物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-9-17 エトワール心斎橋5F |
交通 |
https://www.ai-koumuten.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
201
契約済み 2016/09/16 08:50:55
商品の内容、価格あとはスキップフロアを気に入り契約しました。
営業の方も知識が豊富で見積もりについても納得いくまで説明頂きました。
大手は展示場は立派でしたが実邸を見るとアイ工務店とほとんど変わりませんでしたのでアイ工務店に決めました。
-
202
契約済み 2016/09/16 08:55:40
大手と同等の性能を坪単価50万円以下で・・・やや盛ってる気はしますが大きくはズレていないかなって感じ。
地元の工務店と比べても大差はないが、大手メーカーと比べても大差はありません。断熱、気密なら大手メーカーよりも数値が高いです。
大手メーカーが好きならアイ工務店は有りだと思います。
-
203
e戸建てファンさん 2016/09/16 15:27:46
>>202 契約済みさん
断熱気密の数値が高いって情報のソースはどこですか?
公表してないはずでは?
-
204
契約済みさん 2016/09/16 23:14:24
〉地元の工務店と比べても大差はないが、大手メーカーと比べても大差はありません。断熱、気密なら大手メーカーよりも数値が高いです。
この理論だと地元の工務店と大手ハウスメーカーは大差ないってことですね
断熱や機密が高い分、アイ工務店が頭ひとつ抜けてますね
軽量鉄骨と比較するならまだしも、おなじ木造ならガラスひとつとってもペアが標準のアイ工務店がトリプルの大手ハウスメーカーに断熱性能で勝るとは思えません
その分、価格差は顕著に表れていますけどね
-
205
契約済み 2016/09/17 02:59:13
断熱の数値はゼッチの数値で比較しました。大手メーカーに出して頂いた数値とアイ工務店に出して頂いた数値を比較するとアイ工務店の方が数字が良かったです。メーカーの営業さんは計算上の数値で実際はメーカーの方が性能が良い、みたいな事を言うてましたが、イマイチ腑に落ちない説明で、若干言い訳がましく感じたのでアイ工務店にしました。
ちなみに私の検討したメーカーは全てペアガラスが標準でした。一条はトリプルらしいのですが、検討してません。
-
206
匿名さん 2016/09/21 08:22:44
以前、大工をしてました。
大工の単価のクチコミを見て思わず投稿しました。
大手メーカーでもアイ工務店でもそんなに変わらないですよ。逆にアイ工務店の方が高い所もあります。建売とか分譲住宅をメインでされてるような工務店はめちゃくちゃ安いですが・・・。
まぁ単価イコール技術ではありませんが、大手メーカーイコール施工単価が高いというのは大違いですよ。
私は以前に分譲住宅会社で大工をしてましたが、正直あの単価ではキツイです。
アイ工務店は高くも無く安くも無くって感じですね。
-
207
匿名さん 2016/09/22 02:08:55
3ヶ月点検終わりました。
下請け業者の方でした。
床下収納の箱を外して懐中電灯で照らしてる時に覗いたら、断熱材がビッシリ!
私が驚いたのを見て、アイ工務店さんの売りの断熱材ですからね(^◇^)
っとにこやかに色々と説明してくれました。
色んな所の点検を下請けで廻ってるそうなので、話し半分としながら色々と聞いちゃいました。
工務店選び中の方は、ご自宅の床下収納の箱を外して見てみてはいかがですか?
