注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-29 16:39:06

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6702 名無しさん

    担当件数多すぎでしょ。
    そりゃ顧客対応が疎かになって問題起こすはずだ。
    監督が現場に来ないってのも同様の原因なんだろうね。

    これで安月給なら同情するけど高給取りなんだから完璧にやれよ、としか言えない。
    できないならこんなやり方で運営してる会社の体制がクソ。

  2. 6703 匿名さん

    顧客対応も営業は一切やらないからね
    限界までやって
    部下のフォローもして

    胃潰瘍になって入院しても
    会社や客
    いろんな業者から止めに連絡くるからね

    入院してしまったので連絡はメールでお願いします、、
    って一切メールしても電話なるんだから
    気が気じゃないよ

  3. 6704 匿名さん

    ちなみに
    カスハラしてくれた客は
    いまの時流にも乗って弁護士に相談するつもり
    やられっぱなしは納得いかないね

  4. 6705 匿名さん

    6699様
    ご質問有難う御座います

    あるお客様がいて、
    非常に工期もタイト
    こだわりも異常に強い

    しかも教えてない、
    まだ、面識もない私の電話番号にいきなり電話


    監督も把握してないトラブルの愚痴や営業への不満を初めての電話でぶちまけられる

    営業や設計に確認してからでないと
    お答えしかねます
    と可能な限りの対応をしたところ

    SNSに監督名前を出して誹謗中傷

  5. 6706 名無しさん

    営業が顧客対応やらないってどういうこと?
    ふつうは営業がやるもんじゃないの?

  6. 6707 匿名さん

    設計のミスで
    深基礎の変更

    改良工事との不整合
    くいがみじかいのに
    深ぎそがとどがなくて、基礎停止
    私が確認したら設計が改良範囲を勝手にかえてた。
    そんな状態では管理だからではない

    こちらが体制を整えるために
    支店長に報告、承諾の上、工事停止したのに
    SNSにクソ監督、最低監督、大外れ監督

    監督ガチャ大外れと書いていただく。

    こちらの言い分も聞かずにね。


    確かにいい監督ではないかもしれない
    真摯に受け止めることも必要かも。

    だけど、こちらの言い分も聞かず
    私刑をする客はカスハラ意外の何者でもないですよ

  7. 6708 匿名さん

    普通の会社なら顧客対応は営業です

    アイ工務店さんはわかりますよね?
    普通ではないので。

  8. 6709 匿名さん

    ちなみに
    自己弁護をひとつだけさせてください

    身を粉にして働きました。
    家族のためにね。

    現場も絶対週3回は各案件いってましたよ!
    だから品質はたもててたし、業者もついてきた。 
    誰も会社は褒めてくれなかった。

    業者さんはわかってたからついてきてくれた。
    そこはわかってほしい。
    それにお客様で関係のいいかた、普通の方にはまだ連絡とれますよ。

    そのぐらい業務頑張ってた、、
    と弁護させてください、、
    そうでないとやりきれない。
    他社に行ってのびのびやってます。

  9. 6710 マンション掲示板さん

    どこ行くの?

  10. 6711 匿名さん

    いきなり支店長とかから

    なんだよこのSNS!
    おまえの案件じゃね?

    何してんだよ!!!
    とか怒鳴られちゃうと辛いですよ

    話も聞かずにさあ

  11. 6712 匿名さん

    6710様
    お問い合わせありがとうございます
    建築と言う業界は変わらないです

    もう、エンドユーザー相手は疲れました
    大型の案件やってます

  12. 6713 匿名さん

    ちなみに率先励行ですよ

    日曜日作業は絶対禁止
    どうしてもしたいなら、
    事前に近隣に挨拶文配って、呼び鈴押して

    そんで工事してましたよ。私は。

    そこまでしてクソ監督ゴミ監督と言われてはね、
    いたくないですよ
    アイ工務店。

    6月決算だから今頃日曜日無断作業ばかりだろうなあ、、

  13. 6714 名無しさん

    アイ工務店で上手くいくパターンはあなたみたいな数少ないマトモな人に担当してもらったケースですよね。
    ギャンブル性が強すぎるし、マトモな人が辞めて変なのだけが残るんだったらいつまで経ってもお勧めできない会社のままですね。
    カスハラは論外だけど。

