なんでも雑談「NHKの受信料払っていますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. NHKの受信料払っていますか
  • 掲示板
つか [更新日時] 2011-02-03 21:25:54

引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?

[スレ作成日時]2005-10-20 14:14:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHKの受信料払っていますか

  1. 2462 匿名 2011/01/28 06:01:19

    >>2459
    権利者であるNHKが未契約者を訴えない限り裁判にはなりません。

  2. 2463 匿名 2011/01/28 06:28:14

    アナログ放送終了で解約!

    7月24日は契約者さま解約デー

  3. 2464 匿名さん 2011/01/28 07:52:59

    払ったら負けかなと思ってる。

  4. 2465 匿名さん 2011/01/28 07:59:00

    払うのが義務。

  5. 2466 匿名 2011/01/28 08:16:54

    >2465
    ダウト乙。

  6. 2467 匿名 2011/01/28 09:43:23

    >>2450
    >>2456に根拠条文あがってるよ。
    また何の反証もできないまま、何事も無かったかのように「法律で決まった事を守るのは当たり前」なんて吠えるのかな?

  7. 2468 匿名さん 2011/01/28 12:27:24

    >>2467
    意味のないあほな輩、くず野郎。
    特別法は民法に優先するんだよ。

  8. 2469 匿名さん 2011/01/28 12:57:29

    No.2463 さん
    そうだよな

    私もアナログTVで契約しているんだ!
    7月24日付けでデジタル放送の再契約だよな!
    テレビ受信設備有るけどブラウン管式で
    今後は単なるビデオモニターだもの

    NHKアナログ電波勝手に止めるな!
    自動的に契約は無効だ!

  9. 2470 匿名はん 2011/01/28 12:59:07

    私はテレビの受信契約もしてないし。
    NHKからの受信料請求も特にきていないが。

  10. 2471 匿名さん 2011/01/28 13:07:47

    ↑路上生活者がネットカフェからの書き込み。

  11. 2472 匿名 2011/01/28 13:08:36

    未契約を違法と認めたら、消費者金融の過払い請求みたいに、大混乱するね。
    NHkがスゴイ数の世帯に未払い請求するのが見てみたいw
    現実には、無理っぽ〜

  12. 2473 匿名 2011/01/28 13:16:57

    うちも、ただの再生モニターw
    銀行引き落としを続けたら、違法行為で訴えられる可能性あるよね?

  13. 2474 匿名さん 2011/01/28 13:32:55

    >>2468
    それだけ?
    特別法は基本法に優先する
    たったそれだけですか?

    法解釈も糞もあったもんじゃないね

    バカは余計な口出しせずに黙って搾取されてろ

  14. 2475 匿名さん 2011/01/28 13:49:22

    7月24日付けでNHKはデジタルTV視聴できているかの確認を全世帯にお手紙出すのかな?

  15. 2476 匿名さん 2011/01/28 13:52:12

    徴収員の「見なくても払わないといけない」発言が詐欺と認められたら、マルチ商法の摘発みたいに、大混乱するね。
    NHkがスゴイ数の世帯から損害賠償請求されるのが見てみたいw
    現実には、無理っぽ〜

  16. 2477 匿名 2011/01/28 13:56:28

    多分、トカゲのしっぽw

  17. 2478 匿名 2011/01/28 14:00:06

    「見るようになったら、払ってください」と言われた事がある。
    恐るべし、NHkクオリティーw

  18. 2479 匿名さん 2011/01/28 17:21:28

    >>2459
    >NHKが民間みたいにくだらなくなると嫌な人もたくさんいると思います。

    たくさんいるかどうかはNHKがスクランブルをかければはっきりすること。
    契約者が増えるように番組制作を努力するようになる。
    NHKは公共放送だとかぐだぐだ言わず潔くスクランブルをかけるべき。

    電波を押し売る側と、押し売られるのを拒む側、間違ってるのはどっちだ?