-
208
戸建て検討中さん 2016/09/28 08:08:21
性能値は良さそうです。
先日アイ工務店のモデルハウスに行き説明を聞きましたが
他社との違いをしっかりと数字で比較して説明してくれました。
大手メーカーとの比較とかもして頂いて
夫婦ともに大変納得できました。
最初はTVとかでよく見る大手メーカーばかりをを検討してましたが
その時は営業さんから具体的な数字はほとんど出て来なくて
「大手メーカーは当然性能も高いですよ」的な
説明が多かった気がします・・・。笑
もう少し具体的に教えて欲しかった・・・。
アイ工務店はネームバリューが無い分しっかりとした
比較をされているとの事です。
ちなみにこれから見積もりです。
-
209
着工済 2016/10/01 15:15:45
私たちの担当についてくださっている、ほとんどの方が知識豊富、話も上手く分かりやすいのですが、唯一、建築士だけはダメダメでした。
おかげで旦那が何度も建築辞めたいと言い出し、打ち合わせ中は喧嘩ばかりになっていました。
他のところではローン通らなかったけど、ここでは組めましたし、先日やっと着工したところです。
完成したら、また感想でも書きにきます。
-
210
着工中 2016/10/05 01:25:45
性能は悪くありませんが、
初めの契約では、色々出来るとのことでしたが、
結局金銭的な所で削られました。
当初
・吹き抜け
・スキップフロワー
・広いベランダ
・ロフト
これら一個も叶いませんでした。
間取りを決めている際には「自由に設計出来る」と
言っておりましたが、設計士に設計してもらいその後
金額が決まるとのことでした。
しかし、決まると金額オーバーで色々削られ全て無くなった感じです。
全然想像と違うので何度も間取り変更しました。
しかし、結果設計士が設計を終えない限り、金額が決定しないので
間取りを考えても無駄でした。
初めから金額出せるようにしてくれないと
どこまで出来るか設計後しかわからないんじゃあ
考える事も出来ないとおもいました。
性能が良いのも、制限が多くなるので思った間取りは
中々難しいと感じました。
ただし、アイ工務店は全体的にはそんなに悪い印象ではありません。
営業にもよりますが、営業が下請けに話す言葉遣いに
良い印象がありません。下請けにタメ口で話す事は
会社の質が問われます。
誰でも会社辞めればお客にだってなります。
「下請けに大きな顔すんな!」まだまだ勉強が足りない
営業でした。
もし次に家を建てるなら別の会社でしょうね。
-
-
211
戸建て検討中さん 2016/10/05 08:29:21
先日、伏見のモデルハウスを見てきました。オープンは週末との事でしたが色々と説明をしてくれました。
スキップフロアとかロフトとか、私個人的には好きな間取りでした。
接客してくれた営業さんも腰が低くて主人ともに好印象でした。
営業さん曰く、売りは高性能とコストパフォーマンスらしいので、次回に聞いて見ます。
-
212
戸建て検討中さん 2016/10/05 08:34:28
今建築中の者です。
今月末が完成予定ですが、台風やら雨やらでやや遅れ気味なのが心配です。
私の所の業者さんはみんな丁寧に仕事をしてくれて、監督さんもしっかりと説明をしてくれますので安心して任せています。
気密工事とか断熱工事も聞けば親切に教えてくれるし、私はアイ工務店さんにお願いして良かったって思ってます。
-
213
名無しさん 2016/10/07 13:53:14
埼玉県上尾市の展示場に伺いましたが、営業さんの態度が悪くて気になりました。
また下請けさん?とのやり取りをしている方がいたんですが、かなり横柄な若い営業さんで、社員の教育をきちっとされていないのかなーと思いました。
あまりトラブルのある工務店さんとは、お付き合いしたくないですねー。
-
214
検討者さん 2016/10/09 09:44:04
上尾といえば外国人(ハーフ?クォーター?)の営業さんも採用してるみたいです
-
215
戸建て検討中さん 2016/10/09 12:49:39
京都の伏見展示場を見に行っていました。
なんかすごくお客さんが多くて落ち着いて見れなかったのは残念ですが
中二階に暖炉があったりロフトにシアタールームがあったり
個人的には凄く気に入りました。
一つ感動したことは
他のお客さんの相手をしている営業さんと
すれ違う時に私に向かってしっかりと頭を下げて挨拶をされているのを
見て教育がされているなって感じました。
地域地域で社員も色々なんですね。
また今度ゆっくりと見に行きます。
-
216
戸建て検討中さん 2016/10/13 21:57:11
建築中です。
先日棟上げをしました‼︎
スキップフロアが、気に入りアイ工務店にしましたが、やっと形が出来てきました。
私は友人から紹介されて自分で第三者検査を依頼しましたが(結構高かった・・・泣)そこの社長さんもしっかりと施工出来ていると報告をくれました。今の所大きな指摘もなく進んでます。
ますます完成が楽しみです^_^
-
217
検討者さん 2016/10/18 06:33:09
ここの屋根の標準はコロニアルグラッサですか?クァッド?
また、下葺材は、アスファルトルーフィング?改質アスファルトルーフィングですか?
