横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【39】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【39】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-19 03:51:22
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート39です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/
【38】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221712/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】武蔵小杉の住環境

[スレ作成日時]2012-04-07 21:38:17

[PR] 周辺の物件
(仮称)レ・ジェイド海老名
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【39】

  1. 582 匿名さん 2012/05/02 06:42:56

    566

    心配しなくても杭基礎は表層地盤のゆれ
    震度7なんぞに座屈しませんよ。

    あなたはアレですね。
    パニック障害とかの類でしょうね。
    しっかり生きてお行きなさい。

    >561

    >武蔵小杉では支持地盤が浅いところにあるので
    >杭基礎の長さにおいて
    >東京・神奈川県のどのマンションと比較しても
    >遜色はありませんよ。

    >支持基盤が浅くなければ、
    >パーク・エクラスなどの直接基礎のマンションができようはずもありません。


    >何でも書いときゃいいやという姿勢ですねぇ。
    >脳が足りなくとも
    >前向きに生きていきゃーいいのに。
    >苦しくないですか
    >そんな人生?

    千代田区<エアライズタワー>深さ約36mに、直径約1.8m ~ 約3.0mの拡底杭
    >武蔵小杉<リエト>25m杭形状本数不明<小杉タワー>26m拡底杭92本の杭基礎
    >武蔵小杉<エクラ>」16mの直接基礎
    >西新宿<ザ・パークハウス 新宿タワー>11.5mの直接基礎

  2. 586 匿名さん 2012/05/02 09:36:49

    地盤が弱いと言われている所で支持地盤が浅いという事は危険ではないのでしょうか?

  3. 587 匿名さん 2012/05/02 11:13:19

    あーあ、削除されてるよ。
    武蔵小杉の住民はすごいなぁ、場所もひどいが。

  4. 588 匿名 2012/05/02 13:10:32

    あっそろそろ新川崎のスレの時間かな。またくるよ!

  5. 589 匿名さん 2012/05/02 14:20:36

    ネット弁慶の孤独・・・

    最近連投している変なのは、さみしくてしようがないんだろう。
    だけど、甘やかしてはいけないよ。華麗にスルーだ。

  6. 591 匿名 2012/05/02 14:44:08

    褒め称える?
    武蔵小杉の住人が武蔵小杉が今後どうなって欲しいかとかダメなところをどう改善していくかとか話し合えばいいのではないですか?

  7. 592 匿名 2012/05/02 14:46:48

    綱島街道沿いやブリリアあたりの電柱は地下化されるのですか?

  8. 593 匿名さん 2012/05/02 15:12:18

    ネタは何でもいいが、非礼な書き込みは、それだけで議論に値しないと思う。

  9. 594 匿名 2012/05/02 15:18:57

    震度5では液状化しなかったけど震度6、7で液状化するかもしれないから、液状化しても大丈夫な作りで電線を地中化してほしいですね。

  10. 596 匿名 2012/05/02 15:52:36

    震度7はタワーマンションは大丈夫だと思うけど低層の住宅の方が崩れるのでは?
    タワーマンションの弱点は長周期地震動で制震免震構造で揺れを軽減して対処しているのではないでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  12. 597 匿名 2012/05/02 16:15:27

    中途半端な低層マンションも危ないけど、細長タワーマンションも危ない。少しの亀裂が命取り。

  13. 598 匿名 2012/05/02 16:33:56

    タワマン危ないのか。
    武蔵小杉にはもうタワマン作らないでほしいな。
    JX日鉱日石エネルギー社宅跡地の2棟のタワマン建設に反対する運動がおきているみたいですね。

  14. 599 匿名さん 2012/05/02 16:39:42

    綱島街道の電柱は地中化されます。今年度中です。

  15. 600 匿名 2012/05/02 21:55:08

    建物が無事でも地震あったら大変だよ。阪神の時は高層住民に金持ちが多かったこともあってもうあの揺れは経験したくないとさっさと逃げちゃって戻って来なくてスラム化して大変なことに。
    余震も続く中で毎日のように激しい揺れを感じる高層マンションを買おうとする物好きはいないし、エレベーターも頻繁に止まるので上の階ほど大変。
    建物が倒壊してできた空き地には新築マンションができるので資産価値も軒並み下がり、ローンが払えない住民は身動きできずに取り残される。
    建て替えたい住民や大規模修繕をのぞむ住民、金がないからそれをのぞまない住民もいて住民同士の争いも起こった。低層マンションは低層マンションでデベに建て替えて戸数を増やして売れば儲かるみたいな話をもちかけられてそれで住民同士が争う結果に…。

