですね
    参考になります
    この業界はぼったくりが多いのでどんどん建築費はオープンにしてもらいたいものです

  72. 872 名無しさん 2018/03/12 12:43:49

    870さん

    福岡ですか。
    不満点全く一緒です(笑)
    アフターがこれ以上悪くならないことを願うばかりです。
    福岡だけが悪いみたいですね。過去の投稿も福岡の悪評
    ひどいですもんね。


  73. 873 名無しさん 2018/03/12 13:13:03

    872さん

    870書いた者です。
    福岡ですよ、まったく同じ不満とはやはりそういう会社の体質なんでしょうね…

  74. 874 戸建て検討中さん 2018/03/12 13:55:56

    アイ工務店は支店によって差が大きいみたいですね。
    福岡は際立ってダメダメっぽいですね。
    868さんへ
    マイホームおめでとうございます!!
    満足いく建築が出来て良かったですね!!
    実は私も滋賀のアイ工務店を検討中です。笑
    たまたま投稿を見付けて嬉しくなって投稿しました!!
    他の方も書かれてますがアイ工務店の家は良いという意見が
    多いですね!!あとは担当者次第でしょうか??
    私も868さんみたいに良い家を建てられる様に
    頑張ります!!

  75. 875 匿名さん 2018/03/12 14:46:51

    支店でこれだけバラツキでるんだったらアイ工務店っていうブランドなんてあってないようなもんだね
    アイ工務店がやってることって地場の設計士と施工会社を斡旋してるだけだから
    自分で探した方がより安くなるかもね

  76. 876 戸建て検討中さん 2018/03/13 04:45:26

    伸びてる会社に対する大手からのひがみ投稿。。苦笑
    友人がアイで建てましたが、ここに書かれているような事は
    無いですよ。笑
    でもアイの言っている事は大手メーカーからすると
    アキレス腱みたいな事だから嫌われて当然かも。
    ただ、私はアイではなく個人の設計事務所に頼んで建てました。
    アイはある程度の企画住宅的な要素はありますので
    私には合いませんでした。
    結局注文住宅って言っても100%自由なわけでは
    ない。

  77. 877 名無しさん 2018/03/13 05:56:02

    大手からのひがみ投稿と思うならばそれで結構です。

    でも福岡は、これが現実です。
    昨日電話をかけてくる約束でしたが、今現在音沙汰なしです。
    家の機密性とかは文句ないですよ。
    文句があるのは人間に対してです。

  78. 878 口コミ知りたいさん 2018/03/13 06:33:19

    私も福岡で契約したものです。口コミを見ていたのに…まさか自分が同じような事になるとは思わず契約してしまいました。今更ですが、本当に後悔しています。建物自体は、まだ着工も出来ていないので何とも言えませんが、担当が変わっても挨拶もない、担当が変わったので
    前担当者とどんな話したのか延々と聞き取りされる。。疲れます。二度手間過ぎて、正直うんざりします。そのせいで、着工予定がどんどん延びています。子供の転校も絡むのに…何も配慮してくれません。今までの口コミ拝見する限り、滋賀はとても良いようで、羨ましい限りです。滋賀の営業さんが福岡に転勤して欲しいです。。福岡では、他にも揉めてる所があるようです。

  79. 879 匿名さん 2018/03/13 09:39:38

    >>874 戸建て検討中さん
    >>876 戸建て検討中さん
    とかどう見ても同じ奴が書き込んでるでしょw

  80. 880 匿名さん 2018/03/13 09:45:09

    >>859 戸建て検討中さん
    >>862 戸建て検討中さん
    >>865 戸建て検討中さん
    >>867 戸建て検討中さん

    これも全部同じ奴だな
    書き込みがあまりに馬鹿っぽいけど営業か?

  81. 881 名無しさん 2018/03/14 06:07:19

    福岡はそうなんですか?
    契約してからデザイナーさんと打ち合わせをしてる最中ですが、完成の時期なんかは聞いていません。福津の担当者ですが担当者に聞いた方がいいのでしょうか?
    間取りもすごく良いしコスパもそこそこだし、すごく良い担当者に当たったなと思いますが、確認してみます…年内に入居できるかなぁ

  82. 882 通りがかりさん 2018/03/14 06:33:05

    福岡の関連してる業者やってます、
    知合いからは「膿は出た」?と聞いたぞ
    最近現場はかなりスムーズになったが
    工務さん営業さんはかなり大変そう。
    頑張れ〜

  83. 883 戸建て検討中さん 2018/03/15 06:44:18

    879へ
    あなた明らかに悪意を持って書いてるね?
    何があったのか知らないけどそろそろやめといたら?

    元同僚がアイに働いていたけど営業のノルマはかなり
    厳しいらしい。そりゃ適当な対応になるのもわかる。
    社員について書かれている事は正解だろうね。

  84. 884 戸建て検討中さん 2018/03/15 06:54:38

    口コミサイトを憂さ晴らしに使う輩は来るな。さっきの奴なんて明らか。
    中には本当の投稿もあると思うが。

  85. 885 匿名さん 2018/03/15 07:04:32

    二カ月ぐらいかけて大手やアイの現場を見まくりました。
    アイ工務店で建てましたが、ここに投稿されているような工事は有り得ないですね。
    アイの主張の方が お客様目線だと思う。
    実は私も滋賀のアイ工務店を検討中です。
    友人がアイで建てましたが、ここに書かれているような事は無いですよ。
    元同僚がアイに働いていたけど営業のノルマはかなり厳しいらしい。