-
218
検討者さん 2016/10/19 01:00:17
217さんへ
標準はクァッドだと思います。
屋根防水は改質ゴムアスですね。
-
219
戸建て検討中さん 2016/10/19 01:03:20
高気密高断熱メーカーです。
確かに断熱・気密性能のレベルは高そうです。
価格は〇マやレ〇よりはやや高めかな・・・て感じで、
大手メーカーよりは大分安いです。
メーカーより保証期間が短いのが気になりますが
そこを気にしないのであれば性能値とコスパは
かなり高いです。
-
220
建設中 2016/10/22 09:19:21
今アイ工務店福山で建設中です。
最初の印象はとてもよく、迷わず決めて契約書を交わしたのですが。。。
そのとたん、営業の方との連絡もなかなか取れず、予定道理に何もかも進まず、報連相もなく振り回されてばかり。
お家を建てるのに、こんなに楽しくないものなのですか??なんで、こんな感じなのですか??と営業の方に聞くと、どこもこんなもんです。ってそんな事って、
人生で一番大きな買い物をするのに、1つ一つ細かく説明を求めるのはおかしいことですか❔?
-
221
検討者さん 2016/10/23 04:21:36
>>220 建設中さん
自分のビジョンが明確な人以外は頼まん方がええで、ローコスト会社は雑やから
-
222
匿名さん 2016/10/23 10:43:11
滋賀で建設中です。
私の担当さんは変更に嫌な顔一つせずに答えてくれました。契約の時には疑い半分でしたが、今はすごく満足してます。
来月の完成が楽しみです^_^
結局は担当次第なんでしょうね・・・。
私は家の価格と対応は別問題だと思いました。。。
-
223
建設中 2016/10/23 13:32:05
>>221 検討者さん
>>221 検討者さん
ありがとうございます。
ビョジョンは結構明確なのですが、なかなか伝わらないのと、説明不足ですかね?もう少し目線を落として話をしてほしいです。完成してびっくりにならないように祈るばかりです。
-
224
匿名さん 2016/10/23 13:44:56
223さん
担当者の能力差はどこにいっても付き物ですね。私はアイ工務店は物は良いと思ってるので、良い住まいが出来ると良いですね。
-
225
検討者さん 2016/10/24 04:58:37
>>220 建設中さん
>>220 建設中さん
私も今建設中ですが、楽しくないし、全部アイ工務店のペースで進められて疲れてます。
旦那の休みの日を全て打ち合わせに設定され、家族で過ごす日がなくなり、子供はいつもどこかに預けなければいけないし、家族関係がギスギスしてきました。
こんな感じで家を建てて楽しく過ごせるのか疑問です。
こちらの壁や屋根の断熱材はフォームライトとアクアフォームどちらですか?
契約書には、orと書かれていてはっきりせず、担当に確認しても答えが曖昧。
-
-
226
建設中 2016/10/24 09:35:16
>>225 検討者さん
色々書き込みを見ても、担当者次第なのですかね?(ノ_・。)
屋根は太陽光をのせるのでよくわからないです。
断熱材も吹き付けのものとしか説明されてないので種類があることにびっくりしました、
打ち合わせも、設計の最終を済ませたらほぼなくなります。
1つびっくりしたのが、設計の打ち合わせで、少し図面を変更していただいたのですが、その時何の説明も無かったのに、変更料と料金が加算されていたのでびっくりです。
それなら提案の段階でもっと細かく設計をしとくべきなんだと、思いました。
工務店さんは何軒も対応しててなれてるのでしょうが、私たち買い手は皆初めてだと言う事を忘れず進めて行ってほしいものです。
小窓がつくのだけど、展示場のモデルとは違うので、どんな窓がつくのかもよく理解してないままもうすぐ棟上げです。。。
言いにくいことは私も聞いても濁して、ごまかされ、言いくるめられます。
-
227
通りがかりさん 2016/10/26 11:00:51
>>220
ちゃんとした設計図を貰っていないんですか?