  14. 6715 匿名さん

    6714様
    有難う御座います
    涙が出ます

  15. 6716 マンション掲示板さん

    年間40棟も50棟って大手だとどれくらいなんだろ

  16. 6717 eマンションさん

    >>6713 匿名さん
    ひどいなら通報すればいいよ

  17. 6718 匿名さん

    大手の監督は
    普通20から30棟くらいです

  18. 6719 匿名さん

    そりゃあミスも起こりますね

  19. 6720 通りがかりさん

    部下がダメと言うことはダメ上司だな

  20. 6721 マンション検討中さん

    >>6719 匿名さん
    ミスがないように確認してくださいね

  21. 6722 匿名さん

    6720さんは
    完璧超人なのかな?
    完璧超人なら問題ないけれど
    完璧超人でないなら黙っててね

  22. 6723 匿名さん

    客から金もっらってるんだからしっかりやれよ

  23. 6724 匿名さん

    本当に客層が大手と違って悪い
    金払えば全ていいのではない

    可能な限りはおこないますが
    貴方みたいなひとがカスタマーハラスメントするんですよね

  24. 6725 匿名さん

    金払ってるんだから。
    あれやって
    これやって
    それやって

    何でもかんでも無料でやらないよ
    最低限の尊敬の念ももってない

    建築 土木は人と思ってない
    そんな人の担当したくもないよ

  25. 6726 匿名さん

    非常識な作業はしないでください
    近隣への配慮をお願いします

  26. 6727 口コミ知りたいさん

    >>6725 匿名さん
    あ、あれやってこれやってそれやって監督がいってたな他社だけど無料でできないよ

  27. 6728 eマンションさん

    どこまで無料、どこから有料なのか事前に提示すれば良いのにね

  28. 6729 検討者さん

    >6724

    カスタマーハラスメントと打っても、タマホームにリンク貼られるの笑える。

  29. 6730 名無しさん

    ここまで利益至上主義なら基礎工事は大丈夫なんかと思えてくる。
    雑な工事でスッカスカの配筋だと笑えない。

  30. 6731 匿名さん

    背筋検査してるでしょ

  31. 6732 匿名さん

    親身に対応するのは契約前まで。
    契約前はすぐに予定空けていたのに、その後は後回し。満足いくまで打ち合わせさせてもらえません。
    激しく後悔しています。

  32. 6733 名無しさん

    >>6732 匿名さん
    激しく同意。ここではよっぽど営業ガチャに大当たりしない限り理想の家は建ちません。設計素人の営業が書いて提示されたプランは全部のドアが干渉。さすがにレベルの低さにドン引きした。

  33. 6734 匿名さん

    私も契約して後悔してます。
    契約前後で態度が大違い。急成長の理由はそこにあるのでしょう。
    早々に解約したので解約金はそこまで取られませんでしたが。説明のなかった、むしろ嘘をつかれましたね。営業経費を取られました。いろんな機関に相談しましたが、諦めて気持ちを切り替えました。
    アイ工務店は信義誠実か?よーく吟味されてください。
    みなさんが同じ経験をしないことを願います。

  34. 6735 通りがかりさん

    ここには散々な事書かれているが、どこかの支店の話であって自分の地域では大丈夫だろうという思いがあって契約した。しかし、ここに書かれている事は事実だと身を持って知った。
    営業が間取り作るのも当然知っていたしある程度の知識があるものだと思っていた。要望を出し数分かからずその場で間取りを作っていただいたが生活動線なんてものはまるで無視。今後何十年も住み続ける家をわずか数分で適当に決められ「最高の間取りです」と自信満々に言う始末。そして最高の間取りなんだからもうこれでいいでしょと。
    こちらがもっとこうしたいと言っても不機嫌な対応をされる。施工も最悪。
    契約前は「うちが一番です」と言っていたが、今わかった事は「うちが一番(不誠実)です」だったって事。

  35. 6736 匿名さん

    アイ工務店で家を建て方、太陽光はいつから使える様になりましたか?うちは杜撰な営業マンのせいで引き渡されてから1年以上使えない状態です。他のハウスメーカーは引き渡し後、すぐ使えたとも聞くし…

  36. 6737 名無しさん

    ここ見てると金の為ならビックリするほどのザルな対応の数々だけど、それでも客足は絶えないんだもんなー

  37. 6738 匿名さん

    太陽光は申請してから半年くらいかかるよ。

  38. 6739 名無しさん

    つまり引き渡しの半年前に申請すれば引き渡し後すぐ使えるけどアイ工務店はずっと放置してるってことかな

  39. 6740 ご近所さん

    店舗増えてて気になっていたけど、そんな会社なんですね。

  40. 6741 名無しさん

    アイ工務店は当たりの営業が担当になれば最高って話聞くけど...

    それは当たり以外は標準的な営業って意味ではなく、当たり以外は標準レベルにも達してなくて基本はハズレって事だと思う。
    満足してなくても強制終了させられるし、限られた回数で納得できるレベルに持っていける設計素人の営業がどれだけいるだろう。契約前は何十回でもプラン書き直しますって言われたけどそれはまったくの嘘でした。

    契約前は返答早くても契約後は無視が当たり前。契約後の客は早く始末したいって考えなんだと思う。でなければこんなスピードで急成長なんてしない。他社では打ち合わせに時間かけるから引き渡しまで平均10か月って聞いたけど、ここの会社でこんな事してたらこんな成長スピードにはならないと思う。

    この掲示板見てる人は一部の話じゃないの?って思うかもしれないけどこれは経営体質がそうさせてるから基本的にはどこの支店でも変わらないと思った方がいいと思う。






  41. 6742 e戸建てファンさん

    職人が激減している中でこんなハイペースに拡大できるのを不思議に思ったことない?
    つまり施工も相当なブレ幅のあるガチャになっているということです。

  42. 6743 匿名さん


    契約前の営業は嘘ばかり
    契約後の営業の態度は横柄
    客の要望は無視
    施工不良、施工ミスが多い
    アフターで連絡しても無視
    社員は高給

    思うのだが、ビッ◯モーターと重なる部分があるのは自分だけだろうか?