  19. 2480 匿名 2011/01/28 22:38:25

    >2443
    >また、「コールセンターに聞いてみぃ。」
    >「コールセンターに聞いたら、払う必要なしとのことでした。」
    >と自演し、しかもこれがロンパとなるようですから。
    いや、撃沈とは書いたがロンパなんて書いていない。自演もしかり。>>2364良く嫁
    妄想乙。

  20. 2481 匿名さん 2011/01/28 23:26:54

    地デジとかやめてぜんぶネットでオンデマンドにすれば良いと思うが。

  21. 2482 匿名 2011/01/29 00:18:26

    >2474
    おまえはここに張り付いているから成り済まし、書き込みができるがちょっと待て。

  22. 2483 匿名さん 2011/01/29 00:20:04

    >>2474
    横からですけども

    それで?特別法が優先するという論理にあんたは何も反論しないで罵倒レスだけ?

  23. 2484 匿名さん 2011/01/29 01:01:15

    2460
    給食費返ってきた事ないけど?
    幼稚園の給食費も返ってこないよ。
    食べないともどってくる!?
    一日で契約してるわけじゃないからありえない。
    給食費は激安なのに払わない親がかなりいる。
    NHK受信料もたかが知れてるのに払わない人はたくさんいる。
    給食費を払わない親はNHK受信料なんか
    払うはずがない。似たもの同士だから。

  24. 2485 匿名 2011/01/29 02:24:40

    >>2484
    お気の毒に。
    民間委託における企業努力。

  25. 2486 匿名さん 2011/01/29 04:57:32

    >>2483
    横からなのは結構ですが、ちゃんと話しの筋を理解されていますか?

    ここでの論点は、未視聴者に契約の義務があるか無いかです。
    >>2400>>2456を読めば、放送法32条が至って全うな条文である事が良く判ると思います。

    まず32条本文で、「視聴という権利」を得る者は、「契約(=受信料の支払い)という義務」を負う事を規定しています。
    本来、契約(=法律行為)は、本人の意思があって初めて為されるものですが、この場合は権利義務関係にあるのが明らかで、民法の意思主義に反するものでもありませんので、特別法(放送法)の中で契約を義務付けている事に異論はありません。

    しかし、視聴する「権利」を放棄した者に対してまで「義務」を課したのでは、民法の意思主義を完全に無視した、欠陥のある条文となってしまう。
    だから、32条但し書きで、視聴の意思が無い者(協会の放送の受信を目的としない受信設備を設置した者)についてはこの限りではない、つまり契約の義務を負わないと定めている。

    32条1項で規定されてるのは、「見る人は契約しなければなりません。見ない人にはその必要はありません。」と、まさに条文のとおりです。

    この事を再三説明しているにも関わらず、「法律で決まっている」の一点張りの人がいます。
    32条をどう読めば「未視聴者にも契約の義務がある」となるのか、私には全く理解できません。
    いくら説明を求めても返ってくるのは罵声ばかりで、ようやく返ってきたのが「特別法は民法に優先するんだよ」

    但し書きを無かった事にしているNHK同様、これではお話しになりませんよ。

  26. 2487 匿名さん 2011/01/29 07:20:24

    >>2484
    給食だろうが何だろうが、一方的な契約はできない。
    食べてもいない給食を義務だとか刷り込まれて、騙されて喜んで金払うのは自由だけど
    自分も権力側のスピーカーになって、みんな一緒にお金払いましょうって
    頭空っぽでおめでたいね。
    何が正しくて何が正しくないのか、自分の頭で一度よく考えた方がいいと思うよ。

  27. 2488 匿名さん 2011/01/29 07:38:15

    給食費の話は、入学前の説明会で話がでましたね。
    規定が存在していて、1日~3日などの短い休みの場合は、食材の調達後のために返金不可、長期4日以上の場合はあり。学級閉鎖などの場合も返金あり。

    幼稚園の場合は、翌週の給食については金曜日までに申し込めば返金(前もって休みが分かれば伝えて下さい)
    突然の休みの場合は、取りに来て下さればお渡ししますと言われました。

