千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(part4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(part4)
匿名さん [更新日時] 2012-04-28 19:54:32

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
施工会社:http://www.toda.co.jp/
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-11 14:17:41

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    このグローバルなご時世にグループ内企業優先ですか。時代錯誤も甚だしいですな。
    答えは入札で野村が一番札を付けたから、だろ。商事と地所は全くの別組織。
    一番利益を生ずる相手と手を結ぶ、これ利益を追求する企業の常識ね。そういう環境に身を置けば分かりますよ、自然と。

    >807さん
    お気持ちはお察ししますが、そういう発言は眠っていたネガ達を呼び覚まします。
    相手にしないのが一番。こう言うとまた暫く活動が活発になるでしょうが。

    >831
    ソースお願い。

    >836
    間取図のどの辺で分かるのかな?ページ数と具体的根拠をお願いします。

    両君とも根拠を示す事が出来なければ…まあ読んでる人は分かるか。

  2. 852 市川物件待ちます。

    市川駅南口 徒歩一分に、プラウド(野村-三井だから、そうおもっているだけだが)できる。私はそちらを待つことにしました。

  3. 853 匿名さん

    プラウド船橋南東最上階の値段でも追いつかないだろうな、価格的に。
    比較対象物件としてはちょっとズレてるかな。

  4. 854 匿名さん

    市川は高いですからね。
    確かに比較対象外ですね

  5. 855 匿名さん

    >>852

    市川買えるならそっちのほうがいいのでは?
    「プラウド」物件がいいからこの物件を検討しているならまさに見当違い。
    こちらのプラウドは通常のプラウドよりかなり下の水準。

    市川駅徒歩1分の物件を待ってください。

  6. 858 匿名さん

    市川駅徒歩1分なら、一番安い部屋でも坪単価200万円くらいするでしょう。価格帯が違い過ぎると思います。

  7. 859 匿名さん

    何故、市川駅1分の物件と比較されるのか、理解に苦しむ。

  8. 860 匿名

    市川って言ってる者はこないだ売ってた北口プラウドいくらだったか知ってるの?
    そもそも徒歩1分だとターゲットも違ってくるからここと同じ広さ求めたら差額1500万じゃ収まらないよ。

  9. 861 匿名さん

    ちなみに市川北口プラウドの平均価格って幾らくらいだったの?

  10. 862 匿名さん

    確か徒歩7分で3LDK75m2位で5000万位〜でしたっけ?

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ユニハイム小岩
  12. 863 匿名さん

    ユトリシアって売れ残ってるのですか?マンションが売れ残るなんてことがあるんですね。空き部屋があるというのはあまり気持ちがよくはないですね。みらさとは1500戸すべて売れてほしいです。

  13. 864 匿名

    売れ残っているどころかまだ建設中で
    売り出してない部屋(棟)もあるけど?

    計画どおり売れなかったので今の状態だけどね。

  14. 865 匿名さん

    75平米で5000万!さすが市川ですね。
    できれば100平米欲しい自分としては、新船橋でも難しい。

  15. 866 匿名さん

    マンションの売れ残りなんてよくある話ですよ。
    今のままなら、ここは間違いなく売れ残るでしょ。ユトリシアと同じように、数年後には売れ残り物件と中古物件が競合すると思いますよ。

  16. 867 匿名さん

    ここは日常生活に必要なものすべてが揃う。徒歩1分圏内に無いのは結婚式場と墓地だけ。
    ラブホがあって産婦人科にも行けて、子供ができて結婚したらスーパーも近い、暇があれば
    パチンコへも行ける。そして、老いて病んできたら病院通いも楽だし、最後はお隣の葬儀場
    経由で近くの馬込斎場へ行ける。
    こんな条件のいい場所でプラウドブランドに住める。ぐだぐだ言うことはない。

  17. 868 購入検討中さん

    ところでイオンOPENで周辺の道路の混み具合はどうですか?予想通り?以上以下?週末に実践してみようと思ってます。

  18. 869 匿名さん

    ゆりかごから墓場まで。

    あ、墓場はないのか。

  19. 871 匿名さん

    現地見てきました。
    大型公園というので楽しみにしてましたが、それほど大きくありませんでした。まだまだ工事中なので早く完成したところを
    見てみたいです。
    駅から進んで1街区と2街区の間のメインストリートのつきあたりには信号はできないのでしょうか?
    横断歩道も信号もなくて、スーパーや公園へ行く時は危険だと思います。

  20. 872 購入検討中さん

    >>871

    私もそれ思いました、信号。
    新船橋駅前にも信号がないので(横断歩道はあり)車がくると渡りずらいし
    そこで2街区側の歩道に行かないと、1街区2街区の間の道突き当たりのところでは
    横断歩道もないので渡れない。

    スーパーや公園側に渡るには
    1街区角のパチンコがある信号で渡るか、
    2街区3街区間の通りまで来て信号を渡るかなのかしら?