  43. 6744 匿名さん

    いつの日か会社が傾いたら、アフターフォローってどうなるんでしょう?
    今まで建てた方は可哀想なことになるのかしら?

  44. 6745 e戸建てファンさん

    当然何もフォローされないよ、会社が無いんだから。
    急成長する会社って、急成長する理由があるのよね。
    まっとうな価格で請け負いしていたら、そんなに急に会社って大きく出来ないのよ。

  45. 6746 通りがかりさん

    まじ?

  46. 6747 口コミ知りたいさん

    >>6744 匿名さん
    法律に定められた、構造部分の10年保証は残るって前に聞きました!
    ただ、それをこえてメーカーがやってる30年保証とかはなくなりますし、いわゆる定期点検なんかもなくなるらしいです。

  47. 6748 匿名さん

    これほんと??

  48. 6749 評判気になるさん

    誰が保証するん?

  49. 6750 e戸建てファンさん

    建てた人は文句しか書き込まないし、その数をかなり多いのに、ここで建てる人がいるのが不思議。建てても結局ここに不満を書き込む側の人になるだけのような気もするが。

  50. 6751 通りがかりさん

    社員の態度が良いとか?

  51. 6752 e戸建てファンさん

    社員の態度は家の良し悪しとは関係ないな。

  52. 6753 匿名さん

    ホームインスペクターを拒否されたらもうどうしようもないな

  53. 6754 匿名さん

    職人さんは本当にいないです
    特に大工
    あとは左官やタイル
    いわゆる修行が必要な業種がたりてないです

    急拡大?ご勝手に。
    職人はみてますよ
    だから信頼できて退職した監督についていく。

  54. 6755 匿名さん

    レジェンドがいないんだダメな

  55. 6756 評判気になるさん

    急拡大いいと思うけどな

  56. 6757 通りがかりさん

    急拡大しても、きちんと仕事をこなせるなら誰も文句は言わない。

    結局、契約取るまででその後がずさんなら商品価値は0でしかない。

  57. 6758 評判気になるさん

    客が決めたんだから仕方がないね
    忙しいみたいだから人気あるんだな

  58. 6759 名無しさん

    営業マンを変えても杜撰な仕事しかしないってどんだけ最悪な会社なの?自分のミスを認めず謝罪無し。挙句の果てにはこちら側も悪いという始末。上司でこの対応だから、この会社、終わってるわ。アイ工務店で建てた事を後悔はもちろん、恥じるわ

  59. 6760 マンション掲示板さん

    >>6759 名無しさん

    利益至上主義の会社だから役職者=契約取れる人

    契約さえ取れてればそれでいいから社員教育なんてものはないと思ってた方がいいんじゃない?ある意味野放しだからやりたい放題なんだろうね。

    利益至上主義の会社はどの業種でも客の事なんて考えないよ。


  60. 6761 匿名さん

    やっぱ大手はちがうよ
    お金かかってもいい
    しっかり直して、今後も末長く付き合ってもらおう。って考え

    あまりにひどい要求?
    ほぼないよ
    客えらぶし。

    大手断られて
    たたないひと
    たてれないひと拾うからこうなる。

  61. 6762 匿名さん

    アイ工務店では、リビングは何帖まで広くとれますか?L字ではなく四角として。それにさらに吹き抜けはつけられますか?

  62. 6763 匿名さん

    お客は注意が必要
    例えば、電気に関して電気屋がスイッチやコンセントの裏BOXを取付、最後にスイッチやコンセントを取付ける形となるが
    スイッチ、コンセント、インターホンなどの裏BOXを監督が外させ、ボードにスイッチ等々のはさむ金物で処理させている
    この施工が正しいかは、お客が調べてみて下さい

    アイ工務店での話ではないが以前にお客が知り合いの電気屋を内検に連れて来て、おもむろにスイッチ、コンセントを外し
    裏BOXがないねと・・・建築会社は手抜き工事を認めてお客に3桁の見舞金を払い解決となった

  63. 6764 通りがかりさん

    なんだ大手の工作員か

  64. 6765 ご近所さん

    ただの軸組みだから、20帖くらいがギリじゃない?
    それに吹き抜けなんてつけたら耐震性が極端に落ちるよ。

  65. 6766 通りがかりさん

    >>6762 匿名さん
    構造柱があればいくらでもいけるんじゃない?