    これ全部同じ奴の書き込み
    せめて文体か名前くらいは変えて欲しい
    アイの営業はほんと適当なことばっかり言うなぁ

  86. 886 e戸建てファンさん 2018/03/15 13:22:41

    885さん
    反応早すぎ・・・。
    常に口コミをチェックしてるアイのサイト管理人ですか?
    残念ですが貴殿の憶測は間違いです。

  87. 887 e戸建てファンさん 2018/03/15 13:28:17

    純粋に・・・伸びてる会社=沢山の人が選んだ会社=良い会社って事ではないですか?
    悪い商品と悪い会社ならここまで伸びないと思う。結局はそれが全てかと。

  88. 888 長文失礼します。 2018/03/17 07:07:36

    営業はここに書いてる通りあんまりだと思います。
    忙しそうで全部ギリギリ。
    連絡遅い。
    書類などもなかなか送ってこない。

    工期も普通がわからないんですが、多分短いんじゃないんですかね。
    土日も働いている時がありました。
    電気屋さんからはアイ工務店に対する愚痴が少し漏れてましたね。
    ただ監督も職人さんもいい人でしたし、頑張ってくれてたと思います。

    まだ住み始めたばかりなのですが、家は大変満足しています。
    ただ工事中や完成後もちらほらミスがあったので、頻繁にチェックしておいた方がいいと思います。
    もちろん最後の施主点検はしっかりと。

    当たり前かもしれませんが、指摘した箇所は引き渡しまでに直ってました。
    引き渡し後も監督に連絡すればすぐに対応してくれました。

    うちの場合はここのサイトを見て、営業がいまいちだってことを理解した上での契約だったので、営業には振り回されまくりましたが、無事家が建ったし、家もいい感じだしまあアイ工務店にしてよかったと思えました。

    ちなみに営業さんもアイ工務店のデメリットは営業だと言ってました。

  89. 889 匿名さん 2018/03/17 08:52:51

    アイ工務店って営業だけの組織で全部外注じゃん
    施工が良かったってのは下請けが当たりだっただけ

  90. 890 長文失礼します。 2018/03/17 09:14:07

    >>889 匿名さん
    そうですね。
    当たりを引けてラッキーでした。
    他のハウスメーカーは当たりハズレないんですか?

  91. 891 名無しさん 2018/03/18 03:14:56

    アイ工務店を検討している方は担当が信頼できる担当なら
    アイ工務店は良いかと思います。口コミ見てると商品の満足度は高そうです。
    担当営業によっての差が大きい感じですので、担当がイマイチなら
    大手メーカーみたいに組織力が高い会社の方が良い。

  92. 892 e戸建てファンさん 2018/03/18 12:48:50

    建築中ですが、担当の営業が手抜きすぎるのではないか?と思うことが多々。
    ローン関係、特に何もしてないと感じる、紹介とか調べてくれたりもなし、立ち会いだけのほぼノーアクション⁉で融資事務代行費をとった。
    営業を通すように言われ、紹介したってことにしてほしかったみたい。
    そして金融機関から御礼の品が営業に渡りました。(割と高価)
    シメシメという感じで手にしていたら嫌だなー。
    他にも、設計士さんとの連携が微妙でやりとりが大変でした。
    外注の設計士さんは安く済むのかもしれませんが、アイ工務店の社員ではないので、他の仕事も持っているだろうし、直接雇われている設計士さんの方がいいなと思いました。
    建築工事の業者が設計士さんに確認の連絡をしても忙しいみたいでなかなか返事がないとおっしゃってたので。
    検討中の方は、それをわかった上で契約されるといいと思います。

  93. 893 戸建て検討中さん 2018/03/20 13:58:29

    適当な会社です。

  94. 894 評判気になるさん 2018/03/21 11:19:12

    建物としては気に入っておりますが
    他社と比較するためにアイ工務店のC値やUA値を知りたいです。
    誰が情報をお持ちでしたら教えてください。
    あとZEHは対応しておりますか?

  95. 895 検討者さん 2018/03/22 12:58:46

    アイ工務店と商談中です。
    894さん
    目安との事ですがC値は0.7ぐらい、UA値は0.5ぐらいと説明を
    受けました。ただ、設計図や仕様によっても
    変わるらしいので確認要です。
    ZEHは標準で対応しているらしいです。
    ZEHの補助金を受けるためにはソーラー発電の
    設置が必須との事でした。

  96. 896 匿名さん 2018/03/26 02:20:21

    ソーラー発電の設備自体がコストがかかるんじゃないか、と思いましたが、補助金でどのあたりまで補うことができるか、ということなんですよね。
    再生可能エネルギーだから、とか、光熱費が安くなるから、とかそういう理由で太陽光発電システムがあると良いのは確かなんですが、
    もしも災害があった場合、太陽光発電があれば、発電自体はできるので、明かりをつけたり、スマホを充電したり、そういうことはできるのは魅力です。

  97. 897 匿名さん 2018/03/26 04:51:25

    >>894 評判気になるさん

    契約前のC値だのUA値だのは全く無意味ですよ
    断熱材と窓サッシの仕様を聞けば事足ります
    ここは吹付け断熱のアクアフォームと樹脂LowE二重サッシがよく採用されます(標準というわけではない)
    断熱材の厚さも標準的なレベルだったはずです
    吹付け断熱なので気密はとりやすいですが、アクアフォーム採用メーカーは多いので気密性能は他社同等程度でしょう
    断熱は樹脂サッシ採用なのでアルミ樹脂標準のHMよりは高断熱です

    あとは施工の良し悪しで気密断熱は多少上下しますが完全に運です

  98. 898 匿名さん 2018/03/28 13:52:12

    単純な樹脂サッシ程度では大したウリにはならないね
    他社でもオプション追加数十万でどこでも対応出来る話だし

  99. 899 戸建て検討中さん 2018/03/30 04:24:02

    窓はリクシルとYKKから選べます。
    リクシルはサーモスX、YKKはAPW330で共にガス入りガラスです。
    HMに比べたら良い物を使っている印象です。
    アクアフォームでの気密は正直大した事ありません。当たり前ですが、断熱材であり、気密材では無いからです。先程のC値0.7という事はアクアフォームではそこまでの数字は100%出ないために恐らく他の気密材を使っていると推測出来ます。定かではありませんが・・。

  100. 900 検討者さん 2018/04/03 00:50:40

    アクアフォームの問題点は柱以上に膨らんだ場合に表面のスキン層を削る事だと思っています。それを解決できるか否かは構造用面材の材質だと思います。アイ工務店さんの営業さんに聞いたのですが 解らないとの回答でした。ご存知の方はいらっしゃいませんよね?

