神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」ってどうですか?Part2
契約済みさん [更新日時] 2013-01-27 00:08:48

KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区海岸通6丁目1番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩8分
東海道本線JR西日本) 「元町」駅 徒歩11分
神戸市営地下鉄海岸線 「みなと元町」駅 徒歩4分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.46平米~100.98平米
売主・事業主:神鋼不動産
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:オリックス不動産
販売代理:ライフステージ
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社



こちらは過去スレです。
KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-10 12:54:57

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
プレディア神戸舞子レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」口コミ掲示板・評判

  1. 441 購入検討中さん

    公式HPの物件概要第4期 販売戸数60戸 選定方法が先着になってますね

  2. 443 匿名さん

    よく売れたのは、18Fから29FのBブロックのようですね。
    下層階は、各方向とも眺望がなく、ほかの物件とお見合い部屋が多いのが難点。
    上層階は、価格設定が強気。
    いまからの契約だと、新しいローン減税の発表待ちの人も多いと思います。。
    今の案だと、来年MAX300万に増やし、再来年はMAX1000万なので、待つ価値はあると思います。
    もちろん1000万の恩恵は、それだけのローンを組める人限定ですけど。

  3. 444 前向きに検討中

    >437,438
    ありがとうございます。
    値引き交渉はあるものですね…ちょっと苦手です(ーー;)
    かと言って後で自分だけ高値で買ったと分かってたら
    悔しいし…どれくらい値引きすれば良いのか見当もつきません^^;

    小学校のことがネックですね。幼稚園は後一年なので
    今のままで頑張って送り迎えするつもりでいます。
    小学校まで小さい子供の足で40分はきついかな…って感じです。

  4. 445 匿名さん

    >444さんは何を目的で購入を前向きに検討されてるのでしょうか?
    眺望?内装及び外観?安さ?通勤に都合が良い?まだまだ理由は色々あると思いますが
    マンション購入は大きな買い物です
    >自分だけ高値で買ったと分かってたら悔しいし
    >どれくらい値引きすれば良いのか見当もつかない
    安値で買いたければ売れ残りを交渉して自分自身で納得のいく価格であれば買う そうでなければ買わない
    でいいかと
    色々理由を付けているとたぶん買えないまま検討が終わる可能性もありますが
    それは私にも経験があるので それを体験するのも人生かもしれません

    例えばこの部屋は適性価格であるかどうか判断するには
    ある程度色々な物件を見て相場の感覚を養うしかない

    通学が遠いなど子供の事で購入を見送る方もいると思います
    そこら辺は親の判断になります



  5. 446 匿名さん

    >>442さん
    売れ行きについては残り60戸なので
    ハーバータワーPart1のこの方のシュミレーションが今のところほぼ当たっています
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146517/res/1090
    この調子でいけば入居時期までに完売の可能性が残っている事になります
    人気の無い部屋はそれなりにやすいので安さだけでうれてしまうかもしれませんね

  6. 447 購入検討中さん

    >444さん
    悔しい気持ちもわかりますが、
    不動産は縁とタイミングだと思うので欲しい時が買い時かと。
    この規模のマンションだと他の購入者との損得比べも難しいですし。
    ただ、ここは階数や向きで条件に違いがあり過ぎるので、
    お買い得感を優先されるなら、竣工後に検討されてもいいかもしれませんね。


    ちなみに、小学校通学は、低学年の子達は一部親同伴で集団登校されてるみたいです。
    年次にもよるでしょうが、ここやワコーレさんでそういったスタイルが出来上がると思いますよ。

  7. 448 匿名さん

    完売はまずなさそうだから、竣工後に値引きしてから検討する方が良さそうですね。

  8. 449 匿名さん

    448さん それは本当ですか?期待していいんでしょうか?
    444さんではありませんが待ってみようと思います ありがとうございました

  9. 450 購入検討中さん

    営業から「お値引きしますから是非ご検討ください」と向こうから電話が掛かってきましたよ

  10. 452 匿名さん

    H23年12月では、中央区で唯一のフラット35Sエコの適用マンションだそうだけど、中央区の他のマンションとどうちがうんかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ブランズ東灘青木
  12. 453 匿名さん

    省エネルギー性の優れた住宅を取得する場合は【フラット35Sエコ】が適用。
    他物件との違いは、今では時代遅れの感がある【オール電化】だからじゃあないですか?