    構造柱が嫌なら鉄骨の積水かヘーベルに行った方がいいんじゃないかな?けど積水だとしても広すぎると天井はフラットではなくなってくる。
    木造にこだわりたいなら住林かアキュラの方が大空間は得意だと思うけど。

  66. 6767 名無しさん

    ここはどうか知らんが、基礎立ち上がりのあばら筋にフック筋使ってるHMか工務店を選んだ方がいい。
    使ってない場合、構造計算無しのなんちゃって耐震等級3の可能性が高い。基礎は重要。
    一条ですら使ってないからな。

    意外と地場のHMや工務店の方がこういうところしっかりしてたりする。

  67. 6768 名無しさん

    フックはコンクリートの被り厚が確保されてたら良いけど一長一短。
    ここについては意見が分かれる。

  68. 6769 通りがかりさん

    一般の人は上部の構造体に意識ばっかり行くからね。
    基礎で選ぶ人は少ない。

  69. 6770 匿名さん

    基礎大事と言うけど耐震実験で基礎も含めてやってるのヘーベルくらいだよ

  70. 6771 坪単価比較中さん

    先週アイ工務店の見積もりをいただきました。最初の訪問にもかかわらず、参考金額を全部出してきました。面白い会社ですね。
    N-eesの坪単価78万円(税抜) です。オプションなしです。
    標準仕様は魅力的なので、お願いするとしたら水回りの課金くらいになるかと。 
    ご参考までに。

  71. 6772 匿名さん

    坪単価は外構や付帯工事込みでしたでしょうか?
    それとも本体価格のみですか?

  72. 6773 坪単価比較中さん

    本体価格のみです。一番まっさらな価格ですね。

  73. 6774 検討者さん

    だいたい素の坪単価×1.3程度になりますね。
    なので35坪だと78×1.3×35=3549万。これプラス外構になります。
    最近は小さい家が多いので、坪単価は見た目上、高くなります。さらに資材高騰で、こんな工務店でも80万近くなってますね。
    一昔前は坪単価80万と言えば積水、三井、ヘーベルハウス が建てられました。

  74. 6775 通りがかりさん

    >>6774 さん

    それだけ物価高騰したんですね。今だったら積水とか三井等は坪単価いくらなんだろう?ちなみに坪単価60万位の時にアイ工務店で家を建てましたが後悔しています。たまに家を建ててる現場でアイ工務店の垂れ幕?を見ると、「また被害者が増えるのかな?」と思ったりします。アイ工務店は本当にあり得ない会社です。

  75. 6776 匿名さん

    >>6775 さん

    どんな点で後悔されたのでしょうか???

  76. 6777 坪単価比較中さん

    木造建築の高騰は激しいですね。2年前の坪単価は役に立ちません。
    Suumoやネットの情報はほぼ全て役に立たない状況かと思います。

    三井ホームが悲惨らしくベース120万という恐ろしい状況らしいです。噂程度です。
    コストコントロールに失敗している印象です。

    アイ工務店30坪で込み込み3100万程度とのことでした。

  77. 6778 検討者さん

    三井は邸宅向け。
    30坪程度だと壁ばっかになるから高くなる。

  78. 6779 匿名さん

    三井ホームにそれほどの価値があるとは自分には思えない。あのTHEクラシカル洋館のような雰囲気がどうも苦手で。趣味が合って豪邸の人はあの雰囲気はいいのだろうけど、小さい家に城っぽい柵とか微妙と思ってしまう。

    アイ工務店にも価値があるとは思えない。打ち合わせ回数の制限により後悔が多い、施工ミスばかり、アフターは来ない... そこに何千万円もする価値があるのだろうか...



  79. 6780 匿名さん

    契約前と同じように誠実に打ち合わせできるとは思わない方がいいですよ。
    とても後悔しました。

  80. 6781 マンション検討中さん

    >>6776 匿名さん

    営業側の明らかなミスなのにそれをこちら側も悪いと言い張り謝罪なんてしない。それも1回や2回じゃありません。しかもバレる様な嘘を平気でつきます。誰が聞いても無理があるだろ…というような事を普通に言い切ります。自分のミスなんて認めませんよ。嘘に嘘を重ねるからホント何を言ってるの?ってぐらい。メールのやり取りや見積書など公開したいぐらいです。

  81. 6782 口コミ知りたいさん

    どんな嘘??

  82. 6783 口コミ知りたいさん

    ユーチューブでそれら公開したらかなり稼げそう

  83. 6784 名無しさん

    >>6781 マンション検討中さん

    うちの状況とまるで同じで驚いた。ちなみにうちは関東です。

  84. 6785 マンション検討中

    >>6784 さん

    同じ様な事があったんですね。本当にあり得ないですよね。
    ちなみにうちは関東じゃないです。
    アイ工務店で建てて揉めた事ない方いるんですか?って思ってしまいます。

  85. 6786 通りがかりさん

    不快に思われるかもしれませんが、この工務店のネットでの評判は、以前から芳しくなかったと思うのですが、
    どうしてこちらで建てることにしたのでしょうか。
    ネットでの口コミはたまたまハズレを引いた一例だと考えるのですかね。

  86. 6787 職人さん

    内容的にもオリジナル品があるわけでもなく、既製品の組合せ。建てるのもそこら辺の工務店。設計もどっかの建築士の副業。そして評判は悪い。なぜだろう?不思議。

  87. 6788 名無しさん

    ・評判を知らずに建てる(結果、後悔する)
    ・悪評があっても自分は大丈夫、という謎の自信(自分を信じた結果、後悔する)
    ・工作員による評判改ざん

  88. 6789 検討者さん

    もめんのは首都でしょ
    前の支社長もひどいし
    いまのひとも本当に役員なの??
    ってかんじだよね

  89. 6790 マンコミュファンさん

    他は態度が良い営業なんでしょう

  90. 6791 匿名さん

    だいたいの人が感じてる不満が共通してるのに、ここの会社は何も改善しようとしないのが不思議。
    家なんてリピーター必要ないから、お金さえ入ってくればそれでいいって事なんだろう。

  91. 6792 名無しさん

    今のやり方でも客は減るどころか増えてるっぽいから自分たちが間違ってるなんて全く思ってないんでしょう。
    客側が賢くならないとダメですね。

  92. 6793 匿名さん

    何か不祥事起きた時にはこれまで蓄積された信用がないからダメージは大きいだろうね。

  93. 6794 評判気になるさん

    Twitterでキレてる人いるな

  94. 6795 通りがかりさん

    クレーマーか?