そんなんで良く契約をしましたね。
また、役所も建築許可をよくだしましたね。
今家の近所で基礎工事をしていますが、土をほとんど掘らずに工事をしているので、
びっくりしています。
もしかしたら、建築中さんの家ではないですよね。ちなみに、広島県府中市です。
-
228
eマンションさん 2016/10/27 03:49:59
>>227 通りがかりさん
ちゃんと図面はもらってますよ❗
でも順番的に、担当者の方が大まかな間取りの図面を作って大体を決めたら契約、契約が完了してから設計士との細かな打ち合わせ、その打ち合わせで大まかな間取りを細かく変更しながら決めていくんですけど、それに変更料が発生してました。
もしこれから家を考えられてる方々は、大まかな間取りだけでなく、引き戸にするとか収納のサイズとか細かく決めてから契約しないと変更料が発生すると言う事ですかね。
でも、設計士と打合せしたら必ず変更などあると思うのだけど。。。
-
229
建築中 2016/10/27 11:56:19
そうですね。
室内扉は、引戸と開き戸により単価がちがうので、しょうがないかと。収納等もポールや棚等の長さで金額も違いますからね。
値段表があるので一覧貰えばどうですか?
設計士さんと打ち合わせある程度終わり確認申請出されるとその後の設計変更等は、提出仕直しになるので新たな設計変更料がかかりますよ。
確認申請前に確定してくださいね。
(家の窓や屋根等も変更できません)
どこのHMも同じですよ。
個人的にはアイ工務店良いと思います。
分からない事はしつこいくらいに聞かれるのが一番です。
-
230
マンコミュファンさん 2016/10/28 06:31:14
>>220 建設中さん
いきなり失礼します!
私もアイ工務店のしかも福山でお願いしようと思っているのですが、、
担当者の名前を教えてもらえませんか?
もし同じ人だったら変えてもらおうかな...
-
231
建築中 2016/10/28 09:23:34
契約の取り方が強引。下手すると違法かも知れない。
銀行もグルになっているように感じた。
とりあえず、自分のママ友や家族には絶対勧めない。
-
232
通りがかりさん 2016/10/28 14:16:02
>>227,229
確認申請を出した後の仕様変更でお金を取るのですか。
びっくりしました。
私も、確認申請後に仕様変更しましたが、お金は取られませんでしたよ。
アイ工務店ではありませんが。
>>227
大まかな間取りの図面で契約とはすごいですね。
私ならば、最終図面でないと契約はしません。
この方法だと、いくらでも追加料金が発生して大変でないのでしょうか。
-
233
建設中 2016/10/28 15:00:18
>>230 マンコミュファンさん
それは実際に行かれて自分で判断してみてはいかがですか?
たまたま、私達家族とは合わなかっただけかもしれませんし。
個人的にここの口コミを読んで、もっと住宅購入の知識を勉強してから、進んで行けばよかったと反省もしてます。
担当者の方も人間ですから合う合わないもあると思うし、受け取りかたも人それぞれです。
実際に完成して目に見えたとき、よかったと思えるように、ひつこいぐらい質問をし確認をして進めて行きたいと思えるようになりました。
住宅購入は楽しいことばかりではないのだなと実感しました、でも辛かった分、完成して引き渡しになったときの喜びは倍増すると信じてます。
これから考えられて、家族と合う担当者の方が見つかるとよいですね。
-
234
建築中 2016/10/28 20:28:17
確認申請後、許可下りてから仕様変更でなく、間取りを大きく変更しましたので、家の価格が上がったと言う意味です。
-
235
戸建て検討中さん 2016/10/29 02:15:37
確認申請後に間取り変更ですか??
それでの追加金額は当たり前ですよ。必要の無い会社があるなら教えて頂きたいです。
私は大手メーカーで建てましたが、許可前だったのに、変更手続きがいるとの事で手数料を取られましたよ。
それでアイ工務店に文句を言うのは筋違いかと・・・。
事実と違えばごめんなさい。
-
-
236
検討者さん 2016/10/29 02:20:10
アイ工務店は基本的には良い家です。
あとは担当次第ですね!
私の担当さんはすごく親身になってくれて知識も豊富で家族共に満足してます。
急な変更にもちゃんと対応してくれました^_^
来年は草津にも新しいモデルを出されるとらしいので、また見に行こうと思います。
どこのハウスメーカーでも結局は担当次第ですよね。建物の違いなんて正直わからないですから。
-
237
e戸建てファンさん 2016/10/29 08:59:38
>>230 マンコミュファンさん
本気でこのようなところで営業個人の名前を教えてもらおうとされてるのですか?