    その説明の時に異議申し立てをしなければ、契約したということになるのかな?
    幼稚園ではハンコを押した記憶があります。

  28. 2489 匿名 2011/01/29 07:43:00

    未契約と未払い。
    受信料と給食費や年金を同一に語る人って本当に浅はかだと思う。

  29. 2490 匿名さん 2011/01/29 07:57:14

    No.2486 by 匿名さん

    は冷静でかつ理路整然としていて分かりやすいです

    わたしもその通りと思います。

  30. 2491 匿名 2011/01/29 15:13:05

    まだ別の視点から見ると おかしな点がありますよ。

    「俺は民法が見たいんだ! 民法以外は見るつもりは無い!」という人のことを考えてみます。

    放送法上で考えた場合、現在のテレビでは、NHKにスクランブルがかかっているわけではないので、
    必然的に民法を見ることができる状態では放送法上の契約の義務が発生することとなります。

    これは、「民法見たければNHKに金払え!」と言っているのと同じですよね。

    まるで詐欺のように感じませんか?
    人のふんどしで金稼いでいることになりますよね。
    これでいいのでしょうか?

  31. 2492 匿名さん 2011/01/30 00:34:40

    だめです、ですから
    No.2486 さんの説明通り
     32条但し書きで、視聴の意思が無い者(協会の放送の受信を目的としない受信設備を設置した者)についてはこの限りではない、つまり契約の義務を負わない。

    と成っています。

  32. 2493 通りすがり 2011/01/30 01:17:22

    >2486さん
    放送法って欠陥だと思っていたんですが、テレビをNHKを見る為ではなく、
    民放を見る為だけに買った人(大部分の方が、そうだと思いますが)は、
    NHK受信料を払わなくって良いのですね。

    NHKの集金員はテレビがあると受信料支払いの義務があるとわざとNHKを
    見る為のテレビですかとわ聞かないのは、告知義務を無視しているんですね。
    ちょっと、勉強になりました。

  33. 2494 匿名さん 2011/01/30 01:19:54

    なんかひとりで踊り狂って書き込んでいる人がいますね。大丈夫ですか。

  34. 2495 匿名さん 2011/01/30 01:22:33

    給食費を払わない人間=NHK料金を踏み倒す人間とされて顔を真っ赤にして怒っているんだろ。

  35. 2496 匿名 2011/01/30 01:50:37

    成り済まし&年金・給食費
    お約束のニ連投ですが、この人達こそ何が目的なのかわかりません。

  36. 2497 N○Kを洗濯するぜよ 2011/01/30 03:52:31

    社会悪の金を渡す事は人間として最低な行為ぜよ。

  37. 2498 匿名さん 2011/01/30 07:04:31

    NHKという自体の存在は私もどうかと思います。
    けども受信料を支払わないのを
    正義と主張して正当化するのはどうでしょうか?
    どなたかがおっしゃっている通り給食費支払い拒否と
    同等あるいはそれ以下のような気がします。

  38. 2499 匿名さん 2011/01/30 12:03:26

    こんばんは。それ以下人間です。
    昨年からNHKタンス預金を始めました。「もしNHKの受信料を払ってたら」と仮定し、貯まったお金で毎年食事会をしています。今回は帝国ホテル内の鉄板焼きのお店で最上級のお肉を堪能させて頂きました。
    韓国ドラマの買い付けで韓国に受信料と税金が使われている事を考えると、NHKに払うより日本経済に貢献してると思います。

  39. 2500 匿名さん 2011/01/30 12:24:19

    ↑日本経済に貢献w
    貧乏人がタンス預金で帝国ホテルで食事かよ。

  40. 2501 匿名さん 2011/01/30 12:30:54

    NHK見てるけどNHKに金は払わん。
    悪人だと非難されても結構。金は払わん。

  41. 2502 匿名さん 2011/01/30 16:42:53

    日本人の国民性なのか、NHK受信料払うのが義務って騙されて払っていて
    なおかつみんな払うべきだと、払わせることがむしろ正義だとか言い出す人達って
    お人好しで性格はいいんだろうけど、戦前はこういう人たちが大東亜共栄圏だとか
    八紘一宇だとかって声高に叫んで侵略戦争したんだろうなって、冗談じゃなく本気で思う。

    結局ものごとの本質が理解できず、正義とか言い出す人間って(以下面倒なので略)