  101. 901 e戸建てファンさん 2018/04/04 13:31:15

    リクシルのサーモスXとYKKAPのAPW330はどちらが値段高いですか?

  102. 902 匿名さん 2018/04/04 14:01:39

    >>900 検討者さん

    営業がわからないって酷いな
    調べてもらう事すら出来ないのか

  103. 903 通りがかりさん 2018/04/04 14:14:31

    アイ工務店に入ったことのあるクロス屋ですけど、段取り目茶苦茶だし監督は現場を見に来ない。
    造りが凝っているのに施工単価安い。
    クロス工事に入るのに、大工の残材は山積みで、設備機器や建具までも搬入済みとかありえない。
    通常工事に邪魔になるものは後から搬入すべきです。
    移動の手間はもちろん、傷をつけると大変なので。
    あとどこの住宅でもそうだけど、大工の当たりはずれがある。
    大工の下手さをパテでカバーするのには限度があるので、クロス屋に文句を言う前に大工が終わった後の検査でもしてほしい。
    老後を考えると中二階やら、3階納戸などの凝った造りはやめたほうが良い住宅ですね。

  104. 904 匿名さん 2018/04/04 22:22:52

    埼玉県 で建築しまさした
    建物の出来は良いですが、約束を守らない会社です 担当の営業がクビになり対応をしてもらいたく本社に電話すると 営業が勝手にした約束だから 営業に連絡をしろと、 営業とは連絡が取れないと伝えると 保証人になっている、親の携帯番号、住所を教えるから、そちらで対応をしろと言われました 建物は良いので 全て録音して営業との打合せをお勧めします

  105. 905 e戸建てファンさん 2018/04/05 10:33:23

    >>903 通りがかりさん

    地域はどちらですか?
    アイ工務店で建てましたが、クロスの前に搬入されてたのを思い出しました。
    結果、クロスが遅れていた気がします。
    大工の粗さもクロスなどでカバーされていくっていうのも感じられたので、もしかしてうちの家のことかしら!?と思いました(笑)

  106. 906 検討者さん 2018/04/07 12:47:00

    901さん
    私の感覚ではサーモスⅡHとAPW330が同等でサーモスXはワンランク上の
    イメージです。違ってたらごめんなさい。
    どちらにしても性能は高い窓だと思います。

  107. 907 検討者さん 2018/04/07 12:53:16

    900さんへ
    スキン層を削ることによって何が問題になるのですか?
    構造用面材の材質によって何が変わりますか?
    抽象的でわからないために詳しくお願いします。

  108. 908 匿名さん 2018/04/08 10:32:49

    今年に入ってから坪単価上がったんですか?

  109. 909 匿名さん 2018/04/11 08:35:25

    どうなんでしょうね…
    以前も建てて、比較できる方しかわからないかもです。
    家によって細かいところも異なってきてしまっています。
    建材の値上げ自体は以前からありますし…ただ諸々の物価が上がっているのは確かではあります。
    予算内で、良い家造りができるのがとにかくベスト!と思う方が多いと思います。

  110. 910 匿名さん 2018/04/12 09:40:33

    >>909 匿名さん
    そうですね!比較するにも難しいので、あまり気にしないことにしときます。

  111. 911 e戸建てファンさん 2018/04/14 01:30:38

    >>906 検討者さん
    樹脂サッシが良いというよりも、アルミと樹脂の複合サッシが良いということでしょうか?
    それかサーモスはサッシ割合が小さいので熱伝導率が低く良いということでしょうか?

  112. 912 先日契約しました 2018/04/17 03:49:03

    先日アイ工務店で契約をしました
    正直坪単価とかよくわからないのですが、延べ床45坪くらいだと土地と、外構を抜くといくら位なんでしょう?

    アイ工務店の悪い噂もちらほらと聞きますが、もう契約してしまったので、誠実に頑張って欲しいとこです(^_^;)

    それで家を建てるに当たって質問なんですが、あとで「こうしとけば良かった」ってものがあれば教えてください
    自分としては、太陽光をどうやって10キロ載せるか悩んでいます。その辺もわかる方いましたら教えてください
    今の営業からは5キロも載せられませんと言われています

  113. 913 名無しさん 2018/04/17 09:26:40

    アイ工務店で建築中です。
    私の家は11kWの太陽光を載せてます!(^^)!
    最初は2面屋根で考えてましたが
    太陽光重視の1面屋根に変更して11kW載せる事が
    出来ました。
    9121様も一度営業さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
    あと個人的にはロフト収納を最後の最後まで悩んで
    結局諦めましたが先日棟上げ工事の時に
    屋根裏のスペースを見てやっぱりしておけば良かったと
    少し後悔しました。
    そもそもアイ工務店のモデルを見てスキップが気に入り検討を
    始めたのに・・・て感じです。( ゚Д゚)
    結局太陽光を優先しちゃいました。
    口コミでもアイ工務店は商品は良いと言われてますし
    人は問題ありの人もいるらしいですが、私の担当の方は
    信頼が出来る人で安心して任せてます。
    912様も良い家作りが出来ると良いですね( ^)o(^ )

  114. 914 匿名さん 2018/04/17 11:50:23

    関西のKで建てましたが営業がダメでした!
    口だけ。行動遅い。言わないとしない。営業本人が楽できる方向に話をもっていこうとする。
    売れてるから、このくらいと思い、手を抜いてるのではないですか?
    大きな買い物なのでお気をつけください。

  115. 915 通りがかりさん 2018/04/18 10:41:41

    >>912 先日契約しましたさん
    全面片流れにしないと10kは無理だと思うし
    そうじゃなければ5kがギリで正解だと思うよ
    片流れは好きくないなあ

  116. 916 検討者さん 2018/04/20 03:16:14

    性能の評判が良いので候補にしてます。
    でも外観が。。。よくある建売みたいなのが残念(ごめんなさい)モデルハウスはかっこいいけど、あれは大きいからシンプルなデザインでもカッコいいんだよなぁ。
    ここで建てるならWisというシリーズにしたいけど、施工例がほとんどEesばっかり。Wisは高いんですかね?