個人情報を晒せば今はすぐに特定されて罰せられます。
担当営業さんの事を知りたいのであれば、沢山お話をされてみてはいかがですか?
あなたと相性が合うかどうかはご自分で判断してマイホームを建てる会社を選ばれたら良いと思います。
人の意見に左右されて家を建てる事がおかしいことに気づきましょう。
スレッドを見る限るここ最近になって急な盛り上がりを見せているので、ここの書き込み事態が少し不審に感じています。
情報を得たいなら自分で動いて集めましょう。営業さんと合わなければ他の会社で建てれば良いだけの話です。
必死に悪い方へと話を盛り上げたい方もいらっしゃるでしょうし、本気で悩まれている方もいると思います。
自分の家を持ちたいと考えている人に助言をされるならまだしも、悪口を伝える場所ではありませんので内容は考えて投稿されることをお勧めします。これから色々な会社を検討されている方も良いお家を建ててくださいね。
-
238
通りがかりさん 2016/10/29 23:22:54
>>235
わたしは、全然取られていませんよ。
まあ、どれだけ役所と連携が取れているかがあるみたいですけど。
会社の規模が小さいと、無理かな。
-
239
e戸建てファンさん 2016/10/30 01:40:56
複数のレスを読んでいると、目を疑うような内容が書いていて驚きました。
建築確認の申請を出したあとに変更をかけた?あ・り・え・な・い!
「自分は設計士に何も伝えてないし、最終の確認もしていないの建築確認の申請を提出された!だから変更したのにお金が発生するとかおかしい!」と言う話であれば納得がいきます。
設計士との打ち合わせには必ず最終確認があるはずです。そして、最終確認時には言った言わないなどの揉め事を避けるために施主側の印鑑を押してくださいと言われませんでしたか? HMの中には印鑑を押さないところもありますが、同意も含まれるため一番わかりやすい確認方法だと思います。これに同意をして印鑑を押したのであれば、その時点で最終確認・・つまり現状の間取りで決定したので工事に入ってください。と施主側が了承した証拠となります。設計士から「建築確認の申請を出すと変更はできません。」と言われていませんか?
「一生に一度の家なのに悩む時間に限りがあるなんておかしい!」等、ズレた考えの方も少なからずいるとは思うのですが、「もう少し悩みたいので最終確認を遅らせてください。」はい、これだけで終わりです。決める決めれないは後々の工事が伸びるだけなので自己責任の話です。それで工事が遅れたとか文句言う人はさすがにいないことを願いたいです。
複数のレスの中で費用が発生している人と発生していない人がいるのは変更の内容によります。間取りや設備が大きく変われば建築確認の申請を出し直す必要があるので変更費用は掛かります。小さな変更であればうまく役所との連携で対応してくれてるでしょう。一概に変更でも内容によりけりなので、変更した内容に【違い】があることを知っておきましょう。
-
240
匿名さん 2016/10/30 04:46:44
238さんへ
そうなんですね。
会社によっても色々なんですね。
逆に最初からその分見越して経費を考えておればイチイチ請求する事もないですよね^_^
たまに地盤調査も無料で、とかも聞きますが結局の所利益で調整してるんですよね。。。
私的にはそれだったら必要な物は必要で、その時に支払う方が何となく納得します。
-
241
入居済み住民さん [女性 20代] 2016/10/30 05:54:26
利益あっての商売ですから、無料という内容が美味しい話とは思わない方が良いですよね。
-
242
通りがかりさん 2016/10/30 09:59:12
土日のフェアで客釣る用の洋菓子貰い行って、隣の他ハウスメーカーを検討するのが醍醐味かな
-
243
e戸建てファンさん 2016/10/30 13:13:19
242さん
論理的にお答えします。
(ちなみにアイ工務店に少し興味がある同業他社の営業です・・・。笑)
実は私の会社でも来場プレゼントを配っております。
アイのチラシを見てますと大体800~1000円ぐらいの洋菓子を
プレゼントされてますよね。
週末のイベント二日間で仮に50個配った事にすると
1000円×50個ですから5万円の費用になります。
来場プレゼントの効果って簡単には表せませんが
一般的に「する時」と「しない時」の差を自分の会社では
40%で計算してます。わかりやすく言えばチラシだけの時に50組の来場があるとすれば
プレゼントをつける事により80組ぐらいのお客様を集客することが出来ます。
その差は30組です。
では、その30組を集めようとするとどれぐらいの費用が掛かると思いますか?
