つか
[更新日時] 2011-02-03 21:25:54
引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?
[スレ作成日時]2005-10-20 14:14:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
NHKの受信料払っていますか
-
1251
匿名 2010/05/19 05:24:38
-
1252
匿名さん 2010/05/19 05:32:15
凄いですね。
未契約・不払いから犯罪につながると言う人まで出てきちゃったよ。
更なる論理の飛躍を楽しみにしてますので、みんなで書き込みましょう!
-
1253
匿名 2010/05/19 05:43:10
未契約や不払いが犯罪につながるんだったら、
いっそうの事、NHKが無かったら、平和じゃん。
-
1254
匿名 2010/05/19 05:49:35
-
1255
匿名さん 2010/05/19 06:28:25
人間も要らない人いますよね。
あんたもわたしもいらない。
-
1256
NHKクラブさん 2010/05/19 07:11:44
>>1255
思いっきり「スレ逸脱」。
NHKは必要と思う。特に災害が発生したときは、情報提供番組となる。あと選挙報道もね。やっぱり信頼できる。
反論をどうぞ!
-
1257
匿名さん 2010/05/19 07:25:36
-
1258
匿名 2010/05/19 07:26:09
災害特番も選挙特番も、民放だって流してる。
大体、災害で体育館に避難してる時に、テレビにかじり付いたりしないだろ?
物資の支給や身近かな生活情報が知りたいのに、避難所の掲示板に張り出されるレベルの安否情報ばかりで、誰の為の災害放送か、甚だ疑問。
-
1259
匿名さん 2010/05/19 07:30:36
民放の選挙報道や災害時の情報がNHKと比べて信頼出来ないとは初めて知りました。
安藤優子の選挙番組はウソだらけだったのですね。災害情報も合成か何かなんですかね。
-
1260
匿名さん 2010/05/19 07:39:02
>>1259
頭の悪い子だね。
民放は独自の出口調査結果を出していたが、特に安藤優子の選挙番組は酷かったぞ。
>災害情報も合成か何かなんですかね。
意味不明。そんなこと言っているか?
-
-
1261
匿名さん 2010/05/19 13:25:28
>垂れ流してる電波に、税金かければいいのに。
国・総務省へ電波利用料数百万円をNHKを含む放送局は払っていますよ。
-
1262
匿名さん 2010/05/19 13:40:27
>>1259
報道はNHKですね。偽りの報道かどうかはご自分で判断したらいかがですか?
個人が其の放送局を信用しないのは勝手じゃないですか?
しかし、あなたは最も幼稚な投稿ですね。いろいろなスレッドを見てますけど、どうしようもない投稿たくさんありましたけど、なんていうのでしょうかね、しょうもないとかそういうことではなく小学生の頃の口げんかを思い出しました。
-
1263
匿名さん 2010/05/19 13:58:24
平均年収1600万を維持するために、社員も必死ですね。
人件費下げて、受信料も下げればいいのに。
-
1264
匿名さん 2010/05/19 14:24:22
生活かかっていますから、そりゃもう必死です。
でへ。
-
1265
匿名さん 2010/05/19 14:33:37
-
1266
匿名 2010/05/19 15:01:02
>>1261
安すぎるだろ。
それに、集めたお金を再分配してるわけじゃないから、税金じゃない。
電波を適正に利用させる為の利用料にすぎない。
垂れ流してる事業規模に相応しい、税金かけた方がよいと思う。
-
1267
匿名さん 2010/05/19 15:28:24
>偽りの報道かどうかはご自分で判断したらいかがですか?
これほど国の財政が逼迫しているのに、NHKを縮小すべきという意見が出ないのは明らかな偏向で利己的ある。
-
1268
匿名さん 2010/05/19 15:28:45
NHK必要ないんだよ
新築マンションに引っ越して、しばらくしたらNHK来たんだけど、
「家テレビないんで~」(今は本当にない)って言ったら
しばらく沈黙してて、「話にならんわ・・・」っていいよったw
お客様を何やと思っとるんやw
一生払わんw
-
1269
匿名 2010/05/19 16:45:43
-
1270
匿名 2010/05/19 17:50:34
1268さんはテレビがない時点でお客様ではありませんね。
-
1271
匿名 2010/05/19 21:07:38
新入社員のときに税金や社会保険料をたくさん引かれて、これ以上取られてたまるかと反発心を思ったことがきっかけだなぁ
今となりゃ金銭的には大したことないけど、無駄金はビタ一文払わないって決めてる。
-
1272
匿名さん 2010/05/19 23:27:25
払わない派の方々の納得のいく意見募集中。
遡ってもありませんのでお願いします。
-
1273
匿名 2010/05/19 23:37:14
-
1274
NHKクラブさん 2010/05/19 23:42:16
払わない派の方々の納得のいく意見を聞いてみたいのう。とても愉快な展開じゃ。満足、満足、ハハハハ。
-
1275
匿名さん 2010/05/20 00:17:36
>>1273
では、引っ込んでいていただけたら幸いです。
他にご意見のある方は居られるはずですのでね。
-
-
1276
匿名 2010/05/20 00:24:57
雑誌板なんかで、納得とか結論とか、いらんやろ。
スレ主さんの最初のコメント読めよ。
-
1277
匿名さん 2010/05/20 01:41:36
-
1278
匿名 2010/05/20 03:12:54
N H K 擁護者に質問!