  117. 917 通りがかりさん 2018/04/20 03:38:02

    >>916 検討者さん
    遠目からみたら建売と似てるところもあるけど、近くでみたら全然違うから見る人が見たらわかるよ。
    近所にアイと建売並んでるところあるけどやっぱり違う

  118. 918 匿名さん 2018/04/22 08:53:34

    外壁なども使っている建材が違ったりすると
    色は一緒でも見た目は異なってきますし、注文住宅と建売住宅ではやっぱり違いはあるのではないかな、というところなのでしょうか。
    それにそもそも、フレキシブルさは注文住宅のほうがたとえ規格住宅だったとしてもかなりありますからね。

  119. 919 戸建て検討中さん 2018/04/22 11:38:30

    営業力で急成長してる企業で、コメントにある通りノルマも厳しいというなら、こんなところで会社擁護のコメント書いてる暇ないと思います。先日モデルハウス見に行きましたが、そんな荒い、悪い感じは受けませんでしたよ。

  120. 920 匿名さん 2018/04/28 15:24:09

    アイ工務店は元々ミサワホームの社長がアイ工務店を立ち上げていますのでさまざまないい部分を受け継いでいます!!
    工務店自体も歴史は浅いですが従業員はベテランの方ばかりなので対応も知識も情報も間違いはありません!!
    アイ工務店の従業員は客目線で話をしてくれるんですごく良かったです!!
    他のハウスメーカーも10社ほど見ましたが一番対応が良かったです!!
    上から目線で話をしてくるハウスメーカーは絶対にやめた方がいいと思います!!

  121. 921 戸建て検討中さん 2018/04/29 02:39:39

    921さん。川越は、上から目線。ポケットに手を 入れて説明します。私にとって、ワースト一位。 最悪な、ハウスメーカー。

  122. 922 戸建て検討中さん 2018/04/29 05:40:33

    921です。番号間違えました。920さんでした。

  123. 923 名無しさん 2018/04/30 13:13:57

    ここは何流企業ですか?

  124. 924 匿名さん 2018/04/30 15:50:14

    >>920 匿名さん

    元ミサワって印象良くないな
    ミサワ自体が時代遅れのディーラー制で中間マージン取りまくるイメージ

  125. 925 e戸建てファンさん 2018/04/30 17:47:11

    >>923 名無しさん

    同期設立の会社の中では超一流だろうね
    業界全体ではわからんが、まあ三流ではないことは確かでしょう

  126. 926 e戸建てファンさん 2018/05/02 08:20:59

    >>925 e戸建てファンさん

    なるほど。
    社員の方は賢いですかね?特に技術の方…。

  127. 927 戸建て検討中さん 2018/05/02 09:15:30

    私は奈良県なので、某展示場にいきましたがなにより担当の方がよかったです。若い方ですがすごく頼りになりました。

  128. 928 通りがかりさん 2018/05/02 12:25:42

    中途採用の人が多いから、当たり外れが激しいみたいですよ。

  129. 929 戸建て検討中さん 2018/05/03 06:27:31

    この住宅業界が伸び悩んでいるこの時期に業績を伸ばしている会社なんで普通に考えると一流という事になるかと。

  130. 930 通りがかりさん 2018/05/04 07:09:11

    大工さん?が若くて、家の前でタバコは吸うし、家の前の道に4人くらいで座って、休憩しているのかわかりませんが、ずっと話をしてて不愉快でした。
    すぐ脇が庭なので、水やりでその近くに行かなくちゃいけなかったのでとても嫌でした。
    挨拶もなかったです。
    近所の人にもチラチラ見られてるのに御構い無しに喋ってましたね。
    トラックや車を置く場所がなかったのか、近所にはトラックがあちこち置いてありました。

    そこに住む人は悪くないとは分かっていますが、やっぱりいい気はしないです。


  131. 931 戸建て検討中さん 2018/05/06 01:07:23

    タマホームとどっちがいいですかね?

  132. 932 福山みやひら 2018/05/07 02:45:00

    小耳に挟んだ噂と事実です。
    設計内容を下回る施工でも自社検査にパスします。
    技能不足が顕著、特に断熱施工は無残、でも平気。
    施主様満足度より企業の利益と体裁を優先します。
    後の祭りに十二分に用心して業者の選択を。

  133. 933 戸建て検討中さん 2018/05/07 07:10:43

    931さん
    タマとアイを比べてましたが、価格的にタマの方が250万程安かったです。
    ただ断熱や気密、諸々の材料を調べるとアイの方が良い物を使っています。
    ただその分価格差があるのでどっちが良いかの判断は出来ません。

  134. 934 名無しさん 2018/05/13 09:15:04

    ここの工務店が現在我が家の裏に家を建ててますが民法218条に違反してるので何回も連絡をしてますが、一ヶ月経過しても何も対策されてません。
    挙げ句の果てに東京ではダメなんですか?っとすっとぼけしてます。埼玉でもダメだろ、、、っと思いますが、、、。

    購入時のみいい顔して、契約を取ったら知らぬ存ぜぬ対応。。。。みっともない会社です。

  135. 935 口コミ知りたいさん 2018/05/13 16:56:48

    諦めた方がいいでしょう

  136. 936 口コミ知りたいさん 2018/05/13 16:58:57

    >>920 匿名さん
    安物買いの銭失いって言葉しってますか?
    ミサワ時代のことをそのままやれば1000万台で家なんかたちませんよ!


  137. 937 口コミ知りたいさん 2018/05/13 17:00:07

    >>925 e戸建てファンさん
    どうみても三流だろ

  138. 938 検討者さん 2018/05/14 03:04:45

    >>937 口コミ知りたいさん
    どう言った点で?
    一説には、企業生存率は5年で15%、10年で5%と言われている中で、生き残っていること自体優秀だと思うけど
    その上、無借金経営で設立10年未満で売り上げ200億超えて、なお規模拡大を続けている企業なんてほとんどない
    まあ三流と思うなら、どうぞ起業して一流企業を経営して下さい、頑張って!