  95. 6796 評判気になるさん

    カビハウスかな?

  96. 6797 匿名さん

    もぐしさんにも言われてる

  97. 6798 名無しさん

    皆さんこんにちは
    なぜどこの県のアイ工務店で施工頼んだか書かないのにクレームばかり書くのか意味がわからない!
    ただのアンチ?
    宮城で建てましたがとても良かったです。
    値段てきにも。
    皆さんこんな、なんの情報も載せないただのアンチみたいな奴らを信用しないしように!
    他のハウスメーカーも悪口書かれてますから!

  98. 6799 名無しさん


    あなたが発する情報は?

  99. 6800 ただのアンチ

    こんにちは
    ただのアンチです。
    アイで建てて良かったと言ってる人に対しては何も疑ってません。トラブルが無くて良かったと心から思います。
    一方で相当数の施主さんがトラブルに巻き込まれているのは事実です。
    その事実から目を逸らして親族や友人に対してアイ工務店をお勧めするのは私の良心が許しません。

  100. 6801 匿名さん

    県によって違うってのもおかしな話

  101. 6802 匿名さん

    無事にいい家が建てられたならそれでいいと思います。
    ただ、もう契約or建ててしまい後悔してる人がいるのも事実です。とくに建ててしまった人に関してはマイナスな事書き込んだところで自分の家が良くなるわけではないし何のメリットもありません。じゃぁなぜ書き込むかって自分と同じ思いを他の人にさせたくないからですよ。家なんて家電のように何回も買い替える事なんてできません。だからこそです。信じるのも信じないのも個人の判断です。

  102. 6803 匿名さん

    Xで引き渡し日を担当が忘れてた人いる

  103. 6804 通りがかりさん

    不幸があったとか

  104. 6805 マンコミュファンさん

    >>6798 名無しさん
    他の会社でも施工ミスはありますね
    監督が確認してないことが多いです

  105. 6806 匿名さん

    こんなことある?やばくね?

  106. 6807 ご近所さん

    ハンドルネームに「アイ工務店」って入れちゃってるじゃん。

  107. 6808 匿名さん

    猫の手も借りたい状態なんでしょう

  108. 6809 匿名さん

    猫です
    嫌にゃ
    手を貸したくないにゃ、、

    外まわりやること多いし、坪単価上がんないし
    結構にゃ。

  109. 6810 マンコミュファンさん

    つまんね

  110. 6811 名無しさん

    >>6806 匿名さん

    一般的な会社とはかけ離れているんだろうよ。

    忙しいなら契約取るのセーブすればいいのに。まともに仕事できないなら引き受けるべきではないよ。

    最近周りで住不と一条で契約した人いるけど連絡来ないとかのトラブルないし不安要素一切ないと言っている。

  111. 6812 匿名さん

    >>6811 名無しさん
    暇なのかな?

  112. 6813 名無しさん

    解体工事無料キャンペーンがあったため、契約したところ、契約後にアスベストの検出がありました。30坪ほどの家の解体でしたが、アスベストの追加費用として160万も追加費用がかかると言われ、しかもそれが解体工事中の連絡でした。
    こんなのおかしいと思います。
    ハウスメーカー経由で家の解体を頼むと割高なのは分かるのですが、アスベストだけで160万かかるなんて、元から工事費無料なんてなかったようなものです。どう思われますか。

  113. 6814 評判気になるさん


    契約書には解体中に何かあった場合等の事は記載していますか?
    追加で料金発生します、とか
    けど、アスベストで160万てそんなに高いものなんですかね?

  114. 6815 名無しさん

    解体前に事前調査の義務があるんじゃないの?
    https://daylab.co.jp/technology/asbestos-reportable/

  115. 6816 匿名さん

    事前調査はしてもらってました。
    アスベストがあったことも解体前に報告ありました。
    金額提示だけ解体中に連絡があったのがショックでした、、、アスベスト費用ってこんなにかかるなんて、、勉強不足なだけですかね、、、

  116. 6817 口コミ知りたいさん

    ゴミ処分費があった場合の説明はありましたがそれ以外は特に記載もなく、「この資金契約書は概算となります」とあるのでしょうがないんですかね。こちらの勉強不足なだけですかね、アスベスト費用について無知すぎました、、、

  117. 6818 名無しさん

    事前調査があったなら手続き的には問題なさそう。
    相場を見ても法外な金額というわけでもなさそう。

    とは言え、たっけーなぁ。
    ちゃんとした報告書をもらって自分を納得させるしかないかと・・

  118. 6819 マンション掲示板さん

    >>6817 口コミ知りたいさん

    資金契約書にはアスベストの見積もりは無かったのですか?