  13. 454 匿名さん

    原発の問題で一番割を食ってるのは都市ガス(LNG)の高騰ですよねえ。ガスを併用してもちっともリスク分散になってないですよね。何がいいんでしょうね。

  14. 455 匿名さん

    2012年3月連結決算
           営業利益       経常利益      当期利益     1株当たり利益
    関西電力  ▲2294億円      ▲2655億円      ▲2423億円     ▲271.1円
    大阪ガス    773億円        757億円 452億円       21.7円 

    電力会社の方がダメージ大きいですよ。デマを流さないでください。

  15. 456 匿名さん

    見にくくてすみません。ずれてしまいました。

  16. 457 匿名さん

    またその話かよガスは必要無い
    ガス併用よりオール電化のほうが安全と考えてるからでしょう

  17. 458 匿名さん

    前テレビで発明家の…名前忘れたけどの家が紹介されてて
    オール電化住宅で
    キッチンはもちろんIHだけど その発明家は携帯電話の電磁波は気にしてるけど キッチンのIHは気にして無いみたいよ
    携帯電話は直接頭に(耳)にひっつけるけど
    まあたいしたことは無いと思う
    気にしていたら家電なんて使えない

  18. 459 前向きに検討中

    447様

    貴重なご意見をありがとうございます。
    今まで私が見た物件の中では(東灘区のリバー~~、ユニ~~)
    コスパーが優れていたので、
    またこの神戸駅周辺が好きなので、
    ここで良いかなと思ってたのですが、
    私の気に入る間取りは西向きでしたし、小学校が遠いという
    ことで悩んでいました。
    マンション選び、本当に難しいですね。
    早く良いご縁に巡り会いたいものです。

  19. 460 匿名さん

    神戸市では、小学生では通学距離が2km以上あると指定校区を隣接区に変更できるようです。山の手小学校までは直線で1kmくらいでしょうが、道のりで測って+相当の登り坂なので、子供の足では実質2kmくらいあるということで教育委員会に申し入れすればいかがでしょうか。また、途中に車の大通りを2本?越えていくということで安全を担保できないと付け加えてもいいかもしれません。聞いてみても損はないかも。

  20. 461 購入検討中さん

    >459さん
    値段が値段だけに色々と思い悩みますよね。
    また、お気に入り間取りが西向きというのも階数によっては色々と微妙ですね。
    ちなみに神戸駅周辺という意味ではハーバーランドに三菱地所のタワーマンション計画もあるようですし、
    多分、ここも他の大型物件と同様に、完売後でもリセールや未入居中古物件もあると思ってますので、
    時期的な余裕があるなら、じっくり考えてみても良いのかもしれません。

    学区も460さんの言うように湊小学校へ変更出来たらいいですね。

  21. 462 見送り

    460,461 様

    いろいろアドバイス頂き、ありがとうございます!
    前向きに購入を検討してたものです^^;

    今日、時間があったのでハーバータワーから
    小学校まで歩いてみました。
    私の歩みでほぼ30分かかりました(ーー;)
    小さい子供には到底無理な距離でしたので、
    とりあえず見送りです(T_T)
    湊小学校まではまだ歩いてませんが、、、

    すべての面で気に入る物件って、幻でしょうね…

  22. 463 匿名さん

    コスパで悩んでいるのでしたら
    ハーバータワーのコスパを超えるタワーマンションは
    たぶん まず出ないと思いますよ
    タワーマンションで考えるなら
    三菱地所のマンションは結構な値がすると思います
    しかし結構な値がする分良いマンションになると思いますが
    コスパだけで考えるならワコーレ元町マークスのような
    マンションも良いかもしれません

  23. 464 ご近所さん

    三菱地所のタワーについてはモザイク横に建設計画がありましたが、現在は完全に凍結状態となっています。
    ご参考まで・・・。

  24. 465 匿名さん

    幻です。あきらめるところが何もなかった方にはお目にかかったことがありません。絶対必要条件とあきらめてもいい条件をしっかり決めないとたぶん迷ってばかりで永遠に買えないかも。財政的にリミットレスのみなさんの場合は別ですが。がんばって戦略を決めていきましょう。捨てることこそが戦略の第一歩です。ご参考まで。

  25. 466 購入検討中さん

    ここって売れてないのですか?
    以前モデルルーム見に行った時に記入したアンケートを頼りに電話が掛かってきました。
    ご予算にあわせますので・・・。と値引きを臭わせてきました。

  26. 467 契約済みさん

    No.447でも述べられている通り、ここは物件の条件に差がありすぎて、人気の良し悪しがかなりはっきり分かれていると思います。
    好条件のタイプは既に完売していますが、条件の悪いお部屋はなかなか難しいかもしれませんね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    レ・ジェイド甲子園口
  28. 468 匿名さん