  139. 939 通りがかりさん 2018/05/14 16:12:13

    ええー。
    なんか、無知な人が投稿してるんですね。笑
    工務店と大手メーカーの間か、大手メーカーと言ってもいい規模なので地域で大工は違うし......大工の質は大工の会社によるでしょ。

    932の方、断熱について知ったかぶりかな。笑
    アイの断熱の数値知ってます?嘘で断熱数値とか出せないし、吹き付けならパネルより腕で差はでるでしょ。
    逆にあなたは何処で建てるの?笑

    数年後には機密性断熱性、ある程度の数値を満たした住宅しか建たなくなります。
    今の大手メーカーだとアイが大手だとするとアイと一条だけかな、生き残るのは。
    あとは地方の工務店が伸びてきて、ほとんどの大手メーカーは今の数値じゃ家を建てれなくなる。

    海外進出を狙うしかないというほど、ブランド名だけで断熱設備は酷いもの。

  140. 940 匿名さん 2018/05/14 16:24:10

    断熱なんて断熱材少し厚くして、樹脂サッシ採用すりゃ良いだけの話だから、メーカーのウリもくそもないけどね
    一条のウリは独自の防火サッシだけ
    どこのメーカーでも100〜200万多く出せば過剰な断熱はいくらでもできる

  141. 941 e戸建てファンさん 2018/05/14 22:46:04

    >>940 匿名さん
    無知ですね。
    アイ工務店で建てたいんですか?

  142. 942 匿名さん 2018/05/14 23:52:15

    スレ読んだ限りだと断熱材アクアフォームにリクシルかYKKの樹脂サッシ採用してるくらいでしょここ
    どこのHMで作っても標準がアルミ樹脂でも樹脂サッシへの変更なんて100万もあればできるしな
    アクアフォームもグラスウールと大差ない価格で施工できるし

  143. 943 評判気になるさん 2018/05/15 13:22:35

    アイと一条だけが生き残る説はやや強引ですが、私なら一条建てるならアイで建てます。価格差ほどに使用の差は無いので。一条の営業にその差を聞いても説明出来なかったし。

  144. 944 口コミ知りたいさん 2018/05/15 13:34:33

    アイ工務店の職人はモラルが低いですよ
    監督含め業者はノーヘルでそこら中でタバコぷかぷか 監督も注意せず
    家自体にも臭いが付いているんじゃないでしょうか
    仕事しに来てるのだから 自宅か帰りの車まで我慢出来ないのかと…
    嫌がる施主のほうが多いのに
    まったくモラルゼロ

  145. 945 のほほん 2018/05/16 06:39:18

    営業マンの質は最低で無責任です。結構なペースで辞めては補充の繰り返しです。現場の監理もまともとは言えません。設計は全て外注で、きちんとチェックしている訳でもなさそう。安い事に価値を持っている人は満足でしょう。それ以外の人は勧めません。2流とか3流と言う以前の問題です。

  146. 946 匿名さん 2018/05/16 13:10:12

    絶対やめた方が良いです。企業体質は極めてブラックです。施主の言う通りに間取りを作るだけの能無し営業マンだらけ。アキュラやミサワ等からの転職組が多く、勿論去るのも早いです。品質等は大手も小さな工務店も一緒です。むしろ地元の工務店や設計事務所の方が丁寧な仕事をします。欠陥品こそ作らないものの、恐らく長くは続かない会社なので困るのは施主だけです。所謂ハウスメーカー等は本当に良いものなど作りません。多能工を売りにしているメーカー等もありますが、要は大工のような技術が無い何も出来ない人の総称です。騙されてはいけませんよ。

  147. 947 匿名さん 2018/05/17 00:43:30

    ミサワのディーラー制をそのまま持ってきて
    下請けとして買い叩ける中小メーカーや設計事務所に作らせてるっていう形態でしょう
    建築理念が微塵もないのはHPみれば分かること

  148. 948 通りがかりさん 2018/05/17 10:39:08

    まあそういった表面しか見えない人に経営は無理だろうね
    なぜ売れるているか理解しようとしない、今のニーズから目を背ける、いわば思考停止だね

  149. 949 評判気になるさん 2018/05/18 03:01:13

    今年もアイ工務店は絶好調です
    ここでいくら騒いでも屁の突っ張りにもならないよな

  150. 950 匿名さん 2018/05/18 05:38:09

    社員さんはこんなところで威勢張ってないでアフター頑張って下さい

  151. 951 2018/05/19 13:08:10

    アイ工務店で建てました。建設途中で担当の方が客を取れなかったからとクビになり担当の方が変わりました。職人の方たちはみなさんいい人ばかりでした。しかし、完成してから、新しくなった担当の方は一切連絡もなく、要件を連絡して、また調べて折り返します。とゆわれ1週間は連絡こない。電話しても出ない。とゆう状況です。
    建物自体、とてもよくて満足ですが、営業の方に対しては満足してません。

  152. 952 戸建て検討中さん 2018/05/20 14:56:30

    >>951 、さん

    職人さんに恵まれたのが救いですね。
    やはり大手メーカーの方が基盤がしっかりしてるから良いでしょうか。
    アイは急成長してるので魅力はありますが、中身がついてこれるのか不安です。
    悩むなぁ。

  153. 953 匿名さん 2018/05/20 18:06:30

    ここのリスクは契約前は営業が図面書くっていうところ
    ローコスト体制とはいえ手抜きすぎ

  154. 954 匿名さん 2018/05/21 03:52:58

    生き残るのは工務店のみ!