    MR見学会のときに聞けたら聞いてみます。

  21. 873 匿名さん

    前はプラウドブランドいいイメージがあったのに、最近はなんだかチープなイメージにどんどんなってきてますよね。
    どうしたんだろう。

  22. 874 匿名

    チープなイメージの原因さは、長谷工と組みはじめたからじゃない?
    こことユトリシアとは設備が違いすぎるから比べものにはならないです。
    ウォシュレットすらない賃貸以下のマンションよりは売れますよ。

  23. 876 匿名さん

    このマンションもタンク付トイレなんですよね。。

  24. 877 匿名さん

    確かに間取り図見たら二重壁なのかも。
    灰色のコンクリート壁プラスさらに白色で描かれた厚みの壁があります。
    これがプラスターボード分の厚みっぽいので二重壁なんでしょうか、きっと。
    二重壁ならショックです。

  25. 878 匿名

    戸境壁が2重壁ならアウト。ただの間仕切り壁ならまぁ問題ない。
    掃除機が壁にあたる音が響いたりするからね。

  26. 879 購入検討中さん

    トイレに手洗いボールがついているんだからタンクレスでもよかったのになぁ…

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ルネ柏ディアパーク
  28. 880 匿名

    871&872さん

    野村は、2街区西向き前の通り沿いにイオンの入口ができることを想定していなかったことが原因だと思います。
    2街区西向き低層階は、イオン入口の音でりんろんりんろんなりっぱなしにもかかわらず、
    1街区西向き低層階よりも価格が高くなっています。

    ですから野村は、2街区の周りの交通量がここまで多くなることを予測しておらず、結果、信号が作られなかった
    ことになります。

    クラブハウス用地に渡る道もスクランブル交差点にすべきです。

  29. 881 匿名さん

    今日、千葉県のHPで「液状化しやすさマップ、揺れやすさマップ」「津波浸水予測図」が公開されたけど
    液状化はやっぱりする地域なのかな??地図がみにくくて・・・
    津波浸水は大丈夫そうな気がするけど、船橋市役所は浸水するって今日のニュースで言ってましたね。

  30. 882 匿名さん

    地図みたら八千代市は液状化の心配ないようですね。(北側の印旛沼近くでなければ)

  31. 883 購入検討中さん

    >882

    なんで八千代市

  32. 884 匿名さん

    >>882
    船橋市のお隣なので。

  33. 885 匿名さん

    間違った!>>883です

  34. 886 匿名さん

    ここの街づくり開発コンセプトについて営業さんから説明を受けた方はいらっしゃいますか?
    街づくりと言いながら、ここを売り切った後はどうかかわっていくのか全体の構想が何も見え
    てきません。

  35. 887 匿名さん

    新船橋駅前からエントランスまでの道路に信号がつかないとは考えられないです
    営業さんに確認しなくては
    危なくて信号ないなら子供を渡らせられません

  36. 888 匿名

    野村に街づくりのノウハウなんてないでしょう?

    三井や三菱(地所)じゃあないので。

  37. 889 匿名さん

    ここの参加企業一覧って、見方を変えればここの街づくりに参加することで利益をあげる企業群
    ということですよね。そのお金はここを購入する1500世帯が負担するんですよね。
    やはり、三菱グループや野村にどこかでつながる会社が多いですね。1500世帯の見込み客。
    そのうち、内装関係や家具関係の会社も参加するのでしょうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 890 購入検討中さん

    新船橋駅前には信号はないので、ここに信号がつかない場合は
    交番のところまで戻って信号渡る?
    それじゃあ、エントランスから60メートル以上になっちゃうじゃない。

    イオンの出入り口さえなければここの道路は静かだったの。
    野村さん、ちゃんとイオンさんとお話し合いしたのかな?

    新船橋駅前は以前から信号はついていなかったと思います。
    でもあそこに信号をつけるとすると、交番のところの信号からはすぐだから厳しいかな?