何でスクランブル放送にしないの?
課金性では駄目なの?
-
1279
匿名 2010/05/20 03:29:43
受信料払うべきって人って、法律や契約やルールは遵守すべきだという考えからだと思うけど、
増税や法外な金利・手数料やボッタクリ価格…等々、世の中いたるところに搾取する仕組みが張り巡らされてるから気を付けてな。
-
1280
匿名さん 2010/05/20 03:31:55
>>1278
NHK擁護者に聞いてどうする?オマエはバカか。そんなことはNHKに聞け!!
-
1281
匿名 2010/05/20 04:01:24
請求されるがままに払うなんて、無知な消費者にはなりたくない。
-
1282
匿名さん 2010/05/20 04:08:33
>>1278
擁護者はNHK自体ではないから。
意味あんのこの質問。
苦情は出してるよ。
-
1283
匿名 2010/05/20 04:08:59
いろいろ理屈こねてるけど、NHKきらいな人の大半は、単に民放好きのマンガ的人間なんじゃないの? お笑いとバラエティー好きで、知能レベルが低い人。
-
1284
匿名さん 2010/05/20 04:10:41
請求書きて払わないなんて…
その感覚がおかしい。
もっと違う言い回し考えてください。
請求きて払わなければ、取引先の信用なくすんだよ。
-
1285
匿名 2010/05/20 05:38:52
-
-
1286
匿名 2010/05/20 06:00:26
詭弁につぐ詭弁。まるで口の達者な詐欺師対決ですな。もし、民放も課金制なら、あなたなら何チャンネルに金払いますか?
-
1287
匿名 2010/05/20 06:07:51
-
1288
匿名さん 2010/05/20 06:10:58
-
1289
匿名さん 2010/05/20 06:13:01
-
1290
匿名 2010/05/20 06:15:51
一番組毎に課金すればいいのに。
放送局毎なんて抱き合わせ販売みたいで時代遅れになってそう。
-
1291
匿名さん 2010/05/20 07:03:40
そうなってほしいな。スクランブル。他の方法でもいいがね。
払ってる人と差をつければソレで良いでしょう。
-
1292
匿名 2010/05/20 07:10:58
やっぱ擁護者は 単 純 馬 鹿 だw
答えられない質問からは 逃げるの~w
-
1293
サラリーマンさん 2010/05/20 07:14:22
>1280
じゃあ、お前は、何でそんな一所懸命なんや?
-
1294
匿名 2010/05/20 07:34:38
1290 私も前からそう思ってたんですよね。WOWOWとかCSとか、もっと画面上で簡単に申し込みと解除ができればいいんだけど。一つ見て、ハイさよなら、ってね。
-
1295
匿名さん 2010/05/20 08:53:39
-
-
1296
匿名さん 2010/05/20 12:23:35
サラリーマンはサラリーマンNEOを見なきゃ♪
セクシーでなくてスクスィーだよ。
-
1297
匿名 2010/05/20 14:47:50
テレビはあまり見ないけど、民放よりかはNHKの方が全然まし。龍馬とかダーウィンとか面白いよね。
受信料は払ってもいいけど、強制力発動してみて欲しいな。そしたら払ってやってもいい。
今だと言い逃れできちゃうでしょ。テレビ持ってたら無条件で払わなきゃいけないなんて、制度不備もいいところ、悪法だよな。
おまけに集金に来るやつはテレビ持ってないって言うと、パソコンやワンセグはありませんか?なんて食い下がって来やがるww ねーよボケ!!で一蹴www
-
1298
匿名 2010/05/21 00:47:24
-
1299
匿名さん 2010/05/21 01:03:44
受信料払うか否か以前に、NHKの縮小(適正規模化と、無駄の排除)を目的としたまさしく仕分けをすべきでしょ。
あんな渋谷の1等地に陣取る意味が無いし、BSと地上波デジタルの同じ時間に別のアナウンサー使って同じ内容のニュース流す意味が無い。地上波1チャンネルで、BS無しで十分だろう。
大阪の経済刺激のために東京から出てけば?、もともとNHKの職員なんて田舎モンばかりだろうし。大阪で十分だろ。
-
1300
匿名さん 2010/05/21 01:07:56
>>1292
なにこいつ。意味不明。払ってる側が何言わなくてはいけないの?