  155. 955 契約済み 2018/05/23 04:58:17

    ここの営業マンには注意してください!
    契約前まで「出来ます、出来ます」だったのに、
    契約後は返事遅いわ、出来ませんわ、一生に一度の家づくりなのに、、。
    出来へんことだらけです!
    ちなみに大阪です

  156. 956 名無しさん 2018/05/23 09:31:34

    >>955 契約済みさん

    ほんまそれ。一流企業やねんからしっかりしてほしい。

  157. 957 匿名さん 2018/05/23 10:23:56

    客を騙す能力は一流

  158. 958 通りがかりさん 2018/05/23 10:32:42

    企業?一流工務店ならわかるけど。
    一流企業はこの業界にはないでしょ。

  159. 959 評判気になるさん 2018/05/24 03:37:57

    営業さんが図面を書くというのは、どの営業さんも設計の知識があるということでしょうか?
    契約後に「この間取りは構造上できません」「この外観は無理です」ということにならないか心配です。

  160. 960 匿名さん 2018/05/24 04:58:05

    営業でも図面を書く能力がある人しか採用はしてないと思うけど建築士の資格まである人は極々少数でしょう
    なので営業が書く図面を信用してはいけない

  161. 961 検討者さん 2018/05/24 07:21:01

    営業の書く図面は嫌なので一級建築士を指名することは可能ですか?
    どなたか経験されてないでしょうか

  162. 962 匿名さん 2018/05/24 08:06:36

    A社、B社、C社(アイ)の三社で検討しておりました。
    最終的にはA社にしたのですが、B社とアイのプランにも気に入ったところがあったので、A社に「B社とC社の、ここは真似できませんか?」と見せたところ、「B社さんの間取りはとても良いですね。C社さんは、、、失礼ですが、設計士が書いたものとは思えないのですが。。」と言われました。
    もしアイにしていたら、自分の理想の間取りは叶えられなかったかもしれません。担当の営業が、どれだけ知識があるのか重要だと思いました。
    ただ、金額は良心的でしたよ。住み心地は良さそうなので、自分の理想の間取りが叶えられるのなら、とても良い家になるかと思います。

  163. 963 匿名さん 2018/05/25 15:22:34

    >>959 評判気になるさん

    心配されてることになりますよ~!!
    そこまで詰めてから契約ってアイ工務店ではできないのでは?
    設計士さんとの打ち合わせは契約後。
    構造計算なんかは契約前やってくれてないと思います。

  164. 964 口コミ知りたいさん 2018/05/25 16:43:10

    こは在来なん?

  165. 965 匿名さん 2018/05/25 17:39:06

    営業が書く図面で見積もりするのは雑すぎで増額リスクが高い
    契約後の変更が多すぎて最初の契約は何だったのかに成りかねない

  166. 966 匿名さん 2018/05/26 00:46:32

    隣の家の工事ですが、6時半頃から準備を始めて、19時半まで工事をしているみたいです。遅い時は21時半頃までやっていました。
    ラジオをかけていて、それもうるさかったです。
    うちの駐車場前にトラックを置かれたりするので、ちょっと面倒でした。一言いってくれればいいのですが・・・
    後は、挨拶をしてくれませんね。
    玄関から出て、大工さんと鉢合わせしましたが、完全に無視。スルーされます。
    目の前を大工さんが通っても、挨拶ひとつしませんね。
    なので、私も意地になってでも挨拶はしたくないです。

  167. 967 戸建て検討中さん 2018/05/27 03:28:42

    大阪のラジオでもCMされていましたね。
    多くの支店を出されるそうですが、
    広告や支店出店のための費用が建物金額に上乗せさせるということはないのでしょうか?

    最近検討されている方がいらっしゃいましたら、大体の費用を教えて頂きたいです。

  168. 968 戸建て検討中さん 2018/05/27 16:53:06

    今アイも含めて商談中です。
    間取りについては営業が書いても設計が書いても重要なのはどっちが使いやすいか?どっちが気にいるか?でしょう。
    と、いうより私の担当はアイ工務店も設計士が設計図を書いてます。

  169. 969 名無しさん 2018/05/27 22:31:09

    痰を敷地内にペッと吐き出している所を見ました。ウチにも何かされていたら嫌だなぁ。

  170. 970 検討者さん 2018/05/28 06:00:18

    >968さん

    ビルダーを最終決定する前の段階で、設計士が書いてくれているのですか?
    私の時は、営業さんでした。
    アイ以外のビルダーは設計士が書いてくれていたので、当然ですが完璧な図面でした。
    なので、アイの図面を見たとき、なんか簡単すぎて心配。。と不安になりました。
    見積の段階でちゃんとした図面じゃないなら、出された見積金額もアテにならないのではと不思議に思い、違うところにしてしまいました。
    一条みたいに、坪単価制なのかな?

  171. 971 名無しさん 2018/05/28 10:13:16

    >>968 戸建て検討中さん

    使いやすい以前に構造的に成り立つかが重要。素人の営業じゃ耐震壁やブレース配置わからんでしょうから。やはり設計士に書いてもらうべき。

  172. 972 匿名さん 2018/05/28 11:00:11

    一条はちなみにmadeinフィリピンですよ

  173. 973 通りがかりさん 2018/05/28 12:16:38

    設計士設計士って何人建築士おるん?

  174. 974 匿名さん 2018/05/29 10:59:02

    >>968 戸建て検討中さん

    いやいや、そういうことではなくて、営業が間取り図を書いてあとでここの壁はこうだから窓がつけられないとかニッチは無理とか。

    土地によっては高さやらいろいろ法に関わることなんかは建築士の資格のない営業だけでは不安ですよ。

    実際に私も契約後これ無理でしたーがありましたよ

  175. 975 評判気になるさん 2018/05/29 22:57:17

    朝早くから来て、1時間くらい喋ったり何かしてる。笑い声とか、朝から迷惑。
    すごいバカ笑いとか、マジ他でやって欲しい。
    早く仕事やって早く帰って欲しい。近所迷惑。

  176. 976 通りがかりさん 2018/05/30 12:47:11

    >>974 匿名さん
    これ無理でしたーに対してなんぼ値引きできました?
    それ契約違反やろ(笑)