  16. 601 匿名 2012/05/02 22:27:43

    ふーん

  17. 602 匿名さん 2012/05/03 00:28:59

    ってか、タワマン嫌だな。

  18. 603 匿名さん 2012/05/03 04:16:52

    ってか、地震嫌だな。

  19. 604 匿名さん 2012/05/03 04:55:37

    >液状化しても大丈夫な作りで電線を地中化してほしいですね。

    アホか。多少の強い弱いはあっても、大丈夫なんて土台無理。無茶いうな。
    そして、ひとたび関東で大地震がおきたら、
    切れた地中電線の復旧なんて手間のかかる作業は、相当な後回しになるのは必然。

    こんなエリア、ホントは電線地中化しちゃいけない。
    見た目優先のツケは後でくる。

  20. 606 匿名さん 2012/05/03 07:00:48

    604
    そりゃそうだね。
    そもそも、ここは行政区でもなんでもないから、
    相当後回しエリアだよ。
    それなのに、千代田区よりもすごいつもりだからね。

  21. 607 匿名さん 2012/05/03 07:29:07

    液状化による断線リスクよりも、電柱の折損倒壊による防災上のリスク(消防救急車の進路や避難経路封鎖)
    のほうが遥かに大きいから地中化するのですよ

  22. 609 匿名さん 2012/05/03 08:10:59

    地盤が緩い時点で周辺地域より震度が高い。
    倒壊を免れるだけでそれ以外の被害は周辺地域より大きい。

  23. 610 匿名 2012/05/03 08:20:17

    600
    それからどうなったの?

  24. 611 匿名 2012/05/03 08:27:16

    >604
    おまえ面白いな。

  25. 612 匿名さん 2012/05/03 08:33:02

    >608
    嘘は良くない。地盤が強いところは被害の空白地帯といって昔からある住宅街など地盤が強いとこだった。
    倒壊したのは埋立地や液状化した地域などで地盤が緩い地域だよ。

  26. 613 匿名さん 2012/05/03 08:34:23

    武蔵小杉住民ってすごいな。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ橋本II
    ブランシエラ海老名
  28. 614 匿名 2012/05/03 08:44:07

    613
    アホか。武蔵小杉は、ちとヤバいよ。

  29. 615 匿名さん 2012/05/03 08:58:11

    >緩い地盤は、つまり天然の免震のような役割を果たし
    >地震波を吸収してしまうからなのだよ!

    こんなトンデモ理論聞いた事ねえ。

  30. 617 匿名さん 2012/05/03 11:44:08

    神戸市のホームページにもあるように、市街地部において発生した地震被害は、地盤の形成年代が新しいとされる沖積層の分布地域に集中している傾向がはっきりと表れているとある。被害が大きかった東灘区は地盤が弱い地域。

    もしかしたら土蔵被害が少ないという根拠から関東ローム台地の長周期がマンションと共振するので地盤が強い地域のほうが被害があるのではという話をしたいのかもしれないが、このへんは沖積層でもあり、関東ローム台地の長周期とのダブルパンチを受ける地域だからこそ震度7が予見されてるわけで。

  31. 618 匿名さん 2012/05/03 12:00:45

    怖いね。

  32. 619 匿名さん 2012/05/03 12:15:02

    ネガだけど液状化すると免震になるのは事実だよ。
    まあ、戸建は傾くけど、潰れたりするリスクは少ないらしい。
    要は死なないけど修繕が大変ってこと。

  33. 620 匿名さん 2012/05/03 13:06:45

    戸建ならまだしも、最近のマンションは、どこに建ってようが倒壊なんかまずありえない。
    もちろんこの世に100%はないが、そんなレアな可能性を心配するなら、
    家具の固定でもに注力した方が生産的。

    となると、○○コがナガレネーゼになるかならないか、人生を左右する(経済的な意味も含め)のはむしろそこ。

    ムサコ?
    もちろん流れませんよ。
    周辺一帯が液状化で配線配管がグダグダになる上に、復旧はJR川崎優先ですから。

  34. 621 匿名さん 2012/05/03 13:23:56

    川崎自体の優先度が最高に低いのでは?