  42. 2503 匿名さん 2011/01/30 21:02:52

    >>2486
    >ここでの論点は、未視聴者に契約の義務があるか無いかです。
    私もそう思います。

    単に貴殿と放送法ベースで議論しても、太刀打ち出来ないが為、
    ・受信料を支払わないのを正義と主張して正当化するという話にスリ変えたり、
    ・給食費支払い拒否の話を持ち出してみたり、
    ・成り済ましと書いてみたり、
    都合の悪い論点から少しでも遠ざけようと画策しているんだと思います。

    >>>2400>>2456を読めば、放送法32条が至って全うな条文である事が良く判ると思います。
    こちらも同感です。

    貴殿の指摘で>>2486に対してしかり、罵るだけで何一つ反論が出来ない>>2468の姿が浮き彫
    りとなり良かったと思います。

    以下私見です。

    NHKは放送法32条の但し書きの記載内容を>>2400>>2456>>2486に示された全うな法解釈の
    もと、自ら望んで契約いただける視聴者からのみ、まっとうな料金を徴収する方法に切り替
    えるべきです。

    そして、料金を支払ってない者までが見れる不公平な放映状況を是正するため、スクランブル
    も合わせてかけ、NHK自らの存在理由を国民に問うべきです。
    (質が高いと自負するなら問題ないはず)

    その行為によって、NHKが放送局として成り立たなくなるのであれば、NHKは存在しなく
    ても良い放送局であるということであり、そのときは速やかになくなるべきです。

    入ってきた金全部使ったる的な、今の体質を改善するためにもその方がいいと思います。

  43. 2504 匿名さん 2011/01/31 01:21:30

    いいぞ ↑

  44. 2505 匿名さん 2011/01/31 01:39:38

    NHKの役割は、日本の公共放送として必要な文化・教養・社会情勢を、粛々と国民に伝える事だと考えます。
    公共放送が視聴率を意識して、民放ではあり得ない費用を番組制作に投じるのは、民放各局の努力を無駄にするばかりか、業務を妨害する行為にもなりかねません。

    また、職員は公益のために職務を行っていることを、決して忘れてはいけないと思います。
    地方局の一般事務職員まで含めた平均給与が1600万円などとは、異常としかいいようがありません。
    能力相応の報酬はあってしかるべきですが、そもそも「こころざし」の無い者が公益事業に携わるべきではありません。

    受信料の徴収、番組構成、職員の意識、これらが公共放送たるべき姿であるならば、おのずと優秀な人材も集まり、国民の支持・信頼も得られるものと考えます。

  45. 2506 匿名さん 2011/01/31 02:31:52

    私は、払ってますよ。

    毎年払っている額以上の内容のある番組(全部とは言わないが)を見せてもらってます。

    NHKを見ない人、って、もったいないね。

    もしかしたら、NHKでやってることが理解できないレベルなのかな?可哀想だね。

  46. 2507 匿名 2011/01/31 02:57:03

    >2486
    ナイス論破!
    >2503
    ナイスアシスト!
    >2506
    論点ズレズレ***乙。

  47. 2508 匿名 2011/01/31 03:21:17

    >2505
    いいこと言いますね。
    マスゴミに埋もれがちな公共放送から、志を持った公共放送
    に生まれ変わって欲しいと願ってやみません。

  48. 2509 匿名 2011/01/31 09:41:58

    ひとりで必死なのがいるけど大丈夫かいな。要は理屈をつけて払わねんだろ?だったらせこいことやってねーで私は払いません。でいーだろ。見苦しいぞ。

  49. 2510 匿名 2011/01/31 09:42:36

    ひとりで必死なのがいるけど大丈夫かいな。要は理屈をつけて払わねんだろ?だったらせこいことやってねーで私は払いません。でいーだろ。見苦しいぞ。

  50. 2511 匿名 2011/01/31 09:44:41

    あ!連投なっちゃった。これだけ言えばわかるやろ。

  51. 2512 匿名 2011/01/31 09:46:32

    >2509 >2510
    一人二役乙。

  52. 2513 匿名さん 2011/01/31 10:22:16

    >2509
    そんな事言ったらもっと面倒くさい人達が現れて、給食費だの年金だの、関係の無いことにまで因縁つけられちゃうよ。

  53. 2514 匿名さん 2011/01/31 12:34:03

    放送法32条但し書き無視、契約自由の原則無視できるNHKってひょっとして法律よりも上の存在なのか?
    中国では中国共産党が憲法よりも上に存在するらしいが、NHKもそうだとすると恐ろしい話だ。
    たかが一放送局の分際で!