  177. 977 匿名さん 2018/06/03 14:45:59

    >>976 通りがかりさん

    まぁそれにかかる分はマイナスになりますよね、普通。
    契約後も坪数増えたり減ったりオプションやら何やらありますから契約時の見積りってあってないようなものだということです。
    変更契約とかありますし、契約内容もぼやっとしていて
    値引きうんぬんかんぬん言われてますが、参考にならないような。
    フットワークの軽い営業に当たることが一番ではないかと思います。
    うちの営業は急ぎではないとわかったら1週間2週間経っても連絡なし。
    こちらから連絡しないと動かないダメ豚野郎です。(現在進行形)
    これ見てたら早く連絡してきなさい!!と言ってやりたいくらいです。

  178. 978 通りがかりさん 2018/06/04 02:31:15

    お金の話では注意したほうがいいと思います。標準から選べますという言葉にも注意して下さい。私は散々な対応をとられてます。そして、会社としての謝罪も、上司の方を連れて来ましたが、内容も確認せず、家に来るので疲れました。

  179. 979 戸建て検討中さん 2018/06/04 23:35:03

    こんにちは。
    今、契約直前で検討しております通行人です。(笑)

    元々住友林業さんで建てたかったのを、
    営業に幻滅して飛び込んだのがアイ工務店さんで…
    営業さんは50代くらいの方ですが、
    話はよく聞いてくださるし色々動いてくれます。
    が、私もまだ20代半ばなのでどこまで信じていいのか分からず…
    あれよあれよと契約直前まできてしまいましたが、
    今更すこし不安になってます。

    50代な割に、転職して3年目くらいだそうなんですが…信用しても大丈夫なのでしょうか。
    年が父くらいだったので信用しかけていましたが、ん?転職…?となってしまって。

    みなさんの所はどうですか?

  180. 980 匿名さん 2018/06/04 23:41:25

    あれよあれよで契約急がせる営業はダメですね
    あと2ヶ月は他社との相見積もりを進めて下さい

  181. 981 戸建て検討中さん 2018/06/07 14:31:22

    口コミを全般的に見ましたがアイ工務店の家は評価が高そうに感じます。
    ただ担当者は当たり外れがって感じでしょうか?
    私も今アイ工務店を検討してます。
    担当の方は上役の方で大変信頼しております。
    また情報有れば投稿します。

  182. 982 通りがかりさん 2018/06/08 09:43:57

    色々な意見がありますが、贅沢を言い過ぎでは?ローコスト住宅メーカーなんですから、、、

  183. 983 戸建て検討中さん 2018/06/08 15:11:03

    アイ工務店はローコストメーカーではありません。アイ工務店の価格帯は坪単価50〜55万ぐらい。一般的にローコストメーカーとは坪単価40万以下です。大手から比べると安い価格帯、というのが正しいかと。分譲をしないビジネスモデルらしいから狙う価格帯としては良いのでは、と思います。

  184. 984 戸建て検討中さん 2018/06/08 15:30:09

    やや常識外れな方がいるようで。。
    当たり前だが、営業が書いて構造は建築士がチェックしてます。営業が作った設計図で工事をするのは工務店にもリスクが高いために常識ではあり得ない。
    素人が書いた図面で何十年も保証をする事ってあり得ますか?


  185. 985 匿名さん 2018/06/08 23:49:17

    >>984 戸建て検討中さん

    当たり前。

    契約前に設計士が出てこない不信感。
    構造計算なしのアバウトな間取
    りで契約。

    でもまあ、契約前に希望の土地に間取り、設計考えてもらうのに10万かかりますというところもあったので、アイ工務店のような契約の流れは当たり前ですかね

  186. 986 匿名さん 2018/06/09 04:09:29

    アイの場合は契約した時点で外部の設計士見つけて基本再設計という流れでは?
    営業図面は当然参考にするだろうけど良い間取りでも構造NG出る可能性も高い
    特に耐震等級3とりたいなら営業図面は当てにならない

  187. 987 匿名さん 2018/06/11 07:53:20

    ここはひどいですよ!
    営業マンと設計士の連携がうまく出来ていないし、お互いに文句を言っているようではおしまいです。こちらは非常に不愉快やし不安なります。間取りのアドバイスもない、外観の洒落た工夫もない、コンセント、テレビ、スイッチの位置なんて動線を全く考えない。
    特に営業マンは、細かいところが何もわかっていない。設備のこと専門外かもしれないけど自分で調べて答えられるようにしないと。すぐメーカーに聞いてと言うけど、注文はおたくなのにおかしいでしょ。価格もほんといい加減で、指摘するとごちゃごちゃ言い訳してから修正。200万近く損する所でした。
    なんか失敗した気持ちです。

  188. 988 匿名さん 2018/06/11 11:06:05

    >>987 匿名さん

    うちと同じ営業!?と思っちゃいました。
    そんなわけないですよね〜(T_T)

    ◯◯に聞いてみてくださいとか言われたことあるある!
    なんで客が聞かないといけないの!?
    どんだけ面倒くさがりなのw
    安くないお金払ってるんだから。
    で、営業は高給取りか見栄はりかだろう、いい車に乗ってました。
    皆さん、営業大事ですよー
    なかなか動かないやつ、上層部にクレーム言うとけばよかったなー
    今からでも言ってみようかな

  189. 989 匿名さん 2018/06/11 13:55:23

    ここは工務店といいつつ営業しかいない組織だし
    営業部隊ってことは契約とるまでが仕事ということ
    後は外注設計士と外注建築業者に丸投げっすよ

  190. 990 e戸建てファンさん 2018/06/12 00:22:46

    989へ

    営業しかいない組織?
    嘘はダメです。
    私の家は設計士の方が書いてくれました。
    と、いうより営業しかいない建築会社ってあるの??
    誹謗中傷するにももう少し内容を考えられた方が効果は
    あると思いますよ・・・・。笑


  191. 991 匿名さん 2018/06/12 00:46:21

    >>990 e戸建てファンさん

    求人見たらわかります
    営業職しか募集してないですよ
    ここで契約前に設計士が図面を書いたという話は聞いたことがないです
    契約後であれば当然設計士が図面書きますよ
    アイの下請けですけどね