  35. 622 匿名さん 2012/05/03 23:45:36

    「阪神淡路大震災で液状化したポートアイランド」のホテルはなんともなかった。要は建物の構造。個人的には3.11震度5強では液状化の雰囲気すら見当たらなかったので震度7では少し起きたとしてもそれほど心配していない。 特に震度7が予測される川崎市地区直下型地震(川崎市予測)であれば3.11より揺れは小刻みで短い時間なので被害は阪神淡路大震災ににると思われます。 大きな被害は木造戸建集中地域・建築基準改正前のマンションがやはり心配。
    だからネガの皆さん小杉ようなの海から離れた再開発地域よより旧態然街並の地域が心配です。実際小杉よりあなたの街の方が心配ではありませんか?

  36. 623 匿名さん 2012/05/03 23:57:11

    拍手です!
     

  37. 624 匿名さん 2012/05/04 00:27:36

    622
    って言うか、
    力説してるけどさ、震度5と7がどれだけ違うかわかってるの?

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナシティ相模原
    ブランシエラ川崎大島
  39. 625 匿名 2012/05/04 00:41:04

    直下型の揺れが小刻みとか書いてるのも馬鹿丸出しだね。

  40. 626 匿名さん 2012/05/04 01:09:45

    >>625

    622が行っているのは、長周期と比べるとという話でしょ。
    品も、ユーモアもない、間抜けな突っ込みはしないでくれ。

  41. 627 匿名 2012/05/04 01:17:51

    よくこの突っ込み所満載を擁護できるな。

  42. 628 匿名さん 2012/05/04 02:08:28

    擁護っつーか本人だろ。

  43. 629 匿名さん 2012/05/04 03:09:24

    震度7は震度5の100倍のパワー。しかも直下型。
    阪神の時だって大震災前にきた震度5ではびくともしなかったよ。

  44. 631 匿名 2012/05/04 03:43:09

    ポートアイランドのホテルは構造ではなくて、地盤改良をちゃんとやってから建てたのが液状化を免れた理由ではないのですか?

  45. 633 匿名さん 2012/05/04 05:30:42

    直下型だと抗にひびが入ったり、折れたりすることもあるそうですが、そういう場合修理はできるんでしょうか?

  46. 634 匿名さん 2012/05/04 05:54:31

    しかし、震度5で影響ないから、7でも大したことないってのはすごい理屈だよな。レベルが知れるよ。
    ちょっと、数字が足された程度だと思ってるのかな?

  47. 638 匿名さん 2012/05/04 09:21:11

    なぜこんなに小杉はネガに人気なのだろう? そのネガ魅力はなに?

  48. 639 匿名 2012/05/04 10:40:47

    皆さんで議論しこょう!
    おまえ面白いな。武蔵小杉スレはまかせたよ。
    千葉のぞいてくるよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ブランズタワー橋本
  50. 640 匿名さん 2012/05/04 10:48:56

    636
    そうだろうね。

  51. 641 匿名さん 2012/05/04 11:00:45

    HAHAHA 小杉バンザイ

  52. 642 匿名 2012/05/04 11:11:38

    636地震ネタもっと書けよ、坪300もだして投資用に買うやつもいるから忠告してやれよ。
    タワマンもういらないよ。

    議論しこょう!

  53. 643 匿名 2012/05/04 11:27:32

    数人しかいないが議論しこょう!

  54. 645 匿名 2012/05/04 13:04:31

    ネガになったり、ポジになったり大変やな。
    議論しこょう!

  55. 646 匿名さん 2012/05/04 14:22:09

    行政資料を読む限り、震源が川崎直下だろうが東京湾北部だろうが、震度が7だろうが6弱だろうが、
    とにかく武蔵小杉は周辺に先駆けて液状化しないと気がすまない土地らしい。

    周辺の中でもここだけずば抜けて脆弱な土地だってことを、
    住民はみな、分かった上で買っているのかなぁ?