    今後の流れ予想
    ①NHK未契約者をついに民事訴訟
    ②未契約者の一部脅しにひるまず最高裁まで裁判
    ③最高裁判決でNHK敗訴
    ④NHK国会議員と裏取引し、受信料義務化法案成立。
     同時にサブリミナル放送とかあらゆる手段を講じて批判されないよう国民をマインドコントロール
    ⑤NHKの利権は守られ、利権受益者安泰

  54. 2515 匿名 2011/01/31 12:36:24

    >2512
    一人二役??だから連投だっていってるやろ?おまえアホか?自分が二役やっているからこんな書き込みになる。もうやめれ。

  55. 2516 匿名さん 2011/01/31 13:11:58

    >>2514
    ①だけど、大丈夫。テレビ持ってない事になってるから。契約してない人はほぼ全員そうです。
    ほんの一部の人が未契約を声高に叫んで訴えられるだけで、一般の未契約者には何ら影響がない。

  56. 2517 事情に詳しい人間 2011/01/31 13:14:20

    ①は大いにありえますよ。手口は明かせませんが未契約者を告訴する準備は整いつつあります。

  57. 2518 匿名 2011/01/31 14:04:54

    >2515
    ネタに入れ食いしてやんのw
    マジウケるw
    >もうやめれ。
    それロンパ認めるので、もう見逃してください(涙)って意味でOK?

  58. 2519 匿名さん 2011/01/31 14:23:18

    スカイツリーから野鳥の会が全国のテレビのある家庭を見張ってるんだって!
    テレビないことにしてる詐欺師どもは注意しようね。

    NHKを見ない人には何の関係も無い話しだから無視してください。

  59. 2520 匿名さん 2011/02/01 02:20:02

    ねえ、みんな国会中継見ないの?
    国民なんだからちゃんと見ないといけないよ!
    NHK見ませんって平気で言うけど、
    いい大人が恥ずかしくないの?
    だから民主党になんて平気で票入れるんだよ。

  60. 2521 匿名さん 2011/02/01 03:02:43

    >>2520

    君みたいにニートじゃないんで、昼間は会社にいてテレビは見られないんですよ。

  61. 2522 匿名さん 2011/02/01 03:25:56

    >それロンパ認めるので、もう見逃してください(涙)って意味でOK?

    ロンパw (涙)w OK?w 頭悪そうだな。

  62. 2523 匿名 2011/02/01 03:33:57

    ↑反応してるって事は言われて悔しかったんだ!

  63. 2524 匿名さん 2011/02/01 03:38:07

    ↑即レス!
    張り付ついてるの!恐るべき暇人。

  64. 2525 匿名さん 2011/02/01 04:16:58

    ニートが見てるならまだいいよ。
    暇な主婦は是非見るべき。
    立派な主婦もいるんだろうけど、
    圧倒的に世間知らずが多すぎる。
    子供を育てる親が、井戸端会議でくだらない話しかできないから、
    子供も政治も社会もわからない大人になり、
    計算もできないから単純にお金がもらえると思う党に安易に票を入れるのです。

    NHKの問題は多々あると思いますが、
    それは今現在受信料を払っている人が発言できるのでは?
    テレビがないといい、NHKは見ないからと受信料を
    払わない人は言うべきではないと思います。
    ほんとにテレビがない人は別ですが。

  65. 2526 匿名はん 2011/02/01 04:32:22

    ↑ 国会中継見ることに反対はしませんが、予算委員とかで与党批判(自民も民主も同じ)それ以外で有益な予算審議の質問みたこないですが....

    NHKの契約についてもしつこい勧誘(契約をせまる)に対して、そのやり方等に批判しているの人が多いのでは? よって受信料はらうとか以前に批判するなはおかしいですよ?