    小学校の通学を気にしていて,まだ就学前なら、平成27年に湊小学校の前にできるマンションはいかがでしょうか。
    小学校まで徒歩1分です。
    保育園も敷地内にできます。子育て世帯なら、あと2年半後になりますが、そちらの方がお奨めでしょう。

  29. 470 匿名さん

    どこの小学校でも通学時のPTA立ち当番していますよ。

  30. 472 購入検討中さん

    >>467

    でも、計算したら約3割引ですよ

  31. 473 匿名さん

    早く買いましょ。

  32. 474 周辺住民さん

    ここの下層階は条件が悪すぎる。
    どんなに安くても購入は考えた方がいい。

  33. 475 匿名さん

    ですよね

  34. 476 匿名さん

    お隣のエレガーノさんも似たような条件だけど、入居一時金だけで、4千万円~1億円必要です。それでも満室だぜー。

  35. 478 匿名さん

    お馬鹿さん?
    エレガーノは老人介護施設でしょ。

  36. 479 匿名さん

    一般居室ありまっせ~

  37. 480 匿名さん

    老人用のね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    レ・ジェイド甲子園口
  39. 481 匿名さん

    だから何?

  40. 482 匿名さん

    だから、こことエレガーノを比較する事には何の意味もないです。

  41. 483 匿名さん

    ありますね。474の条件悪くても十分売れてる。それも相当高い金額で。ということは条件なんて影響ないってことでは?老人になったら条件の悪いところに住みたいとでも?

  42. 484 匿名さん

    もう一通り以上似たようなコメント書いてるけど
    Part1(Part1とは表記されてませんが)
    からずっと読めば今日のやり取りのような事も書いてます
    ネガティブのふりして無駄に上げるのもどうかと思う
    それとも必死で安く買おうと必死なのかな?
    まあここで書くのは無意味です
    俺を含め暇つぶしで相手する方がほとんどですから
    検討者といっても鵜呑みする人は0なんですよ
    ここは売れる断言する。最悪でも現物見せたら完売よ。

  43. 485 匿名さん

    理解できる日本語でお願いします。文脈めちゃくちゃですよ。

  44. 486 匿名さん

    そう?普通にわかるけど??

  45. 487 匿名さん

    書いた本人は理解できて当然でしょ(笑)

  46. 489 匿名さん

    突然首を突っ込んできた貴方は誰?

  47. 490 匿名さん

    匿名さんです(笑)首突っ込むって…不特定多数が見てるんですよココは(大笑)

  48. 491 匿名さん

    要は、ハーバータワーは竣工してその勇姿を現すや、誰もが買わずにはいられなくなる程素晴らしいと言いたいんですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    リビオシティ神戸名谷
  50. 492 匿名さん

    その逆じゃないかな!?竣工前に出来る限り捌かないと、現実見ると余計売れないんじゃない。

  51. 493 匿名さん

    ワコーレは同時期に建てる必要あったのか。あれでは北西の下層階の価値がガタ落ちだ。コバンザメ商法はすべきではない。
    業界の仁義通してハーバーの販売終了後に建てるべきだった。と思っているのではないでしょうか。

  52. 494 匿名さん

    ハーバータワーはいいマンション。
    ワコーレのせいにするのはやめようよ、みっともないよ。
    っていうか、完全にとばっちりだと思う。

  53. 495 契約済みさん

    今朝の「おはよう朝日です」に、ハーバータワーが映っていましたが、
    ネットが棟の半分くらいまで取られていました。
    ネットが全て取れて、全貌が現れるのも時間の問題ですね!

  54. 497 匿名さん

    マークスの名前が付く少し前ですけど、ワコーレにも声をかけてみました。マークスの情報が欲しかったのに全く教えてくれず、ステーションフラッツばかり薦められました。売れるということを予想してたんでしょうねー。

  55. 498 購入検討中さん

    ここはハーバーのスレです。
    ワコーレの話題は必要ありません。

  56. 500 匿名さん

    余裕で完売。ハーバーのお手並み拝見といったところでしょうか。

  57. 502 匿名さん

    他のマンションならともかくマークスはハーバータワーの目の前なんだから もっと自分自身の選んだマンションに自信を持って他のマンションに見向きしないほうが良いよ

  58. 503 匿名さん

    あと完売したからといってハーバータワーより良いマンションではありません
    もしそうなら他の完売した全てのマンションが上になる
    マークスやハーバーとほぼ同時期に2ヶ月で完売したマンションもあるのだから