  40. 891 匿名さん

    >>884
    液状化リスクを市単位で考えるとはなんと大雑把なことでしょう。

  41. 892 匿名さん

    おもしろくて笑っちゃいました。
    確かに、結婚式場と墓地以外はいろいろ揃ってますね。
    葬儀場経由で火葬場まで・・・マイナス要素な気もするけど、実際に葬儀やらなんやらとなると近いのはありがたいかも。

  42. 893 匿名さん

    わたしもタンク付きトイレであることが気になってます。
    こういうのって、タンク無しに変更はできないんですかね。

  43. 894 匿名さん

    難しいでしょうね。

  44. 895 匿名

    できない。したいなら入居後のリフォームで。

    こういうビルトオプション関係が一切できないのもここの特徴。

  45. 896 匿名

    タンクがあれば地震で水道つかえなくても、1回だけなら貯まってる水で流せるからいいんじゃない?

  46. 897 匿名さん

    自作自演の多い事

  47. 898 匿名さん

    タンクが、ないメリットで何でしょうか?

  48. 899 匿名さん

    今、通勤シュミレーションで船橋から野田線乗換えしたけど10分間隔だし、激混みだね。たった一駅だけど10分は乗換えにかかるし、最悪だね。これより酷くなると思うと恐ろしい。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 900 匿名さん

    10分はあり得ない。毎日利用してますが、そんなにかかる事はない。

  51. 901 匿名

    タンクがない=タンクのメンテナンスが不要。

    あとはタンクがない分設置面積が少なく済むし見た目もきれい。

  52. 903 匿名さん

    自分できちんと確認すればいいことです。
    利用していますが10分はかかりません。いろんなマイナス面を書く人がいますが釣られないように。冷静にね。

  53. 904 匿名さん

    東武の事業計画で野田線に新車導入と新船橋駅にエレベーター設置が盛り込まれました。

  54. 905 匿名さん

    乗換え普通に10分かかるよ、帰りは特に総武線から野田線まで、行ったばかりなら10分既にかかる。決まった電車で帰れるかわからんし。しかも、汚い駅で狭いし、少しは綺麗になるのかな?

  55. 906 匿名さん

    特に通勤時間帯は人が多くて歩く速度が遅くなるから、野田線から総武線まで3分はかかる。

  56. 907 匿名さん

    >>891
    船橋市でも、ここより北の方は液状化の心配なさそうですよ。千葉県のHPのマップみたいら。
    ちょうどこのマンションのあたりらへんまでが微妙なギリギリ液状化するような感じっぽいですよね。。うーん

  57. 908 匿名さん

    もろに液状化エリア!

    あとはデベが液状化対策として奏のように地盤改良してるかどうか。
    ※土壌汚染による土壌改良とは別ですよ

  58. 909 匿名さん

    野村はよく購入者のことを考えてくれているよ。ここのメイン道路は私道でありながら一般の
    人も通行できる。私道を一般道として提供した場合は、その面積はマンションの固定資産税の
    対象外になるということ。公園も公開にすれば対象外になる。

  59. 910 匿名さん

    固定資産税の対象外でも売買価格にはのっかっている。
    でしょ。
    営業マンみたいなことを言うね。やだやだ。

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    シティインデックス行徳テラスコート
  61. 911 匿名さん

    もともとイオン用に作られた道だから私道じゃないよ。公道です。

  62. 912 匿名さん

    液状化
    あ、あっ~・・・・・・・・・・・・・・・・・

  63. 913 匿名さん

    イオンに続く道は、1500戸で造成して完成後に船橋市に無償譲渡するんだね。

  64. 914 匿名さん

    だいぶネタが尽きてきたな。壊れた奴もいるし。

  65. 915 匿名さん

    新船橋駅前は、イオンとプラウド関連の車以外はほとんど通らなくなるでしょう。今はまだ迷った車がロータリーまで行って戻ってる。
    そもそも横断歩道があるんだから、車を停車させて横断歩道を渡ればよいだけ。信号機がないと渡れないとか言って信号機を付けたら信号無視で渡ったり、横断歩道でないところを斜めに渡ったりして、よけいに危ない。
    南側のバス通りに比べたら交番前の信号機から曲がって来る車や、イオンから出てくる車なので横断歩道で止めやすい。

    ロータリーで行き止まりになったけれど、昔から市道であって地域の大事な道だったのに、イオンとプラウド等ができるんで行き止まりになって、海神中あたりから塚田方面に行くのが不便になりました。
    イオンで渋滞というけれど、プラウドでも数百台の車が今まで人の住んでいなかった場所に増えるわけで、インフラ整備を負担するのは当然のお話でしょう。

  66. 916 匿名さん

    >868
    >ところでイオンOPENで周辺の道路の混み具合はどうですか?予想通り?以上以下?