  119. 6820 匿名さん

    さすがです

  120. 6821 マンコミュファンさん

    客が多すぎて忙しそうだな

  121. 6822 マンション検討中さん

    >>6820 匿名さん

    ありえない、人としても、社会人としても

    土地選びもメーカー選びもそのボランティア精神に同情して買えるものではない。そもそも、売っておしまいの人と買ってその後生活していく人とでは重みが違う。物件選びでその後の家庭の人生設計が変わってくる事なのに。

    この営業がバカだと思うのがそれ言ったところで状況変わるわけではないし、ただ会社の評判を下げたってだけ。これじゃ紹介してもらえないどころか周りに「ここだけはやめな」と言われるだけだね。

  122. 6823 名無しさん

    >>6820 匿名さん
    仕事してたらこういう気持ちがよぎることってあるけど、それを相手にそのままぶつけるってやばいな
    社会人として最低ランク

  123. 6824 マンコミュファンさん

    上司にいるだろ色んな人がいるんだよ

  124. 6825 名無しさん

    >>6820
    面白い営業だね。投稿主もちょっとアレな感じだからこの前にどういうやり取りしてたのかすっごい気になるな。

  125. 6826 匿名さん

    どうでもいいわ

  126. 6827 通りがかりさん

    >>6820
    この営業は地鎮祭で石碑を壊しちゃったんだろ

  127. 6828 匿名さん

    >>6827
    嘘はつけない正直者になったのか

  128. 6829 匿名さん

    嘘はいつかバレる

  129. 6830 通りがかりさん

    私は暇ではございません。と書いてるのに長文ダラダラと書いてるのがイタイ。

    お客様の笑顔が増えると自然にお金は当社にも私にも入ってきます。想像を超える内容で入ってきます。これは収入を自慢したいのか?客にとっては無駄話でやっぱり暇なんじゃないかと思ってしまう。

    自分のアイの担当も収入の話とか契約件数とか散々話してきたけど、興味ないし退屈でしかない。


  130. 6831 e戸建てファンさん

    資金契約書には解体1式サービスとしか書かれていませんでした。契約時点ではまだ解体業者の現地確認もしていない状態だったので、アスベスト有無もわからない状態でした。アスベストについての説明も解体着工後の説明でした。

  131. 6832 e戸建てファンさん

    急成長する裏には絶対に何かある。
    健全な経営をしていたら、会社は急成長なんてできないんだよ。

  132. 6833 口コミ知りたいさん

    この会社は契約していない人と契約した人はもうお客様なんて思っていないよ。契約前にアイ工務店の実態を知れた人はラッキーと思っていいと思う

  133. 6834 評判気になるさん

    売れて忙しいみたいだね

  134. 6835 匿名さん

    言い訳

  135. 6836 名無しさん

    >>6831 さん

    消費生活センター等に相談してみてはどうですか?何か解決策が見つかるかもしれませんよ。

  136. 6837 e戸建てファンさん

    なるほど、一度相談してみようかな、、
    アドレスありがとうございます!

  137. 6838 匿名さん

    6820さん

    Xのやつ凄いですね。
    あそこまで真っ直ぐというか、言い切るところ
    会社の基本方針なんですかね

    自分に送られたと思うと怖すぎて返せない。

  138. 6839 通りがかりさん

    もはや客と思ってないんだろ
    喧嘩上等

  139. 6840 e戸建てファンさん

    インプ数が凄いことになってるな。

    営業の問題は会社の問題。
    これを機に改善・・・は望めないだろうね。残念だけど。

  140. 6841 購入検討中

    ローコスト住宅メーカーで購入を検討してましてアイ工務店も3回完成見学会に行きましたが、6820さんの投稿内容見て驚きました。今連絡取り合ってる担当さんはとても優しい印象の方なのですが、その人も腹の中ではこんなことを考えてるのかと思うと、アイ工務店さんは候補から却下します。私もSNSなどいろいろ調べようと思いました。

  141. 6842 マンション検討中さん

    >>6820 匿名さん
    今アイ工務店と商談してるけど、これ見たらやっぱりないなって思っちゃう。
    値段の割に性能がいいのに口コミ悪すぎて残念。

  142. 6843 マンコミュファンさん

    工作員

  143. 6844 e戸建てファンさん

    値段の割に性能がいい?
    いや、どこで建てても使う資材価格はそこまで大差がない。
    利益率も基本変わらない。
    差が出るのは管理や施工に掛かる人件費。
    安くするにはここを削るしかないのだよ。
    それでも安さで会社を選ぶ?