  59. 504 匿名さん

    売れる売れないはマンションの場合、値付けの比重が大きですよ。割安だとすぐ売れる、そうではない物件は苦戦する。
    ワコーレの賢いのは、どれだけ安いと言ってもハーバーはタワマン。両方の価格を見比べれば、低層階では勝負になりませんよ。そこで、ハーバーの客をかなり持って行かれたんでしょうね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    リビオシティ神戸名谷
  61. 505 匿名さん

    最安値同士で平米単価で計算すればハーバータワーのほうが安いけど 諸費用サービスやECOポイントで差がついたんだろうけど 分譲マンションってのは専有だけでなく共有も重要なので買う側の価値観でしょう まっマークスは脱賃貸と考えれば十二分に優秀マンションですからね

  62. 506 匿名さん

    すぐ売れなければ苦戦というけれど
    すぐ売れるのも売り手としては値付けミス
    引き渡し後1年過ぎても完売しないのも値付けミス
    難しいですね
    竣工前後で完売が理想かな
    まっ>500さんじゃないけどお手並み拝見ですね

  63. 507 賃貸住まいさん

    最上階のプレミアムステージがまだ6戸も残ってることで
    ここはもう失敗ですよね。
    普通なら、1期完売でしょ。
    来年1月竣工、3月入居で300のうち100近く残ってる。
    かなり、きびしいですね、
    立地も中途半端、オール電化。
    この辺が原因でしょうか。

    同じオール電化でもプラウドタワー県庁前は完売。
    これは時期と立地がよかった。

    住吉川リバーサイドフォーラムは販売から2ヶ月ちょいで
    211中201戸完売、後10戸、入居は来年9月なのに。

  64. 512 マンコミュファンさん

    こちらも盛んに書き込みがあって良い感じですね レジデンスのほうも2期突入で順調そうですね 来年はハーバー再生で活気付くので楽しみにしてます ハーバーやレジデンスのようなマンションに住んでみたい

  65. 513 匿名さん

    507賃貸住まいさん
    オール電化は人気ありますよ
    原発反対とか言われてますが
    オール電化の人気は更に上がってるんじゃないでしょうか
    原発をこれからどうするのかはかなり重要なので
    選挙で決めれば良いような気がします

  66. 514 匿名さん

    それは、都市ガスの無い田舎の話です。

  67. 515 購入検討中さん


    またこういうつまらんレス。
    ネガるにしても、もう少し建設的(意味分かるかな?)な意見を出せんものかね・・・。

  68. 516 匿名さん

    ほっとけば良いと思いますよ誰がみても馬鹿丸出しだし子供が書き込んでるんじゃないかな

  69. 517 匿名さん

    関電管内のオール電化はじり貧だよ。
    http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120825/wec120825180000...

  70. 518 購入検討中さん

    節電期間中、販売側としては諸手を挙げて勧めにくかったのは事実でしょうね。

  71. 519 匿名さん

    読みました
    ただ今はPRが出来ないとか原発反対運動で低いけど
    電力が増えるからオール電化住宅はダメではなく
    それなら原発以外で電力供給出来るシステムを作れば良い話で
    需要があるのだから供給を増やせばいいだけ
    個人的にはガスのあるマンションは検討外なので
    オール電化である
    このマンションは検討中です

  72. 520 元厨房で働いていた人

    世論がどうだとか世間がなんと言おうと俺もオール電化は快適で好きだな
    ガスも色々考えてるみたいだけど(厨房用など)
    でも家庭用では…コストなどで普及しにくいでしょう??
    今もIH使ってるけど慣れると
    こないだの帰省で親の戸建ては
    ガスで夏場は熱くて大変だった

  73. 521 匿名さん

    現状では、「電気」と「ガス」の併用が一番!
    IHでは電磁気の影響が不安。
    電気の使用を少しづつ減らす「エコジョウズ」等も採用しましょう。

  74. 522 匿名さん

    電磁波なんか気にしてたら生きていけないですね
    それこそ原始的な生活にしないと
    あなたは携帯電話やスマートフォン
    テレビなど家電は使わない方ですか?
    便利だからこそ電磁波の発生する機器を使用するのです
    ガスこそ時代遅れで
    元々のガスがレンタルビデオだとしたら
    エコジョーズが宅配レンタルビデオみたいなもの
    いまやビデオオンデマンドが便利
    それがオール電化住宅

  75. 523 買い換え検討中

    教えてください?