    今のところ予想の範囲内の混雑です。
    普通の平日は、あまり混雑していません。
    一般に道路が混む5,10日などのように船橋駅方面の通称市場通りや船橋北口十字路の混雑がひどくなる日や時間帯はプラウド南側の道路も混雑して、夕方などイオンから帰る車がやや混雑しています。
    週末は普通に混雑しています。
    そして、雨の休日の午後から夕暮れまでは予想通り、上記混雑道路からプラウド内の道路まで大混雑しています。
    今のところ、従来の渋滞にイオンの渋滞が輪をかけてどうしようもなくひどいという最悪の事態にはなっていません。
    新船橋駅前の市道が行き止まりになって、分離されたのも効果があったと言えるかもしれません。

    以上のように、今のところ想定内の混雑というところですが、GWの期間などには道路事情を知っている近隣だけでなく、もう少し周辺の方も車でイオンに来ると思われるので、まだまだ予断は許さない状況だと言えます。

  67. 917 物件比較中さん

    地震とか液状化とかの可能性があるのに、今このあたりのマンションを買うことに後悔しませんか?

  68. 919 匿名さん

    奏って良いと思う?
    津田沼駅徒歩圏は良いけど
    高いし、みな変な間取りだし、スロップシンクがないのはダメでしょう。
    あそこは谷津小の砂埃が飛んできて、洗濯物を干すのも大変なのに…

    元々スロップシンクの存在すら知らない時ならいざ知らず、あんまり使わないから我慢すればいいや~ なんて安易に妥協したら……絶対に後悔するね。

  69. 920 購入検討中さん

    プラウド市川1分マンションのうわさは本当ですか?
    かなり興味がありますが、ぐぐってもまだどこにも情報見つかりません。
    あさってこちらのMRで要望書を出す予定でしたが、
    市川が75、5500くらいまでならこちらの要望書を見送ろうと迷っています。
    スレ違いで申し訳ありませんが、時間がないので何かご存じの方がいたら少しでも情報願います。
    特にいつ頃の販売になるのか関心があります

  70. 921 匿名さん

    スロップシンクはファミリー向けの大衆マンションについてるイメージがあって、
    都心の購入タワマンとかにはスロップシンクは付いてないと思うよ。

  71. 922 匿名さん

    スロップシンクはファミリー向けの大衆マンションについてるイメージがあって、
    都心の高級タワマンとかにはスロップシンクは付いてないと思うよ。

  72. 923 匿名さん

    >>917
    >>918
    後悔っていうのは買ってから後でするもんだから、後悔するかどうか今はまだわからないよね・・・

  73. 924 匿名さん

    ルーフバルコニーつきの部屋の価格が知りたいのですが価格表にはのってません。

    上下階の価格から推測するにも難しくて、、、、。

    ルーフバルコニーがあるとやっぱり数百万アップするのでしょうか?

  74. 925 匿名さん

    千葉県が公表している液状化マップ見ましたが、この辺りは色がついてなかったので安心しました。

  75. 926 市川在住さん

    プラウドなのか?
    タワーズウェストの向かいの駐車場が閉鎖されていて建築計画の看板でているのは見たよ。
    そこの情報だと建築主は三井不動産で施工主は三井住友建設

    今年の8月から建築開始で平成26年の6月ぐらいに完成予定ってでてたけど?
    13階建てだったかな?

    スレチすいません

  76. 927 匿名さん

    奏って大衆マンションでしょ。スロップシンクとか見落としがちだから、デベは真っ先にコストダウンで切り捨てる。後付できない設備は、必要か不要かちゃんと判断しないと、入居してからしまったと思ってもあとの祭り。