なにじんだこいつ?
それに語尾の(w)知能指数なさそうに見えるのはわたしだけでしょうか?
知能のある方はやめたほうがよろしいと思います。
ちなみに、意味は知りませんが…
教えてくれなくてもよいです。念のため…
-
1301
匿名 2010/05/21 03:53:04
-
1302
匿名さん 2010/05/21 03:58:20
-
1303
匿名さん 2010/05/21 11:47:25
-
1304
匿名さん 2010/05/21 12:03:04
放送法を罰則のある法律すれば全て解決。えらそうに言っても、払わざるを得なくなる。
-
1305
匿名 2010/05/21 12:15:25
-
-
1306
匿名 2010/05/21 13:06:27
罰則作ったところで、
家に上がりこんで確かめられるわけじゃなし、
意味なさそう。
はやくスクランブルかけて〜。
ま、その前に、事業仕分けやな。
-
1307
匿名さん 2010/05/21 13:16:07
受信○とは、判決にて「片務契約であること,特殊な負担金である」
-
1308
匿名さん 2010/05/21 13:32:56
片務契約なんだ。支払いの義務は負うのに、HNKは契約者に対し何の義務を負わないでいいの?
そんな契約、更にする気なくなるじゃん。
-
1309
匿名さん 2010/05/21 14:06:23
-
1310
匿名 2010/05/22 00:17:33
>1309
みたいじゃなくって、某隣人の為の国営放送でしょw
-
1311
匿名さん 2010/05/22 00:19:27
>1304
ちゃんと、て に を は を入れろよ。
某隣国人ってばれるぞ。
-
1312
匿名さん 2010/05/22 09:29:51
地デジになったら、非契約者には
映らなくすればいいだけのこと。
全然、困らない。
-
1313
匿名 2010/05/23 08:28:16
1299 何でも仕分けって、バカの一つ覚えみたいに言うなよ。テレビ局が都心のど真ん中になければ、出演者が困るじゃないか。民放との競争力が落ちれば、なおさら番組面白くないって言われるぞ。NHKの擁護する気はさらさらないが、浅過ぎるぞ。
-
1314
匿名さん 2010/05/23 13:48:02
困ろうが困るまいが少し次元が違うと思います。
払わない人が悪いとは思っていません。
隣のおっさんが払っていようが、隣国人だろうがしりません。
ただ、払っていない人とおなじサービスをするというNHKの
非人間的な行為が許せません。
払う払わない関係ありません。
払った人間を馬鹿にするなNHK。
受信料わたしは払い続けます。
払わない人に対しては、どうぞ納得の行かなければ払わないでください。というかどうでもいいです。
-
1315
匿名さん 2010/05/23 14:33:06
-
1316
匿名さん 2010/05/23 23:08:41
しかし、ここのまともなスレッドというか、本来のスレッドの書き込みがあまりないのでこっちきてるけどなんかマンネリでつまらなくなったな。
楽しいスレッド立たないかな。
わたしは、あまり思いつかないから2本ぐらいしかあげてないけどね。
-
1317
匿名さん 2010/05/23 23:10:02
-
1318
匿名さん 2010/05/23 23:40:52
払わないんじゃなくて、「契約しない」。
契約してないんだから、払う義務もない。
そこんとこよろしく。
-
1319
NHKクラブさん 2010/05/23 23:59:20
とても楽しい。おもしろい。
しかし、自分勝手な理由をつけて、支払い拒否とは。南無阿弥陀仏。
-
1320
エコ 2010/05/24 22:11:38
いずれは、CM流せる様になって、支払う必要がなくなると思いますけどね。
今の大臣なら何か策を打ってくれそうですけどね。
未だ、料金徴収は時代錯誤だね。
-
1321
エコ 2010/05/24 22:14:48
支払いされてる方に、
ご質問です。
これから、もし民放と同じ様になって、支払いがなくなれば
どうですか?
-
1322
匿名さん 2010/05/24 23:28:23
-
1323
匿名 2010/05/24 23:57:57
-
1324
NHKクラブさん 2010/05/26 04:21:32
皆さん、新聞読んだ?
NHKもがんばっているよね。やるじゃないですか。
-
1325
匿名 2010/05/26 06:34:42
-
1326
匿名 2010/05/26 06:51:25
-
1327
匿名さん 2010/05/26 07:02:05
みんながんばれ。
戦って戦い抜くのだ。
わたしは戦えないけど、みんなはがんばって。
-
1328
匿名さん 2010/05/26 09:08:34
自分勝手な理由つけて支払い拒否?