  192. 992 匿名さん 2018/06/12 12:34:28

    >>991 匿名さん

    営業か現場管理かですね。
    あとは支社に経理する人と、外注の設計士の設計を確認するボス的な一級建築士(アイ工務店の人間)がいるのではと予想します。

  193. 993 名無しさん 2018/06/12 13:54:01

    今年兵庫のH市で建てました。
    皆さんおっしゃっているように、営業はかなりひどいです。
    契約までは熱心でしたが、いざ契約すると外部の設計士に丸投げで、何か質問してもレスポンスが遅い。
    そして30代の方でしたが言葉遣いもひどい。
    そして外部の設計士も全く親身でない。
    こちらの希望を伝えても、「それはできません。」というだけで代替え案もなし。
    打ち合わせから帰って、嫁と代替え案を必死に考えてはまた却下される、というループでした。
    工事と家そのものに関しては、素人ながら満足しています。

  194. 994 戸建て検討中さん 2018/06/12 16:59:10

    外部の設計士を使ってる会社って結構あると思います。経費がかかりにくいから。三井ホームもそうやしね。だから一概にダメと決めつけるのはどうかと。。

  195. 995 評判気になるさん 2018/06/13 00:09:05

    外部の設計士どうこうより、契約前に設計士が作成した図面が出ないことが不満なんじゃない?
    営業が作成した図面だと、ちゃんと設計できるのかわからないし、見積金額もアテになるか不安だし。
    何社か見積もりしてもらったけど、ここ以外は設計士が作成した図面だったよ。

  196. 996 匿名さん 2018/06/13 04:56:04

    3月にアイ工務店から引き渡しを受けました。我が家も検討時は口コミサイトを参考にしてましたので実際に建てていく中で私が感じた事を投稿します。
    まず他の方が投稿されている設計図についてですが、イマイチよくわかりませんが私の場合はアイ工務店だけが設計担当が設計してました。逆に他メーカーは営業以外には出会った事がありません。担当エリアによって違いがあるのかも知れませんが。だからその部分についてはイマイチ良くわかりません。
    私は口コミを参考にして断熱、気密、耐震などは出来るだけ性能数値を出して貰うように各営業マンに依頼しました。営業マンの話やよく見せるだけのカタログは信頼しない性格でしたので。。我が家は積水、大和、地元工務店、アイ工務店を比べてましたが、地元工務店以外は資料を出してくれました。その時点で地元工務店は私の中ではほぼ無くなりました。その結果性能数値的にはアイ工務店が他社に比べて優れており、価格も300万円程安く、他社では諦めていたソーラー発電とタイル外壁を選ぶ事が出来、全体的に見て満足度が高そうなアイ工務店と契約しました。断熱性能が高いと光熱費が安くなるという点も決めての一つでした。メンテナンススケジュールも各社に出してもらい比べました。この点はアイ工務店も大和も積水もほぼ同じでした。ただ、木造は防蟻処理が必要なためにその部分はメンテナンス費が高くなります。
    契約してから間取り図を決めて構造計算を行い、次に仕様選びを行いました。仕様選びは外部の一級建築士の方と相談しながら行いました。専門的な知識でアドバイスを頂く事が出来ました。少しルーティーンな感じは受けましたが。
    そこから工事に入り大体3か月程で完成しました。施工はアイ工務店の方が直接されており、これもエリアによっては下請工務店が行うエリアもあるとの事でした。ただ、ほとんどの場合はアイ工務店で施工している、との事でややサイトに書かれている事と違いがあるようです。
    アフターサービスは営業さんに連絡して対応してもらってます。一応担当部署はありますが、多分営業さんに言うのが一番早いかと勝手に思っています。
    先日最初の定期点検を終えましたが特に手直し箇所もなく終わりました。
    全体的にはアイ工務店で建てた事に満足はしてます。結局大手とそれほど変わらない価格になりましたが、内容は家族全員が当初から描いていた拘りのある家になりましたので満足してます。
    一番最初に営業担当の方から『大手より安くは建てれませんが、拘りの入った良い家が建ちます』と説明を受け、我が家としてはその通りになりました。
    口コミでは色々と苦情を言われている方もいますが、それも人気の証拠と考え、アイ工務店が今後も伸びづつけていくためにその様な苦情にも真摯に対応していかれる事を願います。こういうサイトは特性として悪い口コミが目立つ特性がありますが、大半の方は我が家同様に満足されているのだと思います。だから業績が伸びているのだと思います。
    ですが、少数の苦情に耳を傾けていく事は非常に重要な事です。私の営業担当さんはエリアの責任者の方でした。名前は出しませんが大変優秀な方でした。その方も口コミに対しては同じ様に言われてました。今後もその考えを忘れずに更に業績を伸ばしていかれます事願っております。
    長文失礼致しました。

  197. 997 匿名さん 2018/06/13 06:08:27

    >>996 匿名さん

    契約時見積もりに対していくら増額しましたか?
    ここが乖離するようでは怖くて契約はできません

  198. 998 匿名さん 2018/06/13 07:29:33

    997さん
    契約からは配線工事関係で5万程。あとはアクセントクロスにこだわって家全体で5万程です。
    商談段階で仕様については細かく出して頂いて、当方からも追加予算が無いことを伝えてましたので、ほぼ予算内に収めてくれました。
    地盤補強工事がいらなかった事も嬉しい誤算でした。

  199. 999 匿名さん 2018/06/13 07:34:36

    続きです。
    しっかりと予算を営業さんに伝えておく事が重要です。基本的に自身が仕様を上げなければ追加費用にはなりません。
    997さん次第かと。

  200. 1000 匿名さん 2018/06/13 09:20:57

    >>999 匿名さん

    キッチン、風呂、トイレは全て標準ですか?
    それとも契約前から全て指定されていたのでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社アイ工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2900万円台~4900万円台(予定)

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    [PR] 大阪府の物件

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

    大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

    3,488万円~4,998万円

    1LDK~3LDK

    53.77m²~80.08m²

    総戸数 75戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