よく週末にオープンハウスとか言って折り込み広告が入ってますよね。
折り込み広告って範囲とか大きさにもよりますが一般的に1枚あたり6~8円ぐらいかかります。
(折込・印刷代)折り込みの場合では部数の0.04%ぐらいの来場があれば大成功と言われる世界です。
さっきの30組の来場を想定するならば約8万部ぐらいの広告が必要となります。
それに対する費用は8万×8円ですので64万円必要です。そう考えると如何に来場プレゼントが経費を
抑えられるか・・・・ですよね。
例えばモデルハウスを持たない小さな工務店でお客様を集めるとなると
それ相当の費用が掛かります。WEB広告や折り込みチラシ、またフリペーパーに記載したり・・・・。
そのあたりの費用を考えれば総合展示場の出展料や来場プレゼントの費用ってものすごく安いですよ。
だから私の会社でも同じような事は行っております。
ご参考までにどうぞ。
-
244
入居済み住民さん [女性 20代] 2016/10/31 09:35:17
>>242 通りがかりさん
メーカー同士で目くそ鼻くその誘導コメントワロタ(笑)
-
245
大阪現在建築中の者 2016/10/31 15:19:48
はっきりいって後悔しかありません。言ったことをしてくれず言われてないことを勝手にされました。やり直しをお願いしたら完璧にはやり直してくれず新築で建てているのにもはやリフォーム状態。工事が2~3ヶ月遅れてストレスしかありません。出来ることなら違うハウスメーカーで建てたい。こんな会社で建てるんじゃなかった。
-
-
246
検討者さん 2016/11/01 03:40:28
>>245
じゃあどうしてそこのメーカーで決めたんですか?
-
247
匿名 2016/11/01 04:17:25
>>110
以前上記のコメント番号でアフターサービスが悪いと書き込んだ者です。
あれから今の今まで全く連絡はなく、当初の問題が解決しないまま、先日別の個所に不具合が出て(こちらは急を要する)、重い腰を上げて再度アイ工務店へ連絡しました。
経緯を説明し、少し強めの口調で連絡しますと、「明日技術部より必ず連絡します。」とのことで1日お待ちしてましたが、結局連絡はなく・・・。支店だけでなく、大阪本店にも併せて電話を入れたのに・・・。
折り返し連絡をお願いする→連絡なし、2年前から通算4回もこのような仕打ち。
接客業としてこの対応、理解に苦しみます。
今回も、連絡がなさそうなので再度こちらから電話を入れるつもりですが、
はたして対応してもらえるんでしょうかねぇ・・・
-
248
匿名さん 2016/11/01 10:05:05
工期自体元々3カ月弱なのに、2カ月〜3カ月遅れる事は、どう考えても無いと思います。又アフターサービスも連絡が無いと言いますが、連絡貰うより、そのまま直接見に来て貰えばよいのでは?
この場所は、文句を言う場所では無いと思います。私も現在アイ工務店で建築中ですが、当初の予定で進んでいます。こちらの工務店で頼んで良かったですよ。分からない事は、連絡を密にとるのが良いと思います。
-
249
検討者さん 2016/11/02 06:05:22
私も現在アイ工務店で建築中です。
特に問題無く進んでおりますし、もともと友人の紹介でしたので
その友人もアフターサービスには満足しています。
特にこのようなサイトで言うレベルの事では無いかと思いますが
たまに口コミというよりは苦情掲示板みたいな書き込みもあり
同じアイ工務店のオーナーとしては少し悲しくなります。
-
250
戸建て検討中さん 2016/11/02 06:09:00
10月にアイ工務店で引き渡しを受けました。
クロスのシワや外装の傷で少し補修をしましたが
全体的には満足のいく施工でした。
ZEHの補助金を受けていたので厳しい工期でしたが
何とか間に合わせてくれました。
第三者業者の検査もして頂き、特に大きな指摘はなかったです。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[株式会社アイ工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
ライオンズマンション南3条
-
所在地:北海道札幌市中央区南三条西7丁目5
-
交通:南北線 「すすきの」駅より徒歩6分
-
販売戸数/総戸数:
/ 55戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件