自分勝手な理由つけて契約を強要してるのはNHKの方でしょうが。
無知な人間を騙して無理矢理契約させるNHKの手法が問題。
テレビを買ったら契約しなきゃいけないなんて、法律のどこにも書いてないよ。
-
1329
匿名さん 2010/05/26 09:30:40
NHK初の強制執行 受信料不払い5人に
NHKは26日、受信料の支払い督促に応じないため強制執行を申し立てると文書で通告した8都府県8人のうち、支払いに応じなかった5人に対して、各地裁に財産を差し押さえる申し立てを行った。NHKが強制執行に踏み切るのは初めて。
NHKは14日、8人に文書を郵送。支払期限とした21日までに愛知、岡山両県に住む2人から、期限後の25日には高知県に住む1人から入金を確認した。
NHKによると、強制執行を申し立てた5人は福島、東京、千葉、大阪、兵庫の各都府県に在住。5人への請求総額は48万5858円で、最も高い人で13万1800円に上った。
NHKは「やむを得ないと判断した場合は、支払い督促と強制執行手続きを活用し、放送受信料の公平負担の徹底を図ってまいります」とコメントしている。
-
1330
NHKクラブさん 2010/05/26 09:36:08
既に戦いは始まっているのだよ。
生きるか、死ぬか。死活問題だ。
-
1331
匿名さん 2010/05/26 10:24:07
がんばるんだ、なにか、国家や人間を勘違いしてる人たち。
どうでもいいけど、世の中もっと理不尽なことあるけどね。
NHKの受信料であつくなってるなんてある面幸せだよね。
-
1332
匿名 2010/05/26 10:29:21
訴えられてから、考えてもいい程度の話。
まあ、契約してないから、関係ないけど。
-
1333
NHKクラブさん 2010/05/26 10:32:52
>訴えられてから、考えてもいい程度の話。
身近な問題になったら、うろたえる。典型的な人だ。
NHKのために契約することを勧める。
-
1334
匿名 2010/05/26 10:36:06
↑意味わからん。
テレビ持ってないことを認めるように、裁判所通して訴えるんだっけ?
-
1335
匿名さん 2010/05/26 13:53:15
未契約者をどうやって訴えるのかが知りたいよ!
元契約者をターゲットにしかできないチキン企業。
-
1336
匿名さん 2010/05/26 14:14:06
契約中にテレビが無くなって受信料支払い義務が無くなった
と争われたらどうするんですかね。
-
1337
匿名 2010/05/26 16:16:20
契約済みの人は一度テレビを撤去して、集金が来たときに部屋の中見せて、契約解除にこぎ着けたらいいでしょう。
勿論、ワンセグもTVチューナー付パソコンも保有してませんと言い切りましょう。
-
1338
NHKさん 2010/05/26 16:25:59
-
1339
匿名 2010/05/26 16:56:29
引っ越し中の荷物を出してるときとか、入れてる時とかにも、契約を迫ってくるよな。
人間として空気読めよ。どさくさ商法。
-
1340
匿名さん 2010/05/26 16:59:56
払っている率が72%と書いてあった。
本当にそんなに高い?
-
1341
匿名さん 2010/05/26 17:08:45
-
1342
匿名さん 2010/05/27 01:08:43
-
1343
匿名さん 2010/05/27 01:14:23
NHKは根本的に改善したほうがいいな。
スクランブルかけるって話しも結局は、スクランブルがかかってもいいと言う人が増えると、
収入が減って、NHKがやっていけなくなるから、導入しないし、
放送法も改訂しない。
今まで通りがいいなんて、今の時代にそぐわない。一民間放送局でスポンサーを入れて放送すれば
いいんじゃないの?
コマーシャルがないからNHKがいいなんて言う人、いないだろうし。
-
1344
匿名さん 2010/05/27 01:19:23
-
1345
匿名さん 2010/05/27 02:08:10
自分の所の番宣やテキスト等の宣伝してるじゃん。
興味ない人からしたら民放のCMと一瞬。
-
1346
匿名さん 2010/05/27 03:54:51
1344の人はCM嫌いだから、NHK見てるの?
CMが好きな人ってそんなにいないと思いますよ。CMなんてなければいいにこしたことはないですが、
だからと言って、CMが嫌いだから、NHK見てる人っていないのでは?
-
1347
匿名さん 2010/05/27 03:58:19
NHK好きだから見てる。番線OK。民放CM垂れ流しきらい。
-
1348
匿名さん 2010/05/27 03:58:54
-
1349
匿名さん 2010/05/27 05:53:44
CM大好きです。特に嵐のメンバーが出ているCM.
HDDに落としてノンストップ再生しています。
-
1350
匿名さん 2010/05/27 06:34:21
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)