  77. 928 匿名さん

    あんまり奏をライバル視しなくていいよ。
    価格帯ちがうし・・・

    奏が大衆マンションならここは何マンションなのさ

  78. 929 匿名さん

    >851

    コンクリの柱や壁から隙間があって石膏ボードになってるのが間取り図からわからないかな。石膏ボードとの間に空間があるから二重壁。クロス直張りだとこんな隙間はない。

  79. 930 匿名さん

    価格はともかく、仕様としては奏のパークは大衆マンション
    多分ここもそうでしょうが

  80. 932 匿名さん

    >901

    それにプラスしてタンクが無いから、タンクに結露することは無い。結露するとカビがクロスに生えちゃったりする。

  81. 933 匿名さん

    共用廊下とバルコニー側の壁がALCであることは、間取り図で柱とつながっていないことから分かる。戸境壁のようにコンクリートなら柱とつながって表示される。軽量気泡コンクリートのパネルを張り合わせてるだけだから、地震の力が加わったらずれちゃう。

  82. 934 匿名さん

    奏の間取り図と比べると分かりやすいかな。あちらは直壁に共用廊下とバルコニー側の壁もコンクリート。直壁だけど、残念ながら戸境壁に断熱の折り返しがないね。ヒートブリッジといって柱のところからコンクリートの壁を伝わって外部の熱が室内に伝わってしまう。

  83. 935 匿名さん

    東北の震災後のマンション見てみなよ。バルコニーや廊下側の壁がコンクリートだとどれだけ被害を受けたか。ALCはズレる事に意味がある事がわかるよ。

  84. 936 匿名さん

    東北の震源に近い地域での被害なら、まあきらめはつくだろうけどALCは関東でも被害。

  85. 937 匿名さん

    ALCの壁、多用。

    かなり不安だな・・・

  86. 938 匿名さん

    建築基準法で震度5強で損傷しないってことになってるけど、対象となるのは構造部分。ALC壁は構造部分じゃないから、壊れても文句は言えない。

  87. 939 匿名さん

    じゃ、震度5で壁が崩れまくるの?

  88. 940 匿名さん

    >>925
    ちょうど色が付いてる場所ですよ。

  89. 942 匿名さん

    何かここ、ALC壁多用なんだけど、
    → ALC壁は構造部じゃないから・・・・

    どうなの?詳しい人の意見聞かせて下さい。

  90. 943 匿名さん

    新船橋の駅が汚いので、友達を呼びにくのですが、開発に伴い駅もリニューアルされるのですか?

  91. 944 匿名さん

    何々? 奏ネガかい?
    本気で奏よりこっちのがいいと思ってる?
    奏が嫌ならこっち買えばいいよね。価格も安いし。

    悔しいが、俺は奏のが羨ましいぞ。
    スロップシンクやトランクルームがなくたって、あっちの環境は、ここより上だよ。
    価格が物語ってる。

  92. 945 匿名さん

    高級マンションにスロップシンクなんて付いてないですよ。
    東京のタワマンに付いてるのみたことない。
    庶民的なファミリーマンションにしか付かないのでは?

  93. 946 匿名さん

    >929
    仮に二重壁だとするとそのデメリットは?ちゃんとメリットも挙げてね。リンク貼るのは無しね。
    素人に分かる様に、昭和の時代の二重壁の話じゃなくて、最新の二重壁工法でお願いします。

    >933
    なるほど。言われてみればそうかも。ALCとなるとそのグレードが気になる。まあ耐震強度的には問題は無いが。

  94. 947 匿名さん

    >945
    >東京のタワマンに付いてるのみたことない。

    当り前だろ。タワマンは洗濯物干すのもできないトコが多いのに、SR使い道が無いだろ。

  95. 948 市川物件待ちます。

    >>920、926
    看板に、野村ー三井不動産レジデンシャルとあったから、プラウドかもと思ったが、建築が三井系ならパークブランドになるのかな。平成26年竣工だけど、まだ何も情報無し。市川駅前で13階建てだが、すごく便利な場所だ。江戸川も近い。質が良ければ買いだな。結構敷地は広い。

  96. 949 匿名さん

    新船橋は壁くらい綺麗に塗り替えるのでは?確かに汚らしい駅なので、MRも新船橋に作らなかったのでしょう。第一印象が大事なので、MRに行くまでに住む気が無くなると大変。

  97. 950 匿名

    エレベーター設置でお茶を濁して終いでしょう。

    駅構内はお世辞にもキレイとは言い難い。
    二年前に私が訪れた時にはかびの様な、酸っぱい臭いがたちこめてました。
    トイレの出入り口に扉が無い構造なのに、トイレ内の窓を開けて換気していたせいで空気が逆流したのだと思います。閉口しました。
    今はどうなんでしょう。改善されてるといいのですが。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