    ハーバーランドにタワーマンションができるらしいのですがいつ頃でしょうか?
    情報知ってる人よろしくお願いします。
    ハーバータワーも良いのですが高速道路の音が気になります。

  76. 524 匿名さん

    電磁波なんか気にしてたら生きていけないですね

    生きていくので精一杯ですか!
    電磁波の影響は、忘れた頃にやってくる。喫煙と同様。

    私は、電磁波の人体への影響も自動車の排気ガス・騒音も非常に気にします。

  77. 525 匿名さん

    伊藤忠の神戸ハーバーランドPJ(仮称)でしょうか。H27年2月完成ですね。建設地が東川崎町51番になってますので、こちらもハーバータワーと同じ高速道路に面しているようですね。反対側ですが。土地は坪単価約245万円で神戸市から入札してますね。23階建ですので、エレガーノと同じくらいでしょうか。

    CASBEE神戸での申請状況

    http://www.city.kobe.lg.jp/business/regulation/urban/building/procedur...

    神戸市有地の入札状況
    http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/tender/index.html

  78. 526 匿名さん

    その伊藤忠マンションとハーバー比べるなら、塩害vs煙害ですな。
    でも眺望は断然ハーバー。

  79. 527 匿名さん

    >524さん
    電磁波は携帯電話などからも出ています
    電磁波の強さも重要ですが距離も重要です
    そこまで電磁波で気になるあなたは
    携帯電話で気になりませんか?
    それとも持ってませんか?使ってませんか?
    まあIHを使うのも使わないのも自由です。
    ここでいくら言っても使う人は使います

  80. 528 匿名さん

    伊藤忠マンションは 竣工が2年先ですね
    販売がいつからになるか知りませんが
    伊藤忠マンション竣工の頃には
    既にハーバーは完売かな
    待てる方は検討しても良いのではないでしょうか

  81. 530 匿名さん

    伊藤忠との物件の比較ですが、ハーバータワーの敷地の取得価格がわかりませんので、伊藤忠と同じ245万円/坪と仮定しますと、70m2の部屋の土地代(敷地権代のようなもの)の負担は次のようです。伊藤忠の物件では約1,070万円、ハーバータワーでは370万円くらいになりそうです。伊藤忠は700万円アップ(平米あたり10万円アップ)ですね。これはハーバータワーの容積率が伊藤忠の物件の2倍以上になっていることが大きな要因ですね。ハーバータワーの土地値が不明ですので、ただの推測にすぎませんが。ただ、営業さんに聞いた話では、ハーバータワーの土地は昔に結構安く買ったとのことでしたので、たぶん、伊藤忠の落札価格よりはだいぶ安いのではないかと思います。そうすると値差はもっと大きくなるかもしれません。70m2で1000万円くらいはアップするかも。

  82. 531 匿名さん

    レジデンス スレッドより引用(no.71)
    物件に面している道路の路線価(㎡あたり)

    ザレジデンス 46万 46万
    ハーバー   25万 24万 19.5万
    ワコーレ   24万 20万 12.5万

  83. 532 買い換え検討中

    色々情報ありがとうございました。
    参考にもう一度検討してみます。
    ハーバータワーからの景色は最高ですよね

  84. 534 匿名さん

    通勤には使えませんが(最終が早い)
    中突堤中央ターミナルに90系統のバス停があって
    (ハーバータワーから歩いて約5分)
    三ノ宮>春日野道(阪急より山手)>王子公園>阪急六甲
    と運行しています
    以前は92系統が広域に渡って運行していたのですが
    地下鉄開通後?に短縮されてしまいました(三宮神社)
    個人的な使い道は休日に王子動物園に子供を連れて行くくらいですけど

  85. 535 匿名さん

    フラットなアクセスというのはいいですね。山の手の方のマンションもいくつか見にいきましたが、雰囲気はとてもいいのですが、現地で立ってみるとやはり圧迫感が強いです。重力を感じるというか。年がいったときは外出がおっくうになりそうで検討をやめました。神戸って坂が多いですねえー。

  86. 536 匿名さん

    確かに神戸は坂が多いですね
    大阪で仕事をしていた頃はあまりに平坦な道路が続いてるのに驚きましたね
    ハーバータワーは実物を見ると思ったより白っぽい印象ですね
    周辺のホテルや結婚式場などの建物が白いので合わせたのかなと思いました
    白とブルーで間近で見ると迫力はあるものの明るい色で仕上がってるので圧迫感があまり感じないように思いました

  87. 539 匿名さん

    兵庫県神戸市 神戸ハーバータワー で郵便物届きますかね?

  88. 540 匿名さん

    対角の道路向かいが神戸市中央区の中央郵便局だから、
    「神戸ハーバータワー」で届くかもね。しかも1分で。
    ただし、神戸市中央区までは必要だと思う。

  89. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
グランド・サンリヤン甲子園三番町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ六甲道
リビオシティ神戸名谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