昨日、マンションを見に行ってきました。
真ん中から右側(H~E)については、足場も取り外されてバルコニーのガラス板や柵も取り付けられていました。
もちろん、タイルについてもほぼ全面貼り付けられていたと思います。順調のようで安心しました。
検討板で、駐車場の質問が出ていましたが、11月中旬(2期前)くらいで50%弱くらいの応募と言われた気がします。
駐車場は40%くらいですので状況が変わっていなければ抽選で溢れる人も出てくるかと思われます。
また、抽選方法はカスタマーサービスのサイトに一般的なものが案内されていましたが、営業の方からは高さ155cm以上の希望者がかなり多いため抽選方法が変更される可能性もあると伺っています。空きが出てしまうと維持も難しくなるからでしょか。
乾式壁については10階と6階の建物の組み合わせのため、全部を耐震壁にしてしまうと地震の時に10階側への力が強くかかってしまうため、真ん中から右側(H~E)には一部乾式壁を入れて均等に揺れる(力が加わる)ように設計されているそうです。遮音性についてはよくわからないです。
土地の値段や、内装の質についてはあまりよく存じてないですが、バルコニー内側が吹きつけタイルであったり、ウオシュレットがリモコン式でなかったり、府中街道25m以内範囲の30m高さ制限に合わせて10階を階高を抑えて立てたりと、価格が安めであった理由はいくつもあると思います。とは言え、パークホームズとしてはそれなりの仕様だと思いますよ。
皆様もいろいろ気になることもあるのかとは思いますが、大きな決断をして購入したマンションですし自分では納得しています
。引越しが楽しみでしょうがないですね!