    またNHKとの契約と受信料払う払わないって話はつながりはありますが同じでは無いため適当な事を書かないでほしいですね。

    今時は、カーナビや携帯もってるだけでも契約しろって強要してくる時代ですからね(家のTVなくても)。 

    多様化している事実はありますが、見直さないと国会みたくネジれまくりだと思いますよ。

  66. 2527 匿名 2011/02/01 06:08:02

    公共放送として全国民に視聴の権利を与えてるんだから、批判する権利のない人なんていませんよ。

  67. 2528 匿名さん 2011/02/01 08:22:59

    携帯はNHK見たら請求されます。と店員に言われたから、
    龍馬伝携帯で見るの我慢して録画したよ。
    車は何も言われないな。
    車で見るのはほとんどNHKだけど、これって未払い!?
    自宅はテレビ一台だけど、2台あると2台分払うの?
    WOWWOWは2台目から安くなるけど、カードを移し変えたら見れるよね!?
    これも未払いかな?

  68. 2529 匿名さん 2011/02/01 09:28:32

    テレビは何台あっても1世帯1契約です。
    単身赴任とか、別居中の家族には割引があったと思います。
    車と携帯は別途契約が必要かもしれませんね。

    WOWWOWのカード差し替えは、詐欺に該当すると思います。

  69. 2530 匿名さん 2011/02/01 09:34:21

    いやあ、やっぱり金払ってないやつに発言権を認めるべきではないやろ。

  70. 2531 匿名さん 2011/02/01 09:34:36

    犯罪暴露で自爆しちゃった?

  71. 2532 匿名さん 2011/02/01 09:47:39

    国会中継みた。自民党が昔の民主党そっくりだった。やっぱダメだ。

  72. 2533 匿名 2011/02/01 10:04:32

    >>2525
    翌日の日経新聞とか読んどけば、事足りるんちゃう?

  73. 2534 匿名 2011/02/01 10:31:42

    それだけじゃ真実は得られない

    ザコメディアが隠す「不都合な真実」は日刊ゲンダイにあるぞ

  74. 2535 匿名さん 2011/02/01 13:09:47

    >>2507あまりにもわざとらしすぎるだろう。少しひどいですね。

  75. 2536 匿名さん 2011/02/01 13:39:34

    昨日の「ニュースウオッチ9」青山アナのスカートが微妙で良かった。
    (@アジアカップのインタビュー)

    これを続けてくれたら、受信料の文句は無い良いぞ~

  76. 2537 匿名さん 2011/02/01 14:05:26

    でも10世帯に1家族ぐらいしか契約してないんでしょ?

  77. 2538 匿名さん 2011/02/01 14:18:44

    >>2525
    偏見に満ちてるな
    差別的
    人を見下して優越感に浸るタイプか
    自覚してない分、たちが悪そう

  78. 2539 匿名さん 2011/02/01 14:35:47

    >>2535
    猿蟹合戦の最後のページだけ見て「猿が可哀そう」と言うタイプですね。

  79. 2540 匿名さん 2011/02/01 14:40:22

    テレビの所有者が受信料払うんだろ?

    クルマって、ローン支払い中は所有者違うだろ?

  80. 2541 2503 2011/02/01 21:50:35

    >>2535
    「わざと」と書いてありましたが、2486も2507も2539も自分とは別の方の投稿です。
    匿名掲示板でどうこう言ってもせんない事ですけど、一応申しあげておきます。

  81. 2542 匿名さん 2011/02/02 00:04:26

    2538
    主婦の恐ろしい日常をしりませんね?
    夫の勤め先でランクが決められ
    いじめが行われる次元の低い世界を・・・
    子供を産んだ母親が当たり前に
    恐ろしい言葉を裏で吐く狭い世界を。
    もちろん素晴らしい主婦もたくさんいますよ。
    私は恐ろしい主婦に囲まれたことしかないけど。
    私も狭い世界で生きてるので、確かに偏見かもしれないけど
    いじめを平気で集団でする人は見下してるかな?
    ところで貴方は受信料払ってますか?