  56. 649 匿名さん 2012/05/04 17:02:09

    議論しようだって? そんな態度には、とても見えない。
    身勝手で偏見に満ちたな自分の書き込み内容を、賛辞されたいだけじゃないか。

    震度7くんには、付き合ってられないね。
    独り芝居で自己満に浸りな。

    暴言の数々は、そのうち一斉削除になるだろうけれど。

  57. 650 匿名さん 2012/05/04 17:02:17

    私は震度7は武蔵小杉にここ30年で
    こないと予想してます

    なので地震の話題は興味なし

    根拠はここ1000年で震度7が来てないから

    ここ1000年で武蔵小杉の最大の震度をご存じであれば
    教えていただけるとありがたいです

  58. 651 匿名 2012/05/04 17:13:12

    直下型の意味が分かってない人、いますね。ちなみに武蔵小杉には地震断層はないからね。立川か三浦断層の直下型だけです。つまりこの二つの直下型が発生しても小杉には直撃的な縦揺れは有りません。総じて地震被害は縦揺れより横揺れの方が被害は大きいのです。

  59. 652 匿名さん 2012/05/04 17:19:46

    地震ネタで武蔵小杉をネガるあなた、あなたはがお勧めの場所はどこですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大和
    リーフィアレジデンス古淵
  61. 653 匿名さん 2012/05/04 17:29:50

    地震ネガを連投してるのは、蒲田君じゃないかな。手口が同じに見える。

  62. 655 匿名さん 2012/05/04 18:06:17

    首都圏だけでこんな感じ。
    818年 北関東で地震 - M7.9、死者多数。
    878年10月28日 相模・武蔵地震 - M7.4、死者多数
    1293年5月27日 鎌倉大地震 - M7.1、建長寺などで火災発生、死者2万3,000人
    1433年11月7日 相模地震 - M6.7、死者多数。津波により利根川が逆流
    1615年6月26日 江戸地震 - M6、死者多数。
    1633年3月1日 相模・駿河・伊豆地震 - M7.1、死者110~150人。駿河・熱海に津波。
    1649年7月30日 武蔵・下野地震 - M7.1、死者多数。
    1703年12月31日 元禄地震(元禄関東地震) - M8.1、死者5,200人(20万人とも)。関東南部に津波
    1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震) - M8.4~8.7、死者2,800~2万人以上、関東から九州までの太平洋岸に津波。49日後に富士山の宝永大噴火
    1812年12月7日 武蔵・相模地震 - M6、死者多数。
    1853年3月11日 小田原地震 - M6.7、死者約20~100人。
    1854年11月11日 安政江戸地震 - M6.9、死者4,700~1万1,000人。
    1894年6月20日 明治東京地震 - M7.0、死者31人。
    1921年12月8日 竜ヶ崎地震 - 千葉県・茨城県県境付近で発生。M7.0。家屋倒壊、道路亀裂。
    1923年9月1日 大正関東地震(関東大震災) - M7.9、死者・行方不明者10万5,385人(日本災害史上最悪)。
    1924年1月15日 丹沢地震 - M7.3、死者19人。大正関東地震の余震。

    因みに江戸で幕府が出来てから記録が多いらしい。
    つまりそれまでの地震は資料に載ってないだけ。

  63. 656 川崎市民 2012/05/04 18:26:19


    だから?

  64. 657 匿名さん 2012/05/04 18:50:47

    1000年で震度7がきてないって言うから資料を出しただけ。

    宝永地震などは場所によっては間違いなく震度7。
    コスギが震度7かは勿論そんな資料が残ってるわけないから
    わからんが地震を軽視するべきではない。

  65. 658 匿名さん 2012/05/04 22:57:01

    狭い土地に人詰め込みすぎ

  66. 659 匿名さん 2012/05/04 23:13:14

    タワマンは、杭を弱土の下の強い?土に打ち込む建て方だから大地震が来ても問題無いって言ってるらしいけど、
    素人は「はいそうですか」って心から安心できないんだよな

  67. 660 匿名 2012/05/04 23:19:18

    丸子山王日枝神社は歴史が1200年みたいだけど資料はないのかなぁ?