  144. 6845 マンコミュファンさん

    高い大手は手間は良くないけど

  145. 6846 評判気になるさん

    偉そうに語るやつって結局どこで建てるんだろうな

  146. 6847 通りがかりさん

    身の丈にあった家を買いますよ

  147. 6848 評判気になるさん

    言ってること無茶苦茶
    結局安さで選んでると言ってますよ

  148. 6849 口コミ知りたいさん

    建てるお金なんてないからこんなところで知ったかぶりしてるんだよ。察してやれ

  149. 6850 通りがかりさん

    安物買いの銭失い

  150. 6851 検討板ユーザーさん

    X見てこの会社は社員教育とか何もされてないやりたい放題の会社なんだって事がよくわかりました。職員のモラルはないし管理ができてない、施工が悪いという評判も納得です。

    ここで契約するのはやめとこ。周りでもアイ工務店考えてる人何人かいたけど、Xの内容教えたらさすがに他を探すと言っていた。

    自分の利益の話してる時点で、自分の事しか考えてないし客が満足する家なんて到底建つ気がしない


  151. 6852 通りがかりさん

    >>6844 e戸建てファンさん
    業者の報酬は悪くないじゃないかな



  152. 6853 名無しさん

    6831

    アスベストの件、心中お察しします。
    私も解約金についてもめました。
    消費生活センター、弁護士にも相談しましたが諦めました。契約書にははっきり書かれていないグレーな状態を巧妙につくってます。お金と手間をかければどうにかなるかもしれませんでしたが。
    施主はどうしてもわからないことが多い。アイ工務店の信義誠実を信じてはいけません。

  153. 6854 匿名さん

    6820

    ひどいですね…
    ここの営業は契約前後の手のひら返しがハンパないですよ。態度が全く違います。契約前は、平気で他の予定をずらして空けていましたよ。契約後は後回しされるんだなぁと気づいておけばよかった。後悔してます。
    検討中の方、どうか安さにつられないでください。
    それなりの理由があるし、先々のアフターフォロー等を考えたら辞めた方が賢明ですよ。

  154. 6855 名無しさん

    契約前はXのLINE晒しの通りお客様だと思ってなくて、契約したらお客様になるけど後回しなの?笑う

    なんもしてない感じで[完]
    じゃんwww

  155. 6856 匿名さん

    アイ工務店で検討中の方、契約して打合せを進めてる方、今のやり取りをボイスレコーダーに録音して証拠を残していってください。我が家はアイ工務店と揉めに揉めて精神的に参っています。営業人は自分の間違えは認めません。挙句の果てにこちらのせいにしてきます。アイ工務店で建てるなとは言いません。ただ、用心しておいた方がいいと思います。後悔してほしくないからです。

  156. 6857 匿名さん

    ボイスレコーダーで録音するのは良いけど裁判で使うなら事前に録音することの通知が必要。

    それしていないと裁判官にブチギレられる。(経験者w)

  157. 6858 名無しさん


    金に愛を 搾取に愛を

    アイ工務店

  158. 6859 匿名さん

    あと、電話のやり取りも録音で残したり履歴等も残しておいた方がいいです。電話なんて営業からかかってきていないのに「この日に電話をしてお話していますよ!」と言いきってきますから。

  159. 6860 匿名さん

    電話は出ない。メールかLINEにしてくれといって文章に残しておくのがよい。
    対面のときは議事録をその場でつくって営業にサインさせておく

  160. 6861 名無しさん

    契約取るためにうちにもブチ切れLINE来たけどね。

    それでも性能いいと思ったから契約したけど後悔。契約後もブチ切れLINE来るし。スキップフロアやめたいとか減額になりそうな部分に関しては連絡してこない。
    金が入ってくる都合のいい話の時だけは連絡してくる。

    どうしてもここがいいなら反対はしないけどプランが確定するまでは契約を急かされても契約しない方がいい。それで契約待ってもらってブチ切れてくる営業だったらハズレと思った方がいい。
    契約後は3回×2時間で打ち合わせは打ち切られる。計6時間で家の仕様決められる自信がある方はどうぞ。

  161. 6862 匿名さん

    >>6861さん

    ブチ切れLINEが送られて来ているのに
    契約しているのが理解出来ない。

  162. 6863 マンコミュファンさん

    上司と話しすれば良いよ

  163. 6864 e戸建てファンさん

    元アイ工務店社員とかいう、あっちこっちで無料で相談乗りますって言ってるおっさんがいるんだが、あいつ何者なの?

  164. 6865 名無しさん

    >>6860 さん

    うちは証拠にLINEのやり取り見せたけど「これは間違えて~」みたいな言い訳してきたよ!「こっちは間違えたなんて聞いていませんよ!こっちに言ってきましたか?」って営業に言ったら「◯◯日に電話で話してますよ」と普通に嘘ついてきた。本当びっくりだったわ!勿論、上司も会社の人間だから嘘つき営業の肩を持つ。こういうやり方を教えられてるのかと思うわ。

  165. 6866 通りがかりさん

    どこもそうだからね

  166. 6867 名無しさん

    アイがやってるのは認めるのかw

  167. 6868 口コミ知りたいさん

    >>6865 名無しさん
    中小工務店はそんな感じたな

  168. 6869 匿名さん

    解約金で揉めたときに上司が出てきましたが、営業の肩を持つばかりで話になりませんでしたよ。
    無知な施主は搾取されてしまいますよね。
    検討中の人は気をつけてください。
    現在は別の大手で建てて満足しています。
    5年後、10年後、アイ工務店が存続しているか楽しみです。

  169. 6870 マンコミュファンさん

    大手な揉めると担当いなくなるよね

  170. 6871 マンション掲示板さん

    >>6869 匿名さん

    10年後なくなってるに1票

    ビッグモーターと同じ道をたどるんじゃない?