  82. 2543 匿名さん 2011/02/02 01:08:13

    >>2542
    主婦の楽しい日常を知らないのですか?
    周りの奥さま方は、良識のある方ばかりですよ。
    テニスやスポーツクラブ、パン作り教室や英会話等々、
    ご主人はお忙しくて土日も不在がちですけど、
    皆さん楽しんでおられます。
    働いていた頃の預金で、株のトレードをし、それなりに経済にも関心を持っておられます。
    教育熱心ですけど、自分+ご主人の遺伝子から生まれた子どもですから、
    それなりに成長するだろうなと、どこか余裕ですね。
    趣味などで共通するものがあれば、仲良く時間を一緒にすごしますが、
    過剰なベタベタ感はありません。
    きちんとご自分のスタイルと距離感をお持ちです。
    群れない奥さま方とお付き合いされてはどうでしょう?

    全く受信料とは、関係ありませんが。

  83. 2544 匿名さん 2011/02/02 02:57:06

    受信料払ってますか?

    私は払っていません。

  84. 2545 匿名さん 2011/02/02 02:59:09

    TVローンで買ったから
    ローン支払い中は所有者違うので

    払っていません。

  85. 2546 匿名 2011/02/02 03:25:25

    所有者が支払うのではなく、設置した者が契約する事になっています。

  86. 2547 匿名さん 2011/02/02 07:00:29

    払うのは当然
    でも8月からは払いません
    我が家のテレビが映らなくなるから

  87. 2548 匿名さん 2011/02/02 07:45:29

    どっちの主婦も怖いな・・
    受信料払ってるよ。

  88. 2549 匿名さん 2011/02/02 09:14:34

    >>2547
    ふ~ん、地デジじゃないんだ。

  89. 2550 匿名 2011/02/02 09:33:49

    >2542
    恐ろしい主婦?類友乙w

  90. 2551 匿名さん 2011/02/02 11:08:29

    地デジ化でNHKも映らなくなるの?

  91. 2552 匿名さん 2011/02/02 11:58:48

    NHKはいつもあなたのパートナー!NHKは皆さんの受信料で運営されています。
    パートナーのNHKと契約むせべば映ります。

  92. 2553 匿名 2011/02/02 12:17:28

    いい加減、新しい謳い文句を広告代理店に考えてもらいなよ。
    高い受信料、とってるのだからさ。

  93. 2554 匿名 2011/02/02 12:21:45

    >2552
    契約むせべば映る?日本語でOK?

  94. 2555 匿名さん 2011/02/02 12:47:08

    受信料・税金 → NHK

    NHK → 韓国ドラマ → 韓国反日教育
    NHK → 相撲協会 → 八百長・賭博力士 → 暴 力団


  95. 2556 匿名 2011/02/02 13:46:16

    パートナーさん!
    今後の大相撲中継は、どうするのよ???

    民放なら、ヤラセ番組は打ち切り〜

  96. 2557 匿名 2011/02/02 13:46:33

    パートナーさん!
    今後の大相撲中継は、どうするのよ???

    民放なら、ヤラセ番組は打ち切り〜

  97. 2558 匿名さん 2011/02/02 14:37:24

    かならず腹はへる、
    かならず朝は来る~NHK

  98. 2559 匿名さん 2011/02/02 14:42:24

    >>2542

    受信料を払ってないとNHKを批判する権利がないって、一種の自主的な言論統制ですよね。
    言論の自由は憲法で保障されています。もちろん国家の政策に対しても批判は自由です。
    それを認めないのは戦前の日本とか中国共産党とか北朝鮮とか。
    ステレオタイプな偏見で主婦を批判し、他の人間にはNHKを批判するなというのはおかしいですね。
    そもそもあなたはなぜNHKの受信料を他の人間に払わせようとしているのか?
    NHKの受信料を払っていることはあなたのアイデンティティーの拠り所か何かですか?

    NHK受信料はNHKと契約した人は払う必要があります。
    NHKと契約していない人は払う必要はありません。また、NHKは契約を強制することはできません。
    強制契約には法改正が必要ですが、NHK受信料義務化法案は過去に廃案になっています。

    法を無視して言論を封じようとするのは愚かな行為です。あなたにも誰にもそんな権利はありません。

  99. 2560 匿名さん 2011/02/02 14:54:07

    あれ?
    今まさに、どうしても契約してもらえない人を訴えてるんじゃなかったか

  100. 2561 匿名さん 2011/02/02 15:00:00

    NHKも訴えるより自分たちが訴えられてるのを先に何とかしろよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ日吉
ブランシエラ海老名

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