  68. 661 匿名さん 2012/05/04 23:31:03

    地盤の良さは、今では重要な判断ポイントだからなあ。地震が起きるまでは気にもしなかったけど。

  69. 662 匿名さん 2012/05/05 00:11:20

    >>653

    無理やり自分に都合のよい解釈をするイタさ加減は、
    新丸子の物件スレに張り付いていたのにもに似てる。

  70. 664 匿名さん 2012/05/05 00:46:28

    粘着度はPちゃん並みだね。

  71. 666 匿名さん 2012/05/05 01:51:01

    小杉はハイリスク(地震)、ハイリターン(交通利便性)で良いじゃん。
    リスクを背負うものだけがリターンを得られる。(賃貸の話は置いておいて)
    ローリスク、ハイリターンな場所なんて、どこだか知らないけど、
    需要が多いだろうからすでにかなり高くなってるはず。

    地震リスクへの対応はその人の人生観に依るでしょ、原発に対する考え方と似てる。
    その辺踏まえて議論しこょう!

  72. 667 匿名さん 2012/05/05 02:41:17

    きついな、ここは。

  73. 669 匿名さん 2012/05/05 03:56:00

    全然蒲田クンの真似出来てないよ小杉クン。

  74. 670 匿名さん 2012/05/05 04:54:04

    結局過去1000年で武蔵小杉に震度7は
    なかったのですね

    首都圏エリアで震度7の地震が
    きた可能性があるのは元禄の1回

    情報ありがとうございました
    参考になりました

  75. 671 匿名さん 2012/05/05 05:00:59

    あったかも知れないし、なかったかも知れない。
    しかしながら東京湾北部地震が起きれば限りなく震度7の可能性がある。

    まあ、これだけでタワマンエリアとしては致命的だと思うけど。


  76. 672 匿名さん 2012/05/05 05:01:53

    過去1000年が問題じゃないでしょ。
    今現在の状況の予測が出てるんだから。

  77. 673 匿名さん 2012/05/05 07:48:31

    今現在の状況とはなんのこっちゃ
    議論しこょう!

  78. 674 匿名さん 2012/05/05 12:24:31

    ここで地震・タワーマンションを絡ませて話している人は
    タワーマンションに住んだことがあって、タワーマンションってどういうものかを知って言っている人?
    もしくは、住んだことはないけど、情報・研究の結果などで言っている人?

    後者の人は、新宿などの高層ビル群の映像なんかをイメージしてる人?

    震度7クラスが起きた場合、タワーマンションが危なくて、低層マンション・戸建は危なくないってこと?
    そう聞こえるけど。
    震度7クラスが起きたらどこでも危ないのでは?
    MAX10がすごい危険だとしたら、10と9を比べてるだけでは?
    タワーマンションが10で戸建が3・4ってことはないですよね。

    地震が起きているときの揺れ具合とか知っている人?

    直下型が起きると、タワーマンションは崩れるの?

    液状化が起きると、タワーマンションは傾くの?

    地震がくれば、液状化・土砂崩れ・川の氾濫・地盤沈下・つなみ・停電・放射線 それ以外にも今の時代
    結局想定外でいろんなことが起こるから、住みたい街で住みたい部屋に住むのが一番なのでは?


    誰かつられるかな?

  79. 676 匿名さん 2012/05/05 15:02:48

    総値崩れしてないし。。

  80. 677 匿名さん 2012/05/05 15:10:37

    で、結局、総値崩れの可能性は高いの???
    崩れるならいつ頃なの???
    議論しこょう!

  81. 678 匿名さん 2012/05/05 15:14:53

    低い!


    以上議論終わり

  82. 679 匿名さん 2012/05/05 15:27:07

    うーん
    総値崩れはネガの皆さんの願望でしかないんだよね。
    今後値崩れする実質的な要因はこれといって存在しないので。

    供給過多によって云々という人もいるけど、実際は立地やグレードによって
    価格帯の住み分けが起きるというだけの事で、全体としての資産価値の低下は
    起こりようがない。
    再開発による武蔵小杉の人口増は15000人、そのうちタワマンで吸収できるのは
    6000人ほど。まだまだマンションは増えるし、増やさないといけない。
    タワマンの中古需要も当面衰えないでしょう。

  83. 680 匿名 2012/05/05 15:29:40

    ポジはタワマンが~タワマンが~って言ってるけど、ネガは特にタワマン被害のみにくくってないよ。 
    よく読み返してみな。 
    ここのスレッドタイトルは 武蔵小杉地区の今後について だからね。

  84. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ橋本II
ブランシエラ武蔵中原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ海老名
スポンサードリンク
パークナード海老名さがみ野

[PR] 周辺の物件

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