  171. 6872 名無しさん

    売上右肩上がりだから被害者も右肩上がりだろうね。うちはアイ工務店で建てたけど、ここが潰れたとしてもショックは受けないと思う。本当に酷い対応しかされなかったから、しょうがないと思う。なぜ会社も対応を直さないんだろう。本社も知らないはずはないだろうに

  172. 6873 評判気になるさん

    なにされたの??

  173. 6874 名無しさん

    20年保証とかあっても点検とか放置されてるって聞くし、結局保証の意味ってあるの?

    直しに来ないんだったら存続しててもしてなくても一緒な気がするんだけど。

  174. 6875 マンコミュファンさん

    この人の件とか普通?

  175. 6876 通りがかりさん

    誰が悪いのかな?

  176. 6877 名無しさん

    社長~末端ヒラまで全部じゃないかな

  177. 6878 名無しさん

    >>6857

    アイ工務店ではデフォルトなだけじゃないかな

  178. 6879 通りがかりさん

    >>6875
    普通じゃないかな。
    文句あるなら営業か監督にでもいえば良いのに

  179. 6880 マンコミュファンさん

    上司に言えば良い

  180. 6881 名無しさん

    そもそもここって会社なの?いい加減な対応ばかり目にするし社会的に非常識な事がよく起こってるし会社と呼べるのか疑問。過去の投稿とか見ると上司がおかしかったり役職者に言ったところであてにならない気がしてしまう。

    商品として形になる前に客が金を払うから客は弱い立場にいるしずさん対応できるかもしれないけど、他の業界みたいに順番逆で後払いだったらやってけないだろうね。忙しいを理由に客に待ってもらったり最低限のその連絡をしなかったり、上からだなって思ってしまう。





     

  181. 6882 通りがかりさん

    部下がダメなのは上司が悪いからだよ

  182. 6883 名無しさん

    今、6月末までの『決算キャンペーン』って好評みたいで、アイ工務店の高砂展示場(兵庫)に今月の土曜日曜に話を聞きにいくと、あちこちの席に他にも客が何組もきてて、他のハウスメーカーの店舗にいけば閑古鳥が鳴いてるのに、アイだけは賑わってました。
    とにかくキャンペーン等の広告宣伝はうまいと思いました。

  183. 6884 名無しさん

    なぜそんなに人気?

  184. 6885 名無し

    それは、6月末までの決算キャンペーン内に申込みをすれば、太陽光5.2キロその他色んな項目がサービスしてもらえるみたいで、飛びついてる客が何組もいるみたいでしたので、人気があるといいました。

  185. 6886 eマンションさん

    >>6857 匿名さん
    だめなの?

  186. 6887 eマンションさん

    >>6857 匿名さん
    だめなの?

  187. 6888 通りがかりさん

    耐震等級3と確認してもらい契約したのに
    着工寸前になり耐震等級2に。。。

  188. 6889 匿名さん

    契約さえ取れれば後は好き勝手できるからね。
    目先のくだらないキャンペーンに踊らされない知性が求められる。

  189. 6890 匿名さん

    いまどき耐震等級2なんてあるんだ・・・
    なんか特殊な間取りだったりするの??

  190. 6891 匿名さん

    >>6885 名無しさん

    太陽光5kwキャンペーンはエリア限定ですよね。
    あえてキャンペーンやってるよをアピールしている工作員さんかな???

  191. 6892 ご近所さん

    ヤバイね…

  192. 6893 名古屋人

    現在見積中ですが、35坪で建物総額(土地除く)で4600万くらいです。小屋裏やらハーフ吹き抜け、太陽光など諸々が上乗せされてるとはいえ高すぎです。決算キャンペーン時期でこれなので、普段は5000万超えてくるんですかね??夢なさすぎません?

  193. 6894 通りがかりさん

    35坪で4600万なら、スーパー工務店でも家が建つ。

  194. 6895 検討者さん

    在来軸組で吹き抜けなんて、自ら耐震性を落としにいってる。

  195. 6896 匿名さん

    >>6895
    それ思った。ちゃんと構造計算やってるのか気になる。

  196. 6897 匿名さん

    吹き抜けは耐震性を考えたら本当にやめた方がいい。鉄骨でも制限がでるくらいだから。

  197. 6898 名無しさん

    ダイケンに嫌われて
    もうフロアとか使えないんでしょ?

    あり得ないよw
    そんなメーカーw
    いやあ、、反面教師としては優秀な会社だよねー

  198. 6899 匿名さん

    着工棟数を考えたらお得意様のはずだけど、よっぽどひどい対応したんかな?
    過去レスでも、自分たちのミスを納入業者に押し付けるみたいな内容があったし

  199. 6900 名無しさん

    客にも建材メーカーにも殿様営業って事?

  200. 6901 匿名さん

    >>6893
    大手HMとほぼ変わらないね
    この値段だとここで建てる意味はあまり無くなってくるな…